
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
257件中 211〜220件目表示
上から物が落ちてきて
物音がしたのでベランダをみたら、複数のボールが落ちていた。たまたま花壇などにあたらず、被害もなくよかったけれど、そのボールを落とした人が取りに来ない。 勝手に捨てるわけにもいかず、置きっぱなしにしてるけど、非常に迷惑。URに対応してもらうよう電話んしたが、何にもしてもらえなかった。 非常識な住人だらけ。
参考になりましたか?
会話にならない対応してくれない
センターに連絡しても対応が遅い、話が噛み合わない何度も同じ説明しなきゃならない
注意などは基本張り紙貼るだけのお仕事
住んでる人があまり挨拶を返さない
煩くてもどこだか特定出来ないし教えてくれない
騒音や建物の問題等、基本他人事その場しのぎの対応
仕事しないなら管理費安くして欲しい
参考になりましたか?
安くても住みやすい家を探せました
安心して住みやすい家を探すために選びましたが、スタッフの応対が丁寧で不動産屋と違って詳しく説明してくれました。見学をして分かったことは古い物件でもリフォームを行い、安心して暮らせるためミスマッチを防げたことです。家を借りる時は初期費用がかかるものですが、連帯保証人が不要で敷金礼金がなくて出費を減らせました。不動産屋との違いは扱う物件数が非常に少なく、選択肢が限られて複数の店を同時に使わないと探しづらいです。結局は納得がいく物件を探せて賃貸住宅よりも家賃が安く、知って良かったと感じました。
参考になりましたか?
騒音への覚悟が必要
元々天井が薄いので、上の部屋がフローリングに改装された際さらに響くようになり、トイレを利用する音まで聞こえるようになりました。住まいセンターに問い合わせてもそのままなので、今後こちらに越される方は、自分のも聞かせ、他人のも聞く覚悟が必要かと思います。足音、ドアの明け閉めなどが大きいのは当然です。
参考になりましたか?
タバコの煙が、いろいろな方向から、部屋とベランダに入ってきます
私の場合、ヘビースモーカーの方が、周りに複数います。
住人の数に対して、ほんの数人ですが、煙が横から、下から、やってきて、いつも、タバコの煙を感じています。
最近、咳が出るので、どうしたらいいかな、と思います。
きれいな空気が吸いたいな〜
参考になりましたか?
ベランダでタバコ
近隣の人がベランダでタバコを吸って迷惑しているため、URに何度か相談したが対応してもらえず、しまいには電話口で逆ギレされた。 非常に不愉快だった。 仕事をしている人間が、こちらは感情的になっていないにもかかわらず、感情的になり一方的に攻撃するのは対応がなっていないと思った。 2度と住まない。
参考になりましたか?
相談窓口の意味をなさない
夜間にタバコの匂いが室内ぬ入ってきて、迷惑しているので張り紙を貼って欲しいとメールしたが、対応してもらえなかった。
相談窓口の役割を果たしていない。
タバコ以外にも、悪臭が室内に入ってきて人が住む環境ではないと思う。
更新料がないとはいえ、引っ越しにおすすめはしません。
参考になりましたか?
キャナルタウンの対処
騒音問題やタバコや器物破損も全ていろいろな所に(エレベーター内など)張り紙で注意ばかりで解決しないどころか美観が損なわれるだけなので電話しない方がいいと思います。
住居の造りは満足しています。
参考になりましたか?
民度の問題
タバコを24時間ベランダーや廊下で吸う人が隣に近所に住む確率90%ほど。ちょっとではない。24時間。近所にうるさいクズが住む確率50%。URは1階に紙を貼って注意する以外は何もやってくれないし、解決を求めるとあなたを無視したらい、頭おかしい人の様に扱います。
だからURは安い。保証人も不要です。
参考になりましたか?
対応最悪
わからないことを電話で聞いたが、対応が最悪。
早口で何を言っているか、わからない為「もう少しゆっくり喋ってください」と言っても早口でまくたてるような口調がとまらず、パワハラの勢い。
絶対に、おすすめしません。
他にも、上階はドンドン飛び跳ねうるさくて迷惑。
URは、対象ぜず迷惑行為は酷くなるだけ。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら