
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
257件中 51〜60件目表示
悪い者に意見したら!
悪い住人に一言注意するだけで関係ない住人まで巻き込んで集団嫌がらせは
普通にある事ですかURさん
騒音トラブルて扱いが難しいんですよ
(笑)難しくしてるの貴女方では(笑)
いい加減な対応が問題を悪化させるんですが迷惑住人が居座るて事が環境を
治安を悪くする
CMのイメージ台無しですね
参考になりましたか?
騒音問題=管理事務所の機能不全
埼玉県の団地。
騒音問題は張り紙一枚で放置、犬猫の放置。
管理事務所が機能しているとは到底思えない。
我慢を重ねて苦情を言えば、他の部屋からは苦情が出ていないと言い、クレーマー扱いする。
これなら事務所を置かず、手続きはネットで十分とさえ感じている。
参考になりましたか?
ヒヤリング?
張り紙してヒヤリングして結局
都合の良い「やってません」「音なんて聞こえませんでしたよ」てくだり
いつものマニュアルでしょ
騒音主が「やってました」なんて100
%言わないでしょて言ったのに
しかも顔馴染みの集団が口裏合わせしたら事実が潰される
仕事増やしたくないから何年も同じ
マニュアルを繰り返す改善しなくて当たり前「主任を味方にすれば騒音主は
ヒートアップする」悪者に荷担する
主任に責任者を語って欲しくない
「やってない」て言えちゃう態度が
怒りを増す
仕組みは道路族と一緒
数人が口裏を合わせば成立するみたいな世の中
世間は鬼ばかりじゃないのか?
参考になりましたか?
規約違反の取り締まりを。
埼玉県S団地の管理事務所に騒音を訴えると、神経質扱いで片付けられます。
酒癖の悪い住人が深夜に壁を蹴って暴れても、警察を呼んで下さいで終わります。
警察を呼んでも一時凌ぎで解決になりませんけどね。
ひたすら我慢するか、引っ越すしかありません。
参考になりましたか?
自転車の嫌がらせ多発、上の階の騒音
3年前の6月に、cmで、見て昼間に、見学して、部屋も、広いし、上も静かだから、入居。
引っ越しして、しばらくは、快適で。
でも、上の階から、バタバタ走り回る音がしたり(小型犬の音)
毎週末、夜中の12時過ぎに、床をコロコロ、転がす音がしたり。物をドスンって落としたり、とにかく酷い。
週末になると、老人ホームから、帰ってくるから、煩くて。
酷い時は、夜中の3時とかに、踵落としの音で、目が覚めて、眠れなくなったり。トイレの流す音も、連続で。
毎年、11月から1月の冬限定で、自転車の嫌がらせが、多発してて、犯人は、捕まらなくて、物騒で。センターに、連絡しても、ご自分で、カメラつけるなり、して下さい。そういうトラブルは、聞いた事がないって、言われた。自転車の嫌がらせは、ベルを刻んだり、自転車を、カッターみたいなので、切りつけたり、本当、物騒です。怖い。色々な人が、被害受けてるのに、何も対策してくれない。
参考になりましたか?
最悪
URの最上階角部屋(5階)に
2ヶ月前に越してきました。
他の部屋の方々は音を煩くしないよう
住まわれてるのかと思うほど静かです。
ただ!!うちの下の部屋の家族が
とにかく音を気にしないのか、
一軒家と勘違いしてるのか
ドアバン!ガチャガチャ、カーテンを勢いよく閉める音(何故か凄く響きます)、ドシドシカカトから歩くし、犬は飼うし(ペット不可)
もーう、ホントーにうるっさい!!
管理会社に苦情いれたら、同情してくれて
張り紙していただきましたが、
それでも煩かったらまた言ってください。
と言われましたが、馬鹿家族だと思って(口が悪くてすみません)
諦めてます。
精神きたして心療内科に通い始めました。
越して2ヶ月で、こんななるんですよ。
普通に暮らしてほしいです(T_T)
参考になりましたか?
隣人トラブル多し。管理会社は何もしない。
URのメリットとして、初期費用さえ払えば審査不要な点が挙げられますが
その裏返しとして、共同住宅に問題のある人でも入居できてしまいます。
差別をする気はありませんが私が入居しているエリアは工場が多く、
海外から来てる方が多数入居されています。
毎夕にはニンニクスパイシーな強烈な匂いが漂い、
ゴミ捨て場ではゴミ捨てルールはガン無視で粗大ごみを積み上げ、
夏場は窓を開け放ちズンドコ音楽を大音量でかけて踊っています。
さらにペット禁止物件にもかかわらず小型犬をコッソリなんてものではなく
堂々とベランダ放し飼いで柴犬を飼っています。
毎日、自治体が流す5時のチャイムに合わせて元気に遠吠えしております。
もうルールとか以前に根本的に価値観が違うのでしょう。
URもピンきりで駅前の近代的な物件もありますけど、
旧公団スタイル(エレベータなし5階建て)の物件は気をつけたほうがよろしいかと。
昼間の内見だけではなくて夕暮れ以降や休日に偵察すると
住人の雰囲気が掴みやすかと思います。
他の方も言われていますが、隣人トラブルに管理会社はほとんどロクに対処してくれません。
参考になりましたか?
自然豊富だが鳩の糞害で窓も開けられない日々
都内のURです。
駅近なのに近くに大きな公園があったり緑が豊富で環境はとても良いと思います。
ただ、この数ヶ月でベランダへの鳩の飛来が急激に増え毎日掃除をしても数時間家を開けただけで何箇所もフンをされてしまいます。休日は何羽も飛来して鳴き声で目が覚めてしまいます。
もちろん洗濯物も干せませんし、衛生的にも気になるので窓を開ける事もなくなりました。
管理事務所や担当住まいセンターにも相談しましたが、ベランダは個人の管理管轄なので特に対応はできないとのことでした。
エントランスに鳩への餌付け禁止、掃除をしないと飛来が増えるという注意喚起チラシは貼ってくれましたが、餌付けしたり掃除をしない方には見てもらえていないのか?状況は一向に改善しません。
また、別件ですが。。。
基本ペット禁止のはずがエレベーターに犬を連れて乗ってきたり、共有スペースでケージを広げて猫を遊ばせたりとルールを守らない住人もいます。保証人が不要だったり更新料もなかったりと住みやすい側面はありますが、そういったご近所トラブルも起きやすい印象です。
参考になりましたか?
築20年以上の団地の生活音
低音で響いてきます。夜間はかなり響きます。
上階→何か作業している音、足音、ドアや窓の開閉音
隣→何か作業している音、ドアや窓の開閉音
足音は「ドンドンドンドン」、それ以外は「ドスン」という音です。
参考になりましたか?
隣室の声が丸聞こえ
度々隣のBBAの大声でバカ笑う声が丸聞こえ、なぜこんなに音がつつ抜けなんだ?
URを検討されておられる方々は本当に止めるべきです、住んでからでは遅すぎます
皆様がここに書き込みされている本当にその通りです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら