
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
135件中 41〜50件目表示
ここのBTOはやめた方が良い
いままでここでBTOパソコンを嫁さんのを含めて3台購入しましたが、全て不具合ばかりでマトモなパソコンを手にすることがなかった。
1つ目はジャンパーコードの接続が全然違ってて燃えて終わりました。
2つ目はプルスク多発で普通に短命に終わった。
そこでもうここで買うのは止めようと思ったのですが嫁のパソコンが故障して今すぐ欲しいからと仕方なく購入した3台目は起動する度にビープ音がなり全く起動しなかった。
交換して貰ったけど症状は治らず結局スルーされてそのままごみを売り付けられたままです。
3台中3台不具合って確率凄くない?自分と一緒で泣き寝入りしてる人多いんじゃないでしょうか?
参考になりましたか?
中古品の購入について
中古品を購入しました。
新品を売ったほうが利が出る、もしくは製品のクレームが出やすい。
(結局調べたところ製品は問題なく、お客の知識不足で設定が出来てないだけだった、手間だけ喰う)
のかどうかわかりませんが、感じの良い接客ではありませんでした。
製品自体は安価でしたし、問題なく快適に使用出来ています。
完全に製品の不具合と認められる場合は、適切に対応して頂けると思います。
(不具合発生時には製品が動作しない原因が製品不具合であるという切り分けが確実に出来る場合のみ、問い合わせ可能)
参考になりましたか?
二度と買わん
4年前ノートパソコンを初めてパソコン工房で予算7万円でと言うって店員はこれがおすすめですといって買ったが…約7か月パソコンは電源がつくが画面が真っ黒のままになり一度消したら、電源がつかなくなりパソコン工房にもっていったら…
この店員はネチネチした言い方の人で…「これは難しいですねまずパソコンの入院代として8000円要ります」、修理するより買った方が安いかと聞いても「見ないとわかりませーん」補償期限半年で「保障期限は守っていただけないと」「どちらにしろ有料になります!」と言うわれ一回考えると言うって出ました。
他の店で相談したら買った方が安い金額だったので某電気店で新しいノートPCを買いました。
パソコン工房では二度と買わん(怒)
参考になりましたか?
故障対応が最悪でした。
自己診断のすえマザーボードの故障があきらかだったが、電話をすると店舗で修理してくれるとの事で、でかいPCをタクシーで持ち込んだ。私の方で既にソフト的な確認は終わらせていたので電話では、お店でハードウェアの故障を確認するといっていた。しかし、既に実施した同じような確認をしただけで分からないと回答。時間とお金がかかっただけ。。
マザボのメーカに直接問い合わせると保証期間内なので無償交換するとの事で、販売店経由で送ってくれと言われたのでその旨を伝えると、直接のやり取りを見せろだの、確認しますだので待たされたあげく、診断費がさらにかかると言われた。マザボだけ外して交換してくれるだけで良いと話したが対応してもらえなかった。
電話対応する方とPCの話ができず、とりあえずメールで詳細を送ります、その後PCを送ってくれ、お金は払ってくれの一点張りで会話にならなかった。
もっと納得できる話をしてほしかった。故障内容によってどの程度お金がかかるか説明されれば良いが、的外れなことを言われ、費用ばかりかかるといわれるといらいらする。
参考になりましたか?
不良品が届いた。
先日パソコン工房でゲーミングPCとモニターを購入したものがどちらも不良品だった。
まずPCはモニターに接続しても反応がない。
新しいモニターの所為で映らないのかもと思い、別のパソコンで新しく購入したモニターに接続したところ直ぐに映った。モニターは映るものの裏側のボタンと操作スティックが物理的に接続されておらず操作がままならない状態だった。
楽しみに待っていたパソコン、モニター両方が欠損品で気分が悪くなった。次買うときは別の会社を選ぶことにする。
参考になりましたか?
気になるQ&A
いろいろひどい
数年前だけど17万近くするPCを新品で買ったのにグラボ・メモリ・CPUが初期不良ってどういうことなの?
おかげで届いて1日で修理に持っていかなければならなかったんだけど?
ホームページのワンコイン診断の喜びの声のところに故障部位の特定に対応したみたいなこと載せてあるからまた不具合の出た保証期間の過ぎたこのPCを持って行って部位特定してもらおうとしたら、対応できないから修理費用払って修理対応にしてって言われたんだけどどういうことなの?
そっちの信用できない部品をまた使わされるのが嫌だから特定だけして欲しかったんだけどなんなの?
客寄せなの?
優良誤認なの?
参考になりましたか?
客への対応が悪い。
パソコンを通販で購入しパソコン設置おまかせサービスを購入するもその事に関する説明が一切なく、電話で問い合わせてもつながらず途方にくれた。これではわざわざ3万円はらってこのサービスを購入した意味がなく、果たしてこのサービスが実行されるかどうかわからず不安だ。もし実行されなければ法的処置に訴えることを検討しなければならないのでたいへん憂鬱である。正直言ってこの会社のパソコンを購入したことを深く後悔している。
タグ ▶
参考になりましたか?
参考になりましたか?
5年使っても未だに故障知らず!
私の知人の多くがこちらを利用して「良かった!」と話していました。ネット上の評判では「電源周りにやや不安が…」という声があったので、電源は一番高いものを選択しました。それ以外はパソコン工房が推奨するパーツをそのまま選びました。
パソコンを使い始めてから5年が経過しましたが、未だに現役です。しかも故障などのトラブルが一度も起きておらず、結果的にはこのメーカーでBTOパソコンを頼んで大正解だったなと思っています。
ここまで故障知らずの理由は、パーツ選びの際に電源の質を上げたからではないかと。ネットの評判を見ないで電源を安いものにしていたら、もしかすると5年も持たなかったかもしれません。なので、電源周りさえ気を付ければ長く使えると思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポートが最悪
HDDの初期不良の相談をしたが、サポートが最悪だった。
商品価格は安いが、「絶対に返品、交換はしない。」「サポートが最悪」だから安いのかなと。
ホームページに「パソコン工房でご購入いただいたパソコンで気になる事があった時や、万が一のトラブルが発生した時は、保証期間内外を問わずお気軽にご相談ください。」とあるが、テンプレ回答しか返ってこない。
また、サポセンとのやり取りの中、途中で喧嘩腰なメールも返ってきて、知識も態度も悪い。
たまたま、初期不良がなかった人が高評価をつけてる印象だが、イザというは最悪だと思います。
姉妹ブランドも含めて、こちらでは二度と購入しない。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら