
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
41件中 21〜30件目表示
なんでも、カネ!
アプライド小倉店で、28万出して『gram』ノートPCを購入するも、数日後にほんの少し分からない事を尋ねただけで、まず用紙にいろいろ記入させられたあげくに有料。
とにかくなんでもかんでもカネを要求する。
こんなところと分かっていたら、絶対に買っていない。
ちなみに、購入もしていないのにベスト電器で聞いたらすぐに教えてくれた。
もちろん無料。1分で解決。
アプライドだけは、二度と買わない。
はやく潰れろ!!
バカやろう。客を完全にバカにしている。
対応した奴は、とにかく会社の方針だと一点張り。
思い出しただけでイライラする!
参考になりましたか?
不必要なサービスを強烈に推してくる
母の付き添いでパソコンの購入に行ったが
本体を決めた後、月々の保守料 5千円以上 5年契約をさせられそうになった。
内容もたいしたことなく5年だと30万程支払うことに
もう少し安いサービスもあったがそれでも15万円程
パソコンより高くついてしまう。
今回は私が一緒についていたので契約することは無かったが分からない人は
本当に必要なサービスかわからずに購入してしまいそうです。
こわいこわい。
他社の安いのを数年ごとに買い換える方が{下手したら毎年毎に}コスパが良い
参考になりましたか?
最悪
ノートパソコンのチラシを見て購入で行くとスタッフに難しい説明を受けこれよりこれがいいと色々説明を受け予算オーバーで購入しメンテナンスの会員にわからずも入ったがよくよく考えると
中古パソコンを定期メンテナンスするために月々お金を払い維持することは初めから保証付きの新品を買うほうが安かったと気づきメンテナンスパックを解約すると5万円解約金を取られた、初めから新品を量販店で買ったほうがよかった、うまい商売しているなと思った。
パソコンに詳しくない方はこのチラシで誘われないほうが良いと思います、無駄使いになります。
タグ ▶
参考になりましたか?
ゼロサービス
会員になるのに5年分で一括でも14万円。もう半年になるが、調子はどうですかとの連絡もない。電話すると、何かあれば来店すれば対応します、メンテナンスもします、とのこと。会員の特典というのは、そういうものなのかな。定期的にあれをします、これをします、というのが普通だと思うのですが、14万円の価値は何一つないというのが感想です。14万円あれば新しいパソコンが十分買える金額です。次の更新は絶対にしません。パソコンを買い替えしかよっぽど有益です。
参考になりましたか?
違約金発生
Windowsの更新が出来ず、持ち込みに行ったところ修理に8万円程かかると言われました。それが、会員になると契約切るまでの半年分の月々の契約料だけでいいとのこと!それでも高かったですが、半年後に契約を解除しに行くとまさかの違約金3万8千円がかかる払えとのことでした。最初の説明のときにはそのようなことを一言も言わず、半年後に来て会員契約を解除すれば良いですよ!お得ですよ!としか言わなかったくせに、あり得ません。絶対二度とこの店の利用はしません
参考になりましたか?
がっかり、親切だったのは最初だけ。
最初はとても丁寧に対応してもらい、うっかり5年契約をしてしまいました。
次から行くたびに、適当に対応されて、がっかり。
違約金を支払ってもいいから、解約できる時になったら、速攻契約解除します。
次からは、小さくても、誠実に対応してもらえるところにお願いします。
イメージに騙されてはいけないと、思いました。
違約金は、勉強代だと思い諦めます。
参考になりましたか?
商品購入後1か月で破損の従業員との対応
アプライドで購入したパソコンが、一ケ月で破損が起こった
修理内容が、わかるのにか 1ヶ月かかる
アプライドの、修理のことで、従業員の電話のやり取りが、数回必要これほどストレスをかんじたことない
商品を取りに行った時、これでアプライズの従業員と、関わらなくてすむんだと思うと安堵感を感じた
この店で二度と購入することはない
参考になりましたか?
応接の対応、悪すぎ。社員教育はどうなってるの?
急な故障でお店に行き、修理不能の診断でした。その場で新品のPCを購入しましたが、担当した店員は愛想なく、18万円超えの購入したのに、遂に『ありがとうございました。』の一言もなかった。プレミアム会員サービスに入会しかけていましたが、やめにしました。本当に残念です。他で買えば良かったです。
参考になりましたか?
アドレス入力のミス。
口にするのも、嫌な話。お粗末過ぎる。
「お問い合わせ」をつかって、苦情・PCの問題などを、メール送信すると、全て「本店」経由で、
各支店に転送されます。こういうシステムになっているのです。何度も苦情やPCの問題を問い合わ
せた結果、わかりました。
この方法、結構、効果がありますよ。
中には、本当にいい社員さんもいるのに、一部の✖社員の為に、評判は下落する。
★4つあげたい社員さんが気の毒だ。
参考になりましたか?