
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
243件中 23〜32件目表示
こんな車最低
秋田空港で1週間前、レンタカーを借りました。まず1に腹が立ったのは、禁煙車を契約したのに用意してあったのは、喫煙所以上の臭い車 清掃済みと書いてある。本当に清掃したのか疑問が湧く。そのあと代車で持ってきたのが7年前の古い車、仕方ないと思い借りて走行したらナビが古すぎて目的地につけない。バイパスが新しくなり変な場所に向かわせる。駅前に行くのに2度も30分近く同じ場所をぐるぐる回され酷い目にあった。翌日田沢湖に向かいましたが途中また訳の分からない所に向かわせられて時間のロス あまりにナビが古すぎて新しくできたバイパスは載ってないので何度も道に迷ってひどい間に合いました。 営業所に連絡したら相手の従業員が 駅なんか簡単に行けるんですけどね 行けなかったから連絡したんです!と言ったなら、あなたナビ使ったことありますか?ナビの設定間違ってませんか?というので 最初の行き先は、あなたの営業所の方に設定してもらったんです。というとそうですか?レンタカーを貸すのに7年も経過してる車を貸すのもあまり聞かないがこんな古いナビも古過ぎて使えない。しかもナビの上にナビは100%信用はしないでくださいと書いてあった。知らない土地でナビ信用しないならどこに行くのか?、と言いたい ナビが古くて使い物にならないと確信してるのでしょう。格安レンタカーを借りた方がマシでした。 旅行で初めてくる場所なんだからナビがないとわからないのです。特に駅前などバイパスができていたら全く違う方向に向かいます。ナビくらい新しく情報を更新してるものを用意すべきではないでしょうか? 自分の私有車でも2年に一度更新してます。 特に旅をする人の足や眼となるレンタカーです。完璧なものを用意して欲しい物です。 みなさんもせっかくのご旅行が気分を概すらことがないよう気をつけてください。
参考になりましたか?
返却時の対応が不満
初めて家族旅行で沖縄へ。
行きの案内やカウンタースタッフ等の対応はすごく良かったです。外周の傷の確認等は、かなりの傷がありましたので、返却時に不安でした。
返却時、誘導され定位置に駐車すると、おかえりなさい等の挨拶は無しにすぐさま外周確認。これはとても気分が悪かったです。大切な事だとは重々承知してますが、まずは挨拶をしてから、外周確認させていただきますね、等の声掛けが欲しいですね。こちらが荷物をおろしているときに、鍵はどこですか?等の声掛け。このぐらいはいいじゃないかと思うかもしれませんが、荷物をおろし終わりましたら鍵をお預かりしますね。といった声掛けがいいんじゃないでしょうか。ご利用ありがとうございました等の声掛けも勿論なし。荷降ろし中に前方でスタッフが3~4名立ってこちらを見ているだけ。
私も接客業なので、今回の経験はとても勉強になりました。が、今後の利用は控えたいです。
参考になりましたか?
ガソリンスタンド
広島空港でレンタカーを借りました。返すとき給油しようと近くにある1件だけあるガソリンスタンドにいったところ激安168円と書いたあり、その日に148円でほかのガソリンスタンドでいれてきたのでそのままオリックスレンタカー広島店にいき現金払いでしてくれといったところそれはできない、そしてその激安に高いガソリンスタンドにまた連れて行かれガソリンを給油されました。ガソリンスタンドの店員から社長に渡してくれとの何か書類も交換していてなんかいやな感じでした。広島空港には近くにその激安168円店しかないらしくしょうがないといえばそれまでだが、それなら現金払いOKにしてくれるか、最初に途中で給油してきてくださいとか一言いってもらえれば楽しい旅行が最後にいやな思いにならずにすんだのにとおもいました。広島空港のレンタカー会社全員で対応をお願いしたいとおもいます。
参考になりましたか?
クラスが無いなら予約取らないで。
ひとりで初めて借りました。出雲市駅店を利用しました。
Sクラスを予約していたのに、当日借りに行ったら「Sクラスが今はありません、でも大丈夫ですよ、ちょっと後ろが長いだけです。」と、シエンタを渡されました。
無いなら事前に他のメーカーを調べたり出来ました。行ってから無いとかどうしようもない状況で、でも借りるしかなく、普段小さい車しか運転していない私にとってこんな不安な1日は他にありませんでした。駐車場が怖い!細い道が怖い!!
初めて借りてこれではもう借りるのが不安でしかありません。無いなら予約取らないでください。クラスが違ったら事前に連絡ください!これって詐欺じゃないんですか?
接客は良くても論外です。
参考になりましたか?
点検はしてないね
自家用車が故障したので任意保険の特約でレンタカーを借りたのですが(オリックスレンタカー)自宅迄指定時間通りに届けてもらったのはありがたいのですが、通勤に使うので念の為(通勤途上でバッテリー上がりは避けたいので)バッテリーの液量点検したらlowレベルのはるか下で自宅にあった大きめサイズの蒸留水をほとんど使って補給し、充電しました。汚れ具合からして触った形跡無し!保険で利用してるから我慢するけどプライベートでは使わないなー。
参考になりましたか?
初めてのレンタカー、初めてのガソリンスタンド
兵庫県、魚住店での返却時のことです。
我が家には車がなく、もちろん教習所でもガソリンスタンドの使い方なんて教えてもらえなかったのでレンタカーを返却するときに「初めてなので教えてください」とお願いしました。その店舗にはベテランと思しき人が1人と、研修中が2人、ベテランが接客中だったので研修中の1人に教えてもらったのですが、何から何まで無気力、愛想がない。終いにはどこで止めるかも教えてもらえないままガソリンをずっとカチカチ入れてて溢れてこぼれる。といった始末でした。しかもこぼした分のお金も返してもらえずでした。帰りに文句も付けて「もうここでは借りない」と言って帰りました。
参考になりましたか?
チャイルドシート、カビだらけ
連休に那覇で借りました。車自体は良かったのですが、乳児のためのチャイルドシート(シート自体もシミだらけで不衛生)の内側とベルトに黒カビがびっしり...。前の人が食べこぼし、飲みこぼしたものがずっとそのままになっているという感じです。途中で気付いたので、今更かえることはしなかったのですが、二度と借りません。
また連休2日目だったせいもあるのか、非常に混雑しており、営業所に着いてから乗り出すまでに1時間はかかりました。那覇空港から送迎バスで15~20分かけて営業所へ行くので、それ以上かかっており、それだけで既に疲れてしまいました。
混雑しているのに、カウンターの半分近くが空いていて人が立っていないことも多かったため、余計にイライラしながら待っていました。
借りた車自体はキレイで良かっただけに、非常に残念です。
参考になりましたか?
接客態度の悪さ最悪です!
先日オリックスレンタカーで
車を借りました!
安心保証パックにも入らせて頂き
事故をしても大丈夫と思っていました!
説明時の際には事故をしても
タイヤに何かあった場合
実費と言うような事は一切言われなかったのに
少しタイヤをぶつけてしまいホイルキャップが
外れてしまいすぐさま借りたお店に
電話をさせて頂きました
そしたら安心保証に入っていても
タイヤは実費と!
1枚6千円で2枚で1万2千円です!
借りた金額よりも高く
安心保証に入ってる意味もないと思いました!
何せよ接客態度の悪さに+自分達が悪くなると
警察を呼びますよ!ですよ
ただただ苛立ちを感じました!
説明時の際に言わなかったのは
謝るだけで借りたお金に時間を
本当に返して欲しいですし
今後一切使用しようとも思いませんし
他に進める事も絶対にしません!
名前の上がってる会社なのに
本当に残念ですね!
参考になりましたか?
ゴミ
ヒュンダイか何か知らないが、軽でもないくせにコンパクト中のコンパクトで
理解を超えたボロボロの車を出されました。
え?と疑問に思いましたが、出してくるにはそれなりに確認しているだろうから大丈夫だろうと
そのまま乗ったらやはりナビが何の役にも立たない所か迷う様な案内をする
通れないような道を案内するは、ぐるぐるまわるわ
見るからにふるぼけた壊れたナビで旅が台無しでした。
こんなナビの交換もできない会社だと不安を覚えました。
怒り心頭ですが冷静にそのことをスタッフに伝えましたがきょとんとして訳の分からない顔
そりゃ見て明らかにゴミなナビを気付かないまま出すんだからそうでしょう
名前だけで安心しないように勉強になりました。
自分たちは日常を過ごしていい加減な事していいでしょうが、こちらは旅行で来ているので
キチンとしたものを提供していただきたかったです。
他の口コミサイトは過剰にいい評価ばかりなのが余計気になりました。
もう少しお金足すだけでまともな対応していただける所をおすすめしますね
参考になりましたか?
まさかのスタッドレスのタイヤ
6月最後の週末に旅行会社に勤める友達の取材を兼ねての旅行。仙台駅近くの営業所で2日間の予定で借りて松島方面や蔵王のお釜への移動に利用。蔵王への山道でどうもケツが振られるなーと思ったらまさかのスタッドレスタイヤ。側営業所へ電話すると忙しく履き替えてなかった、夏タイヤとして履きつぶすつもりはなかったと弁明。他の10数台もまだスタッドレスタイヤのまんまだという。梅雨のこの時期、山道や高速で事故の可能性や万が一事故が起こった時に相手の保険会社からスタッドレスタイヤにより制動距離が伸びたりハイドロプレーニングが起こった事が事故原因で過失割合で揉めた時どーするのか?と突っ込んでも明確な返答はなし。何よりも12月から4月まではスタッドレスタイヤで順次入れ替えると記載が有るのに蔑ろにされ、安全に関わることが軽視されていたことに憤慨してます。フランチャイズだから他の営業所はやってませんなどど苦しい言い訳してました。二度と借りません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら