
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
76件中 21〜30件目表示
無茶苦茶
キッチンで働いています。1年経ちます。
まず、入った頃に感じた事は、指導が人によって違う。指導してもらった通りにやっている所を別の人間が口を挟んできたり社員や店長でさえ正しいやり方を把握していない。人手不足が原因で、責任感の無いいい加減な人間や、上司の前でだけ態度が変わったり、陰険にイジメてくる性悪がいつまでも居続ける職場。ホットラインというのがあって、匿名で通報出来る制度があるのですが、通報した人によると、会社側の人間から、しつこく「会いたい」と言われ、全然匿名では無かったそうです。手遅い従業員はいつまで経っても手遅いままで、仕事の出来る人間があれもこれもやらざるを得なくなります。手遅い従業員を辞めさせる事も無く、注意しても言う事を聞かないのか、そもそも注意しないのか…。お客さんからクレームが来ても、いつまで経っても、成長しないお店です。他の店舗は知りませんが……。
参考になりましたか?
仕事量が増えすぎ
ホールで働いていますが、ネット宅配2つ、電話注文、ネットテイクアウト注文、自動で伝票が出てこない為見やすいようにハンディで打ち直しますが、機械が3つそれぞれ違う見方をするので、人数がいない時にはホールを気にしながらやらなくてはいけないので、落ち着いて打つ事が出来ません。ネット注文が重なってる時に配膳、ドリンク、パフェ、レジ、テイクアウトの準備、仕込み、味噌汁など作るのが重なる時にキッチン、お客様から板挟みになる事も多いです。ですので、なかなか新人の方が育ちません。出来る人の負担が増大しています。
参考になりましたか?
仕事をしたい人にはやり甲斐ナシのお店。サボるのが好きな人にはいいお店に見える
特定の人物だけ忙しいお店。お喋りに夢中になって動かない人達のフォローに、生活が掛かっている人間が走り回る店。話に夢中で、サービスをしない。提供が遅れる。誰も注意されていない。エロ本がどうとかを大きな声でいう、おっさんの声が聞こえてくるぐらいの無法地帯。メリハリないお店。部活の延長。客にたいして敬語だけ使えば他のサービス態度は気にしてない雰囲気。パワハラとか、辞められるのを恐れて人手不足が嫌なのか中々注意をしないのかな社員は。したところで、やんわりなので、注意されてる認識がないのかな。サボりたい人には良いお店。仕事したい人には、サボった人のフォローなどで仕事が無駄に増えて負担だけが増えて、走り回る人、話に夢中の人が良く目立つ店。負担が片方に寄る店。
参考になりましたか?
配膳仕事量増えすぎ
待たせないようガンガン数人の従業員で、お客様を入れるの優先で裏方は1人でオーダー入りますまくって配膳パニック状態という事が多い。裏をなかなか手伝う事なく、お客様の接客とテーブルの片付けばっかりやってる社員、バイトが多い。なのに、配膳、ドリンクをやる人の仕事量を増やしているので、丁寧な対応が出来にくい。朝のおかわりコーヒーもセルフではないので、いったいこのテーブルに何往復すればいいんだ?コーヒー専門店でもないのに、コーヒーの産地、農園まで言わなくてはならずみたいな余計な仕事ばかり増やしてきます。いろいろな仕事ができるようになるほど、酷い目にあいます。
参考になりましたか?
お局がいるような店
深夜働ける人がいないのでナイトに入りましたが、長く勤めてるのかよくわからないパートの女が、若い男の子のバイトには猫撫で声で接して、ホールの、しかもまだ新人なのに私への当たりがキツイしわかるように悪口言います。
わからないこともあるし忙しくて出来ないこともあるのに、バイトのくせに何を偉そうに。
お山の大将です。
最悪です。
店長も社員も男性だからその人が怖いのか、へこへこします。
こんな環境で新人育ちませんよ。
辞めてやりました。
この人が焼くハンバーグも食べたくないから客としても二度と行かない。
本部はちゃんと環境のヒアリングすべき。
バイト舐め過ぎなブラック企業です。
参考になりましたか?
人間関係最悪
埼玉のk店。悪口、陰口ばかりのお店です。
新しい人どんどん辞めます。
社員は出勤するなり、お局的なパートさんとお喋り止まらず1時間以上話しっぱなし。
毎回そうです。
仕事もせず毎回です。これでお給料信じられません!
バイトの時から態度や口調が悪くクレームも来ていたり、遅刻の常習者でも、社員になりました。
誰でも社員にしてしまう、びっくりドンキーです。
言葉使いも悪く、目上の人にも、ごめんねーー、何ー?などため口。
そういう子にも店長も野放し、ヤバいお店です。
私も辞めましたが辞めて良かったと思っています。
友達がまだそのお店に居て、色々聞いてますがヤバいです。
星1つも着けたくないお店です。
気を付けて下さい。
参考になりましたか?
ダメ
忙しい。人が足りない。コロナ関係で休むにも自分で代わりを探せと言われ、心身やられる。学生なのに残業ばかり。社員が重箱の隅をつつく様にああだこうだ悪い所を探してくる。キッチン希望からホールにさせられ、ホールと言っても配膳やパフェ作りまでさせられる。常に急かされ文句ばかり。えこひいきもひどい。交通費もない。シフト願い出してるのに人がいないからとバンバンシフト入れてくる。友人も辞め、自分も割に合わないので辞めました。新しいバイト先で2年経つが悪口もないし、人員もいるし、ドンキーはかなりヤバいです。世渡りうまくてごますり上手が可愛がられる。オペレーションばかりに目を向け接客なんて無関係とされる。従業員を大事にしない結果が今の人員不足では。
延々とそうなんだろなと思う
参考になりましたか?
はぁ…
キッチンで働いてましたが基本ワンオペで仕事させられます。
お客さんが来ない時間帯は除菌や掃除などしてましたが、ホールの人は休憩でもないのに店長室で座ってタバコ吸ったりスマホいじったり。しまいには寝落ちしてお客さんのお会計に気づかず僕が起こしました。
どこの仕事でも大半はいる長く働いてる主婦の方が基本仕切っていてその方に気に入られないと嫌な目で見られたりハブられたりそういうのは当たり前でしたね〜。
後はバイト禁止の高校に通っている高校生を雇って秘密で働かせたりしていてこれ大丈夫なのか?って感じでした
オススメするかしないかはお店によって違うかもしれませんがパワハラがあってバイトの子が辞めたり僕自身も鬱で仕事を辞めさせられた身なのでオススメできません
参考になりましたか?
店舗次第だけど良いバイト
ホールスタッフとして働いております、もうすぐ4年目です!
ここはファミレスバイトの中ではかなり時給は高い方だと思います。仕事を覚えればちゃんと時給も上がりますし、やりがいを感じます。
仕事もポジションごとに時間をかけてゆっくり覚えていくので、いきなり詰め込まれるようなこともないです!
土日の忙しい日はシフトの人数も多いので、わからないことがあってもすぐに周りが助けてくれますよ。ちなみに私の店舗ではランチは主婦さん、ディナーは学生がメインで働いています。
学生同士の仲も良く、プライベートでも良く遊んでいます。この前はディズニーいきました笑
とにかく学年を超えて仲が良いです。
初めてのバイトがびっくりドンキーで本当に良かったと思います!その分他のバイトがキツく感じてしまうくらいです…笑
総じてここのバイトは良いですね。人間関係はタイトルの通り店舗次第ですが…!
参考になりましたか?
きつい安い
忙しいです…学生ですがディナー帯は割に合わない程忙しいです…入った時にはきちんとトレーナーさんがついて教えて下さいました。ホールで入りましたが、配膳もあります。配膳はスピード命で接客の楽しみがありません…早く戻る様に言われ、なんでこうやるああやる社員の人に言われて…テイクアウトやUberもあるので、てんやわんや。だからかみんな大人も苛々していて仲良く助け合う感じはありませんでした。デザート作りもしなくてはならず、私は接客をやりたかったので、働く楽しさが感じられなくなりました。他にも怖い人が沢山いて聞くのも怖いし休むのも代わりを自分で探す様に言われてトータルして辛くなりました。最初は楽しかったので残念ですが辞めました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら