319,620件の口コミ

パソコン工房 ゲーミングパソコンの口コミ・評判

ゲーミングパソコン

[引用]公式

3.23

13

4回答

  • 口コミ・評判
  • Q&A

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

13件中 1〜10件目表示

unicoさんがアップロードしたアバター画像

1.00

サポートの対応がよくない。

パソコンを立ち上げるとBIOS画面みたいなメッセージが表示する事があります。
表示されるメッセージは下記の通りです。

a first boot or nvram reset condition has been detected. (if you continue to see this message. consult the system user's guide for more information.)

press enter(ok)

この件でサポートに問い合わせをしたら「内部のCMOS電池と呼ばれる、ボタン電池のバッテリー切れと推測されます。」と回答がきました。

消耗品なので有償のサポートになるとの事でした、自分としては購入して1年ちょっとで…
イライラして…

それで修理にどのくらいかかるのかと再度、問い合わせしたら

■概算見積り
CMOSバッテリー交換の場合

・CMOSバッテリー:220円
・基本技術料:6,600円
・CMOSバッテリー交換工賃:4,400円
・送料:2,200円
----------------------------
合計:13,420円(税込)

と返答が来ました。

正直、高いなぁって。
※違うパソコンでこのやり取りをしてました。

そして修理を考えてパソコンを立ち上げたらメッセージがでなくなり…
それからメッセージが出なくなったので何ででなくなったんですか?と問い合わせしたら、

お問い合わせいただいた内容を拝見致しました。
ご申告状況から推測される箇所をお伝えした次第となります。詳細に
関してはお預かりしませんと正確なご案内は出来かねます。
現在表示されないとの事であれば、お手元でご様子を見て頂ければと
存じます。

と返答がきました。

素人感覚ですが、何かあるからメッセージを表示されたと思うので預かって調査しますぐらい言ってもいいんじゃないかと思います。
延長保証入ってるのに。何の為の延長保証なのか…

今までパソコンを購入して一番対応がよくないサポートです。

参考になりましたか?

2.00

自分で修理できない人はここのBTOは買わないほうがいい

他の人の口コミに結構あるが、修理に出しても治らないまま帰ってきたとかあるが
これマウスコンピューターのレビューでもよく見かけるやつだね
よくよく考えれば同じ系列の会社だからそういうもんなのかねぇ
マウスのほうでは結局は自分で修理するハメになるからPCスキルは身につくよ
と昔から言われてはいる
BTO購入するときはちゃんと評判調べつくして購入することを勧める

参考になりましたか?

1.00

商品は不良品、カスタマーサポートは無責任だつた。

2年前にミドルスペックのゲーミングPCを購入。apex legendsをプレイするも本体が異様なまでに熱くなり異臭を放つようになる。ちなみにビデオ設定は低設定。何か問題があるといけないと思いカスタマーサポートに電話するが工場に送るか、様子を見るかしろの一点張りで、こちらが動作は正常なので工場におくるかどうか判断できないのでもし送るなら何らかの判断基準を示してくれないと送れないというとそれはできないとのこと。カスタマーサポートの人間はこちらが何か言おうとするとそれをさえぎるように言葉をかぶせてくる対応にコミュ障的なもの感じたし見下されている感じがしてたいへん不快だった。またパソコンを送る際の梱包の仕方について訪ねても雑な説明しかなく投げやりな態度に終始しこちらの不安が増すばかりだった。このような無責任な対応をされるは不良品を売りつけられるはでふんだりけったりなので今後この会社での商品の購入は差し控えたいと思うし、人にもそれを勧めることは出来ないと思った。

参考になりましたか?

1.00

iiyamaPCを購入

ネット注文にて、こちらの「パソコン工房」でiiyamaPCを購入。
商品名は「LEVEL-R040-i7K-VWA」
約20万の商品です(オプションも変更しているため、約25万)

結果として、初期不良品を送られました。

目に見えない故障(パーツの初期不良など)であればまだしも…パソコン工房の提供する品質を疑う様な初期不良で、その初期不良の内容が非常に劣悪。

■初期不良の内容
①箱の裏(グラフィックボードの取り付け面)が歪んでいる
②足の部分が平行になっていない(ガタガタと揺れる、軽微ではない)
③電源部分の歪み(これはデザインか微妙な所)

と、商品の到着から30分程度で気付く酷いレベル
商品を殴るか、パーツが壊れる位取り付け方が乱雑であるとしか考えられない初期不良。
更に言えば、完成後の品質管理を徹底していない事が明らかとなった。

iiyamaPCは国内生産を謳っているだけに信用してみたのですが、見事に裏切られました。
これでは中身にも期待できないだろうと、電源も入れず、初期不良品として送り返しました。

初期不良品として明らかな仕事をしているにも関わらず、修理には1週間かかるとの事。
(あんたらの初期不良になんでコッチが1週間も待たされなきゃいけないんだよ…と本音が出ました)
パソコン工房側の明らかな初期不良でも優先的にサポートはしてもらえない様です。

とりあえず、今回の商品は初期不良を確認してもらって受け取る事にしますが、再度不良が見つかった場合は対応を考えます(現時点で返品・返金・補償を一切要求していないだけ有難いと思ってほしい)

結論として、ここでPCを購入するにはお勧め出来ません。
25万程度の商品を丁寧に扱えない事が分かったので、信用に値しないショップであると評価します。
仮に作る過程がパソコン工房でなくとも、今回の様な劣悪な組み立て企業と提携しているのが分かったため、その企業と繋がりがある時点で信用に値しません。

参考になりましたか?

1.00

購入しようか迷っているあなたへ

1ヶ月前に購入したゲーミングPCが起動しなくなったから修理を依頼
マザーボードの故障と診断され修理したとのこと。

修理を出すときに3週間ほど掛かると言われていたが、1週間で終わった→ここは素直に嬉しい

が、しかし

待ちに待ったマイpcが返ってきた
修理に出した時と同じ状態で、、、。

パソコン工房へ即問い合わせ→すいません。また修理に出して下さいとのこと、、。

ふざっけんな!!だるいんじゃ!!
修理の間、待つのも、佐川にパソコン持ってくのも、ダンボールに包装するのも、、だるいんじゃ!!

新しく購入しようか迷ってる方がいるなら、こういうことが普通に起きると思って購入して下さい。
購入して1ヶ月でこれ、、。修理待ちの時間の方が長くなるんじゃないか?

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q で、パソコン工房って結局どうなの?上手な使い方があれば教えて!(BTOパソコン)(回答

Q 「高品質低価格」「お得に買えました」という口コミがありますが、実際に他のメーカーと比較して安い傾向にあるの?(BTOパソコン)(回答

Q 「自分の好きなようにカスタマイズして注文できる」という口コミがあるけど、どこまで自由な注文ができるの?(BTOパソコン)(回答

Q 「サポートが優しく丁寧だった」「公式ページが見やすくて選びやすい」という口コミがあるけど、初心者でも解りやすく丁寧なの?(BTOパソコン)(回答

1.00

本当に酷い会社

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】

スペック高いPCが欲しかったので
【良かった点】

一つもなし
【気になった点】
34万するPCを買ったが
初期不良で郵送して修理してもらったが
3日で画面が付かなくなり、もう意味不明
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
2度と買わない
被害者を増やすべきではない

参考になりましたか?

1.00

対応が最悪です

サポートが最悪です。
どういう症状が起きているのか記載してもアプリケーションが悪いんじゃないっすかね〜を丁寧な言葉で包んで返してくるだけでした。
コピペしてるのがありありと分かる文章なので、これをサポート窓口という名目で返している人は随分と楽な仕事をしています。

参考になりましたか?

1.00

不良品が届いた。

先日パソコン工房でゲーミングPCとモニターを購入したものがどちらも不良品だった。

まずPCはモニターに接続しても反応がない。
新しいモニターの所為で映らないのかもと思い、別のパソコンで新しく購入したモニターに接続したところ直ぐに映った。モニターは映るものの裏側のボタンと操作スティックが物理的に接続されておらず操作がままならない状態だった。

楽しみに待っていたパソコン、モニター両方が欠損品で気分が悪くなった。次買うときは別の会社を選ぶことにする。

参考になりましたか?

3.00

直サポート代理店とは意味が分からない

あるゲーミングノートのサポート代理店と言われますが、マザーボードに関する修理できるかって聞きました。

しかし、直せるか直せないかとは言えなく「まぁ、そのメーカーがちょっと特殊なので、直接そのメーカーに送って修理した方が安いよ」と言った。保証がなくなったこそパソコン修理店に頼むじゃないのって思ってた。

そうしたら、サポート代理って何のことだ?幸いなことは診断料金が払わなくなりました。

参考になりましたか?

1.00

中古でパソコン本体を購入しました。

購入した際に電源ケーブルがありませんでした。中古だとこれは当たり前のことなのでしょうか?
1000円程度で買えるので、とりあえず買ってきて起動したら黒背景の、白文字英数字がずらり。
詳しい方に聞いたら、OSが入ってないと思うとのこと。
動作確認をしっかりしているのでしょうか?

電話でお伝えしたら、もう一度送ってくれとの事。

もう2度と利用しません。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意