
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
409件中 133〜142件目表示
変な落札者が増えた
私のオークションスタイルは余程の事が無い限り出品、落札問わず終了しましたら即連絡と入金、即発送そして受取確認出来たら即受取連絡のスタイルを取っておりますが最近感じるのが主に出品者側になりますがすぐに連絡は入れない、受取指定しないので常識的な時間に発送設定するにも関わらず受取らず後日配送にする方が見受けられます。取引連絡でその旨を伝えて頂けるなら助かりますがそれを言わない非常識な方が多くなんの為に早めに発送しているかがわからなくなり少し寂しい気持ちになります、出品者様もたまにですが発送期限を守らない、ポスト投函から1時間位にも関わらず受取連絡を催促してくる方、送料をぼったくる人、偽物表記を省き偽物を送ってくる方もいます。こんなふざけた状態が続いているからオークション離れする方がどんどん増えていくのではないでしょうか?簡単決済も落札してからすぐに受取確認する様に発送指定された日の2日後には出品者様に入金される、偽物購入には全額とはいいませんが何十%のお見舞金保証をもう少し柔軟に対応しないと詐欺師と悪徳業者の溜まり場になり業者しか参加しなくなってしまいます。こんなこと書いても無駄かも知れませんがこれを読んで少しでも改善しようと運営側に思って頂けると幸いです。最後に利用状況を見て余りにも奇行する方を永久追放して欲しいと願うばかりでございます
タグ ▶
参考になりましたか?
違反申告
気軽にポチポチ違反申告できるのが、ヤフオクの最大の欠陥。
気軽にポチポチできてもいいが、出品者に違反申告がありましたのお知らせが通知され、出品者に出品取り下げを促すだけで、確認は、ほぼしていない。出品者に丸投げ。
本当に違反申告したいなら、気軽にポチポチのほうではなく、違反申告フォームがあるので、そちらからオークションIDと具体的な理由記載で違反申告しましょう。
そこからなら、何度か違反申告が通って、削除されますし、削除されたら、違反申告した人にメールで通知されますよ。
気軽にポチポチの違反申告を何度もするより、違反申告フォームから、やりましょう。
気軽にできる事の結果なんて、それなり。
自らが正しいと思うなら、きちんと、手間暇かけてみてください。
違反申告フォームを見つけられないようなら、違反申告する資格はありません。
ガイドラインやヘルプをよく読めばわかります。
参考になりましたか?
ヤフオクジュエリー落札
先日からヤフオクにてジュエリーアクセサリーの落札に参加挑戦しました。
気に入ったピンクトパーズ現在価格45円を終了間際に落札しようとポチッと入札のボタンを押したら私が最高入札者のメールが。
その直後高値更新の知らせがあり値段が競り上がり負けじと再入札のボタンを押したらまた高値更新が。
たかが色石に何故夢中になるのか(笑)
宝石店に持って行くと石は二束三文でのお買い取りですよね。
私が落札で競ったのはシルバー枠石は本物でしたからシルバーは買い取り値段付きませんし石も余程良いのでないとただ同然。
だから高値更新者に落札されてもアホらしくて
入札辞めました。
この投稿文を見てくれた受け付けの方だけでも
私の気持ち解ってほしいなぁ。
タグ ▶
参考になりましたか?
フリマの悪影響
いますぐ落札の即決価格で出しているんだから、そのまま落札してくれれば良いのに、「購入してもよろしいですか?」の質問。
こちらは仕事中だから質問を見たのは、別の方が落札してくれた後。
そうしたら、別の出品商品の質問欄から、「購入して良いと返信くれないから買えなかった」と、購入して良いか聞いてきた質問者からのクレーム。
落札に許可はいりません。さっさと買ってください。
関わりたくないユーザー(悪評価二割以上等)は予めブラックリストでシャットアウトしているし。
「購入してもよろしいですか?」って、フリマのローカルルールですよね。フリマですら、本来、そんなルールは無い。
ヤフオクのシステム理解してから利用者してください。
参考になりましたか?
個人情報搾取の悪質企業
数年前に作成したYahooIDでフリーメールとしてYahooメールを使用していたが
突然IDを削除され、Yahooメールも使えなくなった
アドレス帳に登録された個人情報の復旧を申し出たが「出来ない」の一点張り
先日発覚した大量の個人情報流出隠蔽のため?と疑いたくなる不可解な対応は
悪質かつ劣悪
参考になりましたか?
時代送れ ヤフーのサポートがゴミ
ヤフオクは昔お世話になりましたが 今はメルカリですね ヤフーのサポート体制が当事者同士で解決関与しない 評価も落札されただけで取り引きも成立してない 発送する前に悪い評価とか競争相手がいなかったヤフーの利用者保護に対する姿勢が出ています 保証も年に一度認められた場合一万円まで 高額商品はとても買えません 怖くて ヤフオクの釣り上げ行為放置 オークションとしての信用はもうないですね ヤフーのヤフオク ペイペイフリマ ヤフーショッピング どれもヤフーのサポートは当事者同士で解決 ヤフーに相談したところでテンブレのコメントが返ってくるだけ 悲しいけど終わった感じがするね
タグ ▶
参考になりましたか?
オークション、狙っているのは、貴方だけ?
吊り上げ吊り上げ言うけれど、貴方が狙っているものを他の方も狙っているだけ。
吊り上げだ〜!汚い!!と、思うなら、そこで引き下がれば良い。
引けないのは、それだけ魅力のある商品だからです。
まぁ、熱くなりすぎて、落札してからキャンセルとか言い出す落札者も居るしね。
出品者も落札者も、どっちもどっちです。
とにかく、どこで入札を諦めるか、それは、入札者が決める事。
諦めきれない魅力的な商品なら、吊り上げ吊り上げ言わない事です。
タグ ▶
参考になりましたか?
そもそもヤフオクは出品者を保護?それとも落札者?
先日PCを落札・入金し、約1週間後に配達されてきた商品はキー入力が出来ない不良品。
出品者に取引ナビで何度も状況を連絡。当初は発送業者の責任のような返事だった。
何度もやりとりする内に、やっと「全額補償」の文言が出てきたが、今ひとつ信用が出来ないと
考え、ヤフオクに入金を控えるよう連絡。しかしその後にヤフオクから帰ってきた返事は、
「審査の結果、予定通り入金処理する」「クレームは当事者間で解決し、ヤフオクはタッチしない」
とのこと。手数料だけ取っておいて、「後は知らない」ではあまりにも無責任ではないか。
大金を払って落札し、届いた商品は欠陥品では、落札者はどうしたらいいのか。
もう少し制度を改めて、第三者の立場で取引に関わってはどうか。
再考を促したい。
参考になりましたか?
いきなりヤフオク不具合
楽しみにしていたヤフオクオークション
落札は高値でいけそうな時にいきなりシステムエラー
いっさい繋がらない
落札中に、システムエラー高値で取り引き出来そうなのに。どうしてくれるの?保証ないとか言わないよね
毎回出して、苦労してるのに
安値で取り引き完了のパターンだってありえる
最初から何も無かったかのな扱いは流石にしないですよね
復旧までしばらくお待ち下さいと書いてるだけで
こんなん、オークション違うやん
皆様に、どのように責任取るでしょうか?
何も無かったかのうに、ただ復旧だけとか対応とか許しませんよ。しっかり対処出来ないなら
ヤフオクオークションなんて無くすべきです
いきなりシステムエラーとか?されて保証もない判断になったら。利用してる方がアホらしい
どのように、対処して下さるか?しっかり見させて頂きます。
参考になりましたか?
改悪改悪とにかく改悪
今月から電話番号を表示しなくなったせいでいちいちメッセージで聞かなきゃならなくなった。
発送される商品が全て電話番号がいらないメール便や普通郵便だとでも思ってんのかね。
センター止めみたいな受取人の電話番号必須のものもあるのに。
メルカリが何故購入者の電話番号非表示でも成り立ってるのかと言ったら、センター止め等はそもそも禁止という大前提があるから。
とにかく今のヤフオクはやる事なす事全部フリマアプリの後追い、猿真似、劣化コピー。
もはや怒りを通り越して呆れしかない。
いい機会なんでもう辞めます。仮に手数料0%になったとしても二度とやらない。
サポートがクソなら提供する環境もクソ。過疎化は当然の結果。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら