夢みるこどもの学資保険(アフラック)の口コミ・評判 2ページ目

スポンサーリンク
夢みるこどもの学資保険(アフラック)に関するみんなの評判
みん評はみんなの口コミを正直に載せてるサイトだから、辛口な内容も多いの…。
でも「いいな!」って思っている人も多いから、いろんな口コミを読んでみてね!
- 苦節30年さん
- 投稿日:2017.11.24
当時一番利率がいい学資保険でした!
3年前に子供が生まれて学資保険に入りたかったのですが、どの保険に入ればいいかわからなかったので、ほけんの窓口に相談に行きました。そのときにアフラックと日本生命の学資保険を紹介してもらい、アフラックの方がほんの少しですが利率が高かったので、「夢みるこども」を選びました。年払いで年間15万円弱の保険料を払っています。日本生命の学資保険も保険料は大きく変わりなかったので、それならば戻ってくるお金が少しでも高い方がいいと判断しました。
- 匿名さん
- 投稿日:2018.03.25
早く入っておけばよりお得で安心
受取総額は幅広く選ぶことが出来ました。我が家は生活にあまり余裕がないからと総額180万円で契約し、子供の高校入学で一時金として30万円受けとりました。制服やら鞄やらいろいろとお金がかかったので学資で貯蓄しておいて良かったです。まだ小さなうちから入っておいたため戻り率は約97%と低くありませんでした。それにカード払いを選んだことからポイントもたまりお得でした。保障型と迷いましたが私は貯金が苦手なのでこちらにして正解でした。
- 全力疾走さん
- 投稿日:2017.11.30
返戻金額が高い
選んだ理由ですが、一番は返戻金額が高いという点です。やはり子供の保険はこれが一番気になります。
実際利用してみましたが、他の保険を勧めてくるような事はありません。
嬉しいのは高校入学時と大学入学時に祝い金がもらえる事です。何かと物入りする時期なので助かります。
10歳までに保険料を払い込んでしまうと、返戻金が110パーセントを超えるそうなので、余裕が出来たら検討するつもりです。
同業者と比較して社員の対応がよく、こちらの立場で考えて助言をもらえるのがうれしいです。
- 釜卵さん
- 投稿日:2018.04.20
お勧めします
現在、8歳の息子が誕生してから、一歳の誕生日頃に加入しました。当時の学資保険の中で、利率が良かったこと、保険会社の評判などを考慮して選びました。
自宅近くにアフラックの代理店店舗があり、資料請求を電話でお願いしたところ、自宅まで店長さんが見積もりを持って説明しに来てくれました。その対応も良かったです。
給付はまだ開始されていませんが、貯蓄だけでなく、契約者に万一の時の払込免除、育英年金もプラスになるので、あると安心できます。
先日アフラックが外資系から日本の会社に変更になりましたが、積立金や内容等に変更はないので安心しました。
- ふうせんかずらさん
- 投稿日:2018.03.18
大事な学資は確実に増やす
出産後、保険の見直しを行い、子供たちの将来のための資金としてこちらの学資保険に加入しました。学資ということで、リスクの高い外貨や株など値動きのする商品は考えておらず、契約時に返戻率が決まっているところが確実に資金を貯めれるので良いと思いました。契約者に万が一のことがあっても、保険なのでスムーズに遺してあげれるところも良いです。保険料も月払や年払など自分の都合に合わせて選択できるところがニーズに合っていました。
- きみちゃんさん
私はアフラック派
ソニー生保も良かったんですが、FPの方がガツガツしていたんで、嫌悪感を抱いてしまいアフラックにしました。個人的にはソニー生保のプランニングが気に入ってたんですが、説明を聞いているうちにアフラックでもソニーでも変わりが無いように思えてきたんで、後悔はしていません。「返戻率が100%を超えているほうがいい」とネットでは書いてあって、ソニー生保かアフラックかどちらか選択しなきゃならなかったんですが、加入してから他の会社を調べてみると、返戻率が100%を超えているところって結構あるんですね。でも、返戻率の高さと、人気があるのはソニー生保かアフラックでしょうね。
- マル吉さん
- 投稿日:2017.12.09
会社に安心感
子供が3歳になる頃に、アフラックの学資保険、夢みるこどもに入りました。学資保険を考えたのは、この先に自分に何かあったときの備えとしてが一番大きかったです。したがって、払い込み免除があることが前提で、その点、夢みるこどもはクリアしていました。ただし、最後まで迷ったのは、元本割れの商品だったことです。他社の学資保険には元本割れしていないものもありましたが、知名度が高く、安心感のあるアフラックを選びました。
- □さん
- 投稿日:2017.11.08
返戻率が高いです。
私の姉がアフラックの学資保険に加入していて、返戻率が高めだから絶対入るなら、アフラックが良いよと教えてもらっていたので実際どうなのか自分でネットで調べてみました。みるとその通りだったので、加入することにしました。ソニー生命の学資保険とギリギリまで迷ったのですが、アフラックのほうがさっぱりしている感じが私には気楽で良かったので、決めました。
返戻率が本当に他に比べて良いので、入っていて100%を超えるのは絶対ですので安心です。
- あそうさん
返戻率が高い
アフラックの学資保険は、返戻率が高めということを知人に聞いたところ、ネットで調べてみるとその通りだったので、加入することにしました。子どもを授かるまで、妻と子どもの大学費用のことをいろいろ話していたので、数百万円の貯金がありました。アフラックの学資保険は、10歳までの間に払い込みが可能なプランがあり、貯金があったので、そちらのプランを利用するとことにしました。そのプランの中には、一括払い込みのシステムがあったのでそちらをお願いすると、返戻率がかなり高めになるということでとても満足しています。
- VIPさん
アフラックか、ソニー生命保険
有名な学資保険の会社といえば、アフラックかソニー生命保険ですね。
でも個人的には、アフラックのほうが好きです。対応がよくライフプランナーとこれからずっとお付き合いっていう風潮じゃないんで。
お付き合いを大切にするなら、ソニー生命保険ですが、営業の会社員と一般家庭が長くお付き合いって言うのもなんだか古い考えのような気がするし・・・面倒そうだし・・・ね。
- 1
- 2
スポンサーリンク