
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
23件中 1〜10件目表示
1月に買ったばかり
1月に新品で購入したのに、モニターが映らなくなり
保証期間内で修理をお願いした。
しかし、回答は、メモリ増設を自分でしたことの接触不良と言われた。
ただ、増設した際に、システム確認してるし、接触不良なら起動しないしブビー音なるし
接続外れてるなら、モニターの映り関係ないと思うし、システム認識しなく起動するし、
意味不明。
結局、問題ないと言われ、引き取りに行ったが、
引き渡しに20分かかると言われ、待てないから着払いで送ってくれといったら
すぐ出してきて、通常はこのような対応しません。次回からお待ちくださいと注意された
戻ってきて、確認したら写真の通り壊れてる。
直すどころか、壊して帰ってきました。
参考になりましたか?
店舗で気軽にサポートしてくれて安心できる。
パソコン工房で4年前に買ったノートPCを使っていたら、アップデートがかかったタイミングで起動しなくなって、相談しに行きました。
結果的にドライバー?が更新出来てなかったので起動しなくなったとか。
たった500円だけで、あたりをつけてもらって、お願いしたら6千円くらいで直してもらえた。
半年くらい使ってるけど問題なく使えてます。
こういう対応していただけると安心できますね。
地域によっては平日も割と利用者が多かったりするので、待ち時間はあるかもしれませんが、私の場合はしっかり対応してくれました。
別のお店では不安を煽られてありえんくらい高い会費払わされてる人もいるとか聞いたけど、少なくともそこよりは低価格で直してもらえ、不安を煽られることもなく、安心して使えています。
参考になりましたか?
店員さんがPCについて分からずにしゃべっている……
手持ちのPCが壊れた為、新しいPCを買うのに店頭に行きました。
自分がPCでやりたい事が、
・グラフィックカード
・CPU
・メモリ
が中々、高性能なものが必要で、特殊な条件だった為、自分でも事前にしっかり種類や性能を調べてから行きました。
最低限必要なレベルや推奨レベルは分かっても、実際、どのレベルまで性能があれば、長く使えるか、充分か、までは分からなかったので、店員さんに聞いて決めたかったのですが、グラフィックが得意な製品か、3Dの作成やゲームが得意な製品かも分からずに話されていました。
素人の私ですら、下調べで分かった事項なのに、です。
また、モニターがついたセットなのかも把握されておらず、「調べてきます!」と言ったまま、30分も店頭に放置されました。
なぜそれだけの事に、そこまで時間がかかったのか、分かりません。
他のお客さんの対応をしていらっしゃるのか、と思い、探してみましたが、店先にはおらず。バックヤードに行かれたまま、でした。
中々、お高い買い物なので、きちんと分かった上で対応してくださるお店で買いたかったので、こちらで購入するのは不安に感じ、こちらでの購入の検討は止めました。
参考になりましたか?
店員さんにより知識に差があります
パソコンを購入したときに対応してくれた店員さんは非常によかったです。
しかし、その際に契約をすすめられ契約したプラチナITパスポート。こちらは非常に質が悪いです。3年契約で中途解約だと1万円ほどお金がとられます。せっかく契約したので、できれば利用しようとサポートセンターに電話しましたが、込み合っているという理由で3分以上電話がつながらない上に20秒ごとに10円加算される電話番号を使っています。
やっとつながって質問すると「そういう技術的なことは店舗に電話してください」とのこと。
パソコンの「困った」は何でもご相談ください!といううたい文句があるにも関わらず、全く良い回答は得られませんでした。
店舗に電話するも対応してくれた店員は、ちょっとこちらをこばかにした態度で「これってわかりませんよねー?」という対応。こちらが店員に聞かれたことに返答すると明らかにネットにも書いてあるようなことを回答。ちょっとつこんで質問すると、あいまいな返事で少し調べれば誰でもわかるような内容。とても知識があるとは思えませんでした。
購入したパソコン自体には大きな不満はありませんが、店舗の対応とプラチナITパスポートの契約に関しては、全くおすすめできません。次回から別企業を使いたいと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
ここひどいよ
実家のPCをSSD換装したときのこと
古いPCなので少しでも速くしようとネットで調べながらイジってたんだけど
結局古くて対応してなくてその設定画面を閉じる時にあるチェックを間違った場所を外してしまいPCが立ち上がらなくなってしまったのね
面倒だからクリーンインストールすればいいかと再セットアップ用のディスク入れたがBRドライブ動いて入るが読み込まない
BRドライブ壊れてるのかな思ったけど外付けドライブもないしPC工房で500円で見てくれるとかやってたなと思い持ち込み
一応イジったところを話してPC立ち上がらないこととセットアップディスクも渡して読み込めないことを話して見てもらう
結構待たされて言われたのは「WINがなくなってるから立ち上がらない、再インストールで15K、プリインストールされてたソフトは当然戻らない」
は?ってなってなんでWINなくなってるってわかるのかって聞いたら「立ち上がらないんだからなくなってる」だって
で、BRドライブはどうかディスクがダメなのか聞いたら「BRディスクはすぐ劣化するからなあ」
は?は?ってなってBRドライブは使ってなかったから気付かなかったけど壊れてるのか?って再度聞いたら「使ってなくたって壊れるし↑」だって
いやいや立ち上がらないのはともかくドライブも故障してるのか500円払って見てくれって持ってきてんじゃん
こりゃダメだ思って500円無駄に払って持ち帰り
分解してケーブル替えたり掃除したりしてたらなんとか読み込んでくれたので再インストールで解決
分解面倒だしレーザー調整しなくても読み込んでくれたから良かったわ
別の日に行った時
中学生くらいかな親子連れが自作するらしく店員と色々話してた
MB選んでてBIOSバージョン大丈夫ですよねって聞いてて店員「そんなのはCPUつけてみないとわからない、不安なら相性保証つければいい」だって、にしても言い方あるだろ
ZとBて違いはどうなの?に対して、店員(MB箱裏面暫く見比べてから)「こっちがM.2が1スロ多いですね、あとUSBの数違いますね」だって、お父さん呆れた顔してたわ
あとレジで相性保証付けろとやたらと言われるけどさ
営業だから仕方ないとは思うけどいらないから保証いらない云うと、「もし使えなくても交換しないから!」って口調がいちいちキレ気味の喧嘩腰なんでイラッと来るんだよな
初期不良だってあるし接客最悪だわ
近所にショップがここしかないから仕方ないけどできれば使いたくないショップ
時間に余裕あるなら通販したほうが安いし接客にイライラしないしよっぽど良いわ
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&A
「パソコン工房」について
頻繁にセールやキャンペーンが行われているイメージです。近くにパソコン工房の店舗があり、前回はマウスを買い、今回はパソコンの激安モデルを探していたので、店内を見に行くと、色々なモデルがあり、ラインナップが豊富で、カテゴリーもまとまっていたのでとても見やすかったです。ただ、種類が多すぎて知識のない私には、どれを選んでいいのかわからず、店員さんに「安くて簡単なパソコン」を教えてもらい、カタログをもらって、家に帰って検討することにしました。WEB注文して店頭受け取りもできるらしく、送料がいらないらしいです。店員さんがとても丁寧に教えてくれたので、知識が薄い私はとても勉強になりました。結局、次の日にウィンドウズ10のHOME64bitを買いました。
タグ ▶
参考になりましたか?
もっと接客頑張って
急ぎ薄型のノートパソコンが必要になったので地元の店舗に購入目的で行きました。色々なパソコンがあり、店員にスペック等を聞きたかったのですが全く近寄ってきませんでした。ちなみに店には店員を除いて私一人だけの時間がありましたので、忙しくて対応できなかったという訳ではないと思います。
色々とみて決めたかったので、他の店にも行きました。他の店に行けばすぐに店員が細かい説明もしてくれ、接客もよく、印象が良かったので他の店で購入しました。
価格が安く、名前の知られている店というだけではだめです!接客をもっと大事にしてください!
タグ ▶
参考になりましたか?
中古品の購入について
中古品を購入しました。
新品を売ったほうが利が出る、もしくは製品のクレームが出やすい。
(結局調べたところ製品は問題なく、お客の知識不足で設定が出来てないだけだった、手間だけ喰う)
のかどうかわかりませんが、感じの良い接客ではありませんでした。
製品自体は安価でしたし、問題なく快適に使用出来ています。
完全に製品の不具合と認められる場合は、適切に対応して頂けると思います。
(不具合発生時には製品が動作しない原因が製品不具合であるという切り分けが確実に出来る場合のみ、問い合わせ可能)
参考になりましたか?
ちゃんとしらべない
静かなところでも気にならない、カチカチ音がしない、とパッケージに書いてあるBluetoothマウス3000円を購入。静かなところで使い出すとカチカチ音がした。もともと持っている壊れた有線の静音マウスに比べて我慢ならんレベル。再び店舗へ。何なく返品か交換と思いきや‥BGMのある店舗内では、そら気にならん。普通のマウスよりは確かに音はしない。同製品の在庫でパッケージ上から触っても同じような音。あなたの壊れた静音マウスとは製品が違う。そういう製品ですと‥なるほど‥でもパッケージに騙されたので返品要求。返品はできませんと逆ギレされる!まぁパッケージに書いているのはメーカーだからねとは思いつつも食い下がる。店長らしき人に変わる。こういう製品ですからと蔑むように同製品の交換で軽くあしらわれる。マウス製品メーカーを訴えるべく、静かなところで使い出すと、カチカチ音がしない。明らかに違う。マウス製造メーカーさんも私も正しかった。
参考になりましたか?
ホームページに偽りあり
パソコンのアップグレードをしました。
価格はホームページで見ていきました。
実店舗で確認もしました。
それなのにいざ会計の時になって、これまで一切出てこなかった6,600円という数字が。
尋ねたら、「これは基本料です」と平然と言ってのけました。
何となく対応もぞんざいで、あまりいい気持ちはしませんでした。殿様商売なのかな。
参考になりましたか?