
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
135件中 51〜60件目表示
サポートという名の修行
ノートPCのバッテリーが膨らんでしまい、修理に出すためのサポートに電話が必須なのだが、まず、その電話が全くつながらない。30分間呼び出しの音楽を聴いて、つながらないレベル、しかもナビダイヤルという気配り具合が清々しい。
時間変えても全くつながらないので、忍耐力を持つ者のみに門戸を開くスタイル。
1時間の修行の末、ようやくつながったが、担当の対応が次なる試練をもたらす。
知識のないバイト君がマニュアル通りの受け答えで頓珍漢なおもてなしをしていただける。
安かろう悪かろうの典型のようなメーカーなので、精神修養されたい方以外はお勧めしません。
参考になりましたか?
注文画面がわかりやすい
デスクトップパソコンを購入しましたが、まず公式サイトの表示がシンプルで見やすく、注文画面から購入手続きまでの作業がスムーズに進められた点が好印象でした。故障に備えて保証サービスも選べるので安心して購入にふみきれましたし、前に使っていたパソコンの下取りサービスを利用すると値引きもしてくれるので、お得にパソコンを新調できて嬉しかったです!
また支払い方法について、ローンや電子マネーも選べる点も便利で良いなと思いました。注文から商品の配送までトラブルもなく、自分が想像していた以上のスピードで届けてもらえて助かりました。次にパソコンを購入する時も、パソコン工房を利用したいと思っています。
参考になりましたか?
お得に買えました
とにかく中古パソコンが安い!オフィス系ソフトが使えて、インターネットが見られたらOKという条件で、できる限り安いモデルを探しました。私が購入したのはFMV-BIBLOのNF/G50で、OSはWindows7HomePremium、CPUはCore2Duoの1.7GHz、メモリ2GBでした。価格は12000円程度と驚きました!!無線LANカードが付属していなかったため、LAN受信機とマウスをセットで買っても2万円は越えませんでした。
正直、自宅で使う分には他のところで3万円代の中途半端な中古レッツノートを買っても同じですし、新品で格安のミニノートを購入するより断然安上がりです。メモリは増築すればよいですし、使用感も満足でした。ゲーミングや特殊な動画ソフトを使わないのであれば格安パソコンで十分です!!
タグ ▶
参考になりましたか?
全てにおいて品質最低
デスクトップPCを購入してすぐに不具合が発生。
問い合わせ先も含めてサービス自体の質が最低最悪。
思えば随分と前に買ったデスクトップPCもパソコン工房の物でした。
もちろん、長くはもちませんでした。
こんな会社の商品をおすすめできるわけがありません。
おかげさまでBTOショップ自体に強い不信感が芽生えました。
当たり前ですがSONYやAppleとは天と地の差があるなと感じました。
タグ ▶
参考になりましたか?
ちゃんとしらべない
静かなところでも気にならない、カチカチ音がしない、とパッケージに書いてあるBluetoothマウス3000円を購入。静かなところで使い出すとカチカチ音がした。もともと持っている壊れた有線の静音マウスに比べて我慢ならんレベル。再び店舗へ。何なく返品か交換と思いきや‥BGMのある店舗内では、そら気にならん。普通のマウスよりは確かに音はしない。同製品の在庫でパッケージ上から触っても同じような音。あなたの壊れた静音マウスとは製品が違う。そういう製品ですと‥なるほど‥でもパッケージに騙されたので返品要求。返品はできませんと逆ギレされる!まぁパッケージに書いているのはメーカーだからねとは思いつつも食い下がる。店長らしき人に変わる。こういう製品ですからと蔑むように同製品の交換で軽くあしらわれる。マウス製品メーカーを訴えるべく、静かなところで使い出すと、カチカチ音がしない。明らかに違う。マウス製造メーカーさんも私も正しかった。
参考になりましたか?
気になるQ&A
半年も使用していないのに壊れました
普通に使用していたのに突然壊れました。
さすがにおかしいと思い、
サポートに問い合わせるとデータは修復不可能で有料の診断が必要とのこと。30万したのに無駄になって悲しいです。
サポートもメールでリンクが送られてきただけでなんの解決にもなりませんでした。
他の業者にデータ修復と修理を依頼します。パソコン工房は2度と利用しません。
参考になりましたか?
見て試みるだけで料金が発生
パスワード障害で開く無くなったノートPC、電話問い合わせではデータ救出可能と来店に誘導。いってみるると、新しい機種だからデータ救出できての出来なくても1.1万円に消費税を徴収。その後、プロダクトIDが不明だからデータ摘出は出来ないとの事。だからパスワードが最初から障害があるって告知したじゃないですか??もう二度と頼りません。詐欺総全です
タグ ▶
参考になりましたか?
修理代が非常識
西宮店へノートパソコンのキーボード修理を依頼したところ、見積作業費用に12,000円(返金不可)、修理費が20,000-30,000円との案内をもとに、申し込んだところ、修理費のみで46,000円必要との返答。見積作業費用の12,000円は返金されず、この詐欺まがいの対応にクレームをしたものの、担当者の対応も極めて誠意がなく、憤慨。この店に相談した事を後悔している。
参考になりましたか?
ホームページに偽りあり
パソコンのアップグレードをしました。
価格はホームページで見ていきました。
実店舗で確認もしました。
それなのにいざ会計の時になって、これまで一切出てこなかった6,600円という数字が。
尋ねたら、「これは基本料です」と平然と言ってのけました。
何となく対応もぞんざいで、あまりいい気持ちはしませんでした。殿様商売なのかな。
参考になりましたか?
買取査定に出してみたが・・・
結果からいうと、最悪の店です。
ゲーミングPCを買取査定で店に持ち込みました。説明時に「データを消去します」との説明があり、了承しました。2日後に「初期化したらエラーがでたので買い取れません」とのTELあり。
OSの初期化とは聞いてないので文句を言うと、「消去と初期化は同じことです」との説明。
バックアップもとっていないそうで、ただ単にOS壊してもらう査定作業となりました。
しかもそのあとに「うちの店でOSを購入頂いたら」とのふざけた対応。
2度と行くか!
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら