
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
708件中 35〜44件目表示
たいへん不愉快な思いをしました。
妹が私の誕生日に連れて行ってくれました。
遊び疲れ池が見渡せるベンチで休むことに。ベンチは湖畔にズラリと並んでおりゲスト達が心地よくくつろいでおりました。
すると突然警備らしき人達がワラワラとやって来て、ベンチの人々の前に散り池を背に仁王立ち。
少ししてお笑いの TKOがやってきて同じ場所でロケが始まる模様。警備員達は「撮影はしないでください!」とゲスト達に怖い顔で何度も連呼し始めました。
芸能人のロケにはこういった配慮が必要な事はわかりますが、しかし先にくつろいでいたゲストの気持ちはどうなるのでしょうか。
おかげで一帯がとても緊張した空気に包まれました。
せっかくの見晴らしの良い湖畔の景色を仁王立ちの警備員に遮られ、ロケをするともなんとも説明がないままカメラは回り出し。
TKOの背後にいた私たちもカメラには映っていると思うのですが、私だって映されたくないんだけど?
ゲストに注意するにしても皆を楽しませる場所なんですから、 もう少しやり方があるのではないでしょうか。アトラクションが楽しかっただけにテーマパークと思えぬこの対応にとても残念な気持ちになりました。
参考になりましたか?
初めての人には不親切。小さい子には優しくない
早起きをして朝一番でニンテンドーワールドへ。余裕で乗れる身長をクリアしているこどもが声をかけられ、せっかく早く来たのに足止め。なんだよと思っていたら122センチクリアのバンドをもらえた!122はないかなーと思っていたので背が伸びたね!と大喜びで、その日は初めてのハリーポッターにも乗れ、マリオカートやジュラシックパークのシングルライダーも思う存分楽しめた。ただ、身長を測るのに時間がかかるため、タイムロスを減らしたいとこどもは翌日までバンドをつけっぱなしに。
翌日、シングルライダーでマリオカートに乗ろうとしたところ、取れかけているので付け直すと声をかけられ、お願いするとなぜか身長計測へ。そこで、身長が足りていないので渡せないと言われる。たしかにギリギリだけど、昨日と同じ靴で昨日と同じ場所での計測。昨日はハリーポッターにも乗って1番好き!今日も絶対乗る!と張り切っていたのにバンドがもらえない。昨日は乗れたのになぜ?バンドつけてましたよね?(取り外したのはキャスト)と言っても、計測の仕方で昨日のキャストは大丈夫だったけど今日はダメ。申し訳ございませんの一点張り。昨日乗れたものに今日乗れないって言われるこどもの気持ち、時間かけないようにバンドつけっぱなしで頑張っていたこどもの気持ち考えて!と思いました。
結局、ヨッシーのたまごに乗ってから改めて同じ場所で測ったところOKがでてバンドGET。翌日も身長計測一発クリア。NGだしてきたキャストには、はがれかかってるバンドを付け替える場合は再度計測すると言われたけれど、ジュラシックパークで濡れたてはがれかけたバンドの付け替えをお願いしたときは特に計測なし。
あの人だけやたら厳しく何度も上も下も見て体さわりまくってこどももとても嫌な気持ちをしました。
ちなみにマリオカートのキャストの服装ではなく、茶色っぽい少し違う服装をしていたので社員?なのか?
こんなに嫌な気持ちをすると思いませんでした。
また、乗り物に乗る際の説明が足りなすぎる。何度も乗っていれば勝手はわかるけれど、ハリーポッターで荷物を全て預けて渡された紙だけ持っていく説明も不十分、マリオカートも映像見るだけなので最初はなんだかよくわからない、チャイルドスイッチはどこに行っても手際が悪く散々待たされる。その間にスタンバイの人は続々と並んでいく。
ハリウッドコースターではチャイルドスイッチをお願いして書き始めたから待っているのに、そのキャストが別の人に道を聞かれて一緒に地図を覗き込みこっちのチケットはあとまわし。
同じくハリウッドの別キャストは身長が足りない8歳児に1人で待てないですか?と言ってきた。8歳児を1人で70分待たせろと?なんのためのチャイルドスイッチ?
別日のハリウッドのキャストは、また大きくなったら乗りに来てね!と声をかけてくれてとても気持ち良かったのに差がありすぎる。
関東在住なのでディズニーと比べてしまうが、対応が雑、高圧的、感じが悪いと感じることが多々。
慣れている人、シングルライダーが乗れるこどもには良いけれど、初めてで勝手がわからない、小さい子連れだとあまり楽しめないと思う。
参考になりましたか?
ハミクマグッズが買えない
ハミクマグッズが、今年も、発売して、約2週間で売り切れました。
グッズ購入を目当てに、遠方から訪れたのに、がっかりしました。
売り切れ後、2週間後に、予約販売を始めましたが、売り切れ中の来訪者の救済措置はなく、パークの在庫管理や対応に問題があると思います。
又、1人1個の購入制限は、ありますが、予約販売には抜け道があり、ブラウザを切り替えてアカウントを作成すれば、複数購入が出来、転売ヤーが横行する結果を招いています。
グッズを販売し始めてから、約3年、在庫管理を何も学んでいないと思います。
商品は、すべて並んでいて当たり前です。(ハロウィンの終わる時期位に欠品するのは仕方ないですが…)
アトラクションや、ショー、食事、グッズの購入をすべて込みでみんな楽しむ為に来ています。
パークを訪れて、不満や思い残す事がないように、みんなが楽しかったと思って帰れるようにして頂きたいと思います。
参考になりましたか?
3歳&5歳の娘と初めてのUSJ
娘達が大好きなキティちゃんと一緒に写真を撮りたいと順番を待っていました。ですが、順番なんて関係ない様子。グイグイいくのが苦手な私達。キティちゃんの回りに人が減るのを待ち、やっとキティちゃんの側に。
娘と一緒に声掛けるも、キティちゃんも従業員の方も聞こえていない様子。目を合わせ存在アピール後、声を掛けるも再び無視。キティちゃん&従業員は、別のグループへ一直線で行ってしまい、そのグループとは友達のように話していました。娘も私も放心状態。
何かUSJへ何度も足を運んで顔見知りにならないとキティちゃんレベルには近付いてならないなど、暗黙のルールが存在するのかも…調べて来なかったばかりに娘達に嫌な思いをさせてしまったと私は後悔。
上の娘は「キティちゃん酷い。二度と会いたくない。」とポロポロと涙が…。
その一部始終を偶然みていたダニエルとダニエル付の従業員の方が話掛けてくださり、お陰様で楽しく過ごす事が出来ました。有り難うございました。
参考になりましたか?
こんなもの、と思って行くと楽しめる
関西圏なので何度も行っていて、年パスも持っている。
スタッフは当たった人によって、かなりのばらつきがある。ひどい人は、舌打ち。苛立ちをぶつけられる。即答してくれないことが多い。今やってるイベントさえ把握していない。パーク好きではなくとも、行ったことさえないんじゃないかと思う人もいる。対応が人それぞれで、得することも損することもある。待つよう言われると、すぐにもういいと言って解放してもらう。待ってて良かったことがない。とっても親切な方もいる。でも、うちの子供にはシールをくれたが、それを見ていた他の子供にはどうでもいい言い訳で拒否していて、かわいそうになったりして、親切にされても嫌な思いになることもある。
誕生日とかで、無意識に期待値をあげて行くと、大抵嫌な思いをする。ケーキ予約特典の記念写真で、一人は目をつぶって、子供は違う方向を向いてるのに、こんな記念写真ないと思うので逆に思い出になりますよねって言われたこともある。
あと限定のイベント席やグッズ、入手困難なのはまあ分かるとしても、例えば各コラボの園内ラリーの冊子なんか、もう少し売ってもいいんじゃないかと思う。子供だとそれでも楽しめるのに。何度も来れる人ばかりじゃないのに、冊子にまでレア感を出す意味がわからない。
落し物、何度かあって、並んだ末に届けてみるが、見つかったことがない。一度は場所も分かっていて、閉園間近で今まさに置いてきたところで、必ずあるはずだったが、ゲストはそのエリアにはもう入れないので後で連絡となって、結局見つからなかった。
アトラクションは普通に楽しい。なので、スタッフとはなるべく関わらないよう、嫌な対応をされても気にしないよう、こんなもの、と思って行くと楽しめる。
参考になりましたか?
余裕がないと微妙かもしれない
6月に彼氏と2人で初のUSJへ行ってきました!
ディズニーは何度も2人で行きましたが、大阪&USJは初めてだったので1ヶ月前からアトラクションの回る順番やどんなお土産を買うか考えて、とてもワクワクしていました。
USJの率直な感想から言いますと、「もう行くなくていいや」という感じです。笑
というのも、どうしてもディズニーと比べてしまい、良くない部分が目立ったからです。
まず1つ目に進撃の巨人のアトラクションへ向かいました。ゲートにはキャストさんが誰もおらず、多くの人がゲートで記念撮影をしているのみ。とりあえず並ぼうと人の流れについていくとたくさんのロッカーが並んでおり、親切だなと思っていましたが周りを見渡すと全員が荷物を預けていました。そこで荷物を預けてから乗るアトラクションだと知り、全て預け1時間以上並んでいました。その間扇風機はありますが屋外で湿気も多く熱中症になるかと思いました。ディズニーのように並んでる間、何かキャラクター物があるわけでもなく密集した中で待つのはこのご時世もあって本当に苦痛でした。しばらくしてやっとアトラクションの説明がありそこでロッカーに荷物を預けるようにとキャラクターが説明していましたが、言うの遅っ!と心の中で突っ込みました。また、自分の頭の大きさの問題なのか出発した瞬間ゴーグルが取れそうになり、ずっと左手で支えるような状態でした。(途中でゴーグルずらして外見てました笑)
盛り上がる場面では急に映像が止まりBGMだけ流れ続け、少し経った後動き出したのですがそのシーンの登場人物が無言になり、ある意味面白かったです。
お昼頃にニンテンドーワールドへ向かい、マリオカートのアトラクションへ行きました。キャストさんが中で説明してくれるのかだと思いきや特に説明はなく、キャラクターが説明してくれるのかとも思いましたがそれもなく、急にスタートして走り出し、最後にスコア一覧が出てそこでようやく、コインを集め競うアトラクションなのだと知りました。
ハリーポッターのフォービドゥンではキャストさんがグループに分けてゴーグルの付け方や注意点などを説明するのですが、遠過ぎて何も聞こえずとりあえず周りに合わせるという感じでした。
初めての方には優しくないというイメージです。
逆に良かったところは、絶叫系が本気を出してきて楽しかったです!今まで自分は絶叫好きだと思っていましたが、甘かったです。笑 フライングダイナソーとドリームザライドに乗りましたが、どちらも叫んでないと無理、という感じでした。当日ローファーで行ったのですが、落ちないようにバンドを渡してくれるので安心です。しかし、付けるのが面倒な上に、ハリドリではなぜか乗る直前に渡され急いでつけなければならずとても嫌な思いをしました。ですので絶叫系に乗る予定の方は脱げにくい靴を履くのがベターです。
もう一つ良かったのはキャストさんの声かけです。どこへ行くにも必ず声をかけてくれました。それはとても嬉しいのですが、キャストさんがゲストと話している間周りに他のキャストがおらずアトラクションの入り口に立っているのに何の機能も果たしていないというのを目撃しました。USJはキャストの教育がまだ追いついていないというイメージです。
また、ご飯が美味しくないという噂を聞いていましたが、私がお昼に行ったジョーズの近くにあるお店で頼んだチキン&ポテトは普通に美味しかったです!
そこでも不安要素が一つありました。店の入り口に立っているキャストがお客さんにメニューの内容を聞かれており、その質問に対して「あー、そうかもしれないですねー!笑」とうやむやに答えており心配になりました。
今回は1日で周り尚且つ初めてだったためあまり余裕がありませんでした。ですので2日間で行ったらもっとUSJを楽しめたかもしれません。しかし入場時間が早められても特に告知がない、キャストの対応に疑問が残る、細かい部分まで手が回っていないという所が印象深く残ってしまい、もう行こうとは思っていません。
参考になりましたか?
もう行かない!とおっしゃる方へ
人手不足で時給を上げてもバイトが集まらないみたいなので、
クルーの質低下を嘆いても仕方ないと思います。
ディズニーも最近ひどいと聞きますけど、どうなんでしょうね。
私はUSJに接遇は求めておらず、ニンテンドーエリアをゲーセン感覚で楽しみに行ってます。
マリオカートはQラインの作り込みもアトラク自体も素晴らしいですよ。
日本が世界に誇れる技術だと思ってます!
確かにごちゃまぜで統一感はないですが、次々に色々なアニメや企画とコラボしてくれるからこそ飽きない。
企業努力だなと思いますけどね。
ディズニーのような世界観を求めている方は2度と行かない!となるでしょうけど、どちらも違ってどちらも良い。
ただ、アプリの使い方含め難解なルールもあったりするので、SNSでの情報収集に長けていない世代には難しいと思います。
低評価の口コミを見ていると、あらゆるケースを事前に調べずに行って失敗している方が多い印象を受けました。
(クルーへの過度な期待含め)
情報を事前に自分で掴みに行ける方以外は、有識者との同行サービスや個人がやってるプランニングサービスを頼む方がコスパ良く楽しめるかもしれませんね。
参考になりましたか?
ある意味、思い出になった。
子供4人を連れて奮発して家族旅行でずっと行きたかったUSJへ来ました。魔法をかけたい♪と行く前からウキウキしてとても楽しみにしてたので杖を購入して父親と低学年の息子達を列に並ばせ私と下の子は写真を撮ろうと離れた場所で待機してました。
順番一つ前の子が苦闘しながらなんとか魔法を成功させ、「お~良かったねぇ」なんて微笑ましく眺めていよいよ息子達の番が回ってきたのですがクルーの方が息子達に「ちゃんと列に並んでからお願いします!列は向こうです!」と今並んでた列の最後尾を指してめちゃくちゃ大きな声で注意してたので慌てて私が「すみません、ちゃんと列に並んでました...」と伝えましたが「いや、みなさん並ばれてますので困ります」とこちらが嘘をついてるような感じで。
クルーの声も凄く大きくて、まるで息子達が割り込みしたような視線で見られ悲しかったです。
幸い後ろに並んでいたお姉さん達が「この子達私たちの前に並んでましたよ」と証言してくれて無事に魔法をかけるチャンスを貰いました。
けれど息子達も何故注意されたのかわからず2、3回魔法を唱えましたが早くこの場から去りたい様子で諦めて泣きそうな顔で戻ってきました。クルーの方も気まずかったのか今までかけてた応援も息子達にはなく、しらけたように立ってて息子達を見てて私も泣きそうになりました。。
遠方からなので、次はいつ来れるかわからないし楽しい思い出たくさん作ろうねと話してたのに、クルーの勘違いで割り込み者にされ周りから視線を浴びた事が思い出です。
参考になりましたか?
クルーに対して
楽しみにしてた、ユニバ2回目
楽しく入って遊んでたのですが.ハリー・ポッターに行く道中.他のお客様が暑さからか.木陰で道路に横になり、寝てました‥
小学校3年生の娘が心配になり、近くのクルーに、道路で調子悪そうに寝てると伝えたのですが…そのクルーは、寝てますかっと…
見に行こうともしてくれませんでした。
その冷たさにびっくりでした。
ジョーズに絶対に乗りたくて、今回は男性クルーでした✨
前回の女性クルーも凄く楽しませて頂きましたが.今回の男性クルーも面白すぎて乗客の皆様喜んでました
無くなる前にはまた是非行きたいです。
参考になりましたか?
書きたい事を書きました。
私は年パス保持者で、空いてる日、混んでる日どちらも何回も遊ばせてもらってます。
そこで近年凄く思うのが、客のマナーが凄く悪くなってるという事です。
アトラクションに乗車する際に、携帯などは出すなと看板に書かれているのに、出して落として停止させる人。
子供の身長が届いていないのに、届いているとクルーに怒鳴る人。
歩いてる人が結構いてるにもかかわらず、道のど真ん中で座り込んで写真を撮る人。
書き足りませんが、この様な人達が毎回居ます。
もちろんきちんとしていてただ楽しんでいる人がほとんどの筈なのですが、見える範囲で必ずやらかしてる人が居るのです。
外国の方も例外ではありません。
そんな光景を見て、私はクルーさんが可哀想だと思ってしまいます。
そんな人達に愛想なんて振りたくないに決まっているじゃないですか。
その日やその人によってはクルーとしてどう?と思う時もあります。
本当に面接受かったのかよ…。と思うクルーもいます。
ですが、それ以上に客のマナーが悪すぎるんです。
低評価してる方が多々いらっしゃいます。
わかります。クルーの質も下がってます。
ですが、その中であなたは完璧に客として振る舞いましたか?
土日祝、ゴールデンウィーク、夏休み、特別イベント期間など、混雑する日に混雑して当たり前です。
物価が高いのはどこの遊園地も同じです。
書かれている、言われている注意事項は、気分が昂ぶっていてもきちんと見てください。聞いてください。
でないと最悪怒られます。
それで知らなかった、聞いてなかったでは許されません。
そんな事で不貞腐れないで下さい。
客が悪さをしなければクルーも嫌な顔なんてしません。
笑顔で手を振ったらほぼ全員が笑顔で振り返してくれます。ほぼ。
二度と行かないと決めた人ももう一度だけ考えてみて下さい。
次は最高!って言えるかもしれません。
クルーの方がこの文を見て下さっていたら。
頑張ってキャストを笑顔にして下さい!
内部ではギスギスしているらしいですが、無理はせず、でもお仕事頑張って下さい。
私は行ってらっしゃいと言ってくれるクルーさんが大好きです!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら