
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
297件中 71〜80件目表示
某マップの口コミが信用できなくなった
IT業界の求人数が多いということと、身近な人が使用していたので利用してみました。
自分の地域の支店では、某マップ口コミがよかったのもあり第一印象は悪くなかったです。
が、利用していって、どの転職サービスも他有名サイトでの口コミは信用できないなと思いました。
よかった点といえば、求人数は多いこと。質は置いておいて量はあるので、情報収集はできるかもという感じ。
あとは可もなく不可もなくorよくないことが目に付く。
気になった点は、低評価つけている人の意見同様に一言でまとめられないくらい多いです。
まず、担当はマニュアル対応で「30件応募ノルマ」を最初に課せられるため、すぐ転職したくない人にとってはお勧めできないです。
「人間でなくてもいいじゃないか」という口コミの方がいましたが、まさにそうだと思います。聞いてきてほしいこと聞いてくれないし、情報提供も全然してくれないし、業界に詳しくないから的外れなアドバイスばかり。逆にこんなに受け身なのすごいなと思います。
サポート体制も機械的で、一次通過して最終選考になったら対策してくれようとするくらいです。他は、こちらが対策してほしいといわない限り何もしてくれないです。
色々と考えたうえで辞退したいって言っても、聞いてくれなかったです。他の選考者もでてきたとのことで、ワークポート側で企業に提供できる人材の選択肢を与えたかった、ただの駒としての扱いにしか感じなかったです。
そういう仕事だから仕方ないとはいえ、「企業様に直接お伝えしないので本音ベースでいただけますか」と言われたので、相談ベースで話していたことが選考結果の最終的な不通過の理由になっていたのが、不信感しかなくなりました。
紹介企業も無断遅刻するし、態度悪いことを前面に出したり、求職者という弱い立場として舐めた態度取りすぎです。企業間でのコミュニケーションがもっとあれば、改善できたりするだろということばかり。
企業とのつながりや営業力・交渉力もなければ、求職者に対する傾聴力や接遇の質が悪すぎです。求めすぎるのもよくないですが、双方の信用を無くすような仕事の仕方をしないでほしいと思いました。
自身の周りでも後々、転職後に給与や労働条件が大きく違ったな等、登録企業の質もよくない話を耳にしました。改善されない限り、二度と利用したくないです。
参考になりましたか?
利用してはいけない。
業務内容・残業時間など多くの項目にて
事前に伝えられた内容に虚偽があった。
平均残業時間20Hとされていたが、
実際は少なくとも60H程度であった。
人員構成についても聞いていた話と全く異なり、
まともに業務をまわせる中核メンバーがおらず、
入社2年目などの若手に無理な業務を強いている会社に
入社する羽目になった。
おかげで再度の転職及び転居が必要となった。
実績作りのために虚偽内容を伝えて転職させる
悪質な会社であると言える。
参考になりましたか?
話と違う条件で就業先が決まりました
希望年収に近いと聞いていたんですが、いざ内定が決まると低くかったです。応募時点と70万円以上の差でした。
担当者さんにあらかじめ内定催促するので決まると断れないと言われてまして、さらに内定が決まると考える余地なしで承諾を決めてしまい後悔しています。
参考になりましたか?
最悪でした
〇〇の職種で転職希望と言っているのにまず書類選考の前に営業所の判断ですべて落とされました。
事前の面談では「経験年数は見なくていい」「ポートフォリオがあれば大丈夫」などと言われていましたが、経験年数がないから推薦できません、と全く違うことを言われました。
そうしたら次は全く違う職種を紹介されました。ありえないです。
参考になりましたか?
ゴミ
リクルートダイレクトスカウトで大量に求人を送ってくる。既に利用している旨を伝えて送ってこないように伝えてもお構いなく延々に送ってくる。電話面談したが担当がころころ代わり何度も電話面談させられる。そのくせ何も求人を紹介してこない。何がしたいのか全くわからない会社。全くもって利用価値を見出せないので近々退会する。
参考になりましたか?
安易な登録はお勧めしないです…。
インターネットなどで調べていて、
この転職エージェントを見つけました。
登録してすぐに電話がかかってきて、
面談の日程を決め、すぐに面談することに。
最初の面談時、
まず自分の履歴書作成、PRポイントなどを書かされます。
そしてみんスクに入らないか?と言われ、
みんスクの動画を30分程見ることになります。
そこまでは良かったのですが、ここからが…。
自分の職場に求めるものを教えて欲しい、と言われて
「土日休み」と言っても、
「土日に充実したい…ならお金がやっぱり必要ですよね?」
と給料の方に無理やりねじ曲げていきます。
そして、結局希望とは異なる求人を大量に持ってきて、
それを全部書類審査に勝手に通してしまいます。
「一時選考は必ず行ってください」という決まりがあるようで…。
書類審査が通ったらとりあえず面接にいけ!と行くことになります。
1つの面接に行くのに、質問の受け答え、履歴書作成…とても精神的にも疲れてしまいます。
面接前日は必ず電話が来て「今忙しいから」と言うと「あなたのための大切な面接練習なんです」と怒られます。
そして面接に行って、終わると必ず電話をしなければなりません。
電話すると「二次面接は行きますか?」と聞かれ、「希望と全然違うから行かない」と答えると…。
「今はちょっと疲れてるから考えられないのかもしれない、また後日お話聞かせてください」と電話を切られ、LINEで15行くらいで二次面接行けとの説得。(あなたの経歴で通る企業は珍しいんだから受けなさいとのことです笑)
ここでもう本気で嫌になって私は手を切ることにしました。
LINEや口頭で「あなたの経歴じゃ、なかなか見つけられないから…」と何回も言われたため、
LINEで「私の経歴じゃ厳しいとのことなので、親に相談したら親の紹介で雇ってもらうことにしました、なのでサービス退会させてください」と送りました。
そしたら、担当者からは勿論何回も電話が来てLINEで「今の現状を聞かせてください」と。
またみんスクの説明で担当された方からもLINEが来て…。
その上担当者の上司からも電話が来ました。
担当者の上司は流石に予想外だったため電話にでてしまったのですがそこで「もう利用する気は無いです」とつたえてようやくサービス終了することができました。
その後は転職エージェントにトラウマを抱いてしまったため、自分で見つけて自分のペースで3ヶ月後に内定を頂きました。
断るのが苦手な方、気の弱い方などはおすすめ出来ないです。
逆にとりあえず早く条件気にせずどこでも就職したいって方にはちょうどいいかもしれないです。
参考になりましたか?
担当者が嘘つきでした
転職エージェントを複数利用して、その内の1社がワークポートでした。
ワークポート経由のA社の最終面接の数日後に、他社エージェント経由のB社の最終面接を控えており、AB両社の面接を終えてから内定返答の判断したい旨を担当者に伝えていました。
A社の面接で人事の方にも、「B社の結果が出るまで返答を待ってほしい」と伝え、快諾を頂きました。
ここまでが前提です。
A社面接直後に担当者から、「A社の返答期限はB社の面接前日になった、期限延長のお願いをしたが変更も難しい」という電話を受けました。
ついさっきA社の面接の場で「返事はB社の面接後で構わない」と言われたのに…
話が食い違っていて怪しいと感じたのでA社人事に直接問い合わせたところ、
「ウチは内定承諾期限を設けないスタンスなのでB社の結果を待ってからの返答で構わないし、そもそもワークポートからの期限延長のお願いもされていない」
と困惑気味の返答をいただきました。
この電話で、ワークポートの担当者が勝手に返答期限を短く伝えてきていたことが発覚しました。
面接を控えているB社は他社エージェント経由でしたので、A社の返答を焦らせてそのまま入社させてしまおうという魂胆だったのだと思います。
転職者の人生をもてあそぶ行為が頭に来るのはもちろんですが、
A社が返答期限をわざと縮めるような姑息な会社だと貶めるような嘘をついていたのが最低です。
この後、A社を乏しめて嘘をついていたことについて担当者と話をしましたが、「対応に不備があった」ことだけしか謝ってもらえませんでした。
私の運がなく、ひどい担当者にあたったのかと思いましたが、
担当者の上司も最後まで非を認めてくれなかったので、
入社させることができれば紹介企業に泥を塗ってもOK、転職者を騙してもOKという企業体質なのだろうな~と思います。
私個人としてはワークポートはもう二度と利用しませんし、大事な友人にも絶対に薦めません。
参考になりましたか?
優秀なエージェント?
多数の就活サイトで、「優秀なエージェント」と評価されているワークポートですが、実際に利用した体験から申し上げますと、個人的にはあまりオススメできません。
まず最初に聞き取りと称した面談が行われますが、伝えた内容とかけ離れた求人を含めて100件近くの求人票が送られ、それを2~3日以内に「応募」「辞退」のみで切り分ける作業を命じられます。
そしてこの仕分け作業ですが、大量の数の求人に対して「一括応募/辞退」の機能がありません。
また「応募→応募する理由(任意)→応募完了」という画面遷移をするため、テンポが物凄く悪いです。
ただ応募はこれでもまだ良い方で、辞退はそれにプラスして「辞退理由(必須)」があるため、更にテンポが悪くなります。
やっとの思いで仕分け作業を終えると、これでようやく書類選考が始まるのですが、大半(9割近く)がこの書類選考の時点で蹴落とされ、こちらには辞退理由の詳細を必須としているのに対し、向こうはその理由を教えてくれません。
書類選考の関門を突破し、幾度の面接を経て、内定すると電話がかかってきます。
内定への心境お窺いといった内容で、そこで迷っていたり辞退を考えている様子を出すと、同調しつつも「これを逃したら次のご紹介は難しいです」などと、退路を断つような形で強引に受諾を推し勧めてきます。
とにかくこちらの都合はお構いなしで慌ただしく事が進み、なぜ応募したかどうかも記憶にない企業の内定を受諾することとなりましたので、「とにかくどこでも良いから仕事がしたい!」という方以外にはオススメしません。
参考になりましたか?
個人情報抜き取り
面談ではとにかく大量に面接を受けさせようとしてくる。その後の準備はこちらの予定は無視。こちらが忙しい時間を使ってメッセージを返しているのに、「返信するのは2日後になります」と返って来たのが2日後。さらにその2日後から3日遅れの返信。しかも「明後日の朝一までに提出資料全て揃えて出せ。とにかく急げ」みたいな返信。急がせたいなら対応早くしろ。なんとか提出して、「書類面接は出してもらうだけで通過したことにします。」と言われていた企業が推薦不可。こちらの経歴等は伝え済みなのでそもそも受ける会社にそぐわないのであれば紹介してくるのもおかしい。大急ぎで書類や写真を揃えて送っても対応がないのであればこちらの個人情報を一方的に抜き取られただけ。時間の無駄。
参考になりましたか?
びっくりする対応!!
以前転職の際に利用しました…が、最後の最後にびっくりする対応でした。
ワークポートからの推薦で面接を受け、ある企業からぜひ来て欲しいと言われましたが、他の企業(ワークポート紹介ではない)と迷っていました。
ですが、どちらも良いなと思っていたので決めきれず、それを担当者の方に伝えた上で熟考。
結局、もうひとつの企業様と最終面接するまで待っていただきたい旨を伝えて貰いたいと言ったのですが…
電話をすると、他の方に決まりましたとのこと。
え???と詳しく聞くと、私が決めかねているうちに、他の方を猛プッシュして、決まったようです。
企業側には私が辞退したと伝えたようで…
本当に驚きました。
本人の意志ではなく、契約数を取るのだと。
最悪のエージェントです。二度と使いません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら