ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
109件中 21〜30件目表示
本当に国から認可されている会社ですか?
有料花火大会のため手数料合わせて9200円の場所予約、花火大会前日は雨でも開催予定通知あり、当日HPでの中止発表、自宅付近大雨洪水警報出ている状態、サポートセンターへ13時に電話こちらでは判断出来ないので担当部署へ報告しメールで返答いたしますとのこと、17時になってもメールなし、こちらからもぉ一度電話するも全く内容共有出来ておらず最初から説明、18:30アキッパから災害の場合は状況を確認の上個別対応方針ですが花火大会などイベントが中止でのキャンセル料は規約通り100%です。との返答…大雨洪水警報は災害ではないのですか?とのメール送るも音信不通…花火大会中止でのキャンセル料はしかたないとは思って予約したが
対応の遅さサポートセンターのここでは判断できないとの返答規約通りならサポートセンターの時点で判断できるのでは?
災害の場合は個別対応すると回答しているのに、大雨洪水警報が災害ではないと認識の会社怖すぎる。それでキャンセル料取られるからと出かけ災害にあっても自己判断としっかり料金とるんだろうな…
恐すぎるので子供にも2度と利用するなと言っておきました。
参考になりましたか?
サイアク
ここの口コミ見てなんだか納得。花火大会にあわせて事前に手数料込みで8千円近い金額払っておいて、当日着いたら既にとまってる・・・え?と思いネットで問い合わせようにも混雑しているからかネットも一切つながらず。隣の通路的なところに無理くりとめて花火大会行くも気になって集中して見られず早めに退散。ようやくネットつながるようになってから問い合わせると、とめてあった車は一般車だからどうにもできない、別のところにとめたら違約金発生するけど今回は見逃すからそれで勘弁しろ的なメールが。。反論するもそこから返事なしでした。おいおい、この金額払って当日つながらなくてどないせいっちゅーんじゃ。事前予約の意味ないじゃん。駐車場もそんなんするなら人を置くなりもっと有料とか予約してないのにとめたらダメとか大きく書いてくれないと!勝手にとめられると思ってとめる阿呆も阿呆だが、それには対応できないから利用者が被害は被ってね、というのは納得できないシステムです。
参考になりましたか?
駐車場の物損事故への対応
アキッパをオーナーで利用しています。
駐車した車に、物損事故(雨どいの配管をタイヤで壊された)にあいました。
アキッパも保険があり、事故箇所について、対応可能か審議すると言ってきますが、いざ話が進むと、何もしてくれません。
破損箇所の修理は、第一優先で、オーナー側の保険で負担。
アキッパ側の保険は、一切負担しませんでした。
駐車場収入(300円/1回)の内、オーナーに入るのは、130円/1回程です。修理には4万円かかりました。
オーナー側にデメリットが無いと、書き込みがありますが、それは嘘です。
駐車場で物損事故を起こされた場合、収入以上の負担がかかります。
皆さま、ご注意下さい。
参考になりましたか?
周りの価格を下げる
オーナーです。
AIで価格を設定してくれるので管理的には楽なんですが、
どんどん周りに貸し出しだしをする駐車場を増やすので、他社の同じような駐車場会社を巻き込み、競争で軒並み価格が下がります。
要は価格破壊を起こすので、オーナー側からするといい迷惑です。
結果、近隣オーナーも増え、駐車場も増えるので、収入が減る。
akippaは流行的な興業会社なので、自分で自分の首をしめ、駄目なら次の土地へと移動していくだけです。
確かにニッチなところに目をつけ考え、頭を使って起業するんだけど、体を使って汗を流さないからピンハネするだけの企業ですね。決してオーナーとはWinWinにはなりません。
借りる人は安く借りれるようになるのでよいかもしれません。
参考になりましたか?
予約した場所に車が駐車されていた
予約した場所に車が駐車されていました。駐車していた車への罰則が少ないのが原因ではないかと思います。急に対応が必要となり困りました。罰則強化し(例えば罰金額を上げる、警察沙汰にする等)改善してもらいたいです。
参考になりましたか?
無責任な会社
予約し、支払いを済ませた駐車場に、当日、不法駐車されていて使えませんでした。
サポートもコンピューター制御での誠意の無いありきたりな簡単な謝罪文と「返金」か「他の駐車場を自分で探せ」の2択しか選べない。周辺に無いから利用したのに、この有様です。
そもそも、有料で斡旋してるんですから、不法駐車されないように(ユーザーが契約通り利用できる様に)対策をしておくのが常識だと思いますが、その駐車場には、契約駐車場である事すらろくに表示されていない誰でも停め放題の酷い状態。
顧客が約束通り使用できる様に対策を講じておく事は、ビジネスとして最低限の常識では無いのでしょうか?
「返金すればいいんでしょ、金返せば客じゃないし」といった無責任なビジネスモデルは如何なものでしょう?
もう2度と利用しません。
参考になりましたか?
同じ車が無断駐車してて停めれない
アプリやWebから簡単に予約出来るところはいいと思います
ただ予約した場所に違う車が停まってて困りました
あたしが予約取った場所に同じ車が2回目の無断駐車をしてて今回もサポートへ連絡しました
予約情報を調べたっぽいけど3月16日は一度目の無断駐車をされた時なのにその日の予約になってるから確認してくださいと回答が来ました
絶対有り得ない事なのでこっちで予約情報をスクショして送りました
すると今度は昨日予約して取った駐車場が予約出来てないとか言われてまたこっちで予約情報をスクショして送りました。
予約内容と無断駐車してる車の写真を確認したから代替をと言って来たからこっちは相手が会員かどうかも分からないですよね
なので結果的に無断駐車は会員なのか訪ねたらやっと答える
対応が杜撰で適当な企業なんだなって本当にガッカリです。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
人には絶対にオススメしません。
むしろ対応悪いから辞めた方がいいよって止めます
参考になりましたか?
間違って止めた場合とか、倍とられます
この度、駐車スペース2か所あるところを予約したのですが、
どちらなのか確認しておらず、
更に急いでいたので取り敢えず駐車。
どうやら、間違っていたようで・・・
で、他の予約者から通報?されて、
違約金を支払うはめになりました。
…他の方も、駐車できてるのだから問題ないのに。
結局、「安いところ」で利用しましたが、
倍取られたので
「駅近くの駐車場を借りた方が便利で安かった」結果に。
以前、予約したときも、結局使わずに無駄になったこともありました。
当日のキャンセルが出来ないのも問題ですね。
利用しないのにお金だけ取られて。
ケチケチせずに普通に駐車場を借りた方が良いです。
参考になりましたか?
問題無く止められました
大学が国家資格の試験会場となり、コインパーキングも止められるか不安だったので、初めてアキッパを利用しました。
着くまでちょっと不安でしたが、他の車も止まってなくて(当たり前だけど)止める事ができました。
利用は3時間程度でしたが、着いて近隣のコインパーキングを見たら全て満車。
予約しておいて本当に助かりました。
参考になりましたか?
予約していた駐車場がダブルブッキング
5日前に駐車場の予約をし、現地に到着すると他の車が既に止まっていました、間違えて止まっているのと確認した所、フロントガラスに駐車場予約の紙が掲げてありました。場所を確認すると同じ駐車場だったのですぐにアキッパに連絡した所、他のコインパーキングを探して下さいと連絡がありました、こちらは駐車場が確保出来ているので旅行集合時間に間に合うギリギリの時間に出発しましたが、間に合わず旅行をキャンセルするはめになりその事を連絡したら駐車場代金のみを返金しますと言われました!
アキッパ駐車場予約には充分気を付けてください。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら








