
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
301件中 251〜260件目表示
担当者が社会人か疑うレベル
担当者の対応が非常に悪く、ビジネス敬語も使えず、ビジネスマナーもなっていなかった。会社全体がこのレベルなのかと落胆する。一般的なマナーをわきまえていない話口調で終始不愉快だった。人によるかと思いますが、時間の無駄でした。担当者は学歴により見限る節があり、態度にも出します。高学歴な方にはいい対応をするのかもしれません。担当者と名乗りビジネス、人材を扱うものとしてビジネスマナーがなっていないのはエージェントとしての信憑性に欠けます。おすすめはしません。
参考になりましたか?
ありえないです。
最初にサイトを使うに辺り必要なパスワードを送付し忘れるエージェント。
そのエージェントが人気ナンバーワンだということ。
エンジニアの勉強も独学で学べる範囲をでないのに他社を使うなと言う制約をつけるので、ここを使わず他を使い独学した方が得です。
面接にエージェントさんがついてきてくれることもありません。
参考になりましたか?
担当者の方が話しやすい
担当者の方が話しやすい印象がありました。
「在学中ですぐに転職できる状況ではないが、目星をつけている業界の求人がどれくらいあるのか知りたい」という本来とは異なるサービスの利用になってしまったのですが、親身に対応してくださりました。
一回きりの相談という形で終わり、就職までサポートしていただいたわけではないので、一部無評価です。
参考になりましたか?
最悪のエージェント集団
夜の21時に内定出ましたとか連絡してきて、内定の回答が翌日までとか言われる。
しかも何度も。
面接で担当官から聞く話と、エージェントの話が、一致しない。
エージェントが勝手に話を作る。
謝罪もない。
不信感しかない。
参考になりましたか?
対応悪さ酷い
営業マンはたくさんの人をかかえてるのは分かるが、ブッキングするような凡ミス。しかもそれに対しての謝罪が一切ない。その後も就業先が決まってフォローすると言ったわりに全然ないし、連絡も遅い。
やりたい仕事と紹介してくる内容にもズレが多い
最悪だった
参考になりましたか?
紹介されるものは派遣or条件外
Doda経由でメールがうるさいほど来るので仕方なく面談したらめちゃくちゃやる気無さそうな男性コンシェルジュが
もうその時点で使う気失せましたがその後色々話して自分の経歴を内心嘲笑ってたんでしょうね、ITの派遣会社ばかり勧めてくる始末
求人数はそこそこ多いけどブラック企業の求人ばかりしか持ってなさそうな感じでした
某有名エージェントの方がマシです
参考になりましたか?
やる気がない
多くの求人を紹介し、数うちゃ当たるでやる企業。
担当者からの連絡も遅く、書類選考等における不通過の理由も教えない。
場合によって営業の判断で推薦すらしない。
んでもって調べると求人自体がすでに亡くなっている模様。
正直にもってココを使わずに自分で応募した方がはやい。
ただし、求人元をたどると大抵ココにたどり着くの求人数はそこそこの模様。
参考になりましたか?
質より量、エージェントの売上第一
求職者の目線ではなく、完全に自分の売上を意識して働いていることが会話の端々から伝わる。
私の話は聞いてないため、前にもお話ししましたがこーゆー時間帯のものは無理ですとお伝えしても謝罪もなく話をすり替える。そしてまた次々と質より量の求人を送ってくる。
ハズレ求人ばかり確認するのも電話攻撃に対応するのも時間のまだであるため、切ります。
参考になりましたか?
マニュアル対応
会社全体でマニュアル対応すぎる。
別の担当もだったが、選考の対策や進め方のアドバイスもしてくれるわけではなく、
逆にどの業界なら詳しいんだっていう情報のなさ。
求人数が多いだけが取り柄なんじゃないかと思う。それも多すぎて精査しにくいと感じる人もいるかもしれないが。
もうエージェントサービスは、利用しないでしょう。
参考になりましたか?
プロ意識のない最悪なエージェント
最悪です。短期退職をした職歴はなかったことにできますよ、と言われそれを別エージェントのアドバイザーに確認すると当然できないとのこと。詐称をしてまで成約がほしいのですね。おまけに紹介してくる求人もいまいちです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら