
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
94件中 41〜50件目表示
とにかく急げ!早く!と言われます。
キッチンですが、入った初日からガツガツ作らされます。
まだ鍋にも慣れてないし、それでも早く!早く!急いで!とただただスピードを求めています。
客って、急いで作った料理を求めてます?
美味しいのを食べたいんじゃないの?
たぶん慣れれば出来る事でも、一回教えたよね?やってみて!って無理でしょ。
求人に親切丁寧な指導ってあったけど、なんなんだろう。
休んでる人の悪口とお客様の悪口と、休憩中はとにかく悪口ばかり。おばさんは高校生の悪口ばっか。そのうちツイートされるんじゃないかともうすぐおばさんになる自分は思ってます。
参考になりましたか?
たかがバイトなのに
声の大きさ、笑顔 、接客態度以外にも細かいことを色々と注意されます。 給料に見合ってない仕事の量 店舗によっては平日も混むし 接客が本当に好きでお客様の為にと思える人じゃないとやっていけない私は、バイトだし クレームさえこなければいいなんて考え方なのでフロアーは合わないと思ってやめました。キッチンは割とテキトーな人が多くてにぎやかで楽しそう。
やりがいを感じたいならいいと思うけど今までの中で1番キツい
参考になりましたか?
辞める前に一言
先月キッチンで働くことになり最初から鍋を教えられましたが
かなりきついです
色々見て回ると最初は洗い場らしいのですがなぜか鍋なんですよね
最初は五目等を教えられすぐに覚えられたのですがその日以降2つの料理を同時に教えられパニック状態… まだ新人なのですがフロアとキッチン両方をしているパートのおばさんの口が悪い。
たまに入るもう一人の鍋担当の方とやると少しずつですが出き(省略
初バイト先がコレだったのでほかのバイトもこんな感じなのかと思うと恐ろしく思えてきますが今のバイトを続けても学校の事もあるので頭がパンパンになるので辞める予定()
参考になりましたか?
高校生にはきつい
料理作るのは最初は楽しいですが、覚えることが多すぎるのでパニックになります。私が勤務していた店は人手が少なすぎる割にとても混むのでみんな顔色が悪かったです。やり始めた当初は気難しい人に嫌味を言われたりして精神的にキツかったですが、知らない間にその人と打ち解けてましたw周りがわりと良い人だったので続けられましたが。もう一回やるかと言われれば絶対にやりたくないですね
参考になりましたか?
ここ以外があるならそっちをおすすめする
バイト始めて二ヶ月の高校生です
バイトは最低賃金だし万年人手不足。新人の私一人でホールをやる時間帯もあったり、正直初バイトであろうとバーミヤンはおすすめしません。面白いかと言われれば面白くないし、客層も悪い人ばかりが目立ちます。ぶっちゃけもう辞めたいです……
参考になりましたか?
評価したくもありません
働く環境としては、違和感しか感じませんでした。
1年間粘りましたが、以下のことをされました。
目くじらを立ててくる意地悪な人しかいない。
挨拶無視
いきなり戦力を求められる。フォローなし
努力して勉強したのに、ミスをするとマニュアル覚えてますか?と言ってくる同僚
安い給料
店長の怒鳴り声がホールまで聞こえる
店長が人によって、態度を変える
ミスをする度に怒られる。怒鳴られる。
シフトの希望無視。無理やり勤務を入れられる
体調不良でも休ませてくれない(交代しないと休めない)
辞めると言った途端態度が変わる
バーミヤンごと嫌いになりました。
二度と利用しません
参考になりましたか?
やめた方がいい
とにかくきついです。他の口コミにあるように、どんなに忙しくても人件費をとことん削って最低人数で回されます。フロアでしたが重い物をひっきりなしで運び続け案内、レジと全て一人でやらなければいけない時間が長いです。当然余裕のある接客等出来よう筈がなく体力、クレーマー対応にめげない精神力のある人しか続けられないと思います。マネージャーはスタッフを大切にする気持ちなどありません。とことんこきつかい、気に入らなければシフトにいれないという暴挙に出ます。最低に失礼な職場です。メンタルと体を壊します。やめた方がいいです。
参考になりましたか?
一人暮らしの人にはおすすめ
いい点としては、
1.飲食店でのバイトに必要なスキルを大方学べる。ここで働けられる能力体力があれば、大抵の飲食店でも働けると思います。
2.社割がいい。働いた日は、1000円以内のものをたしか300円で食べれます。お持ち帰りもできます。なので、一人暮らしの人は、食費の節約になると思います。
悪い点としては、
1.人が足りてない。やめる人も多く、忙しい店舗なので、ここ入れない?とよく聞かれます。
2.人間関係が微妙。これはどんなバイトでも、店舗にもよると思いますが、仕事ができない人は、社員さんに悪口を言われます。こっちはバイトで本業じゃないのに、社員さんと同じ基準を求められます。その基準が割と高いです。
給料も最低賃金です。覚えることも多く、大変なので、食費を節約したい人、志が高く飲食店バイトに慣れたいという人以外は、おすすめしません。
理不尽なことはありませんが、求められる基準が高く、また、ここ入ってくれない?に対して、Noと言える人じゃないとおすすめできません。社員より長く働かせて、それに対して罪悪感は感じてないのかと思ってしまいます。自己犠牲の精神が強い人は、その精神は捨てましょう。
ここ以外で働ける場所があるならば、そちらをおすすめします。
参考になりましたか?
最悪でした
キッチンを担当していました。
炒飯を簡単に教えてもらい(1回だけ)、すぐ作らせれます。練習はありません。炒飯を焦がしてしまい、怒られ、なぜ失敗したか言わされます。バイトの上がる時間がきたので上がろうとすると、こんな仕事内容で帰れると思うなよって言われて30分、換気扇の掃除を無給でやらされました。人間関係も最悪で、なかなか上手く溶け込むことのできませんでした。
バイトのトラウマは15年たった今でも思い出します。みなさん、よく考えてバイトを探し、楽しく生き生きとお金稼いでくださいね。
参考になりましたか?
バーミヤンでバイトはやめとけ
私は高校生でフロアを担当しています。
主な業務内容はお客様のご案内、レジ、中間下げ、最終下げ、ウーバーイーツの対応などです。
結論から言うと、バーミヤンで働くのはおすすめしません。
私が働いている店舗は土日祝日が混み、レジのところに人がたまり、やっとレジが終わったと思ったらフロアは2〜3人で回してるので下げと料理提供が間に合ってなくお客様をご案内出来ません。
忙しい時に限って「料理が来るのが遅い」とか、「早く案内しろ」、「店長呼べ」とお客様からクレームが入ります。
忙しい時に限って皿やコップを割ったり、料理をこぼすお客様もいます。
ベテランの方に「声が小さい」とものすごく言われ、お会計が終わってありがとうございましたと言ったのに「今ありがとうございましたって言ってなかったよね?厨房の方まで聞こえてなかったら意味ないから。」と言われます。
吃音症持ちの私にとって、これが1番きつかったです。
コロナが流行っているのにも関わらず、マスク外せと言われたりしました。
給料も安いし、私のところは人間関係も悪いです。
完全に仲間はずれにされてますね。
バーミヤンが大嫌いになりました。
早く辞めたいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら