
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
133件中 21〜30件目表示
保障意味あるのかな?
トレードしてるので6画面用PC買ったのが数年前(モニターセットでない型で今は販売していません)。3年保障に入ってるんですが、他の方が言うようにこの会社の保障って意味あるのかな?と
疑問に感じます。修理のために持ち込んだ店舗は秋葉原の店舗です。
冬にPCがものすごい異音を出して正月明けくらいに持っていったらものすごい混んでいて、
修理はいつ終わるか分からない、っていう感じでしたが、一旦預けました。
しばらくして電話で問い合わせをするとやはり「とても混み合っていていつ修理できるか分からない」
という感じだったので、異音は起動した後少しするとなくなるので、一旦PCを持ち帰って(PC自体は使えるので)しばらくしてまた問い合わせしました。
電話や店頭で状況を説明すると、「多分ファンだと思いますが・・」との説明を受けていました。
「ファンだとして暖かくなって症状がないのでしたら再現できない可能性があり、
そうなるとどのファンか特定できないので直しようがない」みたいなことを言われて、
せっかく3年保障に入ってるのにそんな感じなんだと思って、自分は「車の異常だって言葉で説明したらメカニックの人がその情報からいろいろチェックして特定してくれると思いますけど?」等、いろいろ言ったのですが、返答は曖昧模糊としていて、「ファンは数が多いので」というお返事でした。
「ファンに関しては個数が多くどのファンが特定するために再現できなければ修理できない旨、保障の契約書にそういう記載があるんですか?」と聞いたら「ないと思います。すみません」とのことでした。
再度時間を置いて4月に電話でセンターの状況をお伺いすると「1月よりはよくなっていますがやはり修理待ちが溜まっている状態です」とのことでした。
修理のスケジュール(他の方の投稿があるようにともかくはっきりしない)、そしてともかくファンに関しては「再現性がないと」と繰り返すばかりなので、もうこの会社に頼むのやめようっていう諦めモードです。
修理のための預かり期間は会社HPによると以下になっています。数十日、ということは99日を最大見ておけばよいのでしょうか? メインで使ってるPCがこれだとかなり辛い状況になりますね。
『1. お預かりした製品は、動作検証・修理に数日から数十日を要する場合があります。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。』
現状、使用には問題ないですし、サブPCもあるので、今より深刻な症状が出た場合、一応、この会社に問い合わせをするとは思いますが、またどの程度時間がかかるのかはっきりしない場合は、もう別のPCの修理・サポートをやっている専門の会社に料金を払って頼むと思います。私はこの程度の症状でまだラッキーな方かもしれません。次のPCは勿論別のところで買います。正直なんのための3年保障か理解できないです。
でも ひょっとすると、「3年保障加入してるから故障するとただで修理しないといけないし、その分最初にしっかり気をつけて作っている」、という効能がある可能性はあります。
参考になりましたか?
なんだこれ
学校で使うノートpcを中古で購入。まずいくら中古とてバッテリーの寿命が50%切っているのはいかがなものかと思った。流石にそれは中古というか不良品レベルだと思うんですけどね。
さらに使って2、3回目でdドライブがos上で認識しなくなりまさかの初期不良だと判明、購入店舗への送り方諸々聞こうとサポートセンターに電話してもろくな対応されず、そのまま泣き寝入りする羽目に。
なんかどうなってるんですかパソコン工房さん!!何とかした方がいいですよ!ほんとに!!
参考になりましたか?
液晶アーム購入
沖縄グッドウィルで購入、専用ネジをつけたら折れました。2週間保証とのこと。修理対応するかと思えばせず、お客様が強く締めたからだとサポート親会社も言っていました。そもそもネジが悪いと思いますが、調べるべきはお客様の方ですとのこと、消費者センターに言うと案件として取り扱うべきとのこと。頑張ってくれたが、無理でした。16000円のエルゴトロンのアームをアマゾンで購入。すんなり付きました。誰が折れるほど強く回すのか!客をばかにしている。弁護士つけたいが、20万の商品じゃ赤字になるので、泣き寝入りです。アームの代金返却したからいいでしょとのこと。二度と買わない。知り合いに聞いたらどうでもいい人しか行かないよとの事、残念、自分が悪いのか?もやもやする。2週間保証するとはどうゆうことか、製品に対して責任を持つということだと理解、口先だけ、購入は気をつけて!
ちなみにネジ切断、折れたので1本はめり込み3点固定です。もとに戻す修理対応が必要と考えます
参考になりましたか?
ここひどいよ
実家のPCをSSD換装したときのこと
古いPCなので少しでも速くしようとネットで調べながらイジってたんだけど
結局古くて対応してなくてその設定画面を閉じる時にあるチェックを間違った場所を外してしまいPCが立ち上がらなくなってしまったのね
面倒だからクリーンインストールすればいいかと再セットアップ用のディスク入れたがBRドライブ動いて入るが読み込まない
BRドライブ壊れてるのかな思ったけど外付けドライブもないしPC工房で500円で見てくれるとかやってたなと思い持ち込み
一応イジったところを話してPC立ち上がらないこととセットアップディスクも渡して読み込めないことを話して見てもらう
結構待たされて言われたのは「WINがなくなってるから立ち上がらない、再インストールで15K、プリインストールされてたソフトは当然戻らない」
は?ってなってなんでWINなくなってるってわかるのかって聞いたら「立ち上がらないんだからなくなってる」だって
で、BRドライブはどうかディスクがダメなのか聞いたら「BRディスクはすぐ劣化するからなあ」
は?は?ってなってBRドライブは使ってなかったから気付かなかったけど壊れてるのか?って再度聞いたら「使ってなくたって壊れるし↑」だって
いやいや立ち上がらないのはともかくドライブも故障してるのか500円払って見てくれって持ってきてんじゃん
こりゃダメだ思って500円無駄に払って持ち帰り
分解してケーブル替えたり掃除したりしてたらなんとか読み込んでくれたので再インストールで解決
分解面倒だしレーザー調整しなくても読み込んでくれたから良かったわ
別の日に行った時
中学生くらいかな親子連れが自作するらしく店員と色々話してた
MB選んでてBIOSバージョン大丈夫ですよねって聞いてて店員「そんなのはCPUつけてみないとわからない、不安なら相性保証つければいい」だって、にしても言い方あるだろ
ZとBて違いはどうなの?に対して、店員(MB箱裏面暫く見比べてから)「こっちがM.2が1スロ多いですね、あとUSBの数違いますね」だって、お父さん呆れた顔してたわ
あとレジで相性保証付けろとやたらと言われるけどさ
営業だから仕方ないとは思うけどいらないから保証いらない云うと、「もし使えなくても交換しないから!」って口調がいちいちキレ気味の喧嘩腰なんでイラッと来るんだよな
初期不良だってあるし接客最悪だわ
近所にショップがここしかないから仕方ないけどできれば使いたくないショップ
時間に余裕あるなら通販したほうが安いし接客にイライラしないしよっぽど良いわ
タグ ▶
参考になりましたか?
修理詐欺
パソコン工房で買ったノートPCを修理依頼した経過
2021/1 PCに電源が入らなくなる。
パソコン工房に修理依頼し、電源が入らないノートPC発送
マザーボード、VGA不良と診断され、修理費:¥14万請求される
→泣く泣く受諾し、修理続行
2021/3 しばらく放置され、2か月後、ようやく、修理品が届く
→起動は出来るものの、GPUが動作せずにCPUだけで描写しているように見える。
パソコン工房に問い合わせるも、高負荷にならないとGPUに切り替わらないとかドライバを再インストールしろとかまともに取り合わない。
→我慢強く不具合を言い続けて、ようやく、再度見るということになり、修理品発送
→調査後、交換したVGAが不良品であることが判明
2021/4 修理不良の再修理なので、最優先と言いつつ、結局、1月かかって再修理品着
という経緯で、修理に14万、3ヶ月要したにもかかわらず、
2021/6 修理に要した3ヶ月ももたずに修理した現象(電源が入らない)が発生
→パソコン工房に問い合わせるも、「再修理期間につきましては、修理完了後30日間であり、有償修理になります。」 との回答。
はっきり言って詐欺に思える。二度と買わない。
参考になりましたか?
気になるQ&A
パーツに難があるのでは。
BPOパソコンを購入。購入後半年でCPU温度が下がらなくなり水冷CPUクーラーを交換。
その後半年で次は交換した水冷CPUクーラーから水の音がし始める。
ここは購入者に構成パーツのメーカーや型番を教えない店であり、そのパーツがこうも連続で不良だとパーツに難があるといわざるを得ない。
参考になりましたか?
故障?
1ヶ月前にbtoノートを新品で購入した。
故障したと思われる今日まで異常なくバリバリ動いていた。今日まで不満は一切無し。
故障?内容
acアダプタからの通電はするものの、アプリやソフトを立ち上げるとacアダプタからの通電が切れる。バッテリーを入れている時はバッテリー駆動に切り替わる。バッテリー外した状態だと、即落ち。
上記が本日の最初に起こった現象。今ではacアダプタからの通電確認後、ノートpcの電源を入れる→少ししたら通電が切れる。
アプリやソフト立ち上げ関係なく。
パソコン工房へ修理依頼を電話にてしたところ、親切で対応は良い。
まだ、保証期間内なので、恐らく無料で修理していただけることだろう。これが何だかんだ理由をつけて修理費用を求められたら 我、鬼と化します。
でわ、佐川急便へパソコン工房宛に着払いでpcを送りに行ってきます。因みに修理に3週間ほど掛かるとのこと。うーん。仕方ないが正直キツいぜ。
参考になりましたか?
CPU購入後、初期不良品の対応について
以下理由の為、残念ですが二度と利用しません。
Intel公式でなんとか交換してもらえることになったからよかったけど....
①「初期不良品」だったため。
②サポートの電話対応が前説明なさすぎる。とにかく雑。
例)◯◯を教えてください。
→なんで?
③追加で不明な点があり、WEBの案内に従いサポートへメールで問い合わせたが返事が1週間以上返ってこない。
参考になりましたか?
パソコン工房(店舗)での買取
先日、パソコン工房宮崎店にBTOデスクトップPCを2台、グラボ単体を店舗に持ち込んで買取査定をお願いしました。
結果からいうと、PCは壊しといて買取不可でした。グラボもインストールCDがついてないとの理由、傷ありとの理由で減額の嵐。どちらも持ち込んだ時点でわかっているはずなのに、平然と買取上限金額を高く伝えて後で理由をつけて減額するスタイルです。
PCは、初期化作業を行ったらエラーがでて先に進めないとの理由で買取不可でしたが、パソコン工房のHPや預かり証を確認しても、初期化作業を行うとは記載なし。ただしデータ削除するとの記載はあり。電話で「データ削除は了承したが初期化作業を行うとは聞いてない」と伝えると担当者は「データ削除も初期化も同じでお客様の認識の違いです。データ削除は伝えているから店は悪くない」とのこと。”データ削除”っていろんな手法があると思うが、初期化という方法を選んだのはパソコン工房側で、これらについての説明はなかった。挙句に「当店でOS購入すれば・・・」とかふざけたことをいう始末。査定のために”預けた”のに壊されて終わりました。
参考になりましたか?
購入しようか迷っているあなたへ
1ヶ月前に購入したゲーミングPCが起動しなくなったから修理を依頼
マザーボードの故障と診断され修理したとのこと。
修理を出すときに3週間ほど掛かると言われていたが、1週間で終わった→ここは素直に嬉しい
が、しかし
待ちに待ったマイpcが返ってきた
修理に出した時と同じ状態で、、、。
パソコン工房へ即問い合わせ→すいません。また修理に出して下さいとのこと、、。
ふざっけんな!!だるいんじゃ!!
修理の間、待つのも、佐川にパソコン持ってくのも、ダンボールに包装するのも、、だるいんじゃ!!
新しく購入しようか迷ってる方がいるなら、こういうことが普通に起きると思って購入して下さい。
購入して1ヶ月でこれ、、。修理待ちの時間の方が長くなるんじゃないか?
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら