
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
257件中 91〜100件目表示
いい加減すぎます
騒音被害で転居しましたが、対応がいい加減です。
入居時からある大きな傷を、こちら負担で支払うよう言ってきました。
弁護士に事情を話し電話を代わり話して貰いましたが、査定担当の方が弁護士と話した事実を上司に報告されてませんでした。
入居時に傷を指摘していることも記録に残ってない、何度も確認した事実も記録として残していない。
当時の担当は在籍していたのは確認できた。
組織も同じ母体も同じなので確認できた。
だが今退職しているかどうかは個人情報もあり、組織も違うので教えられない。
組織は同じ、母体も同じと言っていたのに、組織は違うと言ってきました。
ものの1分ほどの会話の中で。
過失が自分達にあることを認めようとはしません。
勿論謝罪などありません。
はっきり申し上げて、おばちゃんが手書きで記録に残すだけで、エクセルに入力する訳でもなく、メモを紛失しただけじゃないんですか?
だってチラシの裏にメモを書くようなやり方されてるんですから。
ご注意いただきたいのは、入居時にどれだけ傷、瑕疵があることを伝えても、証拠になんかなりません。
書類で残したとしてもこの方たちは証拠の写真がないからと言い訳をします。
自身で写真を撮る、またはUR職員立ち合わせて指差し写真ほど撮らないと認めないスタンスと感じました。
引っ越しには莫大な費用がかかります。
簡単に引っ越せません。
なのにこの対応。
騒音被害で引っ越しをせざるを得ないのにこの対応。
もしこれで請求してきたら、騒音について平穏に過ごせる住まいを提供する義務を怠ったとして然るべき措置を講じるしかありません。
今、返答待ちです。
参考になりましたか?
トラブル頻発です
騒音問題で退去しましたが、騒音についても人ごと。
隣近所が騒音主に耐えかねて次々出て行っても、他人事。
警察がきても我関せず。
階下の住民が耐えかねて、うるさい!と叫んでるのに放置。
また、退去査定はガイドラインなんて無視。
入居時からの傷の修繕費用を負担しろと言ってきました。
結局、国交相に相談の電話を入れるとUR担当部署があるようで事情を話すと「お客様は費用負担する必要はありません」とのこと。
すぐUR住まいセンターに連絡を入れ、対応させますとのことでした。
1ヶ月以上会話にならないやりとりを続けてましたが、国交相のお偉い様から即日連絡がいったようで、翌日には態度を急変させて謝罪の電話をしてきました。
謝罪の電話なのに敬語や丁寧語もおかしい電話でした。
根本がかなり常識とはずれていると感じました。
URは法律にも沿わない、国の定めたガイドラインにも沿わない手法です。
二度と住みたくありません。
ここの口コミを見てもとても対応が良くないと思いますので、何かあれば記録に取って国交相に連絡されることをお勧め致します。
参考になりましたか?
脱出成功しました
二軒、あわせて10年ちょっと、関東で住んでました。
民間の賃貸のシステム(礼金、更新料、現状回復費用など)もどうかと思いますが、URはそのあたりはクリアですが、組織自体が腐っているので、トラブルが発生すると大変です。
住まいセンターというところが担当ですが、URにとって面倒くさいことをいう人はすべて即座にクレーマー認定され、徹底的に無視され、バカにされます。
たとえば、壊れたレコーダのように、日本語として意味をなさないフレーズを繰り返すだけになるなど←嘘かと思うほどですが、本当です!
古くて狭くて安いところは、老人、アジア系外国人が多く、ベランダからのゴミ投棄、エレベータ内での排尿など、治安が悪化しました。
ファミリー向け中程度の場所に越したら、今度は民度の低いファミリーの騒音、たぶん黙って複数世帯で住んでいるアジア系外国人(マナーは良いかも?)、禁止されている事務所利用している人、などなど、それはそれで訳ありでした。
最後は設備にトラブルが発生したのですが、URが頑なに対応せず、無視を決め込んだため、引っ越しました。
制約が緩くて誰でも入りやすいですが、それだけ訳ありな人を引き寄せてるんだなと思います。
もう二度と住まないし、大切な人にも勧めないです。
目黒駅前のタワーに住んでる白人がいましたが、外国人の友達を集めてパーティよくしてました。近隣の人は騒音大丈夫だったのかな…。不特定多数が出入りすると不安ですよね。
そういうのが気にならない人にはよいかもですが、自分にはもう無理です。
参考になりましたか?
UR最悪の対応
確かに築年数は古い。ですが、この臭いは?
内覧時の、生活し水が流れ始めると大丈夫ですよ
の、言葉を信じたことが間違いでした。
お風呂・洗濯機置き場の排水口は、ほぼ無くなりました。
が、おトイレだけは、なにをしても消えません。
よくある、トイレ臭では無い。便器も綺麗。汚れは無い。この臭いは見えない所にあるカビと、消臭したのか消毒液のような臭い。少し長く入っていると、頭痛がする。
調査に来て下さった、下請けの責任者・配管担当さん・消臭担当の初老の方お2人。
揃って「臭いません」と言い張ります。目がテン、言葉が出ませんでした。この臭い、私も夫も、我が家にいらっしゃる方々も皆さん「何の臭いだろうね」と言います。ですがUR側は、臭いません!と言い張ります。
配管の方がタンクを開けて「これじゃ無いですか?」と
あーこれかも中も真っ黒。責任者さんさ、配管さんにここ掃除できないの?こんなとこできるわけないだろ!とのやり取りを聞いていました。そして普通のウエットティッシュ(我が家も使っている)で、タンクの入り口をふいていました。
後は、クロスが臭いを吸っている可能性もあるので、クロスを張り替えることは出来ます、またURに言って下さい
と、お帰りになりました。顛末を夫に伝え、夫が再度連絡しました。電話がきて、出来ることは全てしたと。私がタンクの水も抜いて掃除できないと言っていたが、YouTubeで綺麗に掃除している方が、何人いるYouTubeみて勉強して欲しい
すると、水を抜いて特殊なクロスで掃除した!と嘘をつく。私はずっと横で見ていたし、会話も聞いていた言っても嘘を突き通す。
最悪。他の方が再度、掃除をする方を連れて来ました。やはり2人とも臭いませんと言います。URの社員教育なのでしょうか。
入居者の訴えを否定しなさいと、教育されているのか。
今度は、タンクの水を抜いて掃除して下さいましたが、やはり無駄でした。臭気を測らせろと何度も言います。こちらは、臭気が0であっても、不快に感じているのだから対処は必要なのだと、念を押して押しておきましたが、後日、測る機材が、高くてURから却下されました。と。測ってなどと言ってもいないのに。
それにしてもいい加減。
クロスもカビが表面に出ていないから張り替えできないと解答がありました。結局、自費で張り替えです。原因が知りたいのです。それもしてくれない。便器も全て交換し解消するなら交換します。原因解明それを一番お願いしているのに。
そして、トイレを、流すとグレーの水が出る。便器の中にザーと、薄グレーの水。白いタオルが、お洗濯して行くとグレーっぽくなる。これは何?に対しては「水道局が管轄」と逃げる。水道局に原因はないことは、素人でも分かる。水道局の方が調査にいらしたが、水質に問題はない。水道局もうちのせいでは無いと逃げていましたが。原因を知りたいだけなのです。考えられるものが無いと言われました。水道管から流れてきた水が我が家に繋がる何処かが原因なのだと思うが、UR側は、ほかの居住者から苦情が無いから何もしません。と。
あれほどCMで大々的に宣伝をしていて、こんな対応をするなんて心は痛まないのがと思います。
引っ越すしか解決方は無いようです。健康被害が出てきますよ。
参考になりましたか?
我が家に帰りたくないて気持ち「へん?」でしょ
早く家に帰りたい
仕事疲れ
早く身体休めたい
ゆっくり家でYouTube観ながらホット
コーヒーでも飲みたい
我が家だから出来る事
だが...我が家に帰るのに悩む騒音との我慢の時間が始まる
自分の家だぞ悪い者が自由でいる環境て
普通でも快適な生活でもないだろ複数世帯がやってたら許されるのか
21時22時はまだ迷惑な時間じゃないのか
さらに0時2時に帰宅し玄関ドアの配慮さえ出来ない迷惑住人
朝から騒ぐ住人が22時に寝床に入っても
下に夜行性の非常識な住人がいたら24時間が騒音の嵐状態
毎日、現場にいない人間が文句と否定的な態度(住まいセンター職員)
異常者の横で仕事が出来る覚悟出来てから意見(反論)して欲しい
住んだら解る怒りの日々
内見時は周囲もよく観察し騒音がないか
内装に問題(違和感)はないかチェック
しましょう
騒音は下から上にも振動と共に伝わります
参考になりましたか?
URは消防法に違反してますぞ!
階段、ベランダ、避難口に物を置く住人
への苦情も無視されてます
まず団地の見回りや清掃などしません
URは消防法も学ばず運営してるのか法人てのは表の顔ですか
55デシベル以上は騒音となる基準て事
知っているのか委託会社(住まいセンター社員)
無断駐車を放置するなら何故、住人からは駐車場代を取る!
勧誘も自由にさせるURは何の団体
だから
グループ会社、フランチャイズ経営は
客側に不利益を与える安定しない
本社は常に責任逃れ都合の悪い事には手を出さない
民泊など通常許されないが確認出来ない
て理由さえあれば好都合ですかUR
UR被害者の会でも作って欲しいですが
参考になりましたか?
これは酷い
保証人が不必要ということで(あまり簡単に保証人を頼むのが嫌なもので)URにて部屋を借りたことがあります、が
入居後、内見時には気が付かなかった問題により相談をしましたが逆に散々、住めない使えない部屋のために金銭的時間的な大損害と不愉快さだけ残る結果になりました
URの対応がとにかく酷かったです、やる気のなさ、サービス、技術
表面的な丁寧さなどはありますが真似事だけ、住人を見下しているのか小馬鹿にしての部分もあからさまでした
環境的には、古い団地で高齢者も多く、考えていたより静かな環境ですが、一部ではだらしがない部分や悪気のない無意識での騒音など避けられない部分もあるかと思います
(あまりよくはない表現かもしれませんが)民度の問題などもあるとは思ってはいましたが、住まわせてやっている的なURと住民、どっちもどっちで相互依存で成り立っている環境なのかとも思えます
築年数の古い物件でも大丈夫といった方でも、細かいことが気になる方は勿論ですが、正しいことや当たり前の常識を求める方は止めておいたほうがいいです、世間での普通の常識が通じないのがURです
色々な賃貸物件に住んで、貸主、管理会社も多く見てきましたし、ハナから管理会社、管理人などには期待はしない考えですが、最低限の普通すらが通じないURは一番最悪でした
(補足で)初期費用など安く感じられますが、古い物件は浴室やトイレに換気扇なし、網戸なし、などなど、色々な部分で自費で補うことがあって結果的には高くつきます
参考になりましたか?
騒音が酷い
騒音に配慮した住居を探していた。古い建物だったが、横壁も固く、URの営業の方に聞いても、「これだけ壁が堅いと、個人差はあると思うが、人の声なんか聞こえませんよー!URは作りがしっかりしているから」と言われた。
最上階だし、お家賃等もリーズナブルで、最悪嫌なら、違うURに住めば敷金もお得だしと思って転居した。
住んで分かったこと。めちゃくちゃ音(生活騒音等)が響きます!
周りの住民によることは、どこのマンションでも同じだと思いますが、とにかく音が響く!!
昭和の建物の中では、まだ良いのかもしれませんが、今はもう令和。
建物自体が防音や遮音に弱く、そんな中のコンクリはなお響きます。
私も事前に尋ねて契約しましたが、URの営業担当は、契約前に色々尋ねても、管理委託しているために騒音などの詳細は分かりませんと言われます。また古い団地でのコンクリは響くなど、物件について理解していないと思います。
よって、どんな音にも、24時間耐えれるので、気になりませんと言う人以外は、私は勧めません!
あるいは、割引制度やDIY制度を利用する、様々な事情で、どんな事にも我慢できますという人。
URに長年住んでいる人は、騒音耐性が強い人や、その他の事情がある方、逆に苦情を言われても気にしないよという方が多いように思います。
逆に、子供がいて、騒音で苦情を言われたくないと思っている人は、避けた方が良いと思います。上下には特に、声や足音が響くので、気を遣う人は本当に住みにくくなると思います。また清掃も甘く、ガスレンジなど見えないところは、油汚れがそのままになっていました。
転居前に、URに住んでいる人に住み心地を聞いても、自分と違う価値観であれば、生活音は騒音に変わり、古さは汚さに変わります。
そのことに、住んで気が付きました。
私は今後、二度とURには住みません。
結局、すぐ転居したくてもできなくなってしまい、まだ前の物件の方が綺麗で、転居は失敗したという結論になりました。
でも騒音トラブルに、URもある程度対処してくださるので、そこだけはまだ良かった。
私の家族は、騒音耐性は高い方ですが、それでも辟易しています!
古いURだからかもしれませんが、とにかく、URを検討している人は、騒音問題は付きものということ。URの営業の人は物件について知識不足、それについて責任をとってはくれないということは忘れてはいけないと思います。
参考になりましたか?
近隣住民
釈尊寺第二団地に住んでいます。
我が家には二歳と四歳の子供がいて
古い建物ですので騒音で近隣へご迷惑をかけないか入居前から不安がありましたが
小さな子供も持つ家庭向けの物件でもあるため、その前提で入居されている方ばかりなので
常識の範囲内でしたら問題ない(夜中に騒ぐなどなければ)とのことで仮住まいとして入居しました。
しかし引越しした次の日に下の階に住む小学生に足音がうるさいとクレームを受けました。
その対策としてジョイントマットを床に敷くなどしましたが
子供が走るとやはり音がするようで、今日は2度来訪され(小学生)
「足音がうるさいです。勉強の妨げになっています。
泣き声もうるさいのですが怒りすぎではないですか?大丈夫ですか?」
とかなり怒られました。
私としてはここに引っ越してから「静かにしなさい」「走らないで」「おもちゃ落とさないで」
が口癖になっているくらい気は使っているのですが、それでも難しいです。住んでいるので限界があります。
小さなお子様が居る家庭を歓迎しているようなキャンペーン等
URはありますが近隣住民はそうではありません。
子育て世代は住みにくく感じると思います。団地なので当たり前ですが。
参考になりましたか?
古いUR
CMや近年持ち家を手放してURを選択する高齢者の方の情報をみる機会がありました。シンプルで素敵にみえました。
我が家も老朽化で建てなおすか 悩んでUR賃貸に越してきました。
知り合いでUR住まいがいなかったことで本当に勉強不足でした。いまは後悔しています。
上下からの衝撃音が酷い。上は足音、下はドアを思い切り開閉する心臓に響く音と天井をなにかで叩く音。生活音なら我慢できるんです、我慢できないのがマナー違反の婆。
古くから住んでいる下の婆は天井を叩けば何に不満を持っているか相手に伝わるからいままでの住民全てにやっているそうです。そして引っ越しさせた。自慢げに語っていました。
この住民(婆)がゴミ置場でほかの住民ととっくみあいをしているのもみました。
昼間30分くらいしか部屋を見学できないので、へんな住民が近くにいるか、わからないです。
URの古い団地のよいところはゆったりと間隔をあけて建っていること、お掃除の方がきっちりやってくれていること、緑が多いこと。家賃が安め。
悪いのは、ワガママな高齢者がいること、いまだにタバコ率が多くくさいこと、ペット不可なのに堂々と飼っている古くからの住民が多いこと。だいたい昔からの住民が酷いです。
頑張ってよそに引っ越しを1日も早く決めたいです。だれかがいなくなるまでなんて待てない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら