ビッグボーイのアルバイトの口コミ・評判 5ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

86件中 41〜50件目表示

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

口調・連携・優しさ

全体的に口調がきつい人が多いです。
連携が取れていなくて、教えられていないのにもかかわらず、教えているはずだと言われます。ある人に『それはまだやらなくていい』と言われたと思えば、違う人に『それは教えたからできるでしょうなんでやらないの』と叱られます。言っていることがみんな違います。
できないことがあって聞いても、『やらなくていい』と言われ流され、次できるようにしなくてはと思い聞いても鼻で笑われ、それ以上はないです。
それでいて、なんでわからないことを聞いてこないの??と矛盾したことを言われます。
気の弱い方や、矛盾を受け入れられない方にはオススメできません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 4.00

店長が最悪

店長が最悪です
給料も殆ど最低賃金でバイトの人が色々カバーして成り立っています。店長のパワハラですぐに人が辞めていき残った人はとても優しい人ばかりなのでそれだけで続けられている状態です
店によっては良いところもあるかも知れませんが基本的に良くない場所ばかりだと思います

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

とんだブラックバイト

辞めさせてくれなくて1年間我慢して働いてましたけど、ここは私が今までしたバイトの中で1番最悪な職場でした。これは私の働いていた店だけだと思いますが、給与明細がでない。明らかに給料の計算が合わない。給与明細のことを言っても店長は知らんふりで対応してくれませんでした。タイムカード押してからのただ働きも当たり前でした。
人間関係は常にピリピリしており、お世辞でも働きやすい環境とは言えません。人がみんな辞めていき人手が足りなくてランチディナーのピーク時も私1人でホールを回していましたが、さすがに1人では対応しきれずお客さんを何組を待たせても誰もヘルプに来てくれませんでした。店長は裏でキッチンの人とお喋り、、
辞められて本当に良かったと思います。もうビックボーイには怖くて近寄れません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

オススメはしません

ホールをしているものです、
私が不満に思うことは客層が本当に悪いことと、給料と仕事量が釣り合ってないことです。
何回も用のないベルを鳴らすお客さんや、天下気取りのお客さん。ひとりひとりがやる仕事量が多く、バイト中は常にバタバタしております。
忙しくなってくると店長やパートさんの口調もきつくなってきます。
また、従業員が少なすぎて土日昼夜のラッシュをホール1人で回すことも頻繁にあり、体力的にも精神的にも限界です、、

なんでこんなバイト選んでしまったんだろうって後悔しています、今月中には絶対に辞めます

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

ここは、やばい!

私のお店には店長がいません。昔からいるパートさんが仕切ってます。すごいパワハラです。1度教えたら、覚えてると思い、次に間違うと怒鳴られます。ホールでも怒鳴られるので、お客さんが振り向いて恥ずかしい思いをします。その後も休憩室で悪口ばかり言われて、精神的にキツイです。男と女で扱いが違います。男は、あまり怒られません。その女性パートさんだけが、そんな感じなんですが、その人がお店を取り仕切ってるので、逃げ場がないし、辞めたいです。何人もラインで急に退会して辞めてます。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

パワハラ・ブラック

まず上司のパワハラと店長の圧力がとても酷いです。
仕事もちゃんと教えてもらったのに「できるよね?」「教えたよね?」と言われてできなければ「なんでそんなことも知らないの?」と怒られます。

仕事を聞きに行っても無視、責任者対応をお願いしても無視。
そして「帰れ役立たず」「ゴミカス」「センスない」「そんなんじゃ社会に通用しない」など毎日出勤する度に言われます。

しばらく仕事を続けたあと、就活の都合でやめようとする旨を店長に伝えましたが「ダメだよ」の一蹴。
それ以来話も取り合ってもらえず辞めさせてもらえません。
オススメできない職場です。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 5.00

店舗による

私が働いている店舗は口コミより全然良いです。
店長は無し、エリアマネージャー(AM)のみですがAMがとにかく率先して動いて下さいます。
勤務時間、休日は鬼ですが多分それは無理って伝えたら聞いて下さるとは思います。
休憩もきちんとあるしサビ残もないです。
スタッフは皆さん丁寧で優しい。
まだホールしかしてないけどバッシングは重い&散らかりが大変。
でもダラダラせずきちんとこなせば研修通りに何秒で、とかやらなくても叱られたりしません。
人手不足なので仕事量は多いけどみんながテキパキ動くので言うほど苦になりません。
1、2回の説明で実践させられますが不安なら周りが助けてくださいます。
ダラダラ居て楽に給料をもらいたい人は絶対働けないですw
人間関係は店舗、AMによると思います。
しっかり覚える気がある態度、教えて下さる先輩への感謝さえきちんとできれば周りは力を貸してくれるはずです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

精神的にやられた

久しぶりに働いてみました。求人には甘い言葉ばかりで騙されましたね。ちなみにキッチン。
店長は常にバイト全員のアラ探し。ネチネチ話しかけてくる。その割に店長の成形したハンバーグきたない。
先輩は基本優しかったけど、慣れてくると、これはもう覚えといてね!とか言われて萎縮した。それで聞けなくなってミスしたりした。
仕事が多すぎる。メニュー多い。マニュアルわかりにくい。バイト足りてない。
キッチン2人、ホール1人とかおかしい。
新人なのにふつうに肉を焼くことを任されて。焦って間違えたら店長に何か言われたりした。
1ヶ月頑張ってみたけど、ある日心が折れて二度と行けなくなりました。
絶対に他にいいバイトがあると思う。
最悪だった。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら