
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
585件中 131〜140件目表示
愛想が悪いし、それほど安くもないです
初めて車検したけれど、店員の8割以上の人が愛想が悪いです。
車検が終わったら電話しますとの事で待っていても無いので、
会社の帰りに車をとりに行ったら出来ていますとの事、
それなのにそれから長く待たされ、
お待たせしてすみませんの一言も無いです。
愛想悪いなあと思ったけど、仕方なく帰りました。
そして2、3週間くらい過ぎて電話がかかってきて
「保険の金額が間違っていたので、お返しします」との事。
取りにいくと、「お返しします」とお金の入った封筒を渡されました。
間違っていたのは、そっちでしょう?謝りの言葉一つもありません。
勿論、電話の中でも。
イエローハットの車検が安いならと思ってしたけど、思ったより安くもないし
愛想と礼儀がなっていないので、次回は違うところでしたいと思います。
参考になりましたか?
オイル交換を忘れられました
札幌八軒店です。
オイル交換の予約をして、指定した日時に店舗に行きました。
番号札を渡されたあと、店内をうろうろしていましたが、30分ほど経ったのでそろそろ終わる頃かとピットを見に行ったところ、車が元の駐車位置に戻されていました。
もしかして呼び出しに気がつかなかったのかと思い店員さんに確認したところ、『まだ作業に入ってません』と一言。
それも、作業が立て込んでいて遅れているので、すぐに始めますとのこと。
おいおい、店内はガラガラ、ピットも2~3台しかいない状況で、30分待たせた言い訳がそれかよと怒鳴りたくなりましたが、こいつらに何を言っても心で笑ってるだけだろうと思い、文句を言うのは止めました。
平日の夕方、お客さんが店内に2~3名の状況で1時間待たされました。
もうここのお店は使いません。
参考になりましたか?
ぼったくり
息子が免許を取得したので、帰りに運転させようと帰り道、最初のカーショップがイエローハットだったので、初心者マークを前後2枚(吸盤タイプとマグネットタイプ各1枚)買いました。
吸盤タイプは、吸盤が大き過ぎて付けれなかったので、理由を説明し買った直ぐという事もあり、マグネットタイプに変更してもらおうとしましたが、変更不可(当たり前ですかね…/他の量販店では、壊してなければ、開封してても問題なしなんですが…)
後日、他のカーショップや、ホームセンター等で値段を見てビックリ‼️
750円/枚(合計1,500円)で購入した初心者マークですが、他店では、どのタイプも2枚で330円
そりゃ、まんまと引っかかった、初心者やその親は、丁度良いカモだったという訳だったんですね…。
もう二度とイエローハットには行かない(子供にも行くな)と、決めました。
参考になりましたか?
タイヤ交換は要注意!錆止めとヘッドライトクリーニングをサービス(無料)の振りして押し付ける!
北巽店、イエローハットは初めて来たがこんな質の悪い店は初めて。パンクで急遽訪問しタイヤ交換で一番安いものを指定。サービスで車体下の錆止めとヘッドライトのクリーニング”料金に含んでます”との話。清算してからたまたま店頭で当該のタイヤを見たところ、作業工賃含めてもどうしても計算が合わないのでレシートを見てみたらサービスで含んでいますと言っていたのはまったく別料金!店頭でその事を指摘し、なんとか錆止めとヘッドライトクリーニングを除いて再度清算。タイヤも一番安いものでいいと言ったのに、後で店頭で見てみたらもっと安いものがいくつもあった。価格表示とは異なる不当な販売行為を平然とする店!タイヤ担当は要注意!いったいどんな社員教育してるんだこの会社は!
参考になりましたか?
パンク修理
通気中にビスを踏んでしまった様で、左後輪をパンクさせてしまいました。
予約後にレッカー移動して、西新井店へ運んで頂き修理をお願いしたのですが、タイヤ交換を勧めてきました。
状況確認で、サイドウォールの摩耗があるのでかなり走ったのではないかと言われ、バーストの危険があると。ビスもサイドウォールに近い場所に刺さっているとの事でパンク修理は出来ませんと言われました。
実際に確認してみたら、接地面で普通に修理可能な場所です。
その旨を伝えると修理してくれる事になりましたよ。
走行も空気圧が下がった程度で発見出来ていて、レッカー車に載せる程度に走らせただけ。
交換で4万円、修理なら1600円。
知らない人なら騙して売りつけるつもりだったのかなと思えました。
その後にディーラーまで行き再確認して頂きましたが、やはり修理可能で問題ない場所でした。
参考になりましたか?
詐欺??
別件でイエローハットを利用したところ、(修理した形跡のある)タイヤがパンクしているから、交換する必要がある〜そのタイヤだけでなく、他のタイヤも全てすり減っているから、替えないといけない〜と連絡があり、半年前に替えたばかりで修理もしていない旨を伝えたところ、外国製だから〜走行時間が長いから〜と言われたので、旦那に相談して担当者に連絡してもらったところ、態度が急変。
タイヤを外してみたら、修理しておらず、整備の人の間違いだった〜安い外国製ではなく、YOKOHAMAタイヤだった〜他のタイヤもまだ大丈夫〜とのことで、平謝りでした。
何故、そんなすぐバレるような嘘をつくのか、女だから、騙せると思ったのか…意味がわかりません。
是非、またいらして下さいとのことでしたが、もう絶対行かないし、お店の前も通りたくないし、CMも見たくないです。
参考になりましたか?
車検の事前見積もりの意味がない
車検をお願いするために事前に車を見てもらい見積もりを出してもらった。必要最低限だけお願いして値段を抑え、当日も見積もりを1万円以上こえる場合は必ず連絡しますとの説明だったので安心してお願いした。当日になってまさかのタイヤを2本交換しなければ車検に通らないので交換しますとの連絡だけあり、タイヤの値段も何も知らされず不安になって後から自分で連絡すると4万円とのこと。タイヤの種類も選べず急に高額になったのでそれはひどいと伝えてお手頃なタイヤに変えてもらった。車を引き取りに行くと、電話で話した方が受付だったのにもかかわらず謝罪も何もなし。何のための事前見積もりなのか、当日になって何も言えない状態でお金がかかるようにしたのかと疑うくらいだった。もう利用したくない。
参考になりましたか?
パンクの修理で・・・
後輪のタイヤ1本がパンク・・・少し走りながらイエローハットでパンク修理をするためによりました。
午前中でいつも空いている店舗なのですぐに対応してくれましたが、パンク修理はできないとすぐに返答あり。自分でも先に確認していましたが・・・パンク修理できないほどの状況ではありませんでした。
そんな内容ですぐに修理不能との対応と、あたらしいタイヤへの付け替えのみの提案をされました。
15インチの175-55エコタイヤで4本で8万円・・・1本なら2万円以上の提示。(タイヤのみ)
急なこともあり・・・多少の価格にはと思うがあまりにもなんの割引のなく、なんの対応もない値段に愕然とする。やはり・・・この系列のお店はダメなお店がほとんどです。
お店が・・・空いてるには訳があります。
皆さんも気を付けてください。
参考になりましたか?
アウディのエレメント交換できないの??
ネット検索で「アウディ」「オイル交換」からイエローハットにヒット。イエローハットに会員登録して予約していざ行ってみたら取り扱いできないとの事に! がっかりです
参考になりましたか?
タイヤセールにだまされた
ネットでイエローハットのプライベートブランドの国産タイヤが安い!ということで電話し在庫確認と西新井店での交換・廃棄費用を教えて頂き、31,000円程だったので予約することに。
コールセンターから「店舗から確認したいことがあるようですので直接連絡してもいいでしょうか?」と言うので「大丈夫ですよ」と言いまつこと20分、ようやくかかってきたかと思うと、「1~2年で車を売らないならこちらのタイヤの方が良いですよ」と勧めてきたのは60,000円!またプラクティバはヨコハマゴム製だが古い型のモデルで性能は劣り2年しかもたない!とのこと。それでもいいと伝えてもしつこく言われること約5分、こちらが引き下がらないと急に不機嫌になるお兄ちゃん。二度と行きません!押しに弱い人はご注意を!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら