
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
409件中 213〜222件目表示
穴だらけのいたずら入札トラブル申告制度
いたずら入札トラブル申告制度は穴だらけで、落札後43日以降に評価されたものは一切削除してくれません。
また、送料0円で支払われ、その後追加入金をお願いしても連絡がなかったりして支払われなくて削除した結果、悪評価つけられた場合も削除してくれません。
特に後者は「悪評価をつけられたくなかったら送料が支払われてない事がわかっていても黙って発送しろ」と言っているようなものです。
現状のヤフオクはいたずら入札し放題です。
タグ ▶
参考になりましたか?
悪い人たちに都合がいいシステム
購入する為にヤフオク利用しています。
落札しても発送しない、商品ページと違うゴミ当然のモノが送られてくることもあります。タチが悪いのは詐欺をしている奴らが悪い評価をこちらに悪い評価をつけてくることです。評価を変更できるので文句を言えば必ず悪い評価をつけてきます。何も悪くない被害者なのにです。ただ、ゴミからの悪い評価がつくだけだと思えばそのせいで出品者の評価基準を超えていないと入札できないシステムがあり、自分が欲しいと思った商品に入札できないという状態に陥ります。
オススメはしません
参考になりましたか?
昔は良かったけどね
フリマの横行でオークションの時代は終わりそう。
オークションなのに、気安く質問欄から値下げ交渉されるし、最悪。
ヤフオクの場合、値下げするにしても、一旦、取り下げないと値下げなんて出来ないシステム。
フリマみたいに気軽に値段変更や、画像の変更なんて出来ないようになっているのに。
フリマに手を染めたヤフオクにも責任ありますね。
メルカリに負けそうで焦ってみても、ヤフオクの良さが無くなってしまった。
本当につまらない。
タグ ▶
参考になりましたか?
迷惑落札者だと決めつけられた
即決で落札して挨拶のメッセージを送ったら、出品者からメッセージが来て、、無断で落札したとか迷惑だとか通報するとか上から目線で言われました。オークション形式はよくわからないけど、即決の値段があれば即決で落札していいのでは?結局落札キャンセルされました。おまけに大変悪い評価までつけられて意味不明です。こんな感じの悪い出品者ばかりとは思わないけどヤフオクではもう買物したくないです。
タグ ▶
参考になりましたか?
以外と高値で売れました。
信用と信頼と評判がいいのと老舗的なところがあったので選びました。特に利用しているユーザーが沢山いてマニアックなユーザーにいわゆるオタク的なユーザーやその分野の専門のユーザーが沢山登録しているのでこのフリマアプリを利用しました。出品してから直ぐに買いたい人が何人もいて売る側としては凄く良かったです。悪かったところはユーザーが沢山いる反面冷やかしと買う気が無いのに連絡してくるユーザーがいるのでそういうユーザーを取り締まるとか何らかのペナルティーを与えるとかするとスムーズに売買が成立しますね。
タグ ▶
参考になりましたか?
なかなか人気されない
よく、つりあげの話題になりますが。
つりあげ以前に、なかなか入札されないですよ、いまどきは。
つりあげは、よほどの人気商品でないと不可能だし、人気商品なのだから、つりあげとは限らない。
本当に入札されない。
画像も鮮明に商品説明もしっかりしているのに。
ウォッチだけは増えています。
値下げ待ちですよね。
かれこれ半額までスタート価格下げましたが、誰も入札してくれません。
それが今のヤフオク。
数年前とは雲泥の差。
タグ ▶
参考になりましたか?
今の時代には向かない
ショップ感覚のモンスター落札者が増えたから、ほんの些細な事で評価下げしてくるし、出品時に記載している点なのにケチつけて返金求めてくる。
カスタマーサービスセンターだって、そんなモンスター落札者が出てくるのを想定していない、お粗末なもの。
オークションをショップ感覚で利用したいなら、ストア出品だけ選ぶべき。
個人出品に完璧を求めるようなモンスターは、一度、出品もしてみるべき。
モンスター対応に、ウンザリ。
事務局がまともな分、メルカリのほうだまだマシ。
ヤフオクはカスタマーサービスセンターなんて何もしないから。
参考になりましたか?
6か月以上経過した
6カ月前にカバンを落札。コンビニから支払いしてもカバンは届きません。もう6か月以上経過しました。代金も戻って来ません。ヤフオク詐欺事件に合いました。出品者が騙して利益を得たのか、支払い先がヤフオクなのでヤフオクが管理して無いのか、電話で誠意ある対応を待ってますが平成から令和になり令和2年になってもカバンも代金も届きません。連絡もありません。被害に合わない為に支払いは届いてからが安全かもしれません。
タグ ▶
参考になりましたか?
落札者の立場から
初心者で間違えて、落札してしまい「サイズが沢山あってかえって不安」出品者の方に何度も何度も、キャンセル依頼しました。数日後、連絡があり、ほっとしたのも、つかのま。その間、ヤフーに連絡しようとも、連絡先が無い!おまけに、評価まで勝手につけられて、非常に不愉快。勿論、そのくらいの仕組み、わかってから土俵にたてという意見、わかります。それでも、キャンセルしたら、-1てあとからいわれて。二度と手を出しません。
タグ ▶
参考になりましたか?
落札後に虚偽掲載が分かった場合
佐賀県のとあるバイクストアについて
傷多数、オイル漏れ、タンク凹みと外装悪く、メンテが必要なことはわかる内容で動画、写真掲載されていたが、走行距離が15000キロと少なかったため購入。
書類が先に送付されてきたが車検証には過去の走行距離が10万キロを超えていた。それについては一切記載されてなかったため返金を求めたが当然無視。現在過走行による様々な修理、メンテナンスでバラバラにし、乗れるまでどれくらい掛かるか不明。
ヤフオクでは現車確認が難しい距離のものは動画や写真で判断するしか無い。確かに実走行とは書いてなかったが仮にもストア登録されているのだから、信頼関係を崩すような出品はやめてほしいし何らかのペナルティをつけて欲しい。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら