
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
679件中 34〜43件目表示
店舗によるのかな
前行ってた店舗は接客がいまいちだったけど、今住んでいるところの近くの店舗は接客も度の合わせ方も上手だと思います。
安いのでどうしても良いとこの眼鏡と比べると強度だったりは劣るんですが、普段使いする分には特に問題は無いかなといった感じです。
あらゆる用途で使い分けたい人間なので、一度にまとめて購入できるリーズナブルな価格は素晴らしいと思います。
購入した後のメンテナンスやレンズの入れ替えも丁寧にしてくれるので私は結構気に入っています。
しかし「値段相応」なので、それ以上を求めるときはほかのショップを考えたほうが良いのかなとは思いますが。
参考になりましたか?
JINSから浮気をしたら
ずっとJINSで購入しており、Zoffも値段は変わらないだろう、と視力検査をして、すぐメガネが欲しかったので作れると思っていたらフレーム➕レンズ代13500円と言われびっくり。
JINSは薄型レンズも込みだったので
Zoffもレンズ込みという値段を見て、なんかぼられた気分です。
測定前に薄型レンズや強度近視等のレンズは高くなると伝えて欲しかったです。
参考になりましたか?
遠近両用メガネ (ゾフでは初めて)
遠近両用を壊してしまい検査から始めて作ってもらったものです。メガネ屋さんとはいえません。焦点ズレ、度数あってる?目が壊れそう、最安にして作った1.2万は捨てます。チェーンの中でも最悪でした。経験からも町のプロのメガネ屋さんなら高いですが間違いはないです。時間もお金も無駄でした。
参考になりましたか?
かけ心地が良い
「Zoff SMART」を使用しています。
軽く、ずれにくいのでかけ心地が良いです。
やはりフィットすることが重要な点です。
参考になりましたか?
フィッティングってどうするのか、わかってる?
セルフレームのフィッティング目的で来店しましたが、先ずフレームの状態が悪いと告げられ、調整すると折れる可能性があるとまで言われました。もちろんZOFFのものですが、驚きました。
その旨了承すると、待つように言われ奥へ引っ込み何やら調整をしたようです。通常なら実際に装着してずれや傾きを確認して再度調整するものだと思っていましたが、これ以上は無理です。と言われ終了です。しかもレンズは清掃さえされていません。
女性のスタッフさんでしたが、しっかり名前を覚えました。
社員かバイトかは不明ですが、客対応の教育を行うべきです。
参考になりましたか?
電話対応が悪い
買った眼鏡が実際に生活してみると少し使いづらかったので買った店舗に電話で相談したかったのですが電話口の男性スタッフが開口一番「最初にお伝えしたとおり度数以外でのレンズ交換はできません」と強い口調で怖かったです。別にレンズ交換しなくても普段使う時の工夫や改善策の相談に乗って欲しかったのに売ってしまったあとのアフターフォローが冷たいです。残念ですがもう2度と利用することはないでしょう。
参考になりましたか?
仕事用・プライベート用で愛用
低価格帯のメガネメーカーはたくさんありますが、Zoffはただ値段が安いだけではなく、種類が豊富なため仕事用・プライベート用で愛用しています。
仕事用として愛用しているのは、数年前に発売されたZoff x 3月のライオン 桐山零コラボメガネ。黒縁の細いフレームは自己主張が少ないデザインでどんな服装にも合わせやすいため、撮影の小道具にぴったりです。
プライベート用はサングラス。一般的な黒いレンズと透明なレンズの2種類を愛用し、シチュエーションによって使い分けています。透明なレンズのサングラスは場所を選ばずつけられるので、男女問わず日焼けを気にする人にはマストアイテムでしょう!
参考になりましたか?
説明しないで作成
思った使用と違うメガネが出来て来てびっくり!
最初にこうゆうメガネですと説明があれば回避出来た事!
しょうがないから新しい処方箋を持って行くと追加料金を取られる始末!
金を払わないとメガネは作らないと脅された!
会社の方針なのか、説明なしで客がら金を絞り取るのが新宿ララ店の方針のように感じた!
あれで役職持ちとはびっくりした!
もちろん一度も謝罪なし!
2度利用したくない!
参考になりましたか?
ゾフスマート フレーム割れる 対応は店舗次第?
ゾフスマートのフレームとレンズ加工を16,200円で購入しました。
昨年末に作ったので、受け取りは年明け。
普段コンタクトレンズの為、使用頻度は
●平日夜4時間位
●週末12時間位でした。
丁度5ヶ月使用した時に朝メガネを掛けようとしたら、片方のレンズが落ちて来ました。
外れたのかと思って見てみると、レンズ周りの上部分のフレームがパッカリと割れていました。
普通に使用していて負荷を掛けたり、踏みつぶすようなことはありませんでした。
保証書を持って購入店舗へ行くと、フレームは初期不良以外保証対象外なので、半額の4500円で新しいものに交換できるとの事。
まだそんなに使用していないし、衝撃も与えていない事、フレームが最後の1つで展示品だった事を伝えましたが初期不良ではないと言われました。
お客様が普通に使用していても知らない内に力が加わっていて、この割れ方は負荷による割れ方です、と。
ゾフスマートはフレームがぐにゃっと曲がりそんなに簡単に割れるものではないのでは?と聞いたら、瞬間的に1点に力が加わると簡単に割れると言われました。
衝撃を加えていないのでそのような事はないと言っても、保証対象外の一点張りでその日は交換を頼まず持ち帰る事にしました。
また、ゾフの度が合っていなかったようで、代わりに古いメガネを使用するとそちらの方が近くが良く見えることに気づきました。
ダメ元で同駅周辺の規模の大きい方の店舗へ持ち込み説明すると、初期不良以外は保証外と言われましたが、在庫を確認するためにレジ裏へ行き電話を掛けていました。
店員さんが戻ってくると在庫があるので本日交換可能で、上の者に確認したところ展示品だったことや初期不良も考えられるので無償でお取替えします、と言われました。
度も合っていない事を伝え、再検査をしてレンズも交換になり、
近視が強く受け取りが数日後だったので無事後日新しいフレームになりました。
ちなみに、最初のレンズは2.0以上見えていたようです。
確かに検査試着の際この位で良いと言ったけど、店舗内で遠くが良く見えたからで部屋でしか使用しないと伝えていたのだから助言があっても良かったのではと思いました。
再検査の際に新しいレンズで1.0~1.2は見えているので、これ以上は余程大きな部屋でないと強過ぎて良くないとも言われました。
また、その店員さんに割れやすいフレームなのか聞いてみると、樹脂のフレームで強度はあるが私のレンズが厚いのもあってフレームにきつく装着されていたようで、その負荷でこのような割れ方になったと思われますと教えてもらいました。
やっぱり使用頻度も少なく普通に使っていきなり割れるなんて事はないはずなのに、最初の店舗では私の使い方の問題のように言われたのがとても気分悪かったです。
どう使用すれば壊れないのか知りたいくらいです。
半額でフレーム交換をしてもそんなに簡単に割れると困るし、また半年弱で割れるようなら他の種類のフレームにした方が良いではと話すと、その店員さんはゾフスマートを5年使用しているけど何も問題ないと言っていました。
マニュアルでフレームは保証外となっているので、それを通すために矛盾しているような説明になっていたのでしょうけど、流石に1万6千円のメガネが5ヶ月で使用できなくなるのならもう2度とゾフではメガネを作らないと思ったくらいです。
JINSで作った5千円のメガネは10年使ってボロにはなっているけど、割れたりはしていないのでそれで充分です。
私のように近視が強くレンズが厚くなる人は、レンズ代が含まれているJINSの方が料金が上がらず良いと思いました。
無償でフレーム交換をしてくれた店員さんは、「今度のフレームは展示品ではなく新品を使用しますのでご安心ください」と一言付け加えたり、「同じ使用状況でまた割れた場合も無償交換になりますので、保証書が2枚になりますが大切に保管しておいてください」と気遣いのできる接客スキルの高い方でした。
どのお店でも担当の人によるとは思いますが、その店員さんの対応がなければゾフは誰にもお勧めしないようになっていたと思います。
同じようにフレームが割れたという口コミを見つけてここに投稿しました。
初期不良のような事例なら、1度保証外と言われても他の店員さんや店舗へ持ち込んでみるのをおすすめします。
参考になりましたか?
結果として品質には問題なかったけど、説明不足で不安になることも
Zoffの店舗を利用しました。
◎品揃え…好みに合うデザインは少なかったです。流行りもあると思いますがボストン型が多いような。しかし他の眼鏡屋さんも同じでしたし、結果としてZoffさんを選んだのでまあまあだと思います。
◎接客…暇な時間帯だったこともあり、普通に丁寧な声かけがありました。検眼してくださる人は悪い人ではなさそうですが、少しクセがありました。
◎案内…Zoffさん=安いというイメージですし、お店の値札をみても他店より安い印象です。ですが検眼をした後にレンズの説明があり、薄型の非球面レンズにするなら追加料金がいると言われました。今まで追加料金なしで勝手に薄型にしてくださる眼鏡屋さんでしか買ったことなかったので盲点でした。公式ホームページには記載がありますが、店舗にもわかるようにボード等設置してほしいと感じました。
◎説明…上記に付随してレンズの説明がわかりづらいと感じました。標準レンズと非球面レンズ3種類あるけどどれがよいか?と聞かれましたが、素人には違いがわかりません。
そのときの説明では、「標準レンズというのは球面で、眼鏡の曲線になっている部分に合わせて曲がっているので、その曲がっている部分が見えづらいと感じる人がいると。非球面レンズはそれをフラットにして見やすくしたもの」だと。なるほど、と思いましたが非球面レンズだけでも3種ありますし、何より安さを求めてZoffにしたところがあるので、価格が全然違うので、見本を見ながら話を聞けたらよかったです。
3種の違いもイマイチわからないままだったし、私の場合はフレーム自体はZoffの中では高い方だったので、これ以上価格があがるのが嫌で、よくわからないまま標準レンズにしました。
◎説明(その他)…レンズの曇り止め加工は追加料金になってでもしてもらおうと思っていたのでお願いしたところ、店舗に在庫がないからそれなら今日のお渡しはできないとのこと。近所にZoffがないから車で1時間半かかる店舗だったので、また取りに行くの嫌だなと思ったのですが、「配送できますよ」と言われてお願いすることにしました。しかし後付けで送料かかりますと。無料じゃないのは当然でしょうが、料金がかかるならはじめに「配送料として◯◯円いただきますが…」と前置きしてほしかったです。取りに行こうと思えば行けたので。
◎技術…検眼もフィッティングも問題ありませんでした。見え方やかけ心地を見てくださいました。
◎配送…「完成して配送する際にはラインに連絡がはいります」と説明がありましたが、連絡なく届きました。中身がずれにくく工夫されていましたが、メガネケースの中に眼鏡が入っているとは思いませんでした。レンズがすごく汚れた状態で届いたので驚きました。
◎使用感…あとからネットで標準レンズの口コミをみて不安に感じていましたが、思ったより厚くなく、フレームからもはみ出してませんでした。見え方については、たしかに少し違和感がありましたがすぐに慣れる程度でした。しかしこれは私の眼鏡の度数がそれほど高くなかったからであって、目が悪い方だと不満があったかもしれません。無料で薄型にしてほしいとは言わないので、せめてその人の度数に合わせてどのタイプがおすすめなのか納得できるように説明できるようにしておいたほうがいいように思いました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら