322,877件の口コミ

ワークポートの口コミ・評判 11ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

297件中 101〜110件目表示

1.00

  • 求人数 2.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 3.00

対応が酷い

事情で転職活動をする際に久しぶりに利用しましたが、相変わらずコンシェルジュの応対が酷くて呆れました。
そもそも仲介業者であるにも関わらず、書類応募と面接日程のみ調整。あとは全て転職者であるこちら任せで、書類等もロクに確認していません。
給与交渉や意見の取り持ちをする訳でもない為、
仲介ではなく単に求人紹介してるだけの会社です。

その割にトラブルが起きると、態度が一変して休日昼夜問わずの電話催促。
場合によっては転職者を強引に呼び出し、企業側へ謝りにいかる等、ワークポートのマイルールでの横暴さが目立っているように感じます。
転職者の意志とは関係なく勝手に決めて強引に入社まで推し進めようとする傾向が強すぎる為、ハッキリ断るのが下手な人、転職経験が浅い方には危険な為、お勧めはできません。
知らず知らず望んでいない条件の悪い会社に入社してしまう恐れがあります。

また、トラブルを分かっていても入社させさえすれば良いと思っているようで、後々気付いても手遅れですので、書類内容や法的に関わる部分はワークポートへ頼らず自分でよく確認をする事を推奨します。

私が体験した例で挙げますと、年収は現年収かそれ以上を希望しているにも関わらず、コンシェルジュが内定の出た会社の年収の合計額しか見ておらず、
「こんなに年収を出す会社は珍しいです!」と持ち上げておいて、よく書類に目を通し電卓で確認をしたところ、現年収から数百万もマイナスの会社でした(詳細は伏せますがあくまで想定額ベースでしかなく、単に数値として盛っているだけでした)

企業側も安く買い叩きたい、ワークポートも分かっている上で、年収の総額だけに転職者の注意を向けさせ、グルになって悪条件で入社させようとする意図的さを感じた為、この業者の利用は危険であると感じざるを得ませんでした。

参考になりましたか?

応募しても状況が不鮮明

希望業種とは違う求人を紹介されつづけるので自分で検索をして5社ほど応募しましたが、
結果の連絡が一度も出ませんでした。

面談後専用サイトから応募をして進捗確認が出来るのですが、5社とも3週間以上『選考中』のステータスから一向に変わりが無く退会にいたりました。
そのためサービスを利用しなかったものとして無評価にしています。

同時に他のエージェントを利用していますが、
流石に3週間あれば1社くらいは選考結果が出ているので
他のエージェントにも同じ求人がある場合は
そちらから応募したほうが効率が良く、
また、機会を逃さずに済むと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

個人情報漏洩

最悪。「数撃てば当たる」という理念で運営をしている。事務所へ登録に行くと、何件も求人を勧められ、その中から数件選んで応募することに。翌日、eコンシェルで状況を確認すると、頼んだ覚えのない求人に応募した事になっている。それも複数。直ぐに担当へその旨連絡を入れたが、言い訳をするばかりで応募の取り消しをしてもらえず。その後書類通過の連絡があり面接をすることに。面接の日も「明日」とか「明後日」で準備する時間を与えられず、応募する気のなかった会社へノープランで行く羽目に。もちろん、不通過。このまま無駄に不採用の連絡を貰っても心理的にキツイので、その時点で書類の結果待ちの案件全てと面接が決まっている一件の辞退を申し出ると、面接のキャンセルは出来ないの一点張り。仕方なく面接を受けるもやはり条件が合わなかったので、合否の結果が出る前に辞退をしたいと伝えても、結果が出るまで待てと頑なに辞退を受け入れない。自分の履歴書や職務経歴書を手当たり次第ばら撒かれ個人情報のダダ漏れ。他の転職エージェントへ一連の事象を話すと「あり得ない対応」との事。ワークポートは使ってはいけない会社。担当コンシェルジュも胡散臭かった。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

利用しない方がいい。

とりあえずどこでもいいから働きたい、とりあえず何でもいいから未経験でIT業界に入りたいという人向けのエージェント。
他社エージェントと比べても杜撰な面が目立つ。
担当者が予定の時間に何度も遅刻してくるのには驚いた。

「未経験でもIT業界へ入れる」と謳っているのは、同社が運営する無料講座を受けて就活→運営に出資している企業への斡旋、という仕組みの影響が強いからだと感じる。
企業への応募も出資企業が優先らしく、担当官が選んだ企業に自動的に応募される。
「我々が取ってきた面接は必ず行ってください」と言われ、希望していない職種や企業へ面接に行かなくてはならない。
あと面談の時に「未経験だから最低レベルの条件で就業開始が当たり前」をオブラートに包んで言われる。
正直なところ、紹介という名の斡旋で強制応募される企業の質も悪いものが多く、そういった企業の選考には通るため、余程面接で失敗しない限りは内定は出る。

他の口コミにも書かれているが、無料講座に通うと他社のエージェント利用や自身での就活を止めろと言われる。
講座といってもほぼ自習で、中身も自習で理解できるレベルであり、初心者向け教本を買って家でやるのと変わらない。
講座自体が単純に他のエージェントサービスに逃げられたくない為の縛り。
今はネットに学習サイトもあるし、分かりやすい教本を買って好きな言語を自分で勉強した方がここへ通う移動時間も交通費もかからない分、時間もお金も有効に使えると思う。

あと希望していない企業の内定でも即オワハラされるので、流されやすい人は絶対ここを使わない方がいい。
本来なら内定通知を受け取り雇用条件を確認してから内定承諾するものだと思うが、条件が曖昧なまま内定承諾させようとしてきた。
個室で1時間以上「今は他の選考を受けるより、ここに就職してIT業界の経験を積みましょう!」と言われ、こちらが断固拒否の意思を示しても同じ事を言い続けられた。
気の弱い人だと雇用条件の確認もないまま内定承諾をしてしまうと思う…こういう所がとても悪質だと感じる。

経験者募集の方は分からないが、未経験としての就職転職の方は全体的にエージェントの質も求人の質もお粗末なので、自分で就活したくない、他のエージェントの利用が出来ない等の理由が無ければ使わない方が良い。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

型にはめてくるのでごり押しに注意

他社サービスと比較して,エージェントの質が低くテンプレ対応しかできません。
転職エージェントとして利用する価値が無いだけでなく,マイナス要素が強いといえます。
とにかく就業をごり押ししてくるので注意。私は身の危険を感じて利用を辞めました。

特徴
・エージェントから利用者への連絡にはごく短時間で返答を求めてくる。が,エージェントからの連絡は遅い。
・サービス利用開始直後は大量の企業への応募を推してくる。が,1社内定が決まりそうとなるやその1社のみをごり押ししてくる。
・就業させようという企業を「エージェント」が決めた段階からは,その他の企業の情報はシャットアウトされる。
・就業させようという企業について,事前に把握していても利用者にとって不利な条件は情報提供してくれない。
・企業に対する交渉事は一切ない。交渉依頼をしても即答で断られる。企業に対してはオールイエス対応。
・利用者にとってマイナスとなろうとお構いなしでごり押しするスタンス。
・他社サービスのエージェントが普通にしてくれるような交渉事は皆無。むしろ情報遮断されて判断力を失わされる。

口コミ通りですね。皆さんご注意ください。

参考になりましたか?

最悪

人の気持ちが分からない。ドトールでPC開きながら(職務経歴書、履歴書)人の職歴や退職理由等しつこく聞いてくる。私が個人情報だしここで話すのはとやんわり伝えたが、じゃぁそこは避けますねと言いつつ
動こうとしなかった。県外就職だと交通費等かかるが大丈夫か。(つまりは金あんのかと聞いてる)。逆にお尋ねしたい。周囲に不特定多数の人間がいる中で、実名で呼ばれ、お前金あんのか。なんでこの会社辞めた。続けられなかったのか。人の経歴根掘り葉掘り聞かれて良い気持ちするのかと。信用しない。時間の無駄だった。2度と利用しない。不快になっただけ、個人情報の配慮すらないんだと痛感した。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 5.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 2.00

[IT関係] 案件は多いが…

こちらの要望を伝えても、「いやでも、数は多い方が…」といった感じで、条件に合っていない求人をとにかく大量に紹介される。
また、自身の経歴と企業の求める条件が合わなくてもお構い無し。ヒアリングの意味が全くない。

人材紹介のビジネスモデルとして仕方ないことかも知れないが、とにかく採用させることを優先しようとしている空気が伝わってきて非常に残念だった。

また、知りたいことがあったので調べてほしい旨を伝えたことがあるがその後返答がなく、サービスとしてかなり雑だと感じた。

さらに専用サイトを利用する際に、担当者の評価をする機能があり、良い評価を付けるように言われたが、不誠実であり、かつその行為に何の意味があるのか甚だ疑問だった。

案件数は多く、非公開求人であり多彩なので、もう少し顧客に寄り添う体質に改善されることを願っています。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

虚無にすらオファーする優良企業

キャリアインデックスに登録してある転職活動用メールアドレスにスカウトオファーが届いたので、検索で見つけたここの口コミを数件確認後辞退しました。

理由は、キャリアインデックスにはアカウントを作っただけで職歴はおろか住所等全く登録して無かったからです。
つまり、ロクに情報の無い虚無にオファーを出している事になります。
シエスタや晩酌の合間に仕事してるのかな?


今後も利用する事はないでしょう。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

電話面談といってることが違いすぎます

2度目の投稿です。ビズリーチに登録してワークポートからのスカウトに応えてやり取り中です。

電話面談では、応募企業の特徴にあわせた経歴書のアドバイスをしてくれると言っていたのですが、応募したいボタンを押して、連絡を待っていたら何の連絡もなく数日後に既に『書類提出』になっていました。
経歴書に保存してあるものを何も添削せず企業に送っただけのようです。書類は見ることはなく、面接からしかアドバイスをしてくれないのか、それすら分かりません。
書類提出になった2日後に、連絡遅くなりましたが提出したと報告メールが届きました。
抱き合わせで企業さんからの追加質疑がコピペされていて、事務的だな・・・という印象です。

電話がしつこいという口コミもありますが、私のところには一切連絡なしです。担当者が悪いのかも知れません。

また電話ではこの企業にも出せます!あなたの経歴なら年収100~150万UPはできます!というので色々と応募ボタンを押したのですが、担当者判断で『推薦不可』となってることも。。。
書類を出した企業の最新ステイタスも『不通過』が付きはじめました。
別の紹介会社を使っても一度書類選考で落ちた企業さんに応募しにくい(できない?)ですし、ワークポートでなければ・・・?と、なんとなく悔いが残る結果になっていると思います。
このまま続けるか他に乗り換えるか迷っています。

新規でワークポートを使うことを考えている方がいらっしゃれば、全くオススメできません。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 2.00

神経をすり減るだけです。

他の方の口コミに書かれている通りです。
神経すり減るのでやめたほうがいいです。

最初はとても担当者さんは親切な方だなと思いました。
しかし希望とは全く違う求人を大量に持ってきます、
「この中で絶対無理って言うのを選んでください」
と10枚くらいある求人票を見せられ、
絶対無理…っていうなら、と思い3つ選びました。

そしたら他の7つは希望します、ともなんも言ってないのに勝手に書類選考に通されます。
で、通ると面接に行ってくださいと言われその度に履歴書等を書かないと行けなくなるので本当に辛いです。
行きたくもない会社の面接練習を何回もさせられます。

「一次選考はワークポートと企業様の信頼関係が…となるので必ず行きましょうね」
という規約があり、二次選考は行かなくていい。好きな職を選んでいきましょうね。という話だったのに、
興味もない会社だったから二次選考はいいです、と言ったら、「あなたの経歴などでは〜〜受かるのが珍しいから受けた方がいい」と電話で言われその後「また考え直してください」とのこと、その後LINEで長文で説得。正直怖かったです。
この転職エージェントとは手を切らせてもらおうと、他の求人を見ないでもいると「あと面接が1個しかないからもっと応募してください」とのこと。

本当に時間の無駄です、
行く気もない会社の履歴書作り面接練習、それだけでかなりの時間が取られますよ。
断りにくい、断るのが苦手という方は本当にやめた方がいいです。

あと1個一次面接が残ってるんだけどもう行きたくないし、どうやってこのサービスを退会すればいいんでしょうかね…。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 担当者
  • or
  • サポート
  • or
  • 紹介内容
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら