
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
73件中 51〜60件目表示
ありえない
6月3日、高校生息子のロードバイクの後輪がパンクしたので修理に出しました。交換になるとのことでお願いしました。6月19日再度後輪がパンク。修理はいつもはアサヒに持っていってましたが、今回は時間の都合で近所の自転車屋でみてもらいました。そこのおじさんに言われた一言。
「なんで前輪と後輪のサイズが違の?」
……びっくりでした。
こちらがいちいち言わなくても、前輪と後輪は当たり前にサイズを合わせてもらえるものだと思っていたので…。
サイズが違うことに気づかない自分も自分ですが…
安全に関わることなので、そういうところに今まで修理を依頼してたかと思うとぞっとしました。
次からは、前輪と後輪のサイズを合わせてくれる店に修理をお願いします。
参考になりましたか?
ボロすぎる
高校の通学用の自転車を買いに当時行き勧められた5万以上するやつを買いました。結果数ヶ月で鍵が壊れ修理してもらいその後カゴも溶接が外れボロボロに。今では錆だらけです。ホームセンターに売ってある1万くらいの自転車よりボロいです。1年前に年子の息子がアサヒサイクルに行き勧められたと娘の自転車とほぼ同じやつを嫁と買ってきました。チェーンもしょっちゅう外れ迎えに行き車に載せ店舗にに持ち込んでます。費用はかかりませんが子供が通学してたり友達と遊んでる時に壊れまくるので可哀想でなりません。それなりの金額してるのでしっかりした物を販売してほしいです。
参考になりましたか?
タイヤ交換後すぐにパンク
3月に購入した高校生息子のロードバイク。7月下旬に後輪がパンクしてアサヒの店舗に持ち込んだところ、修理できない位置に穴が空いているといわれ全交換。夏休み中は2回しか乗らなかったのですが8月31日に明日から登校するのでメンテして空気を入れて準備。9月1日朝、登校途中に家からほんの数分の距離でパンク。見たらチューブが裂けて、金具との接合部分も千切れて外れていました。ちなみに屋根つき北側の自宅駐輪スペースにカバー付きで保管しています。ありえないと思って、違う自転車屋さんに持ち込んだところ、チューブのサイズが合っていない?レシートを保管していないようで直接抗議できませんが、息子にまかせてしまい後悔。家から近いのでおまかせしましたが、2度と利用しません。命にかかわるものなので適当な対応をしてほしくありません。
参考になりましたか?
長所と短所
長所はパンクしてもいろいろなところに店舗展開しているから利便性がよい点です。短所はロードバイクの基本的なことが分かっていない点です。例えばデュアルコントロールレバーの交換が左右必要だと言ってきて、その値段は部品のみで2万円。実際には全く壊れておらず、他のプロショップで修理をお願いしたら、ワイヤーが切れていただけでした。デュアルコントロールレバー以外にもチェーンやスプロケ、ワイヤー、ディレーラ交換が必要だと言われ、見積もりで5万でした。店長の愛想も良くなく、不満だらけでした。
参考になりましたか?
店員が無駄に上から目線
チェーンが錆びてきてしまったので、錆取り方法を相談したのですが、うちにはそんなものはない、交換しかない、とのこと。
何か無駄にかたくなな態度が感じられて、怒ってるのかな?この人、という対応でした。
人によるのでしょうが、店員の良くない評判が目立つのも納得です。繁盛しているからスタッフ教育もろくにしていないのかな?
新車買うときは愛想良いんだけどな。笑。
今後はやめておこうと思いました。
参考になりましたか?
普通に悪質
店員が勝手にやるわけないからマニュアル化してるんだろうね。
パンク修理出したら勝手にチューブやタイヤまで交換して代金請求するのは当たり前。
電動アシストの後輪のパンク修理出したら変速機周りに付いてる部品壊されて変速できなくなった。
そしてその修理代を請求してくるとかね。
返却時に椅子の高さが一番低くなってるとかね。
ここにロードや電動自転車を修理する技術は絶対に無いね
参考になりましたか?
こんな経営の仕方なのか
あさひは、自転車の知識の無い人から修理箇所を多く伝え、更には高い修理代で営業利益を上げているのかなと感じました。
名古屋市千種店に後輪のパンク修理をお願いしました。
チューブが使えないとのことでチューブとタイヤ交換を勧められました。ここまでは納得しましたが、その料金が9000円。
さらにブレーキパッドを交換、パンク防止剤の注入、サイクルメイトへの加入を勧められました。タイヤ交換で9000円は高過ぎますし、他の部品交換を勧められた事で不信感が募り、断り別の自転車屋に依頼しました。
その自転車屋では5500円で済みましたし、パッドの交換はまだ要らないとの事でした。もうあさひは利用しません。
参考になりましたか?
ぼったくりも限度がある
パンク修理で30分後取りに来るように言われて取りに行くと勝手にタイヤチューブ取り替えて6800円ですって、お前バカか❗連絡もしないでかってにするの、どこがパンクしたか見せろって言ったら調べてはいません、ただ古かったのでって、一年前に新品で買ったのに⁉️もう二度と行くことはない、しかし腹が立つ❗ビッ◯モー◯ーの自転車屋、この会社もいつか同じ目に合う
参考になりましたか?
バルブ交換
バルブをスーパーバルブに交換したが3日で空気が抜けた
後日クレームという感じではなく原因を聞きに行くと
パンクかバルブの不良かとの返答
パンクのチェックは違うところでやってもらったからパンクではないと話すとバルブの不良かもしれませんね
と話すが一切謝罪なし
レシートを捨てたと話すとではどうしようもないです
馬鹿馬鹿しいので帰ってきた
二度と修理も購入もする事はない
参考になりましたか?
コマ足しして貰えず新品チェーン購入させられた
あさひでクランクの交換48T→50Tへ替えチェーンの長さ足りない(最近取り替えたばかりの新しいチェーン)コマ足しを依頼すると断られミッシングリンク取り付けも断られ結局新しいチェーンを買わされ取り付けられた。安全上の為?あさひの方針?ミッシングリンク外れた経験なしなので自己責任で自宅に帰りすぐにミッシングリンクを取り付けた→チェーンオイル一滴ずつ垂らすのに目印となり都合が良い
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら