
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
257件中 201〜210件目表示
親方日の丸体質
私の住んでいる地域の担当部署は、改善を求めても頭から無理だと言って対応してもらえません。それどころか喧嘩腰に文句を言われます。それで地域全体の統括する支店に連絡すると、仕事内容が違う、管轄が別で取り扱い出来ないといわれます。まだ公団時代の親方日の丸のような昭和の感覚で対応されて、こちらが客なのに住まわせてやっているみたいな対応でした。
参考になりましたか?
内見時は良かった
UR団地に住んでから,住めば都は昔話的な。
悪い点
恐ろしいほどの結露と黒カビ。
隙間風だらけ。
隣人の会話丸聞こえ。
タバコ臭が酷い。
音の響きが尋常ではない。隣部屋の襖の閉める音が煩い。
Gが多い。
保証人·礼金ゼロのCMに騙された感じがある。
火災保険加入者が少ないのにタバコは吸う。
自治会強制募金が年3回回って来る。
良い点
緑が多い
景色が良い
参考になりましたか?
酷すぎる
ここは荻窪の南口のUR団地 ここもひどいですよ。壁紙」は剥がされた¥、隣との壁には穴が2か所、
台所シンク横の収納ボックスの上にはタバコのヤニがぬりつけられています。一見きがつかないばしょ。目の前の道路ではバス、トラック、バイクなどひっきりなしに騒音。 もっと驚いたことには 放射線を照射し、電磁波もあててきます。 皆さんURはやめたほうがいいですよ。
参考になりましたか?
やっぱりUR
退去費用がしっかりしていて、敷金入金も民間賃貸では借主負担なのに銀行で手数料も徴収されませんでした。火災保険や24時間サービス、保証人たてても保証会社加入、はたまた家賃引落専用クレジットカード作れだの引越し業者指定もなく本当助かります。
民間だと儲け主義なので2ヶ月前退去なんてのがあって丸々家賃1ヶ月捨てなければいけないことが度々ありましたがURだと2週間前に通知で良いので本当助かります。
参考になりましたか?
契約が面倒
3回目でUR賃貸にお世話になりましたが、
実際に入居するまで管理会社を3回点々と訪問させられた挙句、
毎回入居に際しての書類を20枚程度もらいます。
夏や秋毎の注意とか今必要か?みたいな書類を渡されます。
最後に鍵を受け取る時に水漏れしますので注意と言われました、遅すぎ。
また、詳細な地形や部屋の内装を誰も把握していないように会話してて思えました。
参考になりましたか?
社員の対応が酷すぎ
いろいろ困りごとがあり管理センターに相談、
ラチが開かず、支店に相談。
しかし、これまたラチが開かず。
対応が酷すぎ、二言目には、建物が古いから仕方がないとか、
子どもでも言わないような言い訳をします。
社員の頭の程度も酷いし
UR都市機構上層部もひどいんでしょうね。
CMでは華やかなイメージですが、全然違いますから要注意です。
参考になりましたか?
駐輪場
大阪市内のURです
駐輪場まるで廃車処理場みたいなひどい置き方。新しくスタンドが設置されたけどきちんとスタンドにおいても自転車と自転車の間に自転車が突っ込んで置かれる。
それも電動自転車。その後ろにも又電動自転車。重くて動かせない。スタンド設置する前にURの人達がぞろぞろ視察に来たけど、どういうタイプの自転車が多いか、とか何も考えてないのかと思う。
参考になりましたか?
管理できてない
管理事務所が機能していないです。ここに同じようなことを書いている方が多いので他もそうなのでしょう。家賃など安くても管理されていない分、自分でしなければならないので疲弊します。そもそも騒音がひどい場所が多く、マナーモラルの悪い住人、得体の知れない住人、外国人で日本のマナーが分からない住人が多く、住むことはおすすめできません。
参考になりましたか?
何かがおかしい。
深夜12時過ぎまで洗濯するモラルのない上階の住人。
周りの迷惑などまるで考えていない人がいるのが現状。
管理事務所は住民からの訴えを面倒臭がり、貼り紙だけを貼ることで役目を果たしたとばかりに終わりにしようとする。
壁を叩く異常行動をする人にも、空き部屋を作りたくないのか、何故か直接注意を避ける。
何かがおかしいUR都市機構。
参考になりましたか?
最悪
2件契約したことがありますが、そのうち1件はすきま風がひどく、すぐに解約しました。
職員の対応は、他で言われている通り最低です。
いい加減ですぐに嘘をつきます。
それにもましてひどいのが住人の質で、毎晩深夜に洗濯は平気でする、
夜中でも気でもふれたかのようにドンドン部屋の中で暴れだすといった具合です。
まともに住めません。
人間が住むところではありませんね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら