
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
871件中 61〜70件目表示
人気なのには理由がある
何を食べてもお弁当やお惣菜の商品にハズレがない。
都内のセブンをよく利用するが、狭い店舗でも、よく売れている商品はだいたい揃っている。
外国人の店員さんは、他のコンビニ同様多いし、日本語をうまく話せない人もいるが、態度の悪い店員はまず見たことない。
1番嬉しかったのは、東京の私鉄駅すぐにある某商店街のセブンのレジで、アクセサリーが壊れて部品を撒き散らしてしまった時、店内は混んでは居なかったが、自分のことの様に真っ先に部品を探しに来てくれた外国人店員の皆さんがとても温かかった。
セブンは、他社のコンビニがあっても、その近所や向かい側に堂々と店舗を置いて、他社のコンビニを潰すイメージがあったので、以前はあまり良い印象がなかったが、商品の味も品揃えも良くて、どの店舗も店員の態度が良ければ、他社よりも人気なのは当然だと思いました。
参考になりましたか?
▼コンビニ食品の現状
2017年11月現在、映画「ラストレシピ」コラボ企画として発売中の食品「島津亭のオムライス」「ラストレシピの炒飯」に、福島県産の米・卵、茨城県産のねぎ等を使用している。
大手コンビニは、ほとんどの弁当・おにぎり類において福島県ほか東北・関東産食材を多用しているが、セブンの場合、デザート類とオリジナルブランドパンに関しては比較的安全性の高い品も少なくない。
ローソンのパンはほぼ山崎製パン一色であり、ファミリーマートのオリジナル食品は美味しくない上に食材産地の情報提供を避けたがる傾向が強い為、話にならない。
現状では、セブンイレブンが一番マシという事になる。
参考になりましたか?
コンビニ界のドン
セブンの食品は基本全部美味しい!私は特にパンが好き。セブンのオリジナルのレトルト系もお勧めします。黄金シリーズはちょっと高いけどちゃんと価格に応じた味だと思う。
参考になりましたか?
オーナーの資質があまりに低い
当方愛媛県松山市在住です。
セブンイレブンの出店は全国的には後発ですが
瞬く間に拡大し、ユーザーとしては歓迎していました。
ただし、当方の暮らす市街地に5店舗しかも有数の観光地でもあるエリアにあるセブンイレブンは
あまりに質が低い。
最悪なのは各店舗のオーナーの態度及び行動にあります。
ある店舗は常にオーナーが制服姿で入り口付近の喫煙所で休憩している。
レジに立てば全くの無表情で笑顔のひとつも見かけたことがない。
また商店街の店舗オーナーは歩道掃除の際
歩行者に一切の配慮も無く必ずくわえタバコでモップ掛け。
接客以前の問題です。
他店舗においても来客に無関心で商品の搬入、搬出が最優先。
フランチャイズオーナーの姿勢におおきな問題があると思われます。
本部の指導方法もしかりですが
それ以前に出店を急ぐあまりフランチャイジーの選択が全くなされてないものと
推測できます。
それなりに年齢を重ねた人たちがフランチャイズでしか開業できない事実は
現代社会の問題点でもありますが
近隣にあるローソン及びファミマはすべてアベレージをクリアしています。
参考になりましたか?
夕方のアルバイト店員の接客が非常に悪い。挨拶なし。
家の近くのセブンイレブン、夕方からのバイトでしょうか。若めの男の店員全く挨拶なし。買い物して袋お願いしますと言ったら無言で袋出してきて無言で詰めていた。顔はめんどくさいと言う感じ。荷物を送ろうとして上積み厳禁で、と言ったら無言で荷物持って言ってしまった。その後さらに無言でレシート渡され何も言われない。もう顔見るのが嫌なので夕方からはここの店二度と行きません。
参考になりましたか?
無言
店内に入っても無言。レジを待っててもどうぞがないので行っていいかわからない。レジ終わっても無言。セブンはそういうシステムなったのか。以前いた店員さんはとても感じがよかったのに残念なコンビニになってしまった。もう行けない。
参考になりましたか?
納得がいかないキャンペーン
セブンイレブンのアプリで2020年12月7日(月)〜12月20日(日)まで対象のサンドイッチまたはパンを購入すると抽選でジョージアの無料クーポンが当たるキャンペーンをしており、支払い方法の条件が無かったのでレジで自分のアプリのバーコードを読み取ってもらい家族のnanacoを使って支払いをしました。その後にその家族が本人のアプリのバーコードを読み取ってもらい本人のnanacoで支払いをしました。
家族には抽選の案内が来たのですが私には案内が来なかったのでセブンイレブンに問い合わせをするとnanacoに抽選権が紐付けされているので私には抽選権が無いとの返答でした。期間は少し違いますがお酒を買ってプレモルが当たる抽選も対象外だと言われました。『会計前にアプリのバーコードを表示して下さい』と書かれていたのでアプリごとに抽選だと思っていたので納得がいきません。セブンイレブンの方に言われたのですがアプリのよくある質問のnanacoについての欄に『レジで会員コードを提示して、別のセブンイレブンアプリに登録されたnanacoで支払った場合のバッジ・マイルについて』に書かれているのと同じで今回の抽選も支払ったnanacoに対して行われますとのことみたいです。「クーポンの抽選権なんて一言も書かれていないがバッジやマイルと同じ解釈をしないといけないのか?」と聞くと「そうです。」と返答され結局抽選権は無いで終わりました。抽選のためだけに商品を買ったのでそれが事前に分かっていれば車にnanacoを取りに行くかPayPayで払うなど別の支払いをしていました。
どうしても納得がいかずモヤモヤしてしまいます。キャンペーンの対象商品を店員さんに聞いたら「分からない」と言われたり12月10日なのに対象ドリンクを5本買ったら1本無料の対象商品を表示するシールが11月末のままで対象外の商品を買うはめになったりと散々です。
参考になりましたか?
佐賀巨勢店の店員さん
先日、コピーをしにお店に行きました。
拡大紙を縮小して出す方法が分からず
困ってると女性の店員さんが操作をしてくれ
自分も合ってるか分からないからと言って
試しにしてみるね、と自身のお金を出してくれました。
終始優しく教えて下さり助かりました。
温かい気持ちになりました。
ありがとうございます!
参考になりましたか?
アマゾンの返品はできない
アマゾン商品を返品したくってHPを検索していたら、必要なものを印刷して、コンビニで受付してもらってくださいと記載されていたので、コンビニ事業で大手のセブンイレブンさんに、持っていけば間違いないと思い来店しましたが、厚〇〇〇〇〇〇店のサービスは最悪そのものでした。返品の方法がわからなかったからか、「サービスにない事業」と言われました。しかも敬語もろくにつかえず、制服も着ていないし、「レジのそばにあったものを蹴った」との理由でキレられもしました。だがしかし、私は蹴ったのではなく、その時に荷物が大きかったため、下がよく見えておらず、レジそばにあったポールに当たっただけなのです。その従業員は見ていないのに音がしたからという理由だけでキレて来たのです。後々知りましたが、この接客していたのは、その店舗の責任者であるオーナーというではありませんか。その事実に驚きを隠せないままお客様センターにクレームを入れましたが、食い違いがあるので謝罪すりつもりはないとのことでした。しかもこの回答があったのは、クレームをいれた一週間以上経過したあと。そんなんじゃ事実確認もへったくれもできないと思います。それに責任者という立場を利用して、もみ消ししてるとしか思えないです。こんな店舗二度と利用しないと心に誓いました。
参考になりましたか?
最近の””お騒がせ店””
はじめまして、7~11 利用者の一人ですが、最近メディアで賑わってる某店(東大阪)近所の過去ユーザーです。
私は車での移動が多い仕事してますが、コンビニといえば 7~11を選んで入店するタイプです。
ですが、身寄りのない子を某店にアルバイトに出したんですが「親が居ないから常識も教育されてないんか!」とか、陳列の際に落とした商品を買い取らせたりされたそうで、泣きながら戻って来ました。
駐車場に仮置きした車にチェーンを掛けたりして、警察沙汰も何度も目にしました。私自身も出庫直前のTELに対応中「エンジン止めんかい!」って怒鳴られました。
しかも、日本広しと云うなかで、トイレを使えないコンビニはここ1件だけじゃないかしら?
こんな酷い店長(オーナー)のせいか、店員は毎回知らない顔です。(パートもバイトも即刻辞める)。。。当然。
お前の店だけ人手不足そうちゃうんか!!!
当然私は(ほかにも多数?)かなり前から某店は利用してません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら