
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
60件中 1〜10件目表示
間違いを認めない
これは、実際に私が体験した話。
親が亡くなって口座の解約などの手続きをしたとき、葬儀費用で百万円下ろそうとしたら止めてきたのよ、まぁこれはいいわ。
理由伝えたらね、証拠は?って言うの。
他のとこでおろしたから問題ないけどお悔やみの言葉もないのは呆れ果てる。
ちなみにこのときの対応は殿様商売よりひどいものだった。
平日の昼間に電話するか?仕事してんのに。
時間指定しても守らない。指摘しても謝らない。
4年くらい前に大正郵便局の電話夜9時までって書いてあって夜7時にかけてもサービス終了と言われて自動音声のみで切れる。
これ、通話料発生してる。
ネットの掲示で訂正すらしていないので実に不愉快だった。
最後に相続税の申告を税理士に頼んだときの言葉が実に的を得ていた。
ゆうちょ銀行以外の口座から引き落とさせてほしい。
面倒くさいんです、といわれた時は笑いそうになった。
タグ ▶
参考になりましたか?
うそつき、対応悪すぎ
田園調布郵便局 預金 投資の対応悪すぎ
予定もないのに 信託を勧め とにかく 知識が無いので損だけはしたくないので 損失が 出た時点で 教えてもらうと言う事ね 預けたが 気が付いたらすでに1割程の損失が あり このまま継続するかどうするか 悩む事事態に ‥少しでも マイナスになってら教えてくれる約束などなしでお知らせで 郵送していると言われ 何年か そのままにしたが マイナスか増えるばかりで 結局解約したが 解約の時は 担当ではない スタッフ対応で とにかく事務的で 人の目もみない そして まだ 投資を勧める始末 今、10万でも 20万でも 大手ではないサラリーマンは あれば助かるのに 約束とは違う対応をされた為に 喪失を受け 最後は 追い払う様な対応 人のお金だと思って 気持ちのない態度には 腹立だしい せめて この様な結果になったのは 投資開始時の約束をしなかったから こうなってしまったと 認める言葉を言うべきではないか 2度と ゆうちょでの投資はしないし 勧めない 人としての気持ちが ない無いから! 昔からの公務員気質が 抜けないのではないのか
タグ ▶
参考になりましたか?
仕事放棄か!!
年金受取口座開設のため、ゆうちょの窓口に行ったが対応の悪さと融通の利かなさにあきれ果てました。
窓口の予約はしていなかったが、仕事の都合で休みが取れなかったのとHPでは長く待たないといけないが予約無くても対応可能とあったので最寄りのゆうちょに出向き、要件を伝えました。
もちろん込み合っていれば後日になることも承知の上です。
マイナンバーカードの提示を求められたため提出、カウンターの奥に行って何やら話をしていました。
その時点で待合にも窓口にも誰一人おらず、自分ひとりだけ。
予約はしていないが今日中に手続きできるとほっとしたのだが、戻ってきた担当が言うには予約がないので今日はできない、後日予約を取って来いと。
なんで???だって今自分ひとりだけだよ、マイナンバーカードで個人情報の確認までしたよね?
それとも窓口の対応ができないほど中の仕事、忙しいんですかね?
そうなら最初から窓口閉めとけよって話だよ。もう?マークしかない
状況によるが予約なしでも対応可能ってHPにも記載あったし、コールセンターでも確認してるんですけど?
そう言うと、利用者みんなの公平性を保つために予約なしでは対応してないと。
コールセンターではできると言ったと返したら他の店舗はできるかもしれないがこの店舗はできないと申される。ゆうちょ銀行ってどこでも同じじゃないんかい!!
他はできるのにどうしてできないんですか?お宅だけゆうちょ銀行を名乗る資本が違う別会社ですか?と言ったら、ルールですから。
じゃなぜ予約なしでも対応可能なんて書いてあるんですかねーと聞くと、私ではわかりかねます、公平性を保つためなのでできませんだと。
ふざんけんな!!何様のつもりでしょうか。いつまでも親方日の丸で胡坐かいてんじゃねーよ!
ゆうちょに預けてある資金、全部解約してやる。
タグ ▶
参考になりましたか?
窓口対応酷すぎ
定期満期の案内が届いて手続に。投資の案内をされ、1時間以上粘られた。わかるやすい説明ではなく、同じことの繰り返し。そして強引。よほどノルマがきついのか?ようやく手続完了して後日届くとの案内があった書類を待ったが、一向に届かず、1か月を経過し、流石に遅すぎるだろうと照会したら、そもそも送られてくる書類はなく、自分で確認する必要があったとのこと。説明した窓口の説明不足で、適切なタイミングで後続の手続きができなかった。また他の説明も誤っており、別途来店手続の必要が発生した。窓口はで対応される方に対し、ちゃんと教育し、正しい案内をして欲しい。基本説明すら出来ないのに、強引な勧誘はありえない。たまたま当たった人が悪かったのかもしれないが、今後の取引を考えざるを得ない程、気分が悪く、時間を無駄にした。
タグ ▶
参考になりましたか?
家族を亡くしたのに笑われた
ある郵便局に、家族が亡くなったので口座の件で電話した。担当の女性は当初お悔やみの言葉を述べたが、当方が口座の凍結を頼むと 「凍結をわざわざ電話してくる人なんてあまりいませんよ」と大笑い。まずは凍結が先と堪え、済み次第 「なぜ笑うんですか?家族を亡くした私の気持ちが分かりますか!」と言ったら、相手は平謝り。失礼にも程がある。日本郵便の担当部署にその後 この旨を伝えた。いったい、どういう社員教育をしているのでしょうか。こんな屈辱は生まれて初めてで、極めて不愉快です。総務省に報告しようか 検討しております。
タグ ▶
参考になりましたか?
二度手間
親の死亡による口座解約に、窓口に行く前に二度手間にならないよう必要なものをあらかじめTELして聞いたら、通帳を見ないと、何が必要かは言えませんと。残高は少額で○円位だと伝えたけど、窓口に通帳持って来てからだと。
仕事を休んで窓口に行き、通帳を見せたところ、いま除籍謄本等があればこの場ですぐ解約できますが、ないとできませんね、と。
何が必要か窓口に来てからだと言っておきながら、○○がないと今すぐ解約できませんね~て。仕方なく、その後すぐ役所に行って除籍謄本を発行してもらい、またゆうちょ銀行へ引き返しましたが、二度手間させたことに対して、窓口の人は何の言葉もなく。言葉遣いだけはイヤミなくらい丁寧でしたね。
タグ ▶
参考になりましたか?
使いにくいことこの上ない
ゆうちょダイレクトの使いにくさがハンパない。
ネットで全て完結するかと思いきや、何かあるたび窓口で〜となる。
ゆうちょダイレクト、ゆうちょダイレクト+を使うと通帳が使えなくなるとか色々とめんどくさい。
利息も並だし、メリットが無いから全額他行に移して解約した。
タグ ▶
参考になりましたか?
口座開設
新規口座開設したく、書類を取りに行き、後日提出したかったので、どこのゆうちょでも提出できますか?と聞くと、その支店の職員は、どこでも大丈夫です。と答えた。
翌日、仕事帰りに大きいゆうちょ銀行へ行くと、最寄りの支店でないと開設は出来ない。と言われた。は?何言ってんの?言ってること全然違うし、そんなことすらも周知徹底されてない、出来ない教育してるのか?
お金預けるのも怖すぎるわ。ありえない。顧客をなんだと思ってるんだ!バカにするのもいい加減にしろ!
タグ ▶
参考になりましたか?
こんな金融機関があっていいのか!
ゆうちょ銀行と新規口座を開設した際のお話です。
私は金融機関を退職し一般企業に転職をした者です。金融機関出身者なのでゆうちょ銀行との交渉事については一任されました。
お客様から会費を弊社の口座に振込んでもらうため、振込用紙に社名、口座番号を印字してくれるサービスがあるというので利用しました。その際の印字手数料については口座振替となるとの説明でした。作成したばかりの口座なので残高はセロでしたので手数料分の資金を予め入金を行いました。
ところが、口座振替される手数料については領収書が発行されないと言われました。
口座振替によって徴収した手数料は金融機関が通帳にその内容を記帳することによって領収書に代用することがあるのですが、今回口座振替される講座は振替貯金という種類の口座で通帳が発行されません。つまり当座預金のような性質の預金です。証拠証券である預金通帳不発行の口座に対し口座振替で手数料を徴収して領収書を発行しないのはおかしいと思い、口座振替時に発行される「振替受払通知書」に金額が記載されるので、それをもって領収書に代用するのですか?と尋ねたら「違います。領収書ではありません」との回答。
まさか、手数料という売上を計上しておいて領収書を発行しないなんて「売上隠し」と思われても仕方がないのではないか。百歩譲って「この担当者は事務を知らないだけなんだ」と思いコールセンターへ問合せ「振替受払通知書」をもって領収書に代用しているのですか?と確認したところコールセンターでも「違う」と言う。それだけならまだしも、「その後質問に関してはコールセンターではお答えする内容ではありません、東京貯金事務センターへ電話してください」と言われた。
呆れました。顧客の不満や疑問を答えるはずのコールセンターが「事務センターに問い合わせろ」というではないか!それはあなたの仕事です。明らかな責任放棄のたらい回し。
法的な根拠から申し上げれば前述の「振替受払通知書」が領収書に代用されるとの解釈で間違いないと思いますが、「領収書を発行しない」というスタンス。また窓口担当者、コールセンターまでが法的根拠を理解せず正しい説明が出来ない。これは顧客説明義務責任を果たしていない明らかな組織的コンプライアンス違反だと思います。
本当にこんなクソどもが顧客の命の次に大切な「お金」に携わっていると考えただけで腹が立ちます。先日、簡保生命が保険商品販売において顧客に不利益な契約をさせて何千件も不正取引が発覚し数十人が懲戒処分になったのも、こういう社風に起因しているのだと思います。おそらく重要事項について適当にごまかして契約をしたに違いないことが容易に想像できます。
こんな組織解体してしまったほうが経済の活性化につながると思います。
本当にそう思っています。
タグ ▶
参考になりましたか?
外人に優しくない
8月24日に送金されたものを未だに受け取れていない。9月17日。
海外から日本に入るお金は共通して同じ支店にすることになっているようだが、ウェブサイトをみてもそれをわかりやすく説明していないので、自分名義の講座がある支店を指定して却下された。支店名を治して8月30日に再度送金してもらい、9月9日にやっとゆうちょ銀行に入ったらしく、自宅に10日に書類を要請のための郵便物が届いた。その内容は、テロではないことを告知するものや、どこから出てきたお金を誰が誰に送っているのか、送金者と受取人の関係はなにか(兄弟なら戦績証明書をだせとか)、受取人の勤務先を証明するものをだせとか。人の個人情報を洗いざらい提出しろ的なものだった。日本に居る外人はそう簡単に行政機関から書類を要求することができないが、できるだけのことをやってpdf書類を印刷して、ゆうちょ様から送られて来た専用の封筒に入れて14日の夕方ポストに入れた。9月17日電話で問い合わせると、本日送付書類を受け取ったとさ。15日に届けるようにしろとは言わないけど、16日には届いていて欲しいよね。ま、途中で紛失していないから若干嬉しい。で、書類に不備はないかと聞いたところ、審査中だと答えられた。いつ終わるのかと聞くと、場合によっては別の部署で審査するとのことだ。外国語で発行された書類に翻訳文をつけて出したのに、他の部署ってなんなんだろう、まさか翻訳者を雇うんじゃないよね。結果がオケーなら本日中にお金は振り込まれるのかと聞くと、イイエ、申し訳ないですが...。明日は振り込まれますかと聞くと、それは約束できないって。明日は土曜日だよ。約束できないとは、振り込まれるかもしれないと言うことだろう?土曜に口座にお金が入った経歴は一度もないと思いながら、もしかして入るかもと薄く希望をいだいた。でも窓口の女性は間違っているに1票。間違っていたらなー、公務員失格だろ。20日は祝日だし、21日だろうな。
結論、おそらく最短で9月21日にお金を受け取ることができる。通算してまる4週間かかる。まぁ、最初から共通の支店を正しく指定できていれば3週間だよ。ウェブサイトに書いてある千代田の支店をちゃんとその通りに書くと言うことですが。後は、要請書類を即日送付できたとしても、17日間はかかると言うことだ。今日は2021年の9月17日、こんなサービスってあり得る時代ですか?
あぁ、今思い出したけど、送金者と受取人が一緒に写っている写真を送付するように言われたのに、送付していない。ゆうちょ銀行を介しての国際送金はなかなか手応えがあるし、精神を削られる。長丁場になりそうだな。
タグ ▶
参考になりましたか?