
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
564件中 81〜90件目表示
新品タイヤを購入するなら現物を目で確認しましょう。
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
会員向けDM、TVCM
【良かった点】
無し
【気になった点】
新品タイヤの内一本に日焼けと思われる目立つ大きなシミ状のものが数ヶ所あり、また全体的な色あせも感じた。たまたま、この一本のみ店側でタイヤワックスをかけ忘れていた為、発見しやすく判明したもの。購入2日後にこの一本の交換を依頼した結果、交換をしてもらいましなが対応してくれた担当は全く問題ないと拒否、店長を呼んできました。店長は分かっているのか交換する事に同意しました。原因はスタッフの仕事への意識が低いと認めてくれました。個人的には会社自体に根本的問題がある様に感じます。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
この会社には以前から販売方法やスタッフの接客態度に疑問を持っていたものの何となく継続利用していましたが今回のことを機に二度とここは利用しません。
参考になりましたか?
オイル交換の受付にて
市川船橋近郊店での出来事です。
同店で毎々オイル交換をお願いしており、今回も同店を訪問しました。
レジカウンターで受付してもらう際に毎回「下抜き」での交換をお願いしており今回も同じようにお願いした所、上抜きが可能な車種は上抜きしか受け付けられないと頑なに「下抜き」の受付を拒否されました。
家族で2台の車を所有しており、内1台は前の週に「下抜き」をお願いしたばかりで、その話と合せて前回の作業レポートにも「下抜き」作業と記載されている事を話しましたが、明確な理由も無く受け付けてくれません。
レジカウンターの目の前には「下抜きを希望のお客様はお申し出ください」といった掲示物があるのに受け付けてもらえない意味が分かりませんでした。
結局「下抜き」では作業受付してもらえませんでした。
今後も同じ対応になってしまうのか等の質問を簡潔にしましたが、質問の回答も曖昧にされてしまい「それでは結構です」と店を後にしました。
上記やり取りの際は声を荒げたり高圧的な態度を取らずにおりましたが、対応の理不尽さには強い怒りがこみ上げており、文句の一つも言いたかったのが本音です。
その直後、気を取り直してオートバックスへ足を運びました。言うまでもありませんが「下抜き」作業は問題無く受け付けしてもらえました。
受付者や作業者の方には特別な対応をしてもらった訳でもありませんが、物凄く良心的な対応をしてもらった気分になりました。
30年あったイエローハットとの付き合いですが、2度と立ち寄らないと心に決める出来事になりました。
参考になりましたか?
2度と利用しないです
タイヤを購入して取り付けまでしてもらうつもりでしたが、当日予約がいっぱいだということ。
なら辞めときますというと、この日に出来る時間帯を当日連絡するということで了承し待っていたが指定日になっても全く連絡がこない。
しかたなく何度か連絡したところ、来店してもらわないといつ出来るかわからない。とこのこと。
こちらは先に料金まで払っていて、カード決済を終わらせてからそんな話されたわけですが、それでも店の都合を考えて指定の日に連絡するということで了承したつもりですがこの対応にはかなり頭に来ました。
返品も考えましたがカード決済のため手続きも面倒になるし、冬タイヤなので早めに交換したいとのことで仕方なくその後、時間を確約させてやってもらいましたが、目先の売上のために適当な事をするとんでもない店だなと思いました。
信用ならない店にやらせるのも嫌ですが背に腹は代えられず、安かろうと思って欲を出したのが失敗でした。
参考になりましたか?
すごく腹が立ちました
エアコンの効きが悪いので、エアコンガスクリーナー(作業時間は30分程度)をしてもらうことにしました。 作業が終わるのを待っているといきなり、「タイヤを交換したほうがいい」と言われるまま、気温33℃近い中、外にあるタイヤ売場で数十分間、「今日は特別にお安くするので」と無理矢理タイヤ交換を勧められました。 しつこいので「今日は何言われても絶対買わない」とこちらが言っても、「今、部長が来てるので・・・何とか買っていただけないか?」と営業成績が悪いから助けてほしいという友達感覚で接客をされました。呆れました。腹が立ちました。ブチ切れてやりました。 最後は全員がひたすら「申し訳ございませんでした」と言っていました。イエローハットは全店このようなやり方なのかどうかはわかりませんが、八木店は絶対に行かない方がいいです。 久しぶりに従業員の接客態度で苛立ちましたので、評価は最低評価とさせていただきます。 P.S. レジの従業員も来店してすぐは接客態度最低でしたが、最後怒って精算に来た僕に対しては態度を変えていました。会社全体として採用基準もおかしいと思ったので、就職もお勧めしません。
参考になりましたか?
前はとても良い会社だったのに・・・
北見のイエローハットで車検をお願いしました。
9月に予約した時に「10月になったらお電話します」との事でしたが、一度着信があったのみ。
11月に入って直接店舗に行きましたがファイルを何冊も探しまくり・・・忘れてたんだな~と直感。
人間忘れることもあるだろうと車検に出しましたが、工場が網走!にあるので1日では終わらないとの事。そこも了承しましたが丸1日以上経ってから、部品を札幌から取り寄せるので2~3日かかるとの電話。さすがに切れました。車検に5日もかかるなんて聞いた事がありません。代車も無いのに。ずっと何年もイエローハット北見店でお世話になっていましたが、以前は親切で丁寧に対応してくれたのにまるで違う会社のようです。
それと売り上げさえ上げれればいいのか平気で嘘も言います。パンク修理剤の使用期限も見ずに「期限が切れてる」との事。(実際はまだ1年あります)
参考になりましたか?
作業させると危ない
忙しいので初めてYHにオイル交換を依頼、帰りに、変な臭いがするのでエンジンフードを開けると、オイルが燃えてエンジン下部から白煙が上がっていた。エンジン負荷を掛けない走行で燃えなくて良かった。オイル交換作業でエキゾーストにオイルたっぷり垂れていた。
帰宅後電話すると、走って店まで来いとの店長と名乗る方のお話、嘘でしょう・・・・!、燃えたら弁償するのかとか色々文句を言ったら、ようやく御登場、ジャッキアップもせず拭いたといって帰って行った。勿論、その後、まだオイル付着しているので自分で清掃。これ以降、車は決して触らせない・・・要は利用しないことにした。
別件で娘がミニクーパーのヘッドランプの電球交換をYHに頼んだら、数日で球切れ??、診たらランプのコネクターが割られ接触不良となっていた。コネクター壊して適当に繋いだらしい、決して車を触れさせてはいけないところ。生涯で3回利用し、2回がアウト、さすがのYH品質です。
参考になりましたか?
ちょっどうなのか?
小田原市内のイエローハットでタイヤ交換した時の事。
年式もそこそこいってる軽自動車なので、料金を聞いて一番安いタイヤでお願いした。
もう一つ上のクラスのタイヤだと、割引率が高いとか、タイヤの保険に入らないかとか、ホイールのさび落としと、いろいろ言ってきてうざい。
安い工賃で客を引き寄せてオプションで儲けたい手法。
作業時間が一時間かかるとの事で、どこで待つか聞かれる。
店舗に1時間も居れないので、近くのファミレスで待機。
すると作業開始後にも関わらず、ホイールのさびがひどいとの電話。
そんな事後になって言ってくるくらいなら、作業に立ち会うように言ってほしい。
又は、工賃に含むべきじゃないか。
とにかく、今回は不信感が感じられるタイヤ交換だった。
タイヤ交換を考えている方は、決して安さに飛びつかず、最終の支払い金額と、作業内容、工程を良く確認したうえで、交換作業店を決めた方が良い。
結局もめるのも面倒なので、さび落とし料金2千円を払ってしまった。
今回、時間も無くて、値段だけで店舗に行ってしまったが、たかが2千円だけど、嫌な気持ちのタイヤ交換になった。
店員の対応も何だか暗かった様に感じた。
参考になりましたか?
驚きの残念な接客!
タイヤ交換で訪問しました。店長は挨拶もなく、インカムで店員に指示だすだけ。社用車で初めて訪問したんです。名刺交換でもと思いましたが「いらっしゃいませ、ありがとうございます」何もないのでこちらも挨拶する気力が失せました。
タイヤ交換が終わり、担当者から確認をお願いしますと言われたのですが、挙動不審。一人で書類を見ながら、ブツブツ、苦笑いして書類に何かを記入、そしてまたブツブツ、苦笑い…。
あきれてポカンとしてしまいました。
「点検終了です」と言われましたが、鍵をもらっていません。「あのー、鍵は?」と尋ねると「そこにありますよね。気づきませんか?」とドヤ顔で助手席を指さします。
私がプライベートで利用しているディーラーの接客がすごいんでしょうか。少なくともお客の鍵を助手席に置いておくようなことはなく「お待たせしました。ありがとうございました。」といつも笑顔で鍵を渡してくれます…。
まあ、この店長にしてこの店員アリって感じでしょうか。本当に残念な店を選んでしました。はぁ。
参考になりましたか?
イエローハットオリジナルオイル
イエローハットのオリジナルオイルを使用した。安いので使いやすいお手軽でもあるので10年経った私の車、セレナ。この車には丁度いいと思い数十回使用していた、0wー20。数回目頃にオイルが減って来ている事を告げられ、この車もそろそろと思いました。一カ月、二カ月に一回は必ず交換する中こんなに減って行くのはおかしい、一緒に燃料と
漏れ出しているのかと。オイルゲージを気にしながらそろそろ交換と思い、イエローハットに行ったのだが、予約も入れないで行ったので時間が
かかるとのこと、別なところで今回は帰ることにしました。※今回もオイルは同じ粘度。一カ月後ほとんど減って無い。以後、他のオイルを入れ同じく減らない。
この原因を分かれば教えてください
参考になりましたか?
イエローハット御坊インター店
先日、rb3 オデッセイのブレーキ球が片方きれていたので交換依頼にカウンターにて申し込みしました。すると女性の店員が「会員カードを作って下さい。」とまず一言。私が「カード作らないとダメなんですか?」店員「カードを作るとこちらでの処理が楽になるので…。」勿論カードなど作りませんでしたがその対応で不愉快な気持ちになりつつも他店へ行く時間もなかったので作業を依頼しました。その後は整備士さんの説明を受け待合室でしばらく待つこと15分程度で作業終了。レジにて料金は電球代500円程度、工賃2700円程度でした。実は数ヶ月前にもこちらで同じ作業を依頼したことがありましたが工賃が1000円程度でした。前回の倍以上です。疑問に思いましたが作業依頼の時点で工賃について質問しなかったこちらの落ち度もありますがボラれたとしか思えません。二度と利用しません。皆さんも気を付けて下さいね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら