
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
701件中 74〜83件目表示
技術も設備も親身さもないと思いました。
先日、ゾフの某店舗に遠近両用メガネを作りに行き、検眼時に言われたことにびっくりしました。通常遠近両用のハードコンタクトを使用していることと30分前にレンズを外して来たことを告げ検眼開始。検査の時間とても短く、今の段階では、0.5くらいしか視力が出せないと言われ。時間をかければできるがそうするとお客様も自分も(はぁ??)とっても疲れてしまうから。コンタクトのデーターとか、もっているメガネがないと困るようなことを言われた。まるでめんどくさいから帰って欲しいと受け取れた。技術がなさそうです。もうここは、無理と思い。
下の階にある、キクチメガネにすぐ行き検眼をしてもらいました。
とっても親切でしっかり時間をかけ検眼してもらい、ちゃんといろんな説明をして頂きました。やはりほんの軽度の近眼の方ならゾフでもなんとかいいかもしれませんが、そのほかの方はお金がかかりますが、ちゃんとしたメガネの専門家が居るところで作ったほうがいいかと思います。
参考になりましたか?
態度が悪すぎるし、人の話を聞かない(理解できない?)
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
遠近両用メガネを常用しており、PCなどの事務作業を行うと夕方に目の疲れを感じるようになったので中近用のメガネを作成。視力測定や接客などが充実した眼鏡屋よりも安く購入できることから、どの程度使いものになるのか試しに利用してみました。
【良かった点】
フレームの種類も多く、手頃な値段で購入できることは評価ポイント。ただ、購入後間もないので、商品の品質・耐久性については評価できません。
【気になった点】
まず、多くの方が評価しているように接客態度が全くなっていません。そんなに混雑していない(忙しくない)時間帯にもかかわらず、ニコリともせずに、こちらの気分が悪くなるぐらいの冷たい対応でした。
また、完成後の試着についても、レジ前で立ったまま商品を渡されて試着を促されて終わり。「この辺を見ると歪んで見える。」と訴えても、「そこは中近では見えません。その場合は遠近をお勧めします。」と意味不明な回答。ピントが合わないという話ではなく、(当方、乱視もあるため)歪んで見えると訴えているのに、人の話に耳を傾けようとはしませんでした。
おそらく、遠近両用などの使う側の状況に応じたレンズ調整に関する知識がないのでしょう。近く用、遠く用など比較的単純なレンズ以外は期待できないように感じました。
最後まで立たされたままでの対応でフィッティング調整をしてくれる様子もなかったので、「とりあえず少し使ってみます。」と諦めて帰ってきました。ほかのごく普通の眼鏡屋のように、座って見え方を確認したり、フィッティング調整をすることもなく、あまりの杜撰な対応に呆れかえりました。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
対応いただいた店員さんの問題かもしれませんが、マニュアルに従うだけで最低限の接客もできな様子から、安いなりに割り切って使う眼鏡屋さんなんだと感じました。社員教育までは手が回らないのでしょう。
レンズ保証などもありますが、あれこれオーダーしても、それに応える技術も期待できないでしょうし、対応の悪さに気分が悪くなるだけかと感じました。よって二度と利用することはありません。
参考になりましたか?
一般的なサービスを期待してはいけません
1.商品・サービスを購入、利用したきっかけ:度付きサングラスを購入するため
2.良かった点:価格が安いが、値段相応です
3.気になった点:接客について
店員がマニュアルに従って対応していることから、商品の説明もおざなりで決まった組合せのレンズを勧めてきます。こちらの希望はほとんど聞かないのでオプションの組合せについても詳しく説明されることはありませんでした。
レンズ加工して完成まで2週間かかりますが、翌日に相談をしても注文後は一切の変更を受け付けないの一点張りで、とにかく注文を捌くことに専念しているようです。店舗の店員のコンサルテーションなどは期待できないので、この会社でメガネを買う場合はwebサイトで希望するレンズ構成を調べて発注できる状態になったところで店舗に行くことをお勧めします。
4.今後も引き続き利用・使用したいか
メガネは医療機器ですので、顧客の希望や用途を確認する姿勢が必要ですが、そのような姿勢は感じられませんでしたので、2度とこの会社でメガネを買うことはないでしょう。
参考になりましたか?
今までのメガネ店で一番最低
娘に勧められて「安いし、すぐできるよ。」と、そのままに行ってみた。接客態度はまあまあ良し。視力検査、レンズ合わせの時、「?」。焦点(個人差あり)確認時,
レンズにマジックで目の離隔距離、焦点をマーキング。「?」今までのメガネ店では「おありえない」。「?」と思ったが、対応いしていただいた若い女性店員さん。「まあ、店舗での視力確認対象物が乏しいのもあったが確認して、「まあまあ良しとするか。」と、1週間後出来上がって店舗内でも、再度出来栄えを確認。「時間もないし、まあ良いか」と、した。帰宅途中早購入したばかりのをかけて運転して帰宅途中は、まあまあだった。しかし、いざ、家に帰り新聞を見るやいなや「焦点が合わないw」。今まで、何店舗もめぐってきたが、初めてだ。今も、PCも新聞も、すべてこの距離は焦点が合わず、すごく苦しい。今は作り直し無料サービスに行く時間もないし、店舗まで行くにも1時間かかるし、メガネは眼鏡光学士のいる店舗で購入しましょう。
参考になりましたか?
安いのには理由が有る
良い点
料金は1万円以下の値段でも選択肢が沢山ある。
デザインも格安のフレームでもかなりの種類が選べる。
フレーム自体の耐久はかなり高くて、手で折ろうとしてもなかなか折れない程。
店員さんの接客も丁寧で、他店で購入した眼鏡も無料で整備してくれる。
悪い点
フレームの骨組みは頑丈だけど、表面加工は脆く、超音波洗浄機を使用したら浮いて剥がれてくる。
視力の検査は簡易的な物しかしてくれない。
総評
安くてデザインも豊富、店員さんの対応も良いのですが、品質自体も値段相応なので、長く使う方や四六時中眼鏡をされている方にはお勧めしません。
特に、眼鏡屋さんで視力検査してもらう方は検査自体が簡易な物しかしてくれません。
こちらで購入して半年たった位に最近、目が疲れやすくなっている事に気づきました。最初は歳のせいかとも思いましたが、眼科で診てもらったらかなり度数が強いレンズが入っているのでそれが原因と言われました。他店で検査してもらっても同じことを言われ、合う度数で作り直しました。
半年に一回程度で眼鏡を変えたい方、複数の眼鏡を使い分けたい方などは良いと思いますが、検査は上記の通りなので、眼科で眼鏡の処方箋を作ってもらってから購入する事をお勧めします。
私としては1本の眼鏡を長く使いたいので失敗でした。
参考になりましたか?
店員の接客に問題あり
メガネの視力検査や調整が下手だった。
他のメガネ屋では中年ぐらいの社員の店員さんだったせいか、みんな上手かった。
ゾフは、店員がほとんどアルバイトの若い人だからか、調整のようや技術面や、接客などの社員教育がされていないように感じた。
安かろう悪かろう、なのだと感じた。
しかし他のきちんとした店のメガネでも、1万くらいで買えるものもある。そこではちゃんとベテラン風の店員さんが接客してくれる。
ゾフは、調整の時にやり直して貰ったり、メガネの説明について尋ねると、すぐに態度が悪くなった。
アルバイトじゃない社員は、店舗に1人くらいしかいないんじゃないか?
アルバイトはマニュアル通りにいかないと、お客に対して面倒くさそうな態度になるから、客である自分も不愉快だし、おそらくアルバイトの人もマニュアル以外のことを聞かれるのが不愉快なんだろうと思う。
社員が、バックヤードに引っ込んでないで、きちんとアルバイトの面倒をみていれば、みんな嫌な気持ちにならないで済むのにと思う。
せっかくお金を払ってメガネを買ったのに、嫌な気持ちになった。もうゾフには行かない。
参考になりましたか?
購入予定の人は考え直して欲しい
フレームが安くオシャレなのが多いと思いましたので、福岡天神のzoffにて購入。
他の方も仰っている通り、検査が手抜きです。
店員さんに気に入ったフレームを渡すも、薄ら笑顔は貼り付けてましたが、嫌そうな対応。
検査に入ると、前に付けていた度数(0.5)と同じものを入れられ、見えづらいと伝えると、少し高い(0.8)レンズを入れられ、それでも見えづらいのでもう少し高い度数でお願いしますと伝えると、嫌そうな顔をしながら、(1.2)の度数を入れられました。
見えやすくはなったものの、はっきり見える様にしたかったのであと1つ上げてもらうようにお願いしたところ、反発されました。私自身、左目のみ、眼の中心が歪んで見える病気の為、大学病院にて検査中の身です。その視力検査の時に両目1.5だと言われていた旨も伝えました。しかし、「じゃあ、処方箋あるんですか」と言われました。あくまで病気の検査の1部で視力検査をしている訳ですから、処方箋などある訳がありません。その上、「その病気治るんですか?」と尋ねられました。治りません。とても気にしている事なので言われたくなかったです。無神経にも程があります。
0.8がいいと店員に言われましたが、少し譲歩をして1.2で無理矢理押し通しました。
何故そんなに度数を変えたがらないのでしょうか。その点だけは分かりませんでした。
レジはその人がされましたが、自分の思う通りにいかなかったせいかむくれ顔で対応。お礼もなし。眼鏡の後日引渡しレシートの渡し方も雑。酷かったです。つけ出して3日で見えるのですが、少し違和感があります。どこか眼科医のいるしっかりした所で料金を払ってでも新しいレンズを付けてもらおうと思います。安物買いの銭失いとはこの事ですね。
度数ありの人はzoffでは購入しない方が良いかと思います。
高くてもしっかりした所で見てもらうべきです。
参考になりましたか?
え、人の話聞いてよ
使っていた眼鏡が見えづらくなったので、はじめてZoffにメガネを買いに行きました。他の眼鏡屋には行ったことがあったのですが、Zoffは初です。
来店時の対応とかは可もなく不可もなくといった感じで、嫌な感じもしなかったのですが(良いとも思わなかった)フレームを決めて視力を確認する時に不快な気持ちになりました。
1.眼科でかなり乱視があると言われたと伝えても『全くないですよ』と自信満々に返された。
2.メガネが合わなくなった理由が視力低下よりも乱視が酷くなったからかもしれないと伝えると『どっちも変わりないです』といわれた。
1も2も乱視の事についてなのですが、眼科で診て貰って乱視あったって言ってるのに、いや無いですよって小馬鹿にしたように言われてすごく嫌な気持ちでした。
着けて行ったメガネの度数と比べて、視力も全く落ちてないですと言われ、『でも見えないんですよ〜あ、乱視が進んだのかもしれません』と素人推測で話すと、再び乱視は全然ないですからと言われた。
あるって言ってるだろ!!!ってなりました。というか渡した眼鏡に乱視矯正入ってたでしょ???見てないわけないですよね?
結局乱視を入れてもらえないようだったので、ブルーライトカットのレンズにしてもらい、逆に度数を下げて家で使うPCメガネとして買うことにしました。
そこまで来て買いませんとは言えず…。
フレーム自体選んだものが軽く使い勝手がいいだけにとても残念。
客の話を否定するばかりでは不快な接客になると思います。例え客が間違っていた場合でも否定せず別の提案という形で流すのがプロでは?というか人として普通そうでしょう。
愚痴をこぼせるところがなく長文乱文失礼しました。
もうZoffには行きません。
参考になりましたか?
物がなんだか・・・
普通に眼鏡屋さんで購入していたのですが、免許の更新が近くなったので新しい眼鏡にしようと。
そこまでお金をかけなくてもいいかな?と思っていたところだったのでZoffさんにしてみました。
フレームもそれなりにあって選んで作ってもらったのですが、フレームがしっくりとこない!
作ってもらったときは何ともなかったのですが、かけていくうちに耳の後ろが痛くなり調整を
してもらいました。が、また何日かかけていると別のところがしっくりこない!そして、また調整を
してもうのですが、何日かかけると違和感が!で、調整!を一つの眼鏡で10回近く。
う~ん、新しいものを買えってことなのかしら?と思いつつ、調整を繰り返してます。
こんなこと今までにはなかったので。別のところで、買いなおそうかなと思ってます。
参考になりましたか?
店員がメガネの事を知らない残念なメーカーです。
店員は、アルバイトばかりなのか?視力検査がいい加減で、購入時に全くメガネの度数が合っておらず再度レンズを取替えてもらいましたが、そのレンズもだめで最終的に、メガネフレームのみ気に入っていたので、メガネのミキでレンズを取替えたので、安いどころか高いメガネとなりました。
アフターサービスも全く無くただの安売りメーカーでオススメできるメガネ屋でわない!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら