320,031件の口コミ

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (USJ)の口コミ・評判 6ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

708件中 55〜64件目表示

3.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 3.00
  • 接客 3.00
  • 混雑 3.00

すべてが高い

2019.2.25に行きました
フライングダイナソーに乗りたくて行ったのに2.25~3.1まで休止でテンション下がりました
ドリームザライド待ち時間130分だったので並びました
2時間位待ったあたりでかすかに聞こえたアナウンスでシステムエラーでストップしていると言っていました
その後なんの案内もなく乗れたのは3時間半後でした
動き出したアナウンスはなく待っていても乗れるのかもわからないしもっとまともな対応と表示されていた時間を大幅に超えた謝罪とかフォローしてもらいたかったです
アトラクションは楽しいので好きですが全てが高いです
エクスプレスパス意味がわかりません
乗りたいアトラクションばかりがひとくくりになっていてその中から1つ1回しか乗れなくて乗りたくないアトラクションまでセットになって高額って損しかないです
おみやげも1,500円以上とか普通でサイズも1サイズしかないし小さいサイズでもう少し安い物も置いてほしいです
ワゴンの食べ物も自販機の飲み物も高過ぎます
自販機の飲み物種類少な過ぎて小さい子が飲める物がありませんでした
コカ・コーラの商品でしたが普通のミネラルウォーターも爽健美茶もないって信じられない自販機でした
初めて行かれる方、ほんとに何もかも高過ぎてTDLの2倍はかかると思った方がいいですよ

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 3.00
  • 世界観 3.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 3.00

アンケート

姪ふたりとUSJへ行ったのだが、入場ゲートを通ったすぐの所で、姪が、アンケートに協力しろとナルシスト系の男に声をかけられた。乗り物の予約時間が迫っていた為急いでいたが、少し先を行っていた姪に強引に話しかけ、気の弱い姪はついそれに応じてしまった。
長々とくだらん質問が続き、年齢を聞き始め、同行者の正確な年齢まで質問してきた。
時間がなく焦っているところに、なぜわざわざそんなことまで答える必要があるのかと腹が立ち、20代と答えると、本当に20代ですか!?とキレてきやがった。あまりにも失礼なので、あとどれくらいかかるかと聞いたら、かぶせ気味に「1分っ!!」と言われ、にも関わらずもちろん1分では終わらず、アトラクションまで全速力で走るはめに。
姪たちの手前、文句を言ってやりたいところをガマンしたが、みんなとてもイヤな思いをした。
せっかく楽しみにしてきたのに、USJの思い出が良いものでなくなってしまい、怒りがおさまらない。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 3.00
  • 世界観 3.00
  • 接客 3.00
  • 混雑 3.00

困った

先日初めて高齢者二人で行きました。関西に来たので一度ハリーポッターをみたいと入場しましたがパンフレットは眼鏡が必要で見にくいし会場案内は少なくハリーポッター会場で列のまま進み誤ってアトラクションに乗るはめになりました。おかしいなと疑問に思いながら係員の説明もなく後で後悔するはめに、お城見学だけで済むはずがその日は混んでなくすっと入れたのが災いでした。注意書きも目に入らず係に促されてしまいまいました。大袈裟ではなく本当に死ぬ思いでした。持病があり事故がなく良かったです。並んで要る間係の人は何人も見ましたがただ立って要るだけで何も説明もありません。自己責任ではありますがもう少し障害者や高齢者向けに考えて頂きたいです。パンフレットは高齢者、障害者向けに種類を増やし注意書きは目に付き易い場所に大きく並ぶ前に分かるようにと会場入口を分かるように表示する。注意力散漫になり本当に自分が情けなくなりました。こんな人も要ると思い投稿しました。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 2.00
  • 世界観 3.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 3.00

接客最低

アトラクションは楽しいと思います。
料金は高いですが、特別な記念日などに行くのであれば許容範囲内かなーくらい。
それより何より、接客が最低すぎます。
ハリーポッターのアトラクションに並んでいた時、舞台役者さんが目の前を通るからと通路でお待ち下さいと止められ、その後放置。
後ろのお客さんから早く行けよと煽られ、初めてのアトラクションだったので進んでいいのかどうかの判断もつかず、結局恐る恐る階段を登って進みました。
止めたのならその後の案内もないとダメでしょう。
さらにはアトラクションから降りる時に若い男性の従業員が私の4Dメガネのようなものを外してくれて、そのまま次のお客さんの対応を始めました。
なので受け取ってくれたんだなと思い、お礼を言って出ようと思ったら、そのメガネで肩を殴られ、出口の従業員に渡して下さいよ!と怒鳴られました。
ならば何故私からメガネを外して受け取ったのか?
他のお客さんは自分で外して自分で持って歩いてますよね?
私もそれと同じように外そうとしたら貴方が外してくれてずっと持ってたんですよ??
行動の意図が読めず、肩は殴られるしイライラしてしまいました。
接客に力をもう少し入れないと料金も高いので遠方からのリピーターは望めないかと思います。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 4.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 1.00

態度が悪い

フライングダイナソーで検査するときに私は視力が悪く下に線があるのをしらなくて前に並んでいた人は線からでていても注意をされなくて私だけ注意されました。それも日本語わかりますか?って嫌な言い方で言われました。彼氏はなにも言われずに隣でスムーズに行けてました。私も隣にいけばよかったなって思いました。なんで楽しくしていたのに嫌な言い方されないといけないんですか?あれは絶対アルバイトです。またあの人みたら無視して彼氏のところに行こうって決めました。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 3.00
  • 世界観 -
  • 接客 2.00
  • 混雑 1.00

横行する無秩序Ⅱ

入場後も様々な悪態と出会う。我が子が目的とするニンテンドーワールドで過ごし、フレンドリーなクルーらによって気分が紛れることはあったが、やはり順番が曖昧な場所によるストレスが次々生じた。我が子はスタンプ集めが好きで、バンドをかざしゲットする場所は重要な場所になっているようだが、またもや嫌な思い出ができたようだ。キノピオカフェ入口付近に左右2箇所をバンドでかざす場所がある。子が左を終え右の方にもかざそうとした時、後ろの高学年くらいの男の子に、突き飛ばすように押され退かされた。子供は痛い!と泣いて怒ったまましばらく元気をなくした。突き飛ばすところを私も見ていたので、朝からのモヤモヤも溜まっていたのか、何も言わない母親が見てる前で「押すな!」とかなり怒って言ってしまった。その子も母親もしばらく後ろにいたが謝ることもなく、不運なことに席も近くにされ、我が子同様その家族も元気のない様子を見ていると反対に気の毒に思えてきた。

ドッスンのキーチャレンジ内でのバンドをかざす場所では、先に後ろにいた高学年の男の子がバンドをかざし一緒にいた姉?若い母親?が写真撮影を終えたので、我が子が、バンドをかざすと、まだ姉がする空気だったので、私が「すみません」と子供を誘導すると、その男の子が「妨害するな!」と子に怒鳴る…子は妨害という意味も分からず気付いてもいない。次は姉がバンドをかざし写真撮影。いやいや、そもそも先に並んでいるこちらが先で、私はしてもおらず、何だかおかしい話。その姉もその男の子を叱ることももちろんなく…。私は、キノピオカフェで言い過ぎたかなと反省した後だったので、我が子も気づかず元気にいたので、気付かないふりをしたが、もう色々とアホが多くて呆れていた。
ニンテンドーワールドには不明確な順番箇所が多くある。望遠鏡なども時間でシャットダウンするわけでもないため、順番交代が明確ではなくキャスト同士の譲り合いに任されるが、ある程度見ないとスタンプ集めは出来ず楽しめない。後ろに並ばれると視線を感じてしまうため、通常の感覚なら気が済むまで見ることはできない。ニンテンドーは常に激混みなので、大抵並ぶ。バンドをかざす場所では、目的の絵が出るまで2〜3回続ける場合や、左右どちらもするものがあるが、知らない人は、一回で交代なのにと思っていて、嫌な空気が流れる。ハテナボックスの下ではずっと占領する同じ子供もいれば、数回で交代する子供もいれば、撮影のため長く占領する大人もいる。わが子は、最初は人が来たら譲っていたが、USJでは割り込み行動が多発していて、この場所では有りなんだと学習しつつあるが、まともな場所では生きていけない行動である。親の責任、または自身の責任も大きいが、連日激混みにも関わらず、キャスト同士の順番や交代が不明確というシステムが多い運営側の責任もあると感じる。場所によっては、順番厳守を徹底しているが、管轄外は甘く無法地帯となっているので、キャストにとっては、互いにストレスを感じ、気持ちよく過ごせない部分が生じてくる。目の前に楽しみがあると大人でも我を忘れる気持ちはわかるが、それは皆同じ。我慢をして最低限秩序は守っていただきたい。USJに限ったことではないが、私的に様々な他の場所より、USJでの殺伐とした無秩序が目立つのはやはり原因があると思えて仕方がない。
追加項目としては、若いクルーが多すぎる。フレッシュでよいが、トラブル時は頼りない。接客能力は個々で差がありすぎる。若いクルー同士の私語が目立つ。今回は混雑していたからか激減していた。研修や訓練された形跡がなく、共通理解はなく、クルーによって対応が違い、ぬか喜びさせられることが過去に多々あった。
トラブルを相談しても、対応がモンスター扱い。

参考になりましたか?

4.00

  • 料金 2.00
  • 世界観 5.00
  • 接客 3.00
  • 混雑 4.00

ちゃんと準備して比較的空いてる平日に行ければGood

タイトルのとおり。2023/4/10-11に1.5券を使って大人2人で入場。1日目は15時〜19時でホグワーツ城の中、スパイバーマン、ミニオンハチャメチャ、フライングダイナソ、ジュラシックライドの5つに乗れた。2日目は休憩挟みながらハリウッドライドのフロントとバック両方、マリオカート、4Dシアター、XRライド、フライングダイナソ、ホグワーツ城の中、ハリーポッタの小さいコースターに乗れました。パレードも見れました。エクスプレスパスは事前準備なし。ちゃんと事前に準備して混んでない平日を狙い、当日も作戦立てて廻ればこれくらいアトラクションに乗れて充実します。
入ってみてわかったこと↓
・アプリの表示待ち時間より実際の待ち時間は短く平均して表示時間の2/3程度
・アトラクションが並んでる最中に休止した場合、エクスプレスパスを1枚貰える
・アトラクションに乗ってる最中停止してすぐ再開した場合はすぐにもう一回乗せてもらえた。
・ホグワーツ城の中のアトラクションはめちゃ酔いやすいので、少しくらいは平気程度の人は要注意
・混んでない平日だけかもしれないが、ハリーポッターエリアは入場券不要だった
・ニンテンドーエリアは混んでない平日でも入場券必要だった。
・アトラクションの待ち時間から各アトラクションの営業終了時刻を大体読める。営業終了時刻−直前の待ち時間、という感じ。
・アプリでエリア入場券をとれるのは入場ゲートをくぐってから。入場ゲートの目の前ではダメだった。
・私が訪問した日だけかもしれないが、入園直後だから空いているというわけではなく、むしろ15時以降から空き始めた。
・XRライドとハリウッドライドバックが一番混んでた。その次に混んでたのがマリオカートとハリウッドライドフロント。その次に混んでたのがフライングダイナソ。

事前準備としては下記のことをしました。
・営業時間開始より早く入れるようになると知っておく。混雑具合によって変動するらしい。
・USJアプリの操作方法(エリア入場券の取り方、地図の見方、トイレの場所確認法)の熟知。
・特に混んでる上記アトラクションに乗りかったので、効率良い廻り方と乗る順番を良く考えた。

私のような時間効率重視の方々のご参考になれば幸いです。ちなみにハリーポッターの小さいコースターは待ち時間の割には大人が乗るには物足りなかったと感じました。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 1.00
  • 接客 2.00
  • 混雑 1.00

CMでも案内してよ

年パスユーザーで、今までは特に何の不満もなく楽しんでましたが、今日の対応は少しどうかと思いました。
息子(7歳)とウォーターパレードに参加しようと思い、息子お気に入りの自前の水鉄砲を持って向かいました。
しかし、手荷物検査の所でパーク外の物は持ち込めませんと言われ、その一点張りだったので腹が立って列から離れ、別のキャストに事情を説明しましたが同じ回答でした。
去年は持ち込んでる人がいたから出来ると思ったのになぜ今年は出来ないのか聞いたら、去年も規制はしてたけど手荷物検査は今年から導入したとふざけた回答。
しかもHPには案内を載せてると。
じゃあHPが見れない人はどうすればその情報を知るのか、ここまで来て交通費の無駄になってしまっただけじゃないかと言ったら、荷物を預けて貰えればパークにも入れるしウォーターパレードにも参加出来ると言われたが、そういう事じゃない。
見て濡れるだけじゃなくて水鉄砲を使って参加したいんだと。
パーク内のは高くて買えないから、安い自前ので参加しようと思ってた人も絶対いただろうし、それなら買おうかとなるほど簡単に判断出来る値段でもない。
人を楽しませるテーマパークが、子供を泣かせるような事をしてどうするんだと到底納得なんて出来なかった。
もうしばらくは行かないと思う。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 3.00
  • 世界観 -
  • 接客 2.00
  • 混雑 1.00

横行する無秩序

1月7日、年パス、親子で行った。
駐車場は、早朝にも関わらず、親切丁寧に案内された。
開門前の入場ゲートまで行くと、2〜3組ほど並んだ列が各ゲート前に8〜10箇所くらいにできていた。毎回思うが、ゲートが開く前の列の案内や整備をするクルーが一人もいない。ゲートが開いた後も、ゲート前の列整備にいるクルーはほとんどいないため、困ったことがあってもクルーを捕まえられない。いても立ってるだけで列の整備は、過去にもしていなかった。せめて先頭だけでも、並ぶ場所を明確にしていただきたい。
並び始め待つこと約30分、後方にも列ができている中、あとから来た学生?の男6人くらいのグループが列と列の間の先頭付近に新たに列を作り出し、何食わぬ顔で何となく私の隣の前辺りに並び始めた。私の前に並ぶ若い男グループより前には行かないようにしていて、少し斜め右にいる。すぐにその後方に若い女3人が並んだ。前回もそうだが、その時は列の後ろの方で、後から来た人が作り出した枝分かれした列が増え、どちらが本線か分からないようになり、こちらがはみ出した線のようになっていた。結局、列が増えたままゲートまで進み最後はとったもん勝ち。子供を連れての方は危ないので突っ込んでいけないという弱者に厳しい現実。
今回、先頭に近い位置にいたが、列の先頭の箇所が不明なため、客同士で間違っているかどうかも分からず、指摘のしようもない。私達が2人で横に空間があるから入りやすいのか、母子だけでなめられているのか、男グループの2人が徐々に私達の前に入りこんできていて、大変狭く子供に何度もぶつかり、今度は左にいた隣の高学年くらいの女の子のカバンがうちの子供の頭に何度も当たる。子供は眠い中、待ち時間も長くなるので、座る私の上で座らせ寝かせていた。子供が「痛い!」と言いながら何度も起きてしまい、女の子はニヤリと笑ってはまた振り回し、しばらくするとまた当てるというちょっと信じられない光景。日本人?!と思うが日本人のようで、親は気付いてもいない。まだ幼い子供は、カバン痛い!抜かされた!と、長い待ち時間だけでなく、さらなるストレスで機嫌が悪くなる。そのカバンの女の子も、その若いあたおかグループも、暇な待ち時間を過ごす術がないのか、会話するネタがよほどないのか、終いにはうちの子供がグズる様子を見て、それをネタにし、今の子供は今の母親は〜といった関西弁ではない会話が、左後ろの若い女3人から微妙に聞こえてくる。何度か見ると、1人が薄笑いしながら私をガン見。今の若者の未熟さをよく知る機会となった。これまで、わりとよくできた若者ばかりを見てきたことがわかった。
私の我慢の尾が切れてきて、完全駄々っ子になっていた我が子にも一喝してしまうが、周囲には聞こえる声でそれぞれ反撃すると、ピタッとやめて大人しくなるというまるで子供?動物?のような習性が哀れすぎた。
ゲートが開くと、みな我先にと突進していき、隣に作った列のそのグループらは同じ荷物置き場の右へと強引に進んだ。そのグループらが本来右に行く列だったのかどうかは不明。私側の列が左右二手にわかれるべきな気がするが、どちらにしても、かなり後で来た人たちに抜かされた。ついに右だけでは入りきらずグループ最後の男2人が左側にいる私たちの前に入り込んだので、私は「順番抜かすな!」と何度か後ろから言ったが、無反応。私たちもようやく荷物チェックにたどり着き、その2つのグループの最後の2人が前の左右でまだ荷物チェックを受けていたので、私はクルーに「この人とこの人に順番抜かされてます」と言ったが、クルーは忙しくて聞いてる間などない状態で困っているだけだったが、手をとめてでも私達と私の後ろの人たちを先に入れて、そのグループを待たせていただきたかったが、時間を取ると他の人にも迷惑をかけるので、それ以上言わないようしたがモヤモヤしたまま、ようやくゲートを抜け、中で立っていた若い女性クルーにも伝えたが、笑って困っているだけであった。色々と酷すぎる。どれだけクルーがフレンドリーでも駐車場スタッフやトイレ掃除スタッフ(ニンテンドー内にいた謙虚な若いスタッフの子供への声かけが1流だったがなぜかトイレ担当)がよくても台無し。小さい子供でも気付くような悪態が許され平気で行われるのがUSJとなれば、キャスト同士のトラブルが絶えず、客層が悪くなり、先は短い。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 -
  • 世界観 2.00
  • 接客 4.00
  • 混雑 -

裏を見せられた

人が多すぎてどこも待機列が長く疲労困憊。仕方ないとは思うけど、せめて待機中も楽しめる工夫をしてほしい。列がパークの裏のような所に伸びていたりして退屈だったし、テーマパークなら最低限裏は見せるなよと思った。しかも待機が長い割にアトラクションの説明を聞く時間は無いので、終始「これはどういうアトラクションなんだろう?」となっていた。他にも詰めの甘さを各所で感じて本当に残念。また、ハリポタエリアは特に人が多いしエリアも狭いので景観を楽しむ余裕も無い。ユニバ経験者がいたから色々行けたけど、初めての人は大変でしょう。子供連れは特に。

ただ、他の方が言っているクルーの対応の悪さはそれほど感じなかった。不満があるとすれば、ボソボソ喋るなら話しかけないでほしいと思ったくらいかな。トイレも空いていた。

某夢の国に勝っているのは絶叫系アトラクションの多さ・クオリティだけ。他は全て下位互換。必要以上に疲れたので多分もう行かないです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 世界観
  • or
  • 接客
  • or
  • 混雑
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら