
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
184件中 21〜30件目表示
不要なサービス、カテエネ廃止で電気料金値下げを!
二段階認証のSMSが届かない、
サーバー混雑でログイン出来ない、
料金レポート等は見にくいなど、
カテエネの存在価値が感じられない。
こんな不要不便なサービスはサービスでなく
即刻廃止してその分のコストを
電気料金値下げに適用すべき!
参考になりましたか?
電話対応が最悪です!
なんとなく中電を利用していましたが、今回の件で、電力会社変えようかなと思ってます。。カテエネの問い合わせで中電に電話したら、問い合わせ先が違ったようで、オペレーターの方にまず鼻で笑われました。。。え、と驚きました。オペレーターの方は歳が私よりは上の方だと思いますが、私が年下だからなのかカナリ砕けた敬語で話され、丁寧さが全く感じられませんでした。その後、カテエネに電話したら男性のオペレーターでしたが、こちらは明らかにやる気のない対応で、操作についても教えてくれず、そちらの設定ミスなのでの一言で終わられられました。分からないから電話をしているのに、とても不親切で感じもすごく悪かったです。話してる時も、面倒臭そうな雰囲気がすごく伝わってきました。対応の悪さでこんなに腹が立ったのは初めてです!
参考になりましたか?
ひどい
母が料金が見られない、と悩んでいるのでよく見たら、TCIDに切り替えを、とのこと。
なんだ、これじゃない?と、切り替えを選択しても遷移がうまくいかない。タイムアウトにもなる。
母のスマホが悪いのか?と、あらゆるデータを削除して軽くしてもダメ。
やっとのことでTCIDを登録し、完了メールも届いた、のに、何度やっても元のIDでのログインを求められる。
アプリの方がいいかも、と探したけど無い。Wi-Fi接続じゃないから?と、母に説明したら、ややこしいから無理、と。
同居してないから帰省したときくらいしか触れないし、他人には訊かないようにと伝えた。
料金、確認したいのに困る。と母。確かに。
で、このページを見つけて読んでいたら、皆さん同じような反応。サイトのせいだと納得。
公共料金です。ペーパーレスにするなら、年寄りにも簡単に対応できるシステムを求めます。
最悪です。
参考になりましたか?
新電力からの乗り換え
新電力からの乗り換えしました。受付のメールだけで、いつ切り替わるのか連絡なしで切り替わりました。カテエネのサービスにひかれて申し込んだのに、初回検針時まで確認できない。申込時、支払いは、クレカのみで1回支払い後に口座振替の手続きができるとのこと。で、検針日はいつなの?電話つながらないし、ストレス出すだけが溜まっていく。
参考になりましたか?
カテエネショップ閉店
2025年3月にカテエネショップが閉店らしい。
分かりにくくて使いずらいカテエネの事を対面で教えてくれる唯一の施設が無くなる。
何度か利用してとても助かっていたが、これからどうしたら良いのだろう。
電話で分からないから対面だと思うのに。
スマホ弱者に冷たいなと思います。
参考になりましたか?
電気の名義変更TEL最も悪かった
別居の親がなくなったので各方面に公共料金の名義変更の電話をしましたが、最もイラッときました。バイトなのかな? 名義変更用紙を送ってもらい手続きの間はコンビニ口座振り込みになるので用紙を送ってねとたのんだときに振込変更できるタイミングでできないものを請求くださいといって手続きの都合にお任せしますといったら、「お任せしますじゃなくてどうしたいんですか」と返答されました。仕方なく手続きに2か月はかかるだろうからその分請求書を送ってくださいと頼みました。他の公共料金のところは言葉が通じたんですけどね。ここだけ通じませんでした。読み仮名もこうですよねみたいな物言いでこれもイラッとしました。バイトは物言い教育いてから使いましょうね。
参考になりましたか?
TC Idでログインできない
カテエネもしくはビジエネの登録があるため新たに登録できません。
他のTCID でログインとは。もしくは!が.どちらどちらなのかわかりません。
カテエネはidパスワードを違う違うとよく求めて来るけど
それも最後迄記入してから何か探してる?
よくわかりませんがクレーム多すぎでは仕組みがシンプルではない気がします
電話をいつしても通話中。Amazonを見習ってスムーズな対応お願いいたします。
参考になりましたか?
毎回 煩雑な手続き
いつもカテエネに関係するときは イライラします。
なんでだろう?
たぶん そっちの都合を押し付けてくるからかな
結局いつも中部電力に電話している気がする
宣伝ばっかりしているのに もっと使いやすいものをつくってから
宣伝してほしい
明細を配達のままにしておけばよかったと大後悔しています
参考になりましたか?
カテエネのLINE連携システム
電気契約申込み時にオペレーターの方から登録など簡単だからと言われたが、システム周りが脆弱で登録完了までに不具合やサイト側の負荷による通信エラーが頻発し何度も何度も同じ内容を入力し直すハメになった。
サポートにも15分以上繋がらず待たされる。対応してくださった方はしっかりしていたが、所々気遣いは足りていなかったと感じた。
私自身20代男性でインターネットに疎いわけでもないのだが、かなりわかりづらく不親切なシステムだと感じた。周りには中部電力から勧められてもやめておけと伝えている。仕事柄年配の方とよく関わるが勧められて言われるがまま紙の検針票が届かないようになり不便しているとの声も少なくないので改善される事を切に願う。
参考になりましたか?
電話対応
引越しのため名義変更の手続きをしたのですが電話対応がひどかったです。
お客様番号わかりますか?と聞かれ聞かれるのはわかっていたので控えていたのですがちょっと待ってくださいと言うと明細に書いてあると思うんですけどねと少し嫌な感じで言われました。
その後も機嫌が悪いのかそういう話し方なのかわかりませんが嫌な感じの態度で早々に電話を切りたかったのですが最後に
ここに電話してますけど本当に合ってるのか
他にも電気会社は100件ぐらいあるのに本当にここであってるのかというようなことを聞かれ頭の中ははてなマークでいっぱいになりました。
じゃあ今してた名義変更の為のやり取りはなんだったのか……
結局名義変更はしてもらえましたがなんだかモヤモヤしました。前回の引越しの時はこんな事はなかったので残念です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら