
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
390件中 61〜70件目表示
服はいいのに接客酷すぎ
京都駅近くの某モールのZARAは酷かったですね。
別に高度な接客なんて求めて無いです。普通に人間として良識ある対応ならいいんです。コンビニの方がよっぽどいい。
人間としても酷い。初っ端から感じが悪いんです。ハイブランドでも無いのにね。
何か機嫌が悪いんでしょうね?
試着エリアに男性(異性)が入ってはいけないのなら、きちんとわかるように試着エリアにスタッフが常に立っておくなり、足りないなら表記、明示してはいかがでしょうか?いきなり「入らないでください」
などと、言われた方は、痴漢でも疑われてしまったかのような嫌な気分になる物ですよ。
それで外国人観光客は見て見ぬふりですか?言葉が出来ないから?
笑っちゃいますね。英語で日本人と同じルールで注意したらいかがでしょうか?
この事をメンズエリアの店員に注意したら「は?」と言われたので同じ話をもう一度話したら、聞き終わらないうちに目も合わせず
かぶせ気味に「はーいわかりましたー」ってぶんむくれてましたね。精神年齢が幼すぎます。
商品は気に入ったので買ったが、レジ打ち終わって無言。広い店内シーン...最悪それでもいいんですよ。でも、これなら人間を置いとく必要がないですね。AIで充分。
こちらも嫌な気分になる事もないし。
せっかく商品は悪くないのに、こんなに嫌な思いをするなら次回から足を踏み入れたいとも思わない。
参考になりましたか?
zaraなしでは無理です
小学生の頃から大人になった今までずっとzara一筋です。
ブランドにこだわりはないですが、日本のブランドのデザインが好きじゃなくて、自分が可愛い欲しいと思う服があるのがなぜかいつもzaraです。
オンライン購入も、店舗での返品や倉庫に取りにいってもらったりなど今まで何回もしましたが、接客は特に不快に感じたことはありません。接客態度は店舗差があるのだと思います。
試着も気楽にできるし、お戻しする際も日本のブランドのように買え買え買わないのかよオーラもないですし、可もなく不可もなくあっさりした接客が私は好きです。
zaraがもし日本ブランドのアパレルのように接客重視になり、消費者に購入を促すような接客になったならもう店舗には行かずオンラインで済ませます。
明らかに不快な接客は話がちがいますが、私は接客態度はどうでも良くとにかくデザイン重視です。
参考になりましたか?
オンラインショップ 最悪の対応と品質
オンラインで購入したバッグが一度使っただけで壊れました。
チャット問い合わせたら「確認するので注文番号教えてください」と言われて教えたら2時間待っても返事が来ませんでした。こちらから再度チャットを送ったらやっと返事が来て「使用されているようなので店舗に持って行ってください」と言われました。一度しか使っていないのに壊れるのもおかしいけど、なぜオンラインで買ったのに店舗に持って行かなきゃいけない?と不信感が募るばかりでした。
使うのを楽しみにしていたバッグだっただけに壊れたことがすごくショックでしたし、対応の悪さにもガッカリしました。好きなブランドなのに残念です。
参考になりましたか?
オンラインでの購入最低最悪低レベル
前回、スカートを購入した時には、ファスナーが途中で縫い付けてあり開かない商品が届き、カスタマーセンター等に連絡し「担当部署に申し伝え、次はきちんと検品強化した商品を送る」とのことだったにも関わらずその後2回、同じようにファスナーが縫い付けてある商品が届いた。何度も同じやりとりを繰り返し、ようやく4度目でまともな商品が届いた。
今回は、薄手のワンピースを購入したが、一度目は引っ掛け穴があり、またしても「検品強化するので再購入したら注文番号を連絡しろ」と言われその通りにしたが、再注文で届いた商品もやっぱり同じような箇所に穴あきあり。今はチャットしか連絡方法がなく、仕方なくチャットでその旨伝えるも、「確認するのでしばらく待て」と言われ待っていると、応答がない為チャットを終了する、と勝手に切られる始末。すぐにチャットに繋ぎ直すも、違う担当者に繋がりまた一から説明しろ、の一点張り。それを3回も繰り返し、ラチがあかないので以前やりとりをしたことがあるアドレスにメールを送るも、忘れた頃にしか返信が届かないのらりくらりとした対応。なんとかカスタマーセンターの電話番号を見つけかけてみると、それは店舗サイドのカスタマーセンターで、私はただ電話を受けるだけだし、オンラインショップのことはわからない。一応、伝えてはみるけど…レベル。
残り少ない商品(なので交換している間に完売する可能性がある為再購入しろ)とのことだったのでこちらは急いでいるのに、一日そのやりとりだけで先には進まなかった。
そもそも、検品強化しているにも関わらず、前回のスカートのようにファスナーが縫い付けてあって動かないような状態にすらなぜ気づかないのか、不思議でたまらない。今回の商品に至っては、検品の段階でこのぐらいなら大丈夫だろう、と送ってきたとのこと。安い商品のブランドとは言え、こちらは少なからずもお金を払って、今度は大丈夫、と信じて購入しているのに、あまりにも客を馬鹿にしている。
こんなことが頻繁にある為、本当はオンラインショップでは購入したくないけれど、店舗の商品も不良品の場合は仕方なくオンラインショップを利用してしまうが、結局このありさま。
本当にお粗末すぎる。
参考になりましたか?
ZARAカスタマーセンター 対応悪
オンラインで購入しました。サイズが合わず返品し 返品受付メールもきちんと来たし安心していましてが・・翌日でしたか カスタマーセンターから連絡が来て「お客様の箱の中からお客様の私物と思われる商品が入っていました」と。何かと尋ねると「黒のトップスで襟元がレースで・・」と説明はされましたが 黒のトップス・襟元にレース・・ありがちしなデザイン。
私には娘もいるし 私の箱から出てきたなら私の物かも?と思い どうしたらよいですか?と尋ねると着払いでお送りできますと言われ、では申し訳ありませんが宜しくお願いしますと言いました。
早速、着払いで届いたのですが・・・まったく見覚えがなく、娘に確認しても彼女の物でもなかったので
カスタマセンターに経緯を話し、引き取ってもらえないかとお願いしました。
担当者に確認しお電話しますと言われ、次の日かかってきましたが 着払い伝票の保管をお願いしますと言われ さらにまた詳しい担当者から連絡させますとまた言われ(今の人何の為にかけてきたの?と疑問でしたが・・)数日たってもかかってこず、私からまた連絡しました。
当然、話はまた始めから話さなくてはならず、また新規で聞いたオペレーターは「担当者から連絡させます、必ず明日に」と。
次の日は電話は来ず、2日目に電話が来ました。
本題はここからです。
初の男性オペレーターでした。しゃべり口調もハッキリしていて 私としては やっと担当者からかかってきたなと安心さえしたのですが・・・この担当者が曲者でした。
1週間以上待たせた上 言われたことが「お客さとの録音を聞いた結果、お客様の同意の上 送らせていただいたので こちらとしてはお客様の方で処分していただくか何かしてください」と言われ 一瞬、嘘でしょ⁈何言ってるの⁈と思い 止まってしまいましたが・・落ち着いて反論しました。
同意をしたって 私の箱の中から出てきたと言われれば 私の物なのかと思うのが大抵の判断だし、写メでも見せられれば分かるけど 黒のトップスという情報しかなくて(誰でも黒のトップスなんて持ってるし)それを同意なんて重すぎるわ!と感情的にもなってしまいましたが とにかく私が嘘をついても何のメリットもないわけで 誰のものかも分からないのを持っていたくないし 返品する人だって沢山いる中、そちらのミスってこともありえませんか?と言うと「ミスはないです。返品の処理はその場で箱を開け確認してやってますし、こちらにだってメリットはありませんよ!」と担当も半ギレ。これもまたビックリしました。
気が付けば5分程度の時間でしたが、私も仕事中で来客を待たせていたので こんな水掛け論きりがないと思い イライラもしていたので もいいです!お名前なんですか?とだけ聞いて電話を切りました。
私がいけないですかね?
物を見れないとは言え、確認しようがない状況で私の箱から出てきたならと判断した私が悪いのか?
例えば 日が経ち 本当の持ち主から問い合わせがあったら「分かりません、ありませんでした」と嘘をつくのか?と疑問にも思います。あったけど他の方に返送し、処分もお願いしましたと正直に言うのか?
と腹ただしくも思います。
別に着払いのお金1050円くらいを グチグチ言うつもりはないですが、こうなると取り返せないのも頭にくるし 客商売・ましてやカスタマーセンターなしからぬ対応・・久々にイライラしたし 2・3日モヤモヤが続きました。
ZARAという名の知れた企業だけに 王様営業ではなく お客あっての商売、きちんとしてほしい。
参考になりましたか?
最低な店員のせいで一日気分悪かった
豊洲のららぽーと、メンズ売り場のキャッシャーの男性がめちゃくちゃ態度が悪かったです。
周りの子達よりも年上っぽくて雰囲気意識高い系だったんで、上の立場の人かなと思いますが、それにしても酷い接客でした。
いらっしゃいませも、金額も、ありがとうございましたも一切無しです。機嫌悪そうに一言口を開いたのが「袋が有料で10円になります」のみ。
客をバカにしてるのかと思いました。コンビニの店員さんの方が接客上手ですよ。
ZARAの接客が酷いのは知っていましたが、私も接客の仕事してますけどここまで酷いとは思わなくて流石にびっくりしました。
何よりお店全体がギスギスしてて店員が笑顔の一つも見せないなんて異常ですよ。みんな病んでるのかな?と思ってしまいました。
唯一、女性売り場のキャッシャーの方に丁寧な対応をして頂いたので星一個だけつけました。
ZARAはファストファッションだし、謎にお高くとまった接客するくらいなら早くセルフレジにしたらいいんじゃないかと思いますよ!
最近のセルフレジはきちんとした言葉遣いで接客もできるので、不躾な店員がレジに居るよりはお客さんも気持ちよく買い物できると思います笑
気持ちよく買い物しに行って、最低な気分で帰って来たので、ZARAの店舗は試着する為だけの場所にして今後はネットで買います。
参考になりましたか?
海外ブランドだろうがここは日本!
私もアパレル店員です。
もともとZARAの洋服は好きでよく購入していましたが、
少し前に、用事のついでに渋谷のZARAに行きました。
お決まりの、「いらっしゃいませ」はなく気にせず入店。
丁度その時、SALEをしていてかなりお店の中の商品がこれでもかという程にパンパンすぎていました。商品を見るためにスライドしてハンガーを動かす事もできず、さらには1つの商品を取るにもパンパンすぎて周りの商品までバラバラ落ちてしまう程に。
そんな中で、ボトムスを試着しようと思い、フィッテングコーナーに行くとフィッテング担当らしき女性が壁に寄りかかり、タブレットを見ながら立っていました。
「すみません、試着…」というとスタッフと目が合い、案内されるのかと思い待っていましたが、そのままシカト!商品の点数確認もするはずなのに…と思いながらも、ここはセルフでフィッテングに入っていいんだと私は解釈し、フィッテングに入ろうとした時、後ろから凄い勢いでさっきの女性が来て「試着ですか?」と嫌そうな言い方で私に聞き、「そうです。」と答えると「試着なら声かけて下さい」と言われました。フィッテングコーナーの前でボトムスを持ち立ち止まっている状態のあたしと目があっただろ!ましてや、声もかけただろ!!と心の中で思いましたが、そこは大人な対応で謝りました。
そのまま続けてその女性は「試着するならフェイスカバー使ってください」と私にフェイスカバーを渡してきましたが、私が試着するのはボトムス!!履くものなのに、化粧がつくはずがないだろ!と思い趣旨を伝え断りました。その言い争いが2、3回続き私は呆れて「もし、化粧がついたらこの商品を買い取るからフェイスカバーはいりません。」と言い放ちそのまま試着をしました。私には、ボトムスを試着する時に絶対に化粧をつけない自信があったからです。
試着後、その場を後にし商品を見てると少し離れた所で外国人の方が、パンパンに商品が並び見れない状態にあった小さめの什器を倒してしまったので、私もアパレル店員なのでとっさに倒れた什器を直し、落ちた商品をその外国人の方と直して戻し、片言の日本語でアリガトウと言われました。ふと前を見ると別のスタッフの方が黙って立っていたんです!!
その光景に私は許せずさっさと会計をして帰ろうと思いレジに向かうとレジには商品の会計待ちの長蛇の列…。仕方ないと思い並んでいると、前のお客さん達が何か言っていると思い聞いていると「何でレジが6つもあって手が空いている人も何人も居るのにレジを打ってるのが1人なの?」と言っていました。私もレジを確認すると1人だけがレジをしてレジカウンターには他のスタッフがカウンターに寄りかかり何か笑いながら話していたのです!!何だこの店!!
ついに私の番になった時、レジ横にいたスタッフ達が盛り上がったのか、徐々に大きな声で「まじあの〇〇←スタッフの名前ほんとにうざいよねー!ネイルも言われたしー?」
ついにはここまでやばいのか!だんだん笑えてきました。
会計が終わり、帰る時も「ありがとうございました」も無い。まぁここまでくれば期待もしないが案の定!笑笑
私も同じ業界の人間です。
お客様は
どの人がバイト?派遣?社員?店長?そんなのわからない。
渋谷店は日本一の売り上げ??
アパレル業界ではトップクラスの回転??
接客しないがモットー?新鮮味を大切に??
一般のお客さんはそんなのしらない、興味もない。
貴方たちのとった大したことのないと思っている態度で、そのお店のイメージや雰囲気は決まってしまいます。どんなにいい商品があろうとも、嫌なスタッフがいれば自然とお客さんは減ります。
私はもう二度と渋谷店には行きません。
次に日本から撤退すると噂になっているのはZARAです。
日本に店舗を出してる限り
日本人のお客さんを相手にしていること、
日本の常識は大切にして下さい。
ここは日本!スペインじゃない!!
お客さんあってこそお店が成り立ち、お店にいい商品が並び、販売に繋がります。
本当に気分が悪い!!
参考になりましたか?
ポケットから使用済みマスクが、、
ありえない事態に驚きとショックを隠せないので書かせていただきます、、。
昨日オンラインで購入した商品が数点本日届きました。
間に合えば明日使用予定だった旦那用に買ったハーフパンツも届き早速試着させたところ、気に入った様子。
シワが酷かったのでタグを切りアイロンをかけようとしたところ、、
ポケットに何か違和感が。。
なんだろうと見てみたらまさかの使用済みの不織布マスクが前ポケットから出てきました、、、、、
私はまさかの異物に悲鳴。驚いた旦那も事を理解し二人で絶句。
気持ち悪すぎる。この御時世、信じられない。
返品どころじゃ済まないですが、タグを切ってしまったのでオンラインのサービス対応を考えると絶望的。
取り急ぎ、時間外だったためメールにて連絡はしましたが。
泣き寝入りするしかなさそうです、、。
好きなブランドだけに残念です。ほつれなどならまだしも使用済みマスク。他の方が店舗で何度も試着されたりしたものをそのまま検品もせずオンラインなどで発送していると思うと、、。
どうか私のように不快な思いをされる方が今後出ないことを願います。
あー気持ち悪い
参考になりましたか?
セール品の価格表示間違え
ZARAのセール品の価格表示
ミス多すぎです!
気に入った商品があり、レジに持っていったら、本当は1000円高い価格だと言われました。
同じ商品がまだありましたが、全て1000円安い価格で表示されていました。
店舗側のミスなのに・・表示価格では絶対に販売してくれませんでした。
本社にも確認しましたが、ZARAの会社としたは、表示ミスがあろうとも本来の値段で買ってもらうというマニュアルだそうです。
私自身、販売業をしており、百貨店にも勤めていましたがこんな対応する会社は聞いたことがありません。ビックリです(@_@)
販売員もただただ事務的に謝るだけで・・もともと縫製も粗悪だから安いけど表示価格ミスなどは、
店舗の販売員の確認などの仕事の怠慢だけの話なのに・・
まあ本社がお客様側に立ってくれない会社じゃダメですね。もう買いに行きません
参考になりましたか?
指定日に届かない・・・
数日前にザラの通販でスカートを購入しました。土曜日の14時〜16時着指定で注文、メールも届きました。代引きであったため、その時間帯に不在にならないよう帰宅し待っていましたが、時間を過ぎても配達はなく。佐川に連絡し確認したところ、ザラ側で18時〜21時の指定になっているとのこと。すぐザラのお客様センターに確認したところ、「ザラの倉庫からの出荷遅延により」と説明を受けました。それならそうと事前に連絡するべきと、人員的ミスによる言い訳なのか実際のところは分かりませんが、あまりのずさんな管理に激怒・・・。でも数日前に注文が完了していて、出荷遅延があり得るのかが謎です・・・。二度とザラの通販は利用しないと思いました。人の時間をなんだと思ってるのでしょう。今日、21時までに届く予定ですが、20:15の今もまだ届いていないので、ドキドキです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら