
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
679件中 114〜123件目表示
知識がない為の防御反応
老眼を作るためにフレームを選び、検眼をしてもらいました。機械で度数を測り実際に検眼用のレンズをかけさせてもらいました。よく見えましたので良かったのですが、前のメガネは乱視が入ってたので今回はどうですかと聞いた途端、スタッフは機嫌を害した模様。その後、前のメガネと比べて1年で5段階片眼だけ度数が強くなってる事に、素朴に質問したところ、人それぞれだから眼科に行ってくれと、かなり高圧的。けして間違った返答ではないのだが、どうしてこの度数なのかという説明は一切ない。以前メガネ販売をしていた私からみると、質問をするたびに機嫌が悪くなるのは、知識が無い自信がないから これ以上の質問を受けないように高圧的に出るよう感じられた。なんにでも自信を持って誠実に答えられるように知識を身につけてほしい。
かなり気分の悪い思いをしました。
参考になりましたか?
がっかり
店員さんが、店内の商品ラインナップを把握していなかったせいで、要望に沿った商品を提案してもらえませんでした。
フレームの形が細めのものが欲しいと伝えたら、紳士用しかないと案内されたので、仕方なくいちばん希望に近いようなものを散々選びました。
でも、レジへ行き待っている間に、近くの棚をたまたま見たら、わたしの要望だった細めのめがね、しかも男女兼用がいくつも置いてあったのです。定価も安め。
今更また選び直すのも疲れたし、何よりも店側がちゃんと教えてくれなかったくせにヘラヘラと
「そうなんです、こういうタイプもあるんです」と言ってきたことに腹が立ってしまい、何も買わずに帰りました。
お値段なりの接客だと言えばそれまでかもしれませんが、提案する立場にある店員が、狭い店内に何が置いてあるかさえ把握していないのに接客してくるし、それを放置している店長もダメだな、と思います。
それと、メガネについての提案力が大してないので、初心者には向かないお店かと。
参考になりましたか?
とにかく失礼な接客で残念です
今までは他の安いお店で作っていたのですが、近くにこちらがオープンしたのでお世話になる事にしました。他の方も書いているように、度数が合っていないのかとにかく見辛いです。
何を聞いても「見え方の好みによりますね〜」としか答えない店員さん。素人にも程があります。
いつもは左右違う度数なのに、測定の結果、左右同じで大丈夫との事でしばらく使ってみましたが、やはり見え辛いので作り直しに行きました。
また最初と同じ担当者になってしまい、嫌な予感がしましたが仕方がないので、見え方をお話しすると、私の言っている意味が分からないと、ものすごい作り笑顔で言われました(笑)
そして話の途中に私が何か口を挟んでしまったのか、両手のひらを私に向けて(ストップ!というように)
「最後まで聞いてくださいね」とまたものすごい作り笑顔で言われました(笑)
他にも突っ込みどころは満載でしたが長くなるので…。
本当に嫌な気持ちになり、ネットで検索したところ、同じような書き込みがたくさんあったので、納得。
私もこう言う書き込みはした事がないのですが、
思わず書き込みたくなる程ひどい、ということですね。
以前は8000円のメガネでよく見えていたのに、Zoffで作ると2万円近くお支払いしてもど素人の測定の為とても見え辛いうえ、不快感だけが残る接客をされるという始末。本当に残念です…。
もう本当に2度と利用したくないです…
参考になりましたか?
接客態度・対応が悪い
町田ルミネ店で女性の方でした。
検査して、周りの見え具合どうですか?と言われたが
店内の広告の字がぼやけて見えることを伝えたが、お客様の度数ですと〜、広告ははっきり見えなくても景色がはっきり見えれば〜などと言われ、私が納得していないのが分かったのか、でしたら後日コンタクトの度数分かるもの持ってきて下さいと言われ、家で合わなかったら保証期間内であれば無料で直すんで。と説明された。この時点であぁ面倒くさい客と思われてるんだろうな、何言っても無駄だろう、わざわざ出向くこっちの身にもなれよなどと思いながら、そのまま購入しました。案の上、度数合いませんでした。
眼科では検査機覗きながら度数調節してくれるので、見えやすさが比較出来るのですがZoffではしてもらえませんでした。店内の光加減で見えやすや感じ方が変わってくると思うのですが💦
もう利用しません。
参考になりましたか?
お客様の立場になって考えて
普段はオンラインで購入しますがお目当てのメガネの在庫がないため店舗に行きました。
自宅用のメガネが遠くが見えづらくなったため、テレビ用の度数の強いメガネを希望しました。購入手続き時に店員にLINEの友達登録をしてくださいと言われました。上手くいかず、携帯番号を聞かれ、以前店舗でメガネの購入履歴があったのでそれで手続きができました。
レンズが厚くなることはわかっていましたが自宅用のためセットレンズを選択しました。店員が3人集まり、フレームとレンズを見ながらこちらを見て笑っていました。
不快に思いましたが、おかしいのはわかっていたので自宅用であること、外出に使わないこと、レンズが重くてメガネがずり落ちる事があることを承知していることを話しました。時間がかかるため、明日しか出来上がらないと言われました。遠方であるため取りに行くのがいつになるかわからないことを話しました。
3週間後、仕事帰りに往復何十キロかけて店舗に行くとなんと!改装のため1週間前から閉店していました。
張り紙に書いてあった問合せ用の別の店舗に3回電話しましたが繋がらず。フリーダイヤルは時間外。
LINEではお知らせがあったかもしれませんが、携帯には何の連絡もありませんでした。
購入時の携帯番号は控えてないのでしょうか?
そもそも店員は、2週間後の店舗改装は、知らなかったのでしょうか?
ガソリン代や電話代、なんと言っても無駄な時間を返して欲しい。
店舗でメガネ調整に行っても良くならないし。
やっぱりオンラインで購入すれば良かったです。オンラインでお目当ての商品は2日後に再販されてました。
店舗で買うことはないでしょう。
参考になりましたか?
品質も対応も最低です。ご注意ください。
買ってすぐに、フレームとレンズがピッタリ合っておらず、隙間にゴミが溜まることがわかりました。(20年以上メガネをかけていますが、他社ではこのようなことは一度もありませんでした。)クリーニングにもって行き、その旨話したところ、「セルのフレームではどうしてもゴミが入ります」とまともに取り合ってもらえませんでした。また、フレームの強度が低く、1年もしないうちにつるの部分が根元からポキリと折れました。(これも他社ではありえないことです。)修理に持って行ったところ、ろくに客の話も聞かずに「新しいものを買った方がいいですよ」と言われました。レンズはまだ使えるため、フレームを交換してほしいと頼むと、「これと同じタイプのフレームはもう置いていません」と言われて終わりでした。品質もサービスも最低の店です。(私が行ったのはイオン熊本店です。)
参考になりましたか?
ULTRA LIGHTは調整が出来ません
スタッフの方の接客は丁寧でした。ULTRA LIGHTのフレームと薄型レンズのセットで15000円位のものを購入し、レンズを入れた後、軽く見え方だけ確認して帰りました。
家に帰りかけてみると、テンプルの幅が少し広いのか鼻パッドのサイズが広いのか、店頭のメガネよりレンズが多少重いのか、ズルズルと下がってきてしまうので、後日調整をお願いに行きました。すると、ULTRA LIGHTはテンプルも鼻パッドも全く調整が効かないのでどうしようもないとの事、、、。
少しでもゆるい、合わない、落ちてくると思ったらやめたほうがいいです。とは言え店頭ではそんなに長時間かける訳じゃないから分からないですよね、、、。
私は使い物にならないメガネに15000円払ってしまい、買うんじゃなかったと後悔しています。
参考になりましたか?
二度とZoffでは買いません
いつもはJINSで買っていましたが、欲しいフレームがなくたまにはZoffで買ってみるかと思い、かわいいフレームがあったので購入しようしました。
でも受付の時に視力はからなくていいですよね、みたいに軽く言われ、びっくりしましたがちゃんとはかってもらえることに。
視力をはかりおわり私の視力だと薄くするなら7000円からがおすすめですと言われ、とりあえずその日は分厚いレンズのまま持ち帰りました。ちゃんと調べてなかったのがいけない自分が悪い。
でもやっぱり分厚いレンズだと重いし薄くしてもらおうと行ったら2週間かかりますといわれ、年末だしなと思い、待ってました。
そしてやっと受け取れる!とお店にいって眼鏡を確認したらレンズの厚さは見た感じ薄くなったようには見えず!!
かけたら歪みなのかなんなのか、かけてるとめちゃくちゃくらくらする...。
ガッカリ感が半端ないです。
Zoffに払ったお金でJINSでめちゃいいの買えるしレンズも無料のでだいぶ薄くなるし、たまには、で他の店に行くのは良くないですね。そして別の所にいくならちゃんと調べないとだめだと学習しました、ありがとうございました。
二度といきません。
参考になりましたか?
品質、対応が最悪
軽量フレームを購入し使用していましたが、同じ箇所が3回折れました。
取り外す回数も多いため、2回目までは使い方が悪かったのかとフレーム交換を行いましたが、さすがに3回目はフレームを片手で外しただけで破損したため店舗に報告しました。取り外しが多いのが原因の様な言い方をされ、調査する位の回答を期待していましたが無駄でした。メガネの取り外しが多いため破損するって聞いた事がありません。
納得行かず、メーカーへメールで伝えた所、
「保証期間は過ぎている。品質についての問題はないという認識」とこちらも同様に誠意のない対応でした。
他のメガネチェーンで購入した軽量フレームは、片手で外した位で折れたりはしません。
また、最初に購入した際、レンズの度が合わず目眩がして気分が悪くなったので店員に伝えた所、時間が経てば慣れると詳しく調査もしてくれず、その後も慣れる事はなく結局レンズ交換になりました。
メーカー、店員、品質、全て最悪です。
購入者の声には応えないマニュアルでもあるのでしょうか?
全てクレームに聞こえているのでしょうか?
こんな酷い店からは二度と購入しないし、家族知人にもその様に伝えています。
参考になりましたか?
参考になれば
一年経たないほど前に購入、以前使っていたメガネが不可抗力により破損した為、買い替えました
トントン拍子でレンズフレームを選択し、購入して使っていました。
常時着用ではなく休日に使用する程度で、少しレンズがあってないかなと思っていましたが、まぁ常時つけてるわけでもないので良いか、次回買い替えの時に修正しようくらいに思っていたら、テンプル(棒の部分)が根本から折れました。
手に取っただけで折れたメガネは初だったので根本のネジの所が元々弱っていたかと思い、保証期間内という事だったので店舗に持ち込んだところ、新人アルバイトのような女性が接客を担当、そんな壊れ方は圧力がかからないとならない(テンプルを上下逆に破損部分に当てながら)上の者に確認します(ものの20秒で戻ってきた)など、およそこちらの使用状況や破損した経緯なども聞かず店舗サイドの見解を羅列した後、保証はできませんが安くフレーム交換します。というような買い替え方向で話を進めていました。
どのような使用状況で破損しているか聞かずに推認するようにマニュアル指導でもされているのでしょうか?常時使用でもなく1年持たないメガネに未だかつて出会った事がなかったので、価格なりの粗悪品が多いのかも知れません。休日だけ使うから大丈夫かと思った安物買の自分の落ち度なのかも知れません。
とりあえず、安く買い替えたとしてもまた似たような事があったら保証期間内であっても同じ対応かどうか問うた所、元気にハイ!と言っていたので基本的には保証期間=安価買い替えキャンペーンみたいな位置付けなんだろうと思い、他所で買った方が良い気がしたので買い替えせずに帰りました。
今後利用する事はないと思いますが、これから購入を検討されている方の参考になればと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら