
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
301件中 141〜150件目表示
面接対策がやや弱いがそれ以外は良し
未経験でITエンジニアに入れました。
エージェントさんが良かったかもしれませんが
総じてよかった。
良いと思った理由
1.市場理解がしっかりしてた
未経験でITエンジニアになるならばこの職種でこのようにやっておけば行ける可能性がありますと説明していました。
この説明はまさしくこれまで自分がこのエージェント以外の
様々な領域で得た情報と適合していました。
(今にして思えばこのエージェントさんを信じようと思ったのもコレがキッカケであった)
2.求人が多くて選び放題
→必ずしも受かると言うわけではないが……良かった。
3.専用アプリの使い勝手
→履歴書や職務経歴書がフォーマットでまとまっていて非常に使い勝手が良かった。面接日や会社の特徴も比較的確認しやすかった。
残念なところ
面接対策
・面接が一回だけどういう風に答えたら良いのかとかの説明があったのみで何回もや一問一問添削してはくれない
(→気になったらエージェントさんに聞くという手段はあった)
・webカメラでの見え方に関しての指摘が無かったため、それが原因で何社か1次面接で落ちてしまった。(利用するなら、どう見えるかを上記で行う際に聞いてみても良いかもしれません)
参考になりましたか?
最悪です。
最初から無理やり押してくる感じはあったのですが、いざ内定がでて、迷っていると。内定他にはそうそうでないから決めないと後悔する。今すぐに返事が欲しいと言われ、結局迷ってしまい内定辞退するというと、本社に呼び出され、2時間以上責め立てられる、尋問のようなものをうけました。こんなエージェント初めてでした。二度と利用したくないし、知人にも絶対進めません
参考になりましたか?
数うちゃ当たる精神の転職斡旋ブローカー
やたらとヘッドハント風を装ったメールをなりふり構わず送りつけまくるだけでも十分に胡散臭いのに、あまりにもしつこいので話しを伺って見ると、案件マッチングをしているだけのゴミ業者。
調整力も交渉力もない上に職歴から何が出来る人材なのか読み取る力も欠けているので、ズレた提案は当然。ちょっとした確認すら志望会社に確認する事も出来ず書類選考落ちを乱発させます。
そのような転職エージェントとして底辺な同社ですが、己の会社の実力不足を棚に上げて何も反省せず工夫もしないので、預けると逆にこちらのキャリアが落ちてしまいます。まさに現代の人身売買業者よろしく求めてもいない転職斡旋ブローカー。転職にしても就職にしても百害あって一理なしなゴミエージェントです。1ミリもオススメしません。
参考になりましたか?
おすすめしません。
最初の面談は親身になって聞いてくれましたが、自分の希望する内容と紹介される求人の内容があまり一致しないです。
また、無料で『みんすく』というITスクールが受けられるという事で受講することにし、通っていましたが、テキストはアナログでテキスト自体に誤字、脱字が多く、ITを教えているのにアナログだなと少し違和感を感じました。
また、質問は「いつでも自由に出来ます。」と言われましたが、みんすくの教室にいるスタッフが少ないのか、単純に忙しいだけなのか分かりませんが、質問したい時に教室にいないという事が何度もありました。
IT関係の就職はやめようと思い、面接を辞退したいという要望を担当の方に伝えましたが、1次面接は受けて下さいと言われ、最初は分かりましたと返答しました。が、やはり辞退したいと思いもう一度辞退したいという旨をお伝えすると、受け入れてもらえず、本部の問い合わせの方に連絡をし対応してもらいました。
地域密着型の手厚いサポートに惹かれ登録をしましたが、とても残念でした。
参考になりましたか?
最初だけ
WEB面談を実施し、色々話を聞いてもらえてこれは期待出来そうだなと思ったがその後の対応は酷い。
面談中に60分以内に求人を紹介するとのことで制限時間ギリギリで送ってきた。まぁドンピシャな求人なんてあるわけないと思ったが予想通りなく、興味はあったが必須経験(大体これに引っかかった)や学歴がマッチせず紹介されたのを全て辞退した。
そしたらどうでしょう、その後一切求人紹介がありません。どうしたことでしょう。
経歴と条件が合わないんだろうね。なら最初というか面談でご紹介できる求人が無いかもしれませんと言ってもらいたいかった。
あと、他の転職サイト等に出ていたあまり質の良くない求人も紹介されたのでおそらく怪しい不人気な会社の求人も紹介してくるのでしっかり他の転職サイトにないからチェックした方がいいです。
参考になりましたか?
担当者レベル
応募した企業様への進捗を伺って初めて連絡がくる。
求人票とは異なる採用枠で調整をしていたように見受けられた。不安になり事前の面接対策で、採用枠の確認を改めて行ったが、面接時に企業様が求めていた採用枠と異なっていたことが分かった。企業説明会でも異なる枠での案内だったため理解を深めた部分が異なった。
電話も担当者が都合の良いときかけてくるのみでこちらからのスケジュール確認に対しての連絡はない。
参考になりましたか?
勝手に退会
当職、本日面接を行う予定であり求人内容を再確認しようとしましたが、何故か勝手に退会されてました。
自動ログインをしていて何も問題ないはずなのに
なぜこのようなことが起こるのでしょう。
パスワードの再発行も、登録されていませんと表示されてしまいどうにもなりません。
こっちは死に物狂いで職を求めているのに、ひどい対応でした。お世話になることはないと思います。
参考になりましたか?
大変だった
土日祝の正社員がマストの条件で転職したい意向を伝えていましたし、渡された求人票には土日祝休みって書いてあったので応募してみらた、面接でシフト制だと言われることが、4回も続けてありました。現在、正社員で在職中なので時間がない分、寝ずに面接の準備をしたのが、全部無駄になった上でガッカリし、ストレスで胃腸炎になってしまい就活を中止しました。
参考になりましたか?
利用者ではなくエージェントが転職するべきw
先日ZOOMでオンライン面談をしました。未経験でIT業界に転職をしようとしているのですが、そこら辺の動機を聞かれた後に、自社でやっているITスクールに参加しませんか?とのお誘い。
そのスクールに参加すると他社のエージェントが使用できないと聞かされる。
お互い顔を写してましたが明らかに担当者が若いし、言葉遣いも経験の浅い感じがする。
しかも顔色が暗いし目にクマが出来ている。
自分ももともとはブラック企業にいたのでブラック企業に勤めている人の顔がある程度判別できます。
試しにワークポートの評判やワークポート社の労働状況をOPENWORKで調べたところ、現在コロナの影響で月100時間もの残業をしていることが判明。
他人の転職サポートする前に自分の転職を真っ先に考えたほうがいいと思いました。
参考になりましたか?
絶対やめた方がいい
ワークポートのみんスクにてエンジニア転職活動をしていた者です。
まず言えるのは絶対に他の転職エージェントを使う事をオススメします。
求人数が少ない、こっちが企業の求人票を見るより先に勝手にエントリーされる。
肝心の求人はどれも低賃金、賞与もない。
転職エージェントなのにこっちの希望は一切聞かない。
企業への紹介料目当てのクソ会社。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら