
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
701件中 84〜93件目表示
客に嘘を教える店
購入させていただきましたが、購入する時にレンズをブルーライトか通常にするかと悩みました。
すると副店長が
『6ヶ月以内ならブルーライトのレンズに無料で変えられますから大丈夫ですよー』
とのことで、通常のレンズで購入。
私一人ではなく一緒に購入した人もキチンと聞いていて、『なら良かった。ブルーライト交換したくなったらまた来ますね』と話していたのですが、いざブルーライトに変更と店に再度来店すると
『出来ません』『副店長は異動になりました』『お客様に伝わりづらい対応をしてしまった』
まるでこちらに不備があるもしくはクレーマーみたいな対応をされました。
店員→店長という形で対応されましたが、店長の対応もイマイチ。
副店長また店員の指導もキチンと出来ていないのではと思います。
一番卑劣なのは、客に対して嘘の説明をして買わせるということではないでしょうか。
店長まで出てきて言い訳ばかり
『お店の指導不足でした。申し訳ありません』と一言言えばまともな店長だなーと思えました。そんな店に個人情報を扱われていると思うとゾッとします。
副店長も異動したかも怪しいです。
二度とこちらで購入しようとは思いません。
参考になりましたか?
一年ほど前秋葉原のを利用しました
zoffで購入したメガネの歪みを直してもらうために行きました。
最初は優しく丁寧な女性店員さんに対応していただきましたが、突然私を接客中の女性店員さんが上司の男性店員に怒鳴られながら仕切りの中へ連れて行かれてしまい、私はそのまま待たされることに、その間仕切りの裏からは男性の声で
「あんな客にそんなに時間をつかうな!接客が長すぎる!」
という内容の怒った声が。
仕切り越しに聞けば、私の前に女性店員さんが接客した人が長話をするご老人だったらしくそれに懇切丁寧に付き合ってた女性店員を上司が叱りつけているようでした。そんなの時間があるときにああいうのはこうかわすんだよと軽く言えば済むことでは?それをわざわざ接客しているところを呼び出し客にまで届く声でダメ出すようなことではないと憤りを感じました。
数分待たされて別の男性店員が対応しに来たのですが歪みを直して欲しいと渡してから、20分程待たされ、言われたのが
「あーぁ、これはもう歪みきっててダメですね直せません。」今すぐにでも帰れという態度。だったら他の壊れにくいメガネを勧めるとか同じものの在庫を調べるとか他にも対応があるでしょう。
またここの女性店員が毎日こんな人たちに囲まれて働いているかと思うと寒気が。
ではもういいですと帰りましたが、それ以来対応がトラウマすぎてもう他店舗でもzoffは利用していません。
本社は店員の接客マナーというか常識というかこういう対応のレクチャーなどは行っていないのでしょうか?いくら腹が立ったとはいえ行き過ぎでは。
店員の指導に、というかストレス面のケアなど改善の余地があると感じました。
参考になりましたか?
要望無視は何故?
子供が授業中に黒板の字が少し見えにくいというので、jinsとzoffのあるショッピングモールに行き、子供が気に入ったフレームのあるzoffで初めての眼鏡を購入しました。測定もお願いして、初めてなので、ゆるい度数で、とりあえず作って、不都合あれば、1年間交換okと言われて、子供も私も満足しました。1年経たないうちに、黒板の字が見えにくいと言うので、再度店舗へ行ったのですが、子供がボヤけてるがまあ見えるという測定結果が、以前と変わらないから、交換出来ないと言われてしまいました。通常は裸眼で、授業中に見えにくい時があるので、非常用としては、黒板の字位ははっきり見たいので、本人はもう少しだけ度数をあげて欲しいとお願いしても、一向に聞き入れてくれず、最初に担当していた人が何の説明もなく裏に行き、変わりに違う担当者が対応になり、レンズの取り扱いが雑になり、度数のレンズ入れも乱暴でした。子供は後で痛かったけど我慢したと言う始末。接客姿勢に問題ありすぎます。測定できないから、眼科へ行って下さいとも言われました。言い方も態度もよろしくないです。
きちんと対応できないなら、店舗での測定しないほうが良いんではないでしょうか?
参考になりましたか?
店員の態度が悪い
ゾフでメガネを購入した日に早速かけてみると、レンズとフレームの間からレンズの周りについているはずのプラスチックの部品がはみ出ていることに気づきました。
直してもらおうと思い、翌朝、店舗に行くと、申し訳ありませんの一言もなく、手も洗わずに目の前でレンズをベタベタに触ってレンズを外されました。プラスチックの部品は折れてはみ出ていたらしく、出ていた部分だけ抜かれてそのまま返却。よく見てみると薄い色のフレームから透けてレンズの周りの部品の断片が丸見え。しかも、そうしてよく見ているとフレームの色が2ヶ所ハゲて、傷ついていることに気づきました。
再び店舗に行くと、傷はどこですか?はあ、こんな傷ですか。ご自身でつけてしまった傷じゃないですか?と言われ、申し訳ありませんも言わず。一応フレーム交換しますが、今在庫がないので1週間後に再び来るようにと言われました。その場で次来た時はどれくらいかかるか聞いたところ、フレーム交換だけなので15分で終わると思いますと案内されました。
返品も考えましたが、気に入っていたメガネだったので、3度目の店舗訪問。すると、フレームをきちんと用意していなかったらしく、店員が店内中の引き出しを開け閉めし始め、結局その在庫探しだけで20分待たされました。さらに、在庫が見つかりましたと戻ってきた後に、レンズの入れ替えに30分くらいかかりますのでそれ以降に戻ってきて下さいと言われました。不良品のために何度も足を運ぶ羽目になった客に対して、黙ってこんなに待たせることも、態度も気に入りません。最後まで店員は半笑いで申し訳ありませんと頭を下げることもなく、時間大丈夫ですか?の一言のみ。
最後の受け取りの際も、忘れていたのかフレームの耳の曲がりや鼻の高さの調節もされずに袋に入れられました。その場で指摘して調節してもらいましたが、やはりお詫びの言葉はありません。
不良品をわざわざ交換しに来ているし、お金も定価できちんと払っているのに、客に対してこの対応はおかしいのではありませんか。申し訳ございませんくらい言える接客態度は最低限身につけるべきだと思います。もう二度と買いません。
参考になりましたか?
何?この接客
先日鹿児島のアクロスプラザ店にメガネを新調しに行きました。
その時のこと、検眼を済ませさぁフレームを選ぼうかな!
支払を済ませ出来上がるまで約40分、他で時間を潰しいざ受取りに。
そこで最初は購入までの女性の従業員の方が対応して来れましたが、
耳の掛かり具合いなど見てもらい、若干の違和感があったのでお願いをすると、
他の男性従業員が現れ、この部分をもう少しこうしてほしいとお願いをした
ところ、いかにもウザそうな顔をしてましては逆ギレ気味でフレームの説明をして来た。こっちは客、貴方は売る側。何か勘違いしてました。それまでの対応が良かったのに、非常に残念でこっちも腹が立ち店を後にしました。
もう二度と行きません。zoffの皆さん、商品は笑顔と接客で売るものですよ・・・
参考になりましたか?
レンズの品質が疑わしい
一番高い薄型のレンズメガネを2万えん以上出して購入しましたが、一年弱くらいから
コーティングがはげてきて、2年たった今では表面がまだらで、ただ視力を保っている
だけみたいです。 店に調整に行った時、この事実を申し出て、保証とか交換を聞いてみましたが、もう半年経っているので応じることはできないと言われました。一番高いレンズを入れたのにと言いましたが聞いてくれませんでした。 以前他の格安眼鏡店では何も言わずすぐに交換してくれました。しかもそのメガネのレンズは今でも美しいです。 次回からはこの店に戻ることにします。
参考になりましたか?
あなたの店は何屋さん?
ブランドフレーム手に入れたのでレンズ入れにいつもここなので頼みに来ました。お店の以外のフレームは初めてでしたが
お店の方がうちのじゃないですね、あんまりやりたくないんですが、基本的にやらないんですよ、どうしてもやって欲しかったらやりますよ出来たら本当のメガネ屋でやった方がて言われたんです。オタクはメガネ屋じゃないの頭にきてもういいですと帰りました。
参考になりましたか?
オンライン購入でレンズに傷。交換したら違う眼鏡届いた
オンラインでメガネを購入
届いたものの、レンズに傷がついていました
その時点で検品がしっかりされていないのが分かり、がっかりしました
交換してもらうために返送。
これも手間がかかり二度手間でした。
やっと交換商品が届き中身を見ると全然違うメガネが入っていました。一万円を超えるメガネだったにも関わらず届いたものは8000円程度のメガネ。
バカにするのも良い加減にして欲しい。
また返送するはめに。
欲しいメガネが手に届くまでこんなに時間と手間がかかったのに腹立たしいです。
オンラインで購入する方はZoffは検品がザルなでその点気をつけた方がいいと思います。
私は2度とZoffは利用しませんが。
参考になりましたか?
接客がひどい
先日伊達メガネを買いに行ったのですが、曇り止め加工やUV加工にするオプションなど説明してもらえず、自分から尋ねると、面倒くさそうに説明されました。
購入後、メガネをお店に受け取りに行き、試しにメガネをかけてみてくださいと言われたので、メガネをかけて、つけ心地はこれで大丈夫ですと言ったのに、新人のアルバイトのような感じの店員が勝手に、調整するのでお待ち下さいと言われて、調整後のメガネをかけると、ものすごく左右非対称に歪んでしまっていて、何度もやり直して貰ったけれど、どんどんおかしくなってしまって、最初に戻して下さいと言ったら、ここのメガネは手作りで部品を取り付けてるので、最初から左右非対称なんですと、開き直られました。
それでらちがあかず、責任者の人を呼んでもらい、新しいフレームと交換してもらいました。
他のメガネ屋さんで、調整がうまくいかなかったことはなかったので、こんな嫌な気分になるとは思わなかったです。
私は、メガネが緩いとかきついとか、調整して欲しいなんて一言も言っていないのに、勝手にいじってメガネが歪んでしまった事も腹が立ちますが、新人のアルバイトに調整させるのは店側としてどうなんでしょう。
私が呼んでもらうまで、他のアルバイトも責任者も見て見ぬ振りだし、新人の店員も困ったら上司に相談もしようとしないし、何度も調整をやり直してもらっている私の方がクレーマーみたいに思われたんじゃないかと思うと、本当に不愉快でした。
参考になりましたか?
アフターケアもしっかり
吉祥寺アトレ店で購入しました。度を強くしすぎて偏頭痛気味になってしまったので通り係の南大沢アウトレット店舗へ。入ってすぐ度を変えて欲しいとお願いしたところすぐに対応してくれ、またコラボの賞品だったのでディズニーのですねと気さくに会話してくれました。購入して3ヶ月くらいだったので購入した店舗を伝えるとデータを探してきてくれ用途を聞いてくれたのでこちらの相談にも答えてくれたました。この度数では免許は無理なので気を付けてくださいとのアドバイスも。30分後、店内に入ると計測してくれた方がすぐ気付いて寄ってきてくれて対応に感謝です。その後、フレームの調整もしてくれて大変満足しています。偏頭痛も無くなりました。南大沢店の最初に対応してくれた方、計測してくれた方、フレーム調整の方、きちんと対応してくださりありがとうございました!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら