
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
350件中 51〜60件目表示
法律に違反しなければ何をしてもいいのか(激怒)。
東京都の店舗です。 ・全く約束を守りません、二度約束しての来店時二度とも担当者不在、一度目は他の客を迎えに行ってる、二度目は昼休憩の後直帰で対応できないと他社員に言われました。
・書面の誤字脱字が何ヵ所もあり指摘すると舌打ちをされました。
・夜の十時過ぎに電話を掛けてきます、「こんな時間に非常識ですよね(怒)」と言うと「そちらの都合ですよね、うちでは常識内です」と半笑いで言ってきました。
・数分前にした会話を「自分はそんなこと言ってませんが」としらをきる(これには本当に呆れました、エイブルに限らず不動産業者との会話は電話・対面問わずすべて録音する事を強くオススメします)
このような非常識な対応を取る会社とこれ以上関わるのが怖くなり、物件は気に行ったのですが仲介を断りました。
しかし、数ヶ月に渡り悪質極まりない対応をとられつづけハラワタが煮えくり返っており、どこか訴えられるところはないかと懇意にしている司法書士に相談したところ。
「金銭の損失が発生してない以上悪質な対応だけで国や行政に訴えても取り合ってくれない。本社へのクレームも無駄、これまでも数えきれないほど社員の対応について苦情が入っているはずなのに全く改善されない、法律に触れていなければ対応が悪質でもおとがめ無しだろう」と…思わず絶句してしまいました。
これまで不動産業界と関わりがほとんどなかったので、まさかテレビでcmを大々的に流している会社が客を客とも思わず自分達の都合・利益がすべて、社員の傍若無人な接客を容認し続けているなんて…
日本全国のエイブルに関して同じように悪質な対応を取られて憤慨している方の口コミをみると、私の来店した店舗が特別酷かったわけではないのだと恐怖すら感じます。(ちなみにフランチャイズではなく直営店です)
エイブルだけは関わるのをやめたほうがいいです、本当に後悔します。
参考になりましたか?
平然と嘘をつき客を騙す極悪な社員と、客のクレームは全スルーの本社。
これまで様々な職種の人と関わってきましたが、ここまでモラルが欠如していて、悪びれることもなく嘘ごまかしをし続ける人間を初めて見ました。
約束を守らない、話しが二転三転、こちらの要望は全く聞かず的外れな話しばかりはじめる、書類に書かれている各々の金額が確認するたび変わっている、対応のずさんさを指摘すると逆ギレ、数日後勝手に担当を降りられ担当者とは音信不通。
本当こんな企業がコンプライアンス重視の時代によく生き残っているなと呆れてしまいました。
ネットの口コミを見て恐ろしくなり、他店で物件を探すことにしたのですが、あのままエイブルに仲介を頼んでいたらどうなっていたかゾッとします。
恐ろしいのは自分の担当者がハズレだったわけではなく、他社員も同じような対応で嘘を平気でつく約束を守らない等、社会人としてあるまじき行為のオンパレードでも自分達の対応が正しい、法律に違反してないし訴えたければ勝手にどうぞwといでもいうような対応だったことです。本社にクレームを入れても対応してくれた様子もないし、会社そのものが腐りきってますね、絶対に関わらないほうがいいです相当ヤバイですよこの会社。
参考になりましたか?
退去時の手続きが煩雑、原状回復費用も不明確
こういう口コミサイトに初めての投稿を決意するぐらいに残念でした。
2021年上半期、関東圏内のエイブルでの体験です。長文失礼します。
1 退去手続きについて
(ア)専用のハガキ
退去時の手続きをエイブルに知らせる際に、入居時の契約書類に付属した専用のハガキ以外一切受付不可。電話での退去申し込みは一切不可。また、ハガキがエイブルに到達した日で解約申し込み受け付けとなるが、ハガキなので到達確認が賃借人からできない。
数年入居した人は専用のハガキは紛失しているだろうから極めて不親切。あまりに不評なのか、実は退去申し込みはエイブルのウェブサイトで可能になっている。私が退去した時点ではその解約サイトへの導線がわかりづらいところにあって不親切だった。
(イ)立会い手続について
退去日を申し込むとエイブル社員から電話連絡があり、退去日当日の立ち会いの時間調整がある。受電した際にエイブル社員と時間を決めれば1回で済むが、エイブルは退去立会いをエイブル指定の外部業者に委託しているためその電話では何も決められない。こちらから何時頃立ち会い希望は伝えられるが確定ではない。後日業者から電話させるので時間を決めてほしいと言うだけであり、立ち会い業者からいつ頃電話がもらえるかすら不明であった。
その後社員は退去時の注意事項をだらだらと説明しだしたが、その内容は退去申し込みハガキに付随する資料やウェブサイトにも書いてあることであり、受電する必要性を感じなかった。
引越し業者を何日何時頃手配するかは退去者にとって切実な問題。そのため立ち会いの時間を一刻も早く決める必要があるが、指定業者の連絡先も教えてくれず、いつかかってくるかわからない電話をひたすら待つだけ。引っ越し手続きに無駄が生じた。
(ウ)指定業者
指定業者からの電話連絡はエイブル社員の電話のあと1週間後でかなり遅かった。エイブル社員に希望した時間が正確に指定業者に伝わっておらず、ここでも不快な思いをした。ウェブで検索した結果、指定業者は地元の中小の内装工事業者のようだった。
(エ)原状回復費用
立ち会い当日。エイブル指定のチェックシートで賃貸物件をチェック。結果、原状回復費用が生じ業者が見積書を記載し当方へ提示した。原状回復費用について一部納得できない部分があり、詳細な見積もりを要求したが拒否された。私が納得しなかった部分は「1人工(にんく)=数万円」の箇所。これは職人を1日拘束し作業させる際の単価。
その単価が国土交通省などによる「公共工事設計労務単価」などに比べかなり高かった点、業者が指摘した原状回復が必要な箇所は数センチ四方であり、全日職人を拘束せずに、半日程度の拘束ではないかと指摘したところ、うちでは「1人工はこの単価であり一切変更できない。」「早く原状回復費用支払同意書にサインをしてほしい」と繰り返すだけだった。
そこで、当方が、それではサインはするし支払いもするが、指摘した人工部分の原状回復作業後の作業完了報告書を当方へ送付してほしいと伝えたがそれも拒否された。業者は「その回復箇所はうちが直接回復工事をするのではなく、さらに専門の業者に回復工事を委託するので見積書はだせない」「うちから専門の業者に委託する内容は社外秘である」とのことであった。当方は退去後の日程も詰まっており、数万円のために貴重な時間を費やす必要はないため、それ以上は何も言わずサインし支払いをした。
(オ)退去月家賃の二重払いと返還
退去後、引越し先住所へエイブルから通知書が送付され、退去日までの家賃も含めた精算費用を指定口座に振り込むよう指示があった。ここで家賃については、退去月の一ヶ月前に前家賃としてすでに支払い済であり、エイブルの通知書もその旨は記載してあったのでその点は問題はない。当方はエイブルの通知書受領後すぐに精算金を振り込みした。
その後エイブルではなく、家賃保証会社から退去月の家賃が振り込まれていないため、至急家賃保証会社へ直接支払うよう催促の電話があった。当方が上記のとおりエイブルへ支払い済と伝えたが、家賃保証会社は未入金であると繰り返し、その後家賃保証会社から催促書が来たので当方は家賃保証会社へも支払いをした。
家賃保証会社へ支払いしてから1週間後、家賃保証会社から電話連絡があり、家賃二重払いのため返還を行いたい、当方の振込先口座の確認、振込手数料数百円は当方負担だから、返還金額から数百円差し引きされると電話連絡があった。
当方が、数百円の振り込み手数料で細かいことを言って申し訳ないが、今回の二重払いの原因はエイブルと家賃保証会社の連絡不十分によるもの。家賃保証会社へ二重支払いの際にも当方ですでに振込手数料は負担しており、返金の際にも当方負担ですと言うのは残念ですと伝えたら、上司に確認して善処したいと回答があった。後日の返還金を確認したところ、振込手数料は家賃保証会社負担となっていた。なお、この家賃保証会社は入居契約時にエイブル指定の会社です。
参考になりましたか?
賃貸を探すときはエイブルが関わっている物件は外して探します
今まで二回、エイブルが管理している単身向けの物件に入居していたことがあります。
一件は退去時、敷金をこれだけ返却すると説明を受けたのに、いつまでたっても口座に振り込まれない。
こちらから連絡してようやく返却してもらえました。
二件目は害虫と騒音のトラブル。アパートの廊下にゴキブリが大量発生、敷地内のごみ捨て場には生ごみ類が袋に包まれることなくむき出しのまま捨てられる状況が続いており、管理会社であるエイブルに相談しました。
対応は、アパートの全部屋にごみ捨てに関する注意喚起の文書を投函したのみ。
アパート共有部に虫が発生しているため害虫の駆除を検討できないかお願いしたところ、折り返し連絡すると言ったまま音沙汰なし。
ひと月以上も連絡がないのでこちらから状況を確認すると、また折り返し連絡するといって音沙汰なし・・・
入居して半年で泣く泣く転居しました。
これ以降、賃貸を探すときにはエイブルが管理する物件は除外するようにしています。
参考になりましたか?
敷金は最初に支払うか、退去時に支払うか。
畳の賃貸を選び、
[最初に敷金を頂きませんので、退去時に頂く形ですが、大体家賃の1.5倍が目安です]
と説明を受けました。
その後、管理会社の手数料を支払い、いろいろな契約書にサインと印を押した後、退去時の必要最低限の料金の説明を受けましたが…、
ほぼ【2倍】でした。
後出しジャンケンをされた様な、騙された様な気持ちです。。
契約なんてコチラにあまり利益のない様にできてるんだから、その辺の金額の提示くらい最初にキチンとして頂くべきだと思いました。
上からの教育だとしても、6年勤めてる人でしたから。
他の支払いも[コチラは帰りにコンビニで。コチラは明日の15時までに]など、他にもいろいろ要求が多いと感じましたし、南東で紹介されたのですが、調べたら別の不動産屋は東向きで掲載していました。
騙された気分です。
今後は、向きなど別の掲載と比べたり、退去時の金額は最初に確認しようと、それだけは自分で気をつけられるなと思いました。
確実に次は違う不動産屋に相談するだろうな…と。
あんまり良い会社じゃないんだろうなぁって営業さんから滲み出てました。
参考になりましたか?
カタログと内容が違う、他社に責任をなすりつける
カタログの引っ越しサービスはありません
営業から紹介されたエイブル引っ越しサービスは、単に引っ越し業者に丸投げで、カタログにある料金プランも、エイブル側の説明の割引の話もまったく事実でないです
引っ越し業者側はエイブルからは委託は受けているが、そんなプランは聞いていない、と当惑されておられました
改めてエイブルにかけ直すと、男性が出てきて、割引サービスはあるの一点張りで具体的なお話はなく、大変うさんくさい感じで喧嘩腰で終わりでした
営業は良いことばかりを口にしていて、質問をはぐらかしてばかりです。むしろ大家さんと話してきたと言って契約料金を上乗せされました
しかも大家だと営業が話していた方は、実は家主ご本人ではありませんでした
引っ越し前にお願いした修理や約束をきちんと果たして貰えるのか不安です
さらに営業からは一切説明のなかった、退去時の退去費用の上乗せを仮契約で金額不明で指示されて、いくらになるか連絡するように伝えても折り返しもありませんでした
他の会社に今からでも契約し直せないか、交渉中です
引っ越しは何度か経験してきましたが、会社全体のシステムから営業マン個人まで、ここまで不誠実、やっつけ仕事で他責的な態度を平気で取る揉めそうな対応は初めてで、この会社はやめておいた方が良いと思われます
大手とうたっていますが、利用回数が少ないサービスなので杜撰で構わない、と言うのが見え透いていて、仲介業と言う信頼に欠けると思いました
参考になりましたか?
全ての不動産が悪い訳では無い共考えられます。
1.この物件に住みたいのなら前金で10,000円手付金預からせて下さいと発言された事。ビックリしました。今までこの様なケースに出会した事がなかった為疑問に思いながらも預かり金を支払いました。2.文面のやりとりでこの金額を振り込めば良いんですよね。と確認した際はいその合計金額で間違い有りませんと返信があり完璧に契約前お金を振り込んでしまった事その際には謝罪されましたが店長代理の方の失礼な発言の連発ぶりには呆れました。その時他にもお客様が居る前で失礼な発言されたので次の日責任者の方に事情を説明させて頂いた事。3.後付け、後付けで追加料金を加算された事。4.保証人を立てているにも関わらず知り合いの方の名前と住所電話番号を無断で記入させられた事。5.何に対しても説明不足の事。6.来店した際に何を話しているのか分からなかったがコソコソ話をしているのを観て信用性に欠けた事。7 .入居後も何かと問題が発生した事。この事を踏まえてエイブルと契約をする際には注意された方が良いと思われます。仲介、管理、保証会社等関わる事はしない方が自分自身を守る1つの手段です。
参考になりましたか?
騒音対応等の酷さ
借主です。
近隣の騒音で相談しましたが、匿名希望を匿名じゃなく特定で指摘し、余計にうるさくなりました。対応も形だけの注意で、該当宅に電話するまでも、こちらが催促してやっとこちらの会社が電話した形です。
会社としてお金にならないことは最低限の事もしない、できないところなんだと感じました。本当に後悔しています。
自分は当然ですが、周りには(※特にファミリー層)こちらの会社は絶対に勧めません。
参考になりましたか?
問い合わせしたけど無視
ゴミ捨て場の件で要望をしたが
ガン無視されました
参考になりましたか?
契約更新時、退去時の対応が最悪でした
・契約更新時
契約更新時期に書面が届かなかったため、自動更新に切り替わったものと理解していました。
しかしながら、その状態が十年以上続いたにもかかわらず、ある日突然、契約更新手続きが必要、更新料を寄越せと要求してきました。
話し合いは平行線をたどり、こちらは法的根拠、判例等も示して対応しましたが、聞き入れられませんでした。
・退去時
退去が決まり、来店してその旨を伝えて退去手続きをしました。対応したスタッフに、以下を尋ねたところ、オーナー様に確認して連絡する、との回答でした。
1.退去日はいつになるか
2.鍵の返却はいつ行えばよいか
3.退去時、立ち会いは必要か
なお、他にも色々と質問をしましたが、終始投げやりかつ面倒臭そうな対応でした。若いスタッフでしたので、OJTができていないのかと苦情は控えましたが、結局、契約終了日の前日まで連絡がなく、こちらから連絡しました。
その際、担当者不在ということで、別のスタッフに、先日問い合わせたことへの返答がないこと、翌日(当月の最終日)は予定があるため、立ち会いが必要ならば時間をこちらで指定させてほしいことを伝えました。
その後、担当者から連絡がありましたが、先に対応したスタッフに伝えたことは何一つ聞いておらず、退去日は翌日になる、時間はいつでもいい(この点は念のため、二度確認しました)との回答でした。
時間については、オーナー様に確認していない口ぶりでしたが、二度聞いても「いつでも良い」と言い張り、かつそのときも投げやりな対応でしたので、そこで話を打ち切りました。
翌日、旧居に行くと、オーナー様は外出から帰られたところで、当方の到着時間によっては不在だったことが分かりました。かつ、これから予定があるとも仰られており、担当者がやはり時間の確認をしていないことが判明しました。
鍵はすぐにお返しできるので、と平身低頭頼み込み、何とか立ち会いと返却を済ませましたが、断られたら用事もない旧居へ二度も行ったり来たりしなければなりませんでした。
鍵の返却を終え、担当店舗の責任者に一連の不誠実な対応について話をしました。オーナー様と当方に謝罪はないのかとお尋ねしたところ、当方には口先だけで謝られましたが、オーナー様への対応についてお話がなかったので、必ず責任者から謝罪の連絡を入れるよう念を押しました。
最後の最後で、最悪な対応をされました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら