
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
133件中 31〜40件目表示
本当に酷い会社
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
スペック高いPCが欲しかったので
【良かった点】
一つもなし
【気になった点】
34万するPCを買ったが
初期不良で郵送して修理してもらったが
3日で画面が付かなくなり、もう意味不明
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
2度と買わない
被害者を増やすべきではない
参考になりましたか?
二度と買わん
4年前ノートパソコンを初めてパソコン工房で予算7万円でと言うって店員はこれがおすすめですといって買ったが…約7か月パソコンは電源がつくが画面が真っ黒のままになり一度消したら、電源がつかなくなりパソコン工房にもっていったら…
この店員はネチネチした言い方の人で…「これは難しいですねまずパソコンの入院代として8000円要ります」、修理するより買った方が安いかと聞いても「見ないとわかりませーん」補償期限半年で「保障期限は守っていただけないと」「どちらにしろ有料になります!」と言うわれ一回考えると言うって出ました。
他の店で相談したら買った方が安い金額だったので某電気店で新しいノートPCを買いました。
パソコン工房では二度と買わん(怒)
参考になりましたか?
「パソコン工房」について
頻繁にセールやキャンペーンが行われているイメージです。近くにパソコン工房の店舗があり、前回はマウスを買い、今回はパソコンの激安モデルを探していたので、店内を見に行くと、色々なモデルがあり、ラインナップが豊富で、カテゴリーもまとまっていたのでとても見やすかったです。ただ、種類が多すぎて知識のない私には、どれを選んでいいのかわからず、店員さんに「安くて簡単なパソコン」を教えてもらい、カタログをもらって、家に帰って検討することにしました。WEB注文して店頭受け取りもできるらしく、送料がいらないらしいです。店員さんがとても丁寧に教えてくれたので、知識が薄い私はとても勉強になりました。結局、次の日にウィンドウズ10のHOME64bitを買いました。
タグ ▶
参考になりましたか?
電話サポートが不親切
仕事で使っているHPのノートパソコンのバッテリーが膨張して、買い換えるか悩んでたところパソコン工房のホームページで修理ができることを知った。
電話で問い合わせて、HPのノートだと伝えると、修理ができる、混み具合次第だが当日修理できるとのこと。
部品在庫などわからないのでお店に行って欲しいと言われた。
言ってたら当日どころか、HPに送って見積もり、修理となるから約4週間と言われた。
電話サポートで嘘を言わないでもらいたい。
メーカー品は自分のところで修理しないから時間がかかると言ってもらえれば、時間と交通費の無駄をしなかった。
忙しい中、時間を割いて無駄足とか気分は最悪です。
タグ ▶
参考になりましたか?
草
何もカスタムしてるわけでもなく、他の見るところによっては1週間で来てる人もいるとの事。
この差はいったい何なんですかね?
はっきりいって納期というか、出荷が遅すぎます。
まぁ、即金優先なのはわかりますが、一応お金払っているのはこちらも同じ。にも関わらず、納期に差があるのはいったい何なんですかね?
言い分として、動作確認してるようですが、実際に早期に来ている人がいるのは事実だし、同じ動作確認しているのなら、同じ納期であってもいいはずですが?
結局、即金か遅金かの差なんでしょうけど。
それで顧客を差別化しているのなら、それはそれでいいでしょうけど、ネット上ではこういう口コミが載ることもあるわけですから、利用しない方がいいという人も増えそうですね。
ちなみに、これからこの企業を利用して、商品を購入することはもう2度とございません!
参考になりましたか?
気になるQ&A
故障を見てもらいました。
埼玉から大阪に引越し後PCが不調になりどこか修理屋さんを探していました。
日本橋に比較的近いところだったので話だけでも聞きにと日本橋店に行きました。
そこにいたのがサポート担当者のMさん。
とても丁寧にサポートの流れを教えてくれました。
最初出張修理を頼もうかと思っていたのですが、Mさんは出張料金だけでも高額なのと
持ち込み相談なら500円だからと持ち込みを勧めてくれました。
デスクトップだったのでかなり重かったですが、翌日向かいました。
そこで私の話をしっかり聞き、PCを色々調べて頂き、色々な可能性を提示してくれました。
おかげで今、そのPCからこうしてレビューを書いてます。
パソコン工房Mさん本当にありがとうございました。
次にPCを新調する時はパソコン工房さんで購入しようかな、と思ったりしてます。
参考になりましたか?
FANの音がとにかくうるさい。マザーボードが2年で壊れた
STYLE-15FXM25-i7-MLXという代物を2020/5月に勝ったが、最初からとにかくファンがうるさい。
CPUの使用量があがると熱が上がるのかCPUの使用量が減るまでやまない。問い合わせたところ高性能なCPUなので熱もその分でてファンが回りやすいとの事(これ高性能なCPUを使う意味あるのかと思いつつい)。一応治るかもしれないので修理に出したが治らず。諦めて2年ほど使っていましたが、つい先日電源の接触が悪いのか電源のON/OFFが頻繁に繰り返されるので修理に出したらマザーボードが壊れているとの事。ノートパソコンなので多少持ち歩きぶつけるなどした事はあるが、特段変な使い方はしておらず。保証も期間が長くなるオプションを付けて購入したがマザーボードの交換だったので有償対応になり意味がない事になり・・・総合的に見て今回の買い物は星1つです。現状もう一台パソコン工房で買ったデスクトップ製品を使っていますが、様子を見てみます。
参考になりましたか?
安物買いの銭失い
USBコネクタが壊れ、入れるだけで端子が傷ついた。
やはり、安いものは品質も最低ですね。
ちゃんとしたメーカーのパソコン買ったら、売却する予定です。
知り合いの10年前の富○通のパソコンは現役で驚いたブランドは伊達ではない。
参考になりましたか?
信用ならない
メモリ増設をお願いして、それは普通に認識して良かった。でもパソコンの蓋を開けた際にファンに埃などが付着していたので500円のクイック清掃をお願いしたのですが、殆ど取れてなかった。むしろダマになった埃がマザボの方に落ちたりしたのが見えて、500円ドブに捨てたようなもんです
タグ ▶
参考になりましたか?
Lenovo G50 ノート 突然ブルースクリ-ン状態で停止ー修理依頼の経費を節約できた。
ブルースクリーン状態からの復旧修理を依頼。メールで詳細な故障内容と実施したチェック内容を説明。折り返し機種名を聞かれたので、回答したが、それ以後、数日経つが連絡なし。
仕方なく復旧作業を継続し、自力でPCを回復させた。
原因:windows10のupdateの不具合。中国製パソコンLenovo製PCに多く生じているようだ。
対策:タスクマネージャーでwindows updateのタスクを停止させ、PCを回復させた。
不満点:急いでいるので、回答をすぐにして欲しい。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら