
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
135件中 1〜10件目表示
パソコン修理
デスクトップパソコンのモニターが全く映らなくなったので、パソコン工房に持ち込んだ。まず、スタッフが簡単に直った場合3300円いただきますというセリフから始まり、本体を開け簡単に直らないと分かると不具合を見つけるのに6600円いただきます、グラフィックが不具合ならば部品代で6万以上工賃含めて7万以上マザーボードが不具合ならば修理はできません。新品を購入してください。データーを復元するなら復元できるかどうかで○○万円、復元出来たらさらに○○万円と早口でまくしたてられうんざりして帰りました。他のパソコン修理店(BBサポート)に持ち込むとSDDの不具合です交換すれば直りますと言われ3万3千円で修理しました。パソコン工房に修理は避けるべきですね。
参考になりましたか?
LINEによる購入相談は親身。でもパーツは安物
PCゲームと、メタバースを体験したくて購入。安いモデルでもケースのデザインがよく、LINEで相談できるのも便利でした。
サポートが手厚いメーカーで、購入前にLINEで相談できます。
「推奨環境RTX2060super以上」とあるゲームについて質問したら、
「現在販売中のモデルでしたらRTX4060以上なら大丈夫です」といって、Core i5-12400モデルを勧めてくれました。いたずらに高いモデルを勧めず、親身になってくれたと思います。
ただし、現在売れ筋の「LEVELΘ」はパーツ、特にマザーボードが安価なOEM品を使っています。他社も似たような状況ではありますが、AMD向けのSocketAM5モデルは、最も廉価で電源まわりが貧弱なA620チップセット。リーズナブルなモデルならよいのですが、上位CPUのRyzen7 7800X3Dにまでこのチップセットを使っているのはいただけません。電源が弱くCPU本来の性能を発揮できません。一応、ベンチマーク値として明示されていますが、初心者はなかなか気づかないと思います。こうしたモデルの販売は、もう少し考えてほしいです。
不具合はなく、きちんと使えています。今後は自分でパーツを交換していくつもりですが、知識がついたいまは他のショップを利用するかな。
参考になりましたか?
電源ボタンはどこだ!?
2023年6月に購入した【15.6型 ノートパソコン】
・OS:Windows11 Home
・プロセッサー:インテルCore i5
・メインメモリ:16GB
・ストレージ:500GB SSD
等のスペックで、性能的には価格と照らして一応満足しているが不満な点がいくつかある。
まずキーボード面が信じられない。
PCが届いて最初見たときに「アッ、電源ボタンがない!?
アッ、DVDドライブもない!?」と思った。
1)電源ボタンはよくよく見ると左上隅にあったが、<縦5mm、幅25mm>と非常に細く小さい長方形で、しかもキーボードと同じ黒色で、さらにKB面と同じ高さのノッペリ平面でまるで忍者のように擬態化?している。添付した写真ではよーく目を凝らして見ないと見えないと思う。(画像参照)
このような形態だから電源を入れる時に非常に押し込みづらく毎回ストレスになる。
2)次はDVDドライブで、これもよくよく見ると一般的な右サイドにあるが、電源ボタン同様に黒色で<厚さ5mm、幅13cm>と細く、側面にノッペリ状態でこれも忍者のように筐体に同化している。
3)次はキーボードに刻字されているフォント。これは少々クセがあり縦線が太く横線が細い。
なのでベッドなどで膝にのせて少し斜めになって使うと「BとG」「DとO」「IとL」は同じに見える。
こんなところがデメリットだが、一番は「電源ボタンの使いづらさ」で、これには参る!
参考になりましたか?
サポートの対応がよくない。
パソコンを立ち上げるとBIOS画面みたいなメッセージが表示する事があります。
表示されるメッセージは下記の通りです。
a first boot or nvram reset condition has been detected. (if you continue to see this message. consult the system user's guide for more information.)
press enter(ok)
この件でサポートに問い合わせをしたら「内部のCMOS電池と呼ばれる、ボタン電池のバッテリー切れと推測されます。」と回答がきました。
消耗品なので有償のサポートになるとの事でした、自分としては購入して1年ちょっとで…
イライラして…
それで修理にどのくらいかかるのかと再度、問い合わせしたら
■概算見積り
CMOSバッテリー交換の場合
・CMOSバッテリー:220円
・基本技術料:6,600円
・CMOSバッテリー交換工賃:4,400円
・送料:2,200円
----------------------------
合計:13,420円(税込)
と返答が来ました。
正直、高いなぁって。
※違うパソコンでこのやり取りをしてました。
そして修理を考えてパソコンを立ち上げたらメッセージがでなくなり…
それからメッセージが出なくなったので何ででなくなったんですか?と問い合わせしたら、
お問い合わせいただいた内容を拝見致しました。
ご申告状況から推測される箇所をお伝えした次第となります。詳細に
関してはお預かりしませんと正確なご案内は出来かねます。
現在表示されないとの事であれば、お手元でご様子を見て頂ければと
存じます。
と返答がきました。
素人感覚ですが、何かあるからメッセージを表示されたと思うので預かって調査しますぐらい言ってもいいんじゃないかと思います。
延長保証入ってるのに。何の為の延長保証なのか…
今までパソコンを購入して一番対応がよくないサポートです。
参考になりましたか?
1月に買ったばかり
1月に新品で購入したのに、モニターが映らなくなり
保証期間内で修理をお願いした。
しかし、回答は、メモリ増設を自分でしたことの接触不良と言われた。
ただ、増設した際に、システム確認してるし、接触不良なら起動しないしブビー音なるし
接続外れてるなら、モニターの映り関係ないと思うし、システム認識しなく起動するし、
意味不明。
結局、問題ないと言われ、引き取りに行ったが、
引き渡しに20分かかると言われ、待てないから着払いで送ってくれといったら
すぐ出してきて、通常はこのような対応しません。次回からお待ちくださいと注意された
戻ってきて、確認したら写真の通り壊れてる。
直すどころか、壊して帰ってきました。
参考になりましたか?
気になるQ&A
原因不明でも料金はしっかり取る
モニターに表示が出なくなったので持ち込んで修理依頼した。
不良箇所を特定するために¥6,600とのこと。
高っ! と思ったが不良箇所がわからないことには仕方がないので預ける。
10日ほどして連絡があり、「基板から油が滲み出してコネクタが接触不良を起こし、修理できません。」とのこと。
基板から油? んなことあるかいっ!基板が油を含んでるなんて初めて聞いたわいっ!
それに、接触不良が原因という判断をしたなら「グラフィックボードは大丈夫という確認はしたんですよね?」と聞いたら確認していない。
油で接触不良なら、油を拭き取って確認くらいしろよっ!って思ったが「当店ではこれ以上できません。」の一点張り。
結局、これだけの料金を取って原因究明できていない。
泣く泣く引き取って自分で色々見て、なんとかグラフィックボードを手に入れ(本体価格¥1,040)交換したら治った。
接触不良じゃありませんでしたっ!(金返せ)
知識も技術もやる気もなしのボッタクリ店でした。
参考になりましたか?
自分で修理できない人はここのBTOは買わないほうがいい
他の人の口コミに結構あるが、修理に出しても治らないまま帰ってきたとかあるが
これマウスコンピューターのレビューでもよく見かけるやつだね
よくよく考えれば同じ系列の会社だからそういうもんなのかねぇ
マウスのほうでは結局は自分で修理するハメになるからPCスキルは身につくよ
と昔から言われてはいる
BTO購入するときはちゃんと評判調べつくして購入することを勧める
参考になりましたか?
不機嫌な買い取りスタッフ
事前にiPhoneの買い取り依頼について連絡、質問をしました。
電話対応のスタッフの感じがよかったので、こちらで買い取りをお願いすることにして来店。
しかし実際に対応したスタッフはかなり感じが悪かったです。
質問すればあからさまに迷惑といわんばかりの対応をされ、更に貼ってあるガラスの保護フィルムをその場で剥がせ、傷がついたら減額、と言われました。
いきなりそんなこと言われても、できません。無茶ぶりなのに傷ついたら減額?自己責任?
何故事前に言わないのか?だったらわざわざ隣県から来なかったのに。
店舗買い取りってこんな様子が一般的なんでしょうか?
結局買い取り依頼しませんでした。二度と行かないと思います。
タグ ▶
買取
参考になりましたか?
店員さんがPCについて分からずにしゃべっている……
手持ちのPCが壊れた為、新しいPCを買うのに店頭に行きました。
自分がPCでやりたい事が、
・グラフィックカード
・CPU
・メモリ
が中々、高性能なものが必要で、特殊な条件だった為、自分でも事前にしっかり種類や性能を調べてから行きました。
最低限必要なレベルや推奨レベルは分かっても、実際、どのレベルまで性能があれば、長く使えるか、充分か、までは分からなかったので、店員さんに聞いて決めたかったのですが、グラフィックが得意な製品か、3Dの作成やゲームが得意な製品かも分からずに話されていました。
素人の私ですら、下調べで分かった事項なのに、です。
また、モニターがついたセットなのかも把握されておらず、「調べてきます!」と言ったまま、30分も店頭に放置されました。
なぜそれだけの事に、そこまで時間がかかったのか、分かりません。
他のお客さんの対応をしていらっしゃるのか、と思い、探してみましたが、店先にはおらず。バックヤードに行かれたまま、でした。
中々、お高い買い物なので、きちんと分かった上で対応してくださるお店で買いたかったので、こちらで購入するのは不安に感じ、こちらでの購入の検討は止めました。
参考になりましたか?
商品は不良品、カスタマーサポートは無責任だつた。
2年前にミドルスペックのゲーミングPCを購入。apex legendsをプレイするも本体が異様なまでに熱くなり異臭を放つようになる。ちなみにビデオ設定は低設定。何か問題があるといけないと思いカスタマーサポートに電話するが工場に送るか、様子を見るかしろの一点張りで、こちらが動作は正常なので工場におくるかどうか判断できないのでもし送るなら何らかの判断基準を示してくれないと送れないというとそれはできないとのこと。カスタマーサポートの人間はこちらが何か言おうとするとそれをさえぎるように言葉をかぶせてくる対応にコミュ障的なもの感じたし見下されている感じがしてたいへん不快だった。またパソコンを送る際の梱包の仕方について訪ねても雑な説明しかなく投げやりな態度に終始しこちらの不安が増すばかりだった。このような無責任な対応をされるは不良品を売りつけられるはでふんだりけったりなので今後この会社での商品の購入は差し控えたいと思うし、人にもそれを勧めることは出来ないと思った。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら