
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
133件中 11〜20件目表示
不機嫌な買い取りスタッフ
事前にiPhoneの買い取り依頼について連絡、質問をしました。
電話対応のスタッフの感じがよかったので、こちらで買い取りをお願いすることにして来店。
しかし実際に対応したスタッフはかなり感じが悪かったです。
質問すればあからさまに迷惑といわんばかりの対応をされ、更に貼ってあるガラスの保護フィルムをその場で剥がせ、傷がついたら減額、と言われました。
いきなりそんなこと言われても、できません。無茶ぶりなのに傷ついたら減額?自己責任?
何故事前に言わないのか?だったらわざわざ隣県から来なかったのに。
店舗買い取りってこんな様子が一般的なんでしょうか?
結局買い取り依頼しませんでした。二度と行かないと思います。
タグ ▶
買取
参考になりましたか?
店員さんがPCについて分からずにしゃべっている……
手持ちのPCが壊れた為、新しいPCを買うのに店頭に行きました。
自分がPCでやりたい事が、
・グラフィックカード
・CPU
・メモリ
が中々、高性能なものが必要で、特殊な条件だった為、自分でも事前にしっかり種類や性能を調べてから行きました。
最低限必要なレベルや推奨レベルは分かっても、実際、どのレベルまで性能があれば、長く使えるか、充分か、までは分からなかったので、店員さんに聞いて決めたかったのですが、グラフィックが得意な製品か、3Dの作成やゲームが得意な製品かも分からずに話されていました。
素人の私ですら、下調べで分かった事項なのに、です。
また、モニターがついたセットなのかも把握されておらず、「調べてきます!」と言ったまま、30分も店頭に放置されました。
なぜそれだけの事に、そこまで時間がかかったのか、分かりません。
他のお客さんの対応をしていらっしゃるのか、と思い、探してみましたが、店先にはおらず。バックヤードに行かれたまま、でした。
中々、お高い買い物なので、きちんと分かった上で対応してくださるお店で買いたかったので、こちらで購入するのは不安に感じ、こちらでの購入の検討は止めました。
参考になりましたか?
商品は不良品、カスタマーサポートは無責任だつた。
2年前にミドルスペックのゲーミングPCを購入。apex legendsをプレイするも本体が異様なまでに熱くなり異臭を放つようになる。ちなみにビデオ設定は低設定。何か問題があるといけないと思いカスタマーサポートに電話するが工場に送るか、様子を見るかしろの一点張りで、こちらが動作は正常なので工場におくるかどうか判断できないのでもし送るなら何らかの判断基準を示してくれないと送れないというとそれはできないとのこと。カスタマーサポートの人間はこちらが何か言おうとするとそれをさえぎるように言葉をかぶせてくる対応にコミュ障的なもの感じたし見下されている感じがしてたいへん不快だった。またパソコンを送る際の梱包の仕方について訪ねても雑な説明しかなく投げやりな態度に終始しこちらの不安が増すばかりだった。このような無責任な対応をされるは不良品を売りつけられるはでふんだりけったりなので今後この会社での商品の購入は差し控えたいと思うし、人にもそれを勧めることは出来ないと思った。
参考になりましたか?
よほどの覚悟がない限り買わない方がいいぞ!ダメ!絶対!!
購入して丁度、1ヶ月で壊れた。
修理依頼する。購入してまだ1ヶ月ということもあり、優先的に修理してくれるとのこと。
待つこと1週間。何の音沙汰も無いので、こちらから催促の電話をする。
すると、マザーボードが故障していたので、交換し本日発送したとのこと。お!なかなかやるやんけ!やったぁ!と喜んだが
今考えると、催促の電話をしていなかったら無言修理に無言発送だったと思う。なんならカスタマーサポートの奴に ありがとうとまで言ってしまったわ。
そして2日後。待ちに待ったマイpcちゃんが返ってきた!
が、しかし 修理をする前と同じ状態で返ってきた。
え?えええ?と困惑したが、そこは落ちついて 即問い合わせ。
すると、すいません、、。もう一度修理に出して下さいとのこと、、。 はぁ!?なんでや!!クソが! と思いつつも、ここでモメても仕方ないので、もう一度佐川へ行き発送した。
この時点でクレームもんだが、私は耐えました。はい。神へ一歩近づきましたね。
そして修理に預けて1週間後、またもや音沙汰無しなので、こちらから催促することに。するとGWは工場が休みなので、早くてもGW明けになるとのこと。これは致し方ない。
GWが明けて1週間待ちましたが、またまた音沙汰が無いので、本日催促しようかと思っている矢先。佐川から電話がありお荷物が届いております。と。、、はぁ?!と思い荷物内容を聞いた所、皆さん大好きパソコン工房とのこと。 でた!無言修理からの無言発送!!得意技か!! こやつら常識無いんか?マジで。
どこの修理をしたとか、発送しました、とか普通事前に言うやろ!マジで。アホなんか?
と、度肝を抜かれましたが、pcが届くことを知らないのでバッチリ職場で仕事中で受けとれず、佐川がお持ち帰りに。
クソが、、。
と、ここまでが今の所です。
返ってきたpcはまだ見て無いですが、正直期待はゼロですね。
これからパソコン工房で購入しようか考えてる方は覚悟してくださいね。
実際にパソコンを使う時間より修理待ちの時間の方が長くなるので。
クソが
参考になりましたか?
修理がいい加減
最近ではないが、ノートPCの電源が入らなくなりワンコイン診断してもらったが、原因不明とのことで、本部?へ修理に出すということで6000円と1週間の期間を要求され、従ったが 結果店舗でチェックしただけで、挙句の果て買い替えですね・・と、いとも簡単な返事だった。
その後、どういうわけかPCは自然復帰し、2年以上が経過した現在も正常に使えている。
あの6000円はいったい何のためだったんだろう?実に不親切な富山店の対応であった・
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&A
店員さんにより知識に差があります
パソコンを購入したときに対応してくれた店員さんは非常によかったです。
しかし、その際に契約をすすめられ契約したプラチナITパスポート。こちらは非常に質が悪いです。3年契約で中途解約だと1万円ほどお金がとられます。せっかく契約したので、できれば利用しようとサポートセンターに電話しましたが、込み合っているという理由で3分以上電話がつながらない上に20秒ごとに10円加算される電話番号を使っています。
やっとつながって質問すると「そういう技術的なことは店舗に電話してください」とのこと。
パソコンの「困った」は何でもご相談ください!といううたい文句があるにも関わらず、全く良い回答は得られませんでした。
店舗に電話するも対応してくれた店員は、ちょっとこちらをこばかにした態度で「これってわかりませんよねー?」という対応。こちらが店員に聞かれたことに返答すると明らかにネットにも書いてあるようなことを回答。ちょっとつこんで質問すると、あいまいな返事で少し調べれば誰でもわかるような内容。とても知識があるとは思えませんでした。
購入したパソコン自体には大きな不満はありませんが、店舗の対応とプラチナITパスポートの契約に関しては、全くおすすめできません。次回から別企業を使いたいと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
プラチナITパスポートがひどい
購入時に14500円の割引になるとプラチナITパスポート会員の加入を勧められ、迷った上で月1680円3年間の契約をしました。3年以内に途中解約すると割引額返金となると聞き迷いましたが、契約をすることとしました。計算すると3年で6万円ちょいになるので半年後に契約を解除することにしました。割引額の返金だけかと思っていましたが、解約事務手数料として1.1万円をプラスでカード引き落としされました。確かに事務手数料がかかると書いてあるのですが、こんな金額とは思いませんでした。解約タイミングについても、携帯の契約縛りと同じで契約月を逃すと解約事務手数料を取られます。内容も3年6万円とは程遠く、サブスクで儲けようと言う意図だと思いますが、結局割引額+1.1万+6ヶ月会費1万、大凡2万余分に支払う事になってしまいました。目先の値引き額に目が眩んだ私が悪いですが、携帯会社の契約縛り同様非常に後味悪くなりました。加入は冷静になって考えてお決め下さい。こちらのお店はもう利用しないと決めました。
タグ ▶
参考になりましたか?
修理・保険の保証に意味なし
子供が大学に通うのに生協にするのかこちらで買うのか悩んだ末、上から目線でどちらも同じような補償内容ですね、私どもも全国ですし本体の落下等でも保険で賄えると強気にいわれ保険に本体台の2割を払って購入。なんと早速子供がコーヒーをこぼしアウトに!保険に入っててよかった授業開始まで1か月半あるし大丈夫だろうとさっそく修理にと3月半ばに店舗に持って行ったが見積もりが出るまで1か月。そこから金額云々で問い合わせを毎週しても、「まだ見積もりが出ないので…」「確かな時期は答えかねます」と同じ答え。授業が始まる頃になってもいつ見積もりが出ますか足が出てもいいから新品に交換依頼するも見積もりが先でして…のみ。では見積もりいつ頃でますか?と聞いても「何とも言えません。」って夏になるんじゃないですか?との問いにも無言…こんなんだったら保険のいみないですよね。しかも保険かけてるのに本体以上の修理金額(10万円)って普通の電気屋さんのほうがましじゃないでしょうか。
絶対みなさんにおすすめしません。スピード修理とかワンコイン、また、見積もりはこちらへなどとうたわないでほしいです。
参考になりましたか?
iiyamaPCを購入
ネット注文にて、こちらの「パソコン工房」でiiyamaPCを購入。
商品名は「LEVEL-R040-i7K-VWA」
約20万の商品です(オプションも変更しているため、約25万)
結果として、初期不良品を送られました。
目に見えない故障(パーツの初期不良など)であればまだしも…パソコン工房の提供する品質を疑う様な初期不良で、その初期不良の内容が非常に劣悪。
■初期不良の内容
①箱の裏(グラフィックボードの取り付け面)が歪んでいる
②足の部分が平行になっていない(ガタガタと揺れる、軽微ではない)
③電源部分の歪み(これはデザインか微妙な所)
と、商品の到着から30分程度で気付く酷いレベル
商品を殴るか、パーツが壊れる位取り付け方が乱雑であるとしか考えられない初期不良。
更に言えば、完成後の品質管理を徹底していない事が明らかとなった。
iiyamaPCは国内生産を謳っているだけに信用してみたのですが、見事に裏切られました。
これでは中身にも期待できないだろうと、電源も入れず、初期不良品として送り返しました。
初期不良品として明らかな仕事をしているにも関わらず、修理には1週間かかるとの事。
(あんたらの初期不良になんでコッチが1週間も待たされなきゃいけないんだよ…と本音が出ました)
パソコン工房側の明らかな初期不良でも優先的にサポートはしてもらえない様です。
とりあえず、今回の商品は初期不良を確認してもらって受け取る事にしますが、再度不良が見つかった場合は対応を考えます(現時点で返品・返金・補償を一切要求していないだけ有難いと思ってほしい)
結論として、ここでPCを購入するにはお勧め出来ません。
25万程度の商品を丁寧に扱えない事が分かったので、信用に値しないショップであると評価します。
仮に作る過程がパソコン工房でなくとも、今回の様な劣悪な組み立て企業と提携しているのが分かったため、その企業と繋がりがある時点で信用に値しません。
参考になりましたか?
本当に故障が多かった…
いろんな口コミでパソコン工房は初期不良や故障トラブルが多く対応もイマイチというのを見かけましたが、そんなのなかなかないだろうと思い、比較的他よりゲーミングPCがスペック良く安いのがありパソコン工房のネット購入しました。
届いて1ヶ月もしないで電源がつかなくなり、修理依頼の電話をしましたが本当に対応がいまいち。情報連携もまともにされていなかったり、コールセンターの人とは思えない言葉遣い、雑な対応で失望しました。しかも時間がかかる。
あちらの言い分では初期不良=たまたまお客様が数多くの商品の中からハズレを引いてしまった状態と言っていた。こんなに不具合が多いのに改善する気も感じられず信じられない。
マザーボードの不具合などの初期不良と判明。
「戻ってきたらマイクロOffice系がつかえなくなってるかもしれませんね〜その場合はMicrosoftへ連絡して改善してください」と軽く言われ返却された。そっちがいじってだめにしたのにそこはしてくれないのか…と心底がっかりな修理対応。
戻ってきたら電源はついたが、本当にマイクロOffice系がすべて使えなくなっていて不便でさらに手間が増えた。
しかも修理から戻ってきてすぐ異常がまた判明。今度はDLする際「デバイスに問題が発生したため再起動」とブルスクが頻繁に出る…全然治ってない…どうなってるのほんと…
時間が無いので我慢して使える部分を使っていたら、2年後自動修復できず再起動すら出来なくなってパソコンが使えなくなったほんといい加減にして…
クチコミはやっぱり信じた方が良いなと思った。良い口コミばかりではなく、悪い口コミがそれなりに多いってことは本当に不具合が多いということだと実感しました…次はもうここでは買わない。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら