
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
91件中 21〜30件目表示
トラブルばかりでサポート対応も最悪
イベントに参加するため、駐車場が確保できるよう2週間前に予約しました。当日現地に行ってみるとすでに別の車が停まっており、慌ててサポートにチャットで連絡を取りました。指示に従って画像を送ると、akippaの別の会員が誤って停めているとのこと。近隣のakippa駐車場を探してもらうも既に空きはないという状況でした。結局は返金対応してもらい、幸いにも自力でコインパークを見つけることができましたが、これでは予約の意味が全くありませんし、サポートの対応も到底満足できるものではありませんでした。サービスとして成立していません。
ちなみにakippaにもレビューを書き込みましたが1週間近く経っても反映されていません。もう利用はしないと思いますし、おすすめもしません。
参考になりましたか?
連泊出来ない駐車場
旅行に行くため6泊の予約をしたかったのですが、平日と週末の予約が別フォームになっていましたので、akippaに聞いてみたところ「こちらの駐車場は連泊が出来る」との回答があり予約を進めましたが、平日は駐車場3番、週末は駐車場4番の予約となっていました。ひょっとすると止め直す必要があるのではなかと思い、たまたま法人の所有駐車場でしたので、その旨を話すと所有者さんの方では駐車位置はアレンジ出来ず、akippaに任せてますとのことでした。結局、その後akippa より連絡が来たのは3日後で、しかも「アレンジは出来ません。止め直しが必要です。」との回答。不誠実そのものの回答で、その上にキャンセルにつけてはサービス料を取られてしまいました。今後は、akippa は2度と利用する気はありません。よく調べると他に利用しやすい駐車場が結構あるのがわかりました。
参考になりましたか?
予約していたのに知らない車が停まっていた
小さい子どもがいたため、確実に停めたいと思い予約。
到着すると既に県外ナンバーが停まっていた。
がっつり民家の駐車場なのに間違うことってある?と思いながらも
チャットで問い合わせ
↓
写真を送る
↓
間違いないか、と再確認される
↓
別角度からの写真を送信
↓
車の確認をしてもらうも、周辺利用予定での登録もなし
↓
目的地より200m離れたところを提案される。
料金減額等もなし。
そもそも目の前のコインパーキングが打ち止めが600円安かった(サービス料も含めると900円安い)のでお断りしました。
こうみると別の車が停まっていることなんでザラなシステムなんですね。
私は利用する価値は見いだせませんでした。
参考になりましたか?
予約した場所に車が駐車されていた
予約した場所に車が駐車されていました。駐車していた車への罰則が少ないのが原因ではないかと思います。急に対応が必要となり困りました。罰則強化し(例えば罰金額を上げる、警察沙汰にする等)改善してもらいたいです。
参考になりましたか?
Akippa対応最悪です。上馬一丁目
サイトに書かれている条件が現地に到着してかなり違っていました。詳しくは書きませんが、障害物をサイトの記載よりも移動しなくてはならない為このままでは腰を痛めてしまうと思い複数日予約していましたが、キャンセルすることにしました。サイトに掲載されている条件と現地の状況が違うにもかかわらず、「お客様都合のキャンセル」と言われ何度説明のメールを送っても、サービス料の返金はできないの一点張りでした。上馬1丁目のAkippaです。Akippaは自社のサイトに掲載されている情報に責任を持たないため、オーナーへの評価さえも下げているように思われます。貸す方も借りる方も要注意です。
参考になりましたか?
周りの価格を下げる
オーナーです。
AIで価格を設定してくれるので管理的には楽なんですが、
どんどん周りに貸し出しだしをする駐車場を増やすので、他社の同じような駐車場会社を巻き込み、競争で軒並み価格が下がります。
要は価格破壊を起こすので、オーナー側からするといい迷惑です。
結果、近隣オーナーも増え、駐車場も増えるので、収入が減る。
akippaは流行的な興業会社なので、自分で自分の首をしめ、駄目なら次の土地へと移動していくだけです。
確かにニッチなところに目をつけ考え、頭を使って起業するんだけど、体を使って汗を流さないからピンハネするだけの企業ですね。決してオーナーとはWinWinにはなりません。
借りる人は安く借りれるようになるのでよいかもしれません。
参考になりましたか?
同じ車が無断駐車してて停めれない
アプリやWebから簡単に予約出来るところはいいと思います
ただ予約した場所に違う車が停まってて困りました
あたしが予約取った場所に同じ車が2回目の無断駐車をしてて今回もサポートへ連絡しました
予約情報を調べたっぽいけど3月16日は一度目の無断駐車をされた時なのにその日の予約になってるから確認してくださいと回答が来ました
絶対有り得ない事なのでこっちで予約情報をスクショして送りました
すると今度は昨日予約して取った駐車場が予約出来てないとか言われてまたこっちで予約情報をスクショして送りました。
予約内容と無断駐車してる車の写真を確認したから代替をと言って来たからこっちは相手が会員かどうかも分からないですよね
なので結果的に無断駐車は会員なのか訪ねたらやっと答える
対応が杜撰で適当な企業なんだなって本当にガッカリです。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
人には絶対にオススメしません。
むしろ対応悪いから辞めた方がいいよって止めます
参考になりましたか?
間違って止めた場合とか、倍とられます
この度、駐車スペース2か所あるところを予約したのですが、
どちらなのか確認しておらず、
更に急いでいたので取り敢えず駐車。
どうやら、間違っていたようで・・・
で、他の予約者から通報?されて、
違約金を支払うはめになりました。
…他の方も、駐車できてるのだから問題ないのに。
結局、「安いところ」で利用しましたが、
倍取られたので
「駅近くの駐車場を借りた方が便利で安かった」結果に。
以前、予約したときも、結局使わずに無駄になったこともありました。
当日のキャンセルが出来ないのも問題ですね。
利用しないのにお金だけ取られて。
ケチケチせずに普通に駐車場を借りた方が良いです。
参考になりましたか?
駐車場の物損事故への対応
アキッパをオーナーで利用しています。
駐車した車に、物損事故(雨どいの配管をタイヤで壊された)にあいました。
アキッパも保険があり、事故箇所について、対応可能か審議すると言ってきますが、いざ話が進むと、何もしてくれません。
破損箇所の修理は、第一優先で、オーナー側の保険で負担。
アキッパ側の保険は、一切負担しませんでした。
駐車場収入(300円/1回)の内、オーナーに入るのは、130円/1回程です。修理には4万円かかりました。
オーナー側にデメリットが無いと、書き込みがありますが、それは嘘です。
駐車場で物損事故を起こされた場合、収入以上の負担がかかります。
皆さま、ご注意下さい。
参考になりましたか?
問題無く止められました
大学が国家資格の試験会場となり、コインパーキングも止められるか不安だったので、初めてアキッパを利用しました。
着くまでちょっと不安でしたが、他の車も止まってなくて(当たり前だけど)止める事ができました。
利用は3時間程度でしたが、着いて近隣のコインパーキングを見たら全て満車。
予約しておいて本当に助かりました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら