
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
297件中 131〜140件目表示
サービス利用してみて感じた事
口コミがひどいのは知ってたけど、一部だけかな?と思い登録しましたが、あまりにもひどすぎました。
担当が約束を忘れて、バレバレの言い訳で誤魔化そうとする。
最初の数日だけきちんと対応してくれたけど、しばらくすると応募しても一切音沙汰なしで、毎回こちらから確認しないと教えてもらえず放置。
応募されてるのか疑ってしまうレベルだったので退会しました。
失業保険期間中だったので、本当にもったいない時間を過ごしたと後悔してます。
参考になりましたか?
IT業界向けのエージェント
他の方も色々書いていますが、このエージェントの求人はIT、ゲーム業界が多く、これらの業界を希望しない方は本当に時間の無駄なのでやめた方がよいです。このサイトを見ておくべきだったと後悔しています。
金融業界勤務歴が長いため日経に登録したところコンタクトがあり連絡しましたが、電話では連絡してきた人と違う人がでてきました。コンシェルジュは学生のノリのような方でした。コンシェルジュの言葉を鵜吞みにして、紹介された求人に大体応募してしまったことは、バカだったなと思います。転職初めてではないですが、目標応募件数30件だかで「あなたの目標応募件数はのこり〇件です」とワークポートの専用サイトにログインすると表示されます。多く打てば当たる方式でやっているようです。唯一金融系のみ書類選考通過。そのうちの一つは勝手に応募部署が変更されていました。
コンシェルジュの電話がしつこいので会議中といってメールで連絡してもらうようしましたが、メールではなく、ワークポートの専用サイトで一々メッセージのやり取りになり大変面倒くさいです。メッセージ冒頭に○○様という宛名もないメールも幾つかあり、ちょっとこのエージェント大丈夫かなと思います。。
参考になりましたか?
1番酷い職業紹介
年齢で紹介できるものがないならわざわざ初回面談なんかせず、濁すだけでいい。ここでどうにかなる人なら他の転職サイトでもどうにかなる。工数の無駄。
やってることはSESの下請けみたいなもので、SES企業が紹介報酬払うほど余裕がない。つまりIT系はハイクラス層じゃないと紹介成約までいかない。数撃ちゃ当たる経営してて若手かき集めてるけど、利益は停滞してるように見える。関わるだけ無駄。
参考になりましたか?
未経験や初心者は登録することをオススメしません
初心者や未経験より経験者向けの求人が多い(全体の8割)。IT業界特化型のエージェントなのでIT業界以外を志望してる人は他のエージェントを利用した方いいです。
ちなみにワークポートには「みんスク」という無料のスクールがあります。しかし利用すると他のエージェントは利用出来なくなります、通うならそれなりの覚悟を持った方がいいです。
担当キャリアアドバイザーが合わない場合は変えてみるのもいいのですが、それでも改善しない場合は他のエージェントを了解することをオススメします。
参考になりましたか?
期待外れ
リクナビか何かでオファーがきて、試しに申し込んでみた。
面談時間ぴったりに電話がきてヒアリング開始。
名前や住所など個人情報の確認後、現在の会社のことやどんな働き方がしたいか、などありきたり?なことをたくさん聞かれた。そこまでは普通だったけど、
学生の頃の話や今後の希望について話したら、「それって~wwww」と笑って答えられた。こちとら聞かれたことに正直に答えただけなのに笑われるし、質問内容が主語なく変わるから「え、なんのこと聞いてますか?」状態。
終いには、希望してる職種は無理ですね~って言われる始末。
こんなんなら初めから自分で探すわ、ってなりました。
翌日送られてきた求人も「話聞いてました?」レベルに見当違いのところばっかり。おすすめしません。
参考になりましたか?
転職したいなら利用しない方が良い
職探しのためリクナビnextに登録した際、ワークポート経由からの求人が多かったので登録してみた結果、担当エージェントとの面談から始まり、その後eコンシェルジュなるサイトに登録させられ、ある程度の求人を紹介後、好みの求人に応募してみるも門前払いの如く、他の方が書いてある通り「推薦不可」という意味不明な文言が・・。
たまたま面接取り付け、その後内定まで行くも、その間に他の求人を募集、内定取り付け←こっちの方が条件良し。その旨を担当エージェントに伝えると、烈火の如くワークポート紹介の方が条件が良いと言う支離滅裂な言葉を10数分浴びせられる羽目になる。
もはやお話にならぬ会社なので、これから転職をお考えの方は、今一度ご再考された方がよろしいと思います。
参考になりましたか?
ある意味期待通り
会社組織としてあまりに脆弱すぎです。
よくこれでビジネスとして成り立っているなと。。。
参考までに自身の体験を以下に記載します。
1.電話面談時に後ろで他の方の話声が筒抜け。
2.紹介された案件が非公開といいながら、他の媒体で同じ案件が公開されている。
3.先方人事部が来社され「貴殿のプロフィールを拝見して是非面接したい」
とアプローチされましたと言いながら、応募後に「書類選考でお見送り」と連絡。
4.面接日時の設定が遅い理由が「先方担当者が出張中」と連絡あり。
しかしその後確定した面接の先方担当者は人事担当者であり、人事担当者が
長期で出張するのか疑問。
5.skype面接だったが、事前の接続テストもなく、開始時刻になっても始まらない。
全般的にワークポートの担当者がクライアントとキャンディデイト双方に上手くコミュニケーション出来てないと感じました。
もう利用することはないでしょう
参考になりましたか?
面接対策がやや弱いがそれ以外は良し
未経験でITエンジニアに入れました。
エージェントさんが良かったかもしれませんが
総じてよかった。
良いと思った理由
1.市場理解がしっかりしてた
未経験でITエンジニアになるならばこの職種でこのようにやっておけば行ける可能性がありますと説明していました。
この説明はまさしくこれまで自分がこのエージェント以外の
様々な領域で得た情報と適合していました。
(今にして思えばこのエージェントさんを信じようと思ったのもコレがキッカケであった)
2.求人が多くて選び放題
→必ずしも受かると言うわけではないが……良かった。
3.専用アプリの使い勝手
→履歴書や職務経歴書がフォーマットでまとまっていて非常に使い勝手が良かった。面接日や会社の特徴も比較的確認しやすかった。
残念なところ
面接対策
・面接が一回だけどういう風に答えたら良いのかとかの説明があったのみで何回もや一問一問添削してはくれない
(→気になったらエージェントさんに聞くという手段はあった)
・webカメラでの見え方に関しての指摘が無かったため、それが原因で何社か1次面接で落ちてしまった。(利用するなら、どう見えるかを上記で行う際に聞いてみても良いかもしれません)
参考になりましたか?
最悪です。
最初から無理やり押してくる感じはあったのですが、いざ内定がでて、迷っていると。内定他にはそうそうでないから決めないと後悔する。今すぐに返事が欲しいと言われ、結局迷ってしまい内定辞退するというと、本社に呼び出され、2時間以上責め立てられる、尋問のようなものをうけました。こんなエージェント初めてでした。二度と利用したくないし、知人にも絶対進めません
参考になりましたか?
数うちゃ当たる精神の転職斡旋ブローカー
やたらとヘッドハント風を装ったメールをなりふり構わず送りつけまくるだけでも十分に胡散臭いのに、あまりにもしつこいので話しを伺って見ると、案件マッチングをしているだけのゴミ業者。
調整力も交渉力もない上に職歴から何が出来る人材なのか読み取る力も欠けているので、ズレた提案は当然。ちょっとした確認すら志望会社に確認する事も出来ず書類選考落ちを乱発させます。
そのような転職エージェントとして底辺な同社ですが、己の会社の実力不足を棚に上げて何も反省せず工夫もしないので、預けると逆にこちらのキャリアが落ちてしまいます。まさに現代の人身売買業者よろしく求めてもいない転職斡旋ブローカー。転職にしても就職にしても百害あって一理なしなゴミエージェントです。1ミリもオススメしません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら