
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
701件中 64〜73件目表示
検眼失敗された
イオンの中の店舗へ。今まではJINSばかりだったが、変えてみたくて。
初めてなので検眼してもらったら「今までのは度がキツい。1つゆるく下げた方がいい」と言われた。
視力0.7。下げるの?だったがやたらと下げる方を勧めてくる。 レンズを決める時、JINSのようなレンズにするとプラス5000円と言われる。(JINSで薄いレンズを注文した事ないんだけど?)家用、運転用なのでそんなにお金かけたくない。仕上げてグルっと店内を見たら不具合感じなかったので、そのままイオンで買い物を続けると片頭痛が....店に戻ると女性店員が「だからオプションのプラス5000円を勧めたじゃないですか!」は? そこへ私の夫が何?と登場すると奥から店長が出てきて「検眼やり直しします!」店長が検眼すると「すみません、検眼間違っていたようでして....作り直しますから....」最初に検眼した女性店員はカウンターで目を合わせない。店長は低姿勢で謝る謝る。0.7なら薄くする必要もなかった、こちらの完全なミスと言われた。時間だけが過ぎていく。もうZoffは行かない。
参考になりましたか?


参考になりましたか?
3年使ったら塗装が剥げた
1万3千円でメガネ作ったけど 3年くらいで塗装がはがれて 眼鏡の柄がしましま模様になってしまった。
お店に行って 直せるかと聞いたら 直せないから新しいのを買ってくださいとのことだった。
3年もったからOKと思うべきなのかな。
店員の技術力も低いと思った
と、言うのは
「塗装の部分がお客様の顔にあたって擦れて剥げたのです」って言われたのだけれど
剥がれたのは眼鏡の外側だから顔に当たらないし、もし当たったとしてもメガネはそもそも顔に当てて使うものだし、
反対側の柄はぜんぜん剥げてないのに確認もしない。
うーん。微妙。
参考になりましたか?
レンズの度が違う
関東圏内のゾフにて、幼児のメガネのレンズを作ってもらいましたが、レンズが左右逆でした。
幼児だったためすぐに気が付かず半年後の眼科で判明。1週間かけて作り直してもらいましたが、また間違えていました。さすがに2度の間違いはありえません。
本当にいい加減な仕事しかしていない。会社がミスを問題と捉えていない。ゾフはもう2度と利用しません。
参考になりましたか?
勝手なことしないで!
キャラものが好きなので、ゾフは何度かお世話になっています。
ただし視力測定やフレーム調整はイマイチだなって思っています。
先日プリンセスシリーズのメガネを買い、どうにも耳が痛くなるので調整してもらいに行った所、耳の掛かり方を見もせずに『調整しますね~』と言われた。どこがどう悪いのか分かるのかな?と心配していると…
『顔の形に合わせて曲げました!これで耳に当たりません!』と、テンプルをグニャリ湾曲させて頭に添う形に。確認することもなく合わなければまたという案内。
耳には当たらないが、頭を締め付けられる感じで頭痛が起こるようになり、その店員には会いたくないので他店に行ったところ『このように曲がってしまっては調整出来ない。こんな直し方をするとは思えない』と言われた。
耳が痛いくらい我慢したら良かった。9000円。。
参考になりましたか?
割り切って使うべし!
ロープライスの豊富な品揃えで視力測定も直ぐに出来てしまうのは単純に素晴らしいと思います。もちろん良いところばかりではないので数本持っている中のひとつとしてデザイン重視でチョイス。ポイントとしては購入の際の視力測定は眼科で事前に行いフレーム幅などサイズは妥協せず試着は徹底的に繰り返し納得いくまでやっています。zoff の測定は少し精度が低いのでぼんやりして見えることも。プラスチック製などの耐久性は毎日使用して一年程と考え気に入ったデザインの物があれば色違いで2つ購入、早期で生産終了になることもあるので。他のメガネはカルバンクライン やトムフォードなども所有して、その日のファッションに合わせてチョイス、割り切って数点持っている中のひとつとして使えばとても良いメガネかと。多くを求めてはいけません。
参考になりましたか?
不愉快な気分😭💔
久々にメガネの点検としてZoffに行ったんだけど店員さんの態度が凄く悪かったし笑顔1つもなくお年よりのお客さんの対応も怒鳴りながら対応しててもうそこのZoffには行きたくないなぁって思いました。普通お客さんがお店に来たときもお客さんが帰る時も笑顔でいらっしゃいませとかありがとうございましたって言うはずなのにそれもなく凄く凄く不愉快な気分になりましたしもう二度とそこの場所のZoffには行かず他の場所のZoffに行こうって思いました‼️お年よりのお客さんとかお店に来たときとか普通わからないのに笑顔で迎える店員さんも居なく凄くそのお年よりのお客さん可哀想でした(見てて凄く悲しい気分でした‥)
参考になりましたか?
ホスピタリティのなさ
店員の感じが悪かった。無償で鼻あてのパーツ交換してもらえたのは助かったが、差し込んだだけで接着剤をつけてくれなかった。その女性店員の無愛想ですこぶる事務的な感じに、無償だしなと気が引けてしまい、自分でやろうと持ち帰ったものの、調べたら市販の接着剤で眼鏡のパーツはつきにくく、店で修理すべきという情報が沢山でてきた。店員なら当然そんな知識はあるはずなのに、無償だから適当な対応されたのかなと思った。別の日に再度持ち込んだら、他の店員は快く対応してくれて接着できたが、二度手間になった。
先の女性店員には思いやりもホスピタリティも感じなかった。そこでは何度も買ってるのに、嫌な気持ちになった。
以前にも度数が合わなくて再検査しに行ったらコンタクトが合ってなかったと言われたが、買い換えたばかりでそれはないのに、あくまでこちらの落ち度にしようという意図がみえるなど、感じ悪い対応されたこともあって、そろそろ他に良い眼鏡店出来ないかな〜と思う。西東京市ひばりヶ丘パルコの店舗はおすすめしない。
参考になりましたか?
再販したものの
ぼっちざろっくコラボの再再販を12月に実施するみたいですが、前回同様に平日の11時スタートとのこと。平日のこの時間帯にアクセスできない人も多いでしょうし、受注生産ではなく、販売制限もかけないため、転売目的の購入者に買い占められて終わりでしょう。さらに前回購入できずに仕方なく転売価格で購入された方にとっては、この短期間に再販するとは小馬鹿にされたと感じてもおかしくないでしょう。
参考になりましたか?
なんかモヤモヤ
割と衝動的にお店に入って眼鏡を作ったのがいけなかったのかと少し後悔していますが、度数の検査の段階で、スタッフの言うまま あれよあれよという間に 度数決定がなされた感じ。仕上がってから取りに行くと どうも度数が合っていなくて違和感。合わなければ作り直します!と言ってくれたのでお願いすることにしましたが、その後の再検査についても、若干のキレ感を受けつつ、なんか 早口でまくし立てる感じに、若くない私なんかが買いに行く所ではないのかな?と思ってしまいました。威圧的にオススメしようとしてくる度数に対して、これでは強くて頭痛がしそうと思って、1段階弱いのでお願いしようとすると、あたかも それでいいのかよ?…みたいな雰囲気を醸し出してくる。特殊な度数とレンズの為、フレーム金額に ちゃんとプラス金額出してるのに、なーんか モヤモヤ。これ仕上がったら、もう次の購入はないです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら