
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
301件中 41〜50件目表示
よく読んでほしい・・・
作家です。creemaは利用開始から5年目になります。
今年から急に"不思議なお客様"が増えたと感じています。
昨年までは、creemaのお客様は穏やかでキチンとした方が多いなぁーという印象でしたが、CMが始まったのと関係があるかはわかりませんがメルカリさんのように利用されている方が多いのかな、と思う時がよくあります。
困ることといいますか、全部書いてあるのでちゃんと読んでほしいなと思うことが、
・明日使いますので(買った後に言われても)
・おまけしてほしい
・値下げしてほしい
・私に似合いますか?(あなたを知らないのでわからない)
・私のサイズに合いますか?(あなたのサイズを知りません)
などなど・・・
楽天やAmazonなどのネットショップで買う時もこういったことを言う方なら、もう本質がそうなんだと諦めもつきますが、なんでしょうね、友達ではないんです。
こちらもちゃんと仕事として開業していてその中でネット販売という方法で販売させて頂いているので、顔が見えないって難しいなぁと思ってしまうことが多々あり困っています。
やめるにしてもcreemaさんでの売上がなくなるのはツラいので、その都度対応しておりますが、作家も人間なので疲弊します。
こちら側が評価するシステム(賛否あるかとおもいますが)や、ルール違反やモラル違反はお客様側にもなにかしらのペナルティがないとやりたい放題、言いたい放題になってしまうことがモヤモヤします。
参考になりましたか?
手作りサイトじゃなかったの?
タイトル通りです、購入者です。
そうだと思っているからこそ、今まで丁寧にコメント返してました。
たいてい、良い方ばかりでした。
今回はじめてのお店でシリコンモールドを3点注文しました。4月末ぐらい。
欠品の旨とメーカーさんが休業中だからゴールデンウィーク明けの手配になるとメッセージが。送信後にもう一つの欠品に気づいたらしく2回目が。
3Dプリンタで作製される個人作家さんも増えたので、既製品扱ってるとは思いませんでした。
評価は高かったけど、既製品ならそこで買う必要ないし、在庫管理のできていないような店なら猶更買いませんよ。
ゴールデンウィークに送れって話じゃないんです。もともとCREEMAって待つ時間込で楽しむサイトだと思っています。
発送は今週になってされたそうですよ。もう買った事すら忘れてました。
個人作家さんと商業的なショップ、わけて表示してもらえませんかね。
ショップでは絶対買わないので。
参考になりましたか?
いやいや、それはないでしょ
販売者目線です。
私も、購入者様からの意味のないコピペメッセージは遠慮してほしいなーと思います。
「ご連絡ありがとうございます。商品楽しみにしています。」
って、月に数名の購入しかないのなら対応できるけど、月に100名も200名もお客様いらしたら対応なんて無理!
論外だとか、それが嫌なら販売するなとかおっしゃってる方もいますが、一体どれほど暇ならそんなこと言われるのか謎です。
年末年始なんて300名以上のお客様がいらっしゃるのに、その半分がコピペの意味なしメッセージを一人につき2回送ってきたとしたらどうですか?
後でまとめて見ようと思っても、もしかすると大事な質問かもしれない、送った商品に不良があったかもしれない、と気になってしまい、毎日毎日製作の手を止めてまで確認してしまう。
結果、リズムは崩れるわ製作も発送も遅れるわでいいこと全くなし!です。
ひどい方になると、挨拶メールと発送メールの二つに対して4つのメールを送ってきて、いただいたレビューにお返事すると、さらにその返事に対してメールを送ってきて、合計5つのメールを送ってきた方もいらっしゃいました。
こっちの方が論外じゃありません?
コピペではなく、お人柄を感じる文章だと確かに嬉しくなるし、大切に作ろう!と思えるけど、それ以外は本気で遠慮してほしい!
それがそんなに難しくて責められることでしょうか?
それから運営さんへ「受け取り通知」も正直もうやめたらいいと思います。
ミンネは発送通知をしたら取引終了なのに、なんでいつまでも購入者にも販売者にもメリットなしの受け取り通知ボタンがあるのでしょうか。
このボタンをいつまでも押さないお客様に対してもいい感情はわかないし、売り上げにもなかなか反映されないからモチベーションも下がる。
本当は振込申請ボタンもいらないと思うけど、これは作家さんによっては必要かもしれないので保留(上からw)
あと自動(?)レビュー、これは絶対!!やめた方がいいと思います!
文章なしの星だけレビューで、評価一覧には反映されてないやつ。
これはお客様からしても作家からしても何一ついいことないでしょう!!
お客様も「あたし評価してないのに何!?」ってなるし、作家も「何この嘘レビュー!?」ってなりますよ?
なんでこんなことするのか全く理解できません。
そしてやっぱり作品登録時や色々な登録時の無駄なクリックの多さ。
メッセージ送るときも「メッセージを送りますか?」ときて「はい」か「いいえ」、登録時も「登録しますか?」「はい」を押すと更に「OK」を押させる、この粘着質な無駄クリックをいい加減なくして下さい!
確認の「はい」か「いいえ」は、発送通知の時だけで良くない?
一度ミンネを試してみれば、あのすっきりと簡潔な操作性がいかに時間短縮とストレス軽減になっているか納得するはずです。
購入履歴が見られるようになったのは嬉しいけど、これもかなり遅かったよね(笑)
色々書きましたが、私はミンネよりもクリーマの方が実は好きです。
なので、もっとサクサク仕事できるようにしてほしいと思い書きました。
怒涛の年末までに、少しは良くなっていますように…。
参考になりましたか?
悪質な出品者の表示不要
creemaでは色々お買い物していて、様々な作家さんと出会えるのも醍醐味ですよね。
作品の品質は勿論、レスポンスの迅速さや丁寧さ、梱包の状態、発送の手際の良さといったことは作品に込みで毎回評価させてもらっています。
ありえないほど失礼極まりない対応をする作家さん、いますよねー。そんな人の作品は金輪際視界にも入れたくないので、画面上一切情報が表示されないような機能を切望しますね。
あと、万が一キャンセルしたときには既に当方の個人情報が先方に表示される点も、正直改善してもらえませんかねぇ。
因みに
上記2点をサポートセンターに確認したところ、前者に対しては
「運営側で話し合います」
後者に対しては
「これまでそれでトラブルになったことはありません」
と返されました。
1年以上前に問い合わせましたが、特に何も変わった様子なく今現在に至っています。運営側の真摯な態度も感じられませんね。このあたりも問題かとは思います。
参考になりましたか?
守銭奴すぎるのが見え見えだからも少し控えて運営さん(長文だけど読んでね)
作家側からの意見です。
まず、いつまでたってもシステムが使いづらい。
・お客様の住所はコピペが一番間違いないのに、「名前→郵便番号→住所」の順に書かれているから、すっごくコピペしづらい。しかも間に「氏名」とか「住所」とか、そんなの分かってるから!というような文字も入ってて、最後は意味不明な(Japan)って。国内しか発送しないショップの方が多いんだから、Japanいらんから。
注文が多いとき本当っにストレスなんですよ!このコピペ。
郵便番号のハイフンもデフォルトが当たり前でしょ!
あと県と市の間の意味の分からんスペースもいらんから。
発送先はね、郵便番号→住所→名前と記載されるのが基本でしょ。
こんなことも思いつかないウェブ担当。役立たず過ぎ。
ここだけはミンネ見習うべき。
・作品登録。価格はデフォルトで英数字にして。オプション欄も含めて。
・キーワードタグ。これ考えた人頭おかしくありませんか?
せめて「あいうえお順」にするとかしてくれません?
思いつくままにキーワード書きまくったのが見え見えで、作家側の大変さをほんの少しも考えていないのが伝わってくる思いやりのなさ。
今どき自分で書くハッシュタグが当たり前なのに、あんな膨大な文字の羅列から見つけろって有り得ないから。
・お知らせ!!アプリで確認すると消えるけど、PCから確認しても消えないのはどういうこと!?
しかもこの「お知らせ一覧」をクリックしたら最後、消えるまで何度クリックしないといけないか知ってるわけ運営?
未読のお知らせをクリックしたら、そのページに直で飛ぶのが普通でしょ!
何訳の分からんページに行かせて意味不明のワンクッション置いてるわけ。
何をするにもクリック数が多過ぎ。ここ改善するのそんなに大変ですかねウェブ担当。
・みんな他サイトでも販売してるわけ。
在庫不足で購入キャンセルさせていただくのは購入者の方には本当に悪いと思いますがっ、
自動的に★1にするのはやめろ。今すぐ。
・作品プロモーション!!!これ一番言いたいこと。
特集掲載は何度もしていただいてますが(そこはお礼申し上げます)、同じ作家さんの作品が何個も何個も掲載されているのは、その方が作品プロモーションを利用しているから。
これがクリーマ運営は守銭奴と言われる所以ね。
大した効果もないのに、クリックされただけで何百円も取られ、更に売れたら、プロモーション経由かどうかも分からんのにもっとお金取られる。
しかも絶対許せないのが「準備金」と称して有無を言わさず勝手に引かれる翌月のプロモーション用のお金。
売り上げから勝手に引かれるんですよ?
何でもいいから搾り取りたい魂胆が見え見えでげんなり。
クリック単価とか一昔前のヤフーか!
とりあえず、特集掲載は作品プロモーション抜きで考えて下さい!
・最後に。購入者様優遇なのは分かります。私もそこは賛成。
ただ!その次に大事なのは作家なわけ。運営じゃない。
作家がいて、それを購入してくれるお客様がいらっしゃるから、運営やっていけるんでしょ!?
作家をもっと大事にしなさいよ。
ミンネにも若干不満はあるけど、作家と購入者どちらに対するスタンスも好ましいし、何より作家に寄り添う(ふりだとしても)記事が多いのもモチベーションが上がる。
一方クリーマさんはどう?
いつまでたっても見にくくて使いづらいサイトで、「クリック単価80%オフ!」みたいなメールも多過ぎ。
「クリーマ限定」作品も求めすぎでしょう。
クリーマだけを優遇してほしいなら、クリーマが一番!なサイトになればいいだけのお話。
今のままでは、いつまでたってもミンネに勝てないと思います。
参考になりましたか?
作家側です。
作家2年のひよこ組です。売り上げは最近になってそこそこ。特集にも数回掲載していただき、これ一本で生きていくんだー!ということでもなければ程々にやっていける程度です。
ご購入者様の「作家最悪!」を見ていると、正直、うーん、いろんな作家さんがいるからなーと思います。私自身も他の作家さんの商品を購入してやり取りをさせていただくことがありますが、大抵の作家さんはきっちりご対応くださいます。ただ、あっさり系とほんわか系の方はいらっしゃいます。
連絡必要最低限系の方。雑談好きな方。その作家さんの考え方や丁寧さ、誠実さは商品画像よりもむしろお客様のレビューに対しての返信を見るとよくわかると思いますよ。
返信をまったくしない作家さん(忙しいのかもしれませんが)、返信を毎回してはいるけれど全てテンプレートの作家さん、そんな中、毎回違う文章でお返事をしている作家さんは高確率で丁寧な対応をしてくれると思います。
レビュー返しの話し方が優しい人、悪いレビューにも攻撃的であったり無視をしていたりしない人は何かあっても大丈夫だと思います。
そんな作家さんに対してはお客様のレビューも気持ちが入るので長文のことが多いです。
「購入者最悪!」を見ていると、私も発送を急かされたり、ここがこう思ったのと違ったとご連絡いただくことはあるので、大変な気持ちはわかりますが、…まぁ正直、そんな怒らないでいいんじゃないかと思います。
思ったより小さい大きいと言われるのならサイズ比較ができるような写真を載せれば言われなくて済むようになるわけだし、急ぎと言われたならできる範囲で最速で対応すればいい、それでもダメなら「ごめんなさい」ですよね。
なんで私が謝るの?という作家さんもいますが、とりあえず「急いでほしかったのにガッカリさせてしまったという気持ちに関して」は、ごめんなさいと言ってもいいんじゃないかと私は思います。だってたくさんの中から選んでくれたことには変わりない、それってありがたいことですよね。それに、その人が払ったお金はその人が働いた時間であり、作家に対する信用料だと私は思っているので。
売れっ子作家さんでなければわからない煩わしさもあるのかも。でも、連絡いらないから!みたいなのは、買ってくれた人にありがとうって思ってないのかなって悲しくなります。
でも1つだけ、ご購入者の方にお願いです。
特に個人で作業をしているような作家さんには生活があり、予定があり、時には購入者の方が考えもしないような何かが起きているときもあります。子供の運動会、家族のお葬式、数日の体調不良や事故にあって入院中、連絡ができない、制作発送が長期できないけれど携帯を破損している、パソコンが壊れた、確率としては低いかもしれませんが、ずっと送ってこない理由がその人が事故で亡くなっていたとしたら?
ハンドメイドでは、いつでも連絡を!いつでもすぐに発送を!が難しいときもあります。
そのことだけ、ちょっと覚えていていただけたら嬉しいです。
参考になりましたか?
久しぶりに利用しましたが…
久しぶりにクリーマ利用しました。
普段はミ★ネやメ★カリ、他のアマ★ンなどの通販サイトを利用しています。
昔から手作り販売サイトとして、クリーマとミ★ネをたまに利用していましたがミ★ネと違って、クリーマはユーザー側からするとディープだったり玄人なプロよりの作家さんが多いようなイメージを持っています。ミ★ネはアマチュアよりの作家さんが多いイメージです。
まず、最近数年ぶりにクリーマを利用しましたが…ミ★ネと比べてサイトが使いにくいというのを数年ぶりに利用したが為か、心底思いました。昔からこんなだった?間違った方向にHPシステムがいってない?と思う感じです。
他の作家さんが良くも悪くも書いているように、ユーザーは殆どが最近はスマホでメ★カリを経験していますしア★ゾンや他の通販サイトを利用しているはずです。その上でかゆいところに手が届かないから、「作家さんなら作ってあるかも…」と思って目を向けているように思います。
なのにサイトがまず見難い。使いづらい。そして運営のヘルプがかなり不親切です。
。発送をなかなかしてくれない作家さんから一万円ほどの買い物をしてしまい、「発送は…」と数日経過してから聞いても返事がなかったので、運営へ相談してみました。
ユーザー的にメ★カリとア★ゾンの運営の親切さ、機敏さを経験してしまうとクリーマの運営頼りなさ過ぎます。「この運営、あくまでも作家さんとのやりとりはユーザーに任せます」ばっかいう。「頼りない…ネット初期頃のヤフ★クか?」。と思ってしまう頼りなさ。
あと、いくつか作家さんの投稿ご意見を見ましたが…勿論、我が儘にオーダーをいうユーザーは無視して良いと思いますし、ストーカーじみた悪質なユーザーは通報対象だと思います。
でも、購入挨拶をするユーザーに対して「メ★カリと勘違いしてない?」「なにそれw」とか…クリーマの作家さんって結構「陰湿で、時代遅れで、自分目線、アマチュア」な方が多いのですね。
どんな道でも、プロはそんな「愚痴」は表に出しては仰いません。腹の中に隠して愛想良くなさっておられます。確かにコピペで挨拶にしろ、いちいち声かけ面倒臭いというのは忙しい主婦やキャリアウーマン業など並行してされている方々のお気持ちは解ります。
私は夜勤がある医療従事者をしています。ドクターを始め皆さんプロは「クールなハートでホットな心を」というモットーで働いております。そう考えるとクリーマは昔と違ってアマチュアなのですね。
悪質なユーザーがいることは勿論、ユーザー側の絶対的否ですが…負けじとユーザーをしっかりなじるアマチュア作家さんがいらして、同じ土俵だね…とがっかりしました。もうクリーマでは絶対買い物したく有りませんね。
参考になりましたか?
一回目の利用で嫌になりました。
素敵な作品と思い写真をみてワクワクしましたが、よく読んでいなかった自分も悪いのですが、配送までのシステムが個々によりちがい、メールもすぐ届かずに、質問しただけで、やれマナーをまもれルールがどうたらこうだの長い文章で送られてきて絶句しモヤモヤイライラしました。もちろん支払いもきちんとして、商品はプレゼント先にも届きましたが、すぐにでも退会したいのに、注文してから60日も退会できないんです!
こちらは支払いもきちんとして商品も届いたのだから、二度とかかわりたくないので、すぐにでも退会したいのに。酷いわと思いしかここにはありません。まー一度の利用で済んだから幸いです。
参考になりましたか?
購入者さんホントごめんなさいだけど。。。
購入者さんへお願いです。
私は購入いただいたら、まず挨拶メールを送ります。どんなに忙しくても。
そのメールに対して、
ご連絡ありがとうございます。よろしくお願いします!
とか、
楽しみに待ってます♪
とかのお返事は、本当に申し訳ありませんが送らないで下さい。。。
ここはメルカリじゃないのです。
メッセージにも書いてありますが、分からないことやご要望などがある場合のみ送ってほしいのです。
本当に忙しくて、正直定型文のようなメッセージは確認する時間も惜しいくらい。
特にクリーマさんは、メッセージなどがあると確認するのもめんどくさくて、アプリが反応しないときはパソコンで何度も何度もクリックしないと見られないのです。
もうホントやめて。
挨拶メールや発送メールの時に、その都度返信する人に限って、受取通知が遅かったりレビューしなかったりするから余計そう思うのかもしれませんが。
中には、心から嬉しくなるような本音のメッセージをくださる方もいらして励みになったりするのですが、大抵は『なんか送らないと悪いかな・・・』みたいな感じなので、取引中は製作に集中させて下さい!お願い。
その分到着後の迅速な受取通知やレビューをお願い致します。
一つ一つ丁寧に作りたいので、どうぞご理解ください。
参考になりましたか?
制作側です。
creemaに出品し始めて3年。
2年目からリピーター様にもめぐり合い、売り上げ的には順調です。
が。。最近失礼なお客さまに合う事も。。
オーダーの際、支払い前に去年の作品についていたノベルティが付くのか、ラッピングを綺麗にしてほしいなどの少し困る要望。
売り上げにつなげたいので、こちら側としては断られない事も。
オーダーの価格を告げるまでは何度も連絡してたのに、価格を告げたら連絡断ち。
振り込みで購入するものの支払わずキャンセル。
オーダーで細かく打ち合わせて作ったのに、完成したと連絡したら連絡断ち。、
作品ページの詳細を読まずに注文して、イメージの大きさと違うからとブチギレて返金を要求してくる、対応しないと事務局に報告すると脅す←驚くことにものづくりしてるらしいお客さまでした。
捨てアカで購入してるのか、不快な内容の問い合わせと連絡断ち。
ここ2ヶ月は本当に酷くて、ものづくりをする気力を削がれます。
相談しても事務局も的を外したような受け答え。
良いご縁が続いているお客さまが多い中、一部の失礼なお客さまがいるのが残念なところです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら