319,620件の口コミ

くらしのマーケット リフォームの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

40件中 11〜20件目表示

運営サイトに問題有り

相見積もりのやり方がHPでは分かりにくかったので、チャットにて質問。「チャットならお待たせしない」的な文言にも拘らず30分待たされたので「30分待っているけどまだですか」と打ち込むと程なく回答を得た。が、待たせた詫びは一言も無し。さらにその回答ではまだ分からない仕組みがあったのでさらに質問を重ねると放置された。しばらく待ったり話しかけたりしたがリアクションが来ることは無かった。
無駄にした1時間を返して欲しい。職人さんにたどり着く以前にこのサイトへの不信感しか無い。

タグ ▶

リフォーム

東京

参考になりましたか?

1.00

詐欺未遂

今回初めてくらしのマーケットを利用いたしました。
依頼内容は「浴室ドア交換」でした。
サイトに提示されていた金額が8,000円でした。
予約した業者から連絡が来ると折れ戸だと79,000円(税別)だと言われました。
おかしい思い金額の確認をするとくらしのマーケットの掲載金額はサイト側の価格設定であるから弊社では設定していないという説明でした。
納得できないのでさらに79,000円の内訳を教えて頂きたい旨を連絡すると丸一日連絡が途絶えました。
連絡が来ないことやサイトに提示されている金額との違いなどを「くらしのマーケット」に問い合わせると翌日業者から連絡があり、79,000円(税別)で変更できなないというメッセージが来ました。
予約した際の画面をスクリーンショットした写真を保存してあったのでそれを添付し8,000円の内容の根拠と内訳を尋ねるとくらしのマーケットからメールで「要望に答えられない」という業者側からのキャンセル通知が届きました。
他の方と同じように安い金額を提示して問い合わせして来た利用者を騙す手口だったと断言していいと思います。
日程にもよりますがキャンセル料が発生するケースがあります。
このキャンセル料も金額によってはバカになりません。
初めからキャンセル料狙いの悪どいやり方も考えられます。(ぜひくらしのマーケットのサイトでキャンセルが発生する場合の条件をご確認してください。最大100%の金額のキャンセル料が発生します)

また運営会社のくらしのマーケット社への問い合わせもスムーズに行きません。
問い合わせのチャット機能に変なクセがあり、問い合わせが続きの2度目でも新規扱いでしかチャットできませんし、これまでの問い合わせ内容は全て消えてしまっています。
まともな業者も中にはおられるかもしれませんが、私の感覚ではサイトに書かれている口コミも怪しいものばかりです。
よほどの知識や感覚をお持ちでない場合の作業内容は騙されたり、高額な請求をされる可能性が高いと思われます。
特にお年寄りや主婦などの方は気をつけてください。
このような悪徳業者がくらしのマーケットのサイトから消えてくれることを切に望みます。

タグ ▶

リフォーム

東京

参考になりましたか?

1.00

杜撰な工事

トイレ交換を依頼したが、杜撰な工事で水漏れが発生した。
くらしのマーケットに文句言ったが、トラブルは依頼した業者と勝手にやれ!
と言われた
対応が酷いと文句言ったら、強制退会された
別の会社に修理依頼したら、33万円もかかった!!

タグ ▶

リフォーム

栃木

参考になりましたか?

業者はカス扱い本部からして教育がなってない

此方側からの要請は一切聞かず、一方的な話しかできない。いきなりお客様へ電話連絡等をして、執拗に業者の不手際がないか聞いたり、お客様が検討している間にも、連絡を入れて、急かしてみたり、やり取りは必ずそのページでのみやるように強いたり。そのおかげでキャンセルになったり。
値段については見積り提示金額もちろん消費税込みの金額から20%の手数料を取る。だからその分高くなる。
事あるごとに退会させるなど脅し文句をチラつかせてくる。
頑張っていい仕事をしたくてやっている業者、職人にはたまらなく嫌な気持ちになるだろう。
現場で作業する人の問題もあるかもしれないが、その前にその本部に問題があると思います。

タグ ▶

リフォーム

参考になりましたか?

料金表は嘘ばかり

クッションフロアの張り替えを何社かに見積もり依頼をしたが、範囲が狭くて儲からないせいかレスポンスがどこも遅く、希望日の選択なんて完全無視。最初に表示されてた料金の2〜5倍以上の金額を提示してくる。
口コミの良いところ何社か選んだけど全然あてにならない。
2度と利用しない。

タグ ▶

リフォーム

東京

参考になりましたか?

1.00

一回目に来た業者は素人だった。

新居2LDKフロアタイル重ね張りをお願いしました。

経緯、、、、。
一番気になっていて良さそうな業者はコスト面で断念し、コスパが安い業者に依頼。

来た業者の人柄自体は悪くなかったのですが、出来上がりを見ると隙間だらけで入り隅も思わず絶句してしまうほど不恰好、、、。
ただ敷くだけの部分も全体的に隙間が空きすぎていて、下のフローリングが見える状態。
やり直しをお願いしましたが、何度やってもかなり隙間があいてしまったり、型どりが必要なところや床のドアストッパー部分は円ですが時間があれば私がやった方がましなのではと思う技術でした。

あまりにも酷かったので本当にフロアタイルの施工実績があるのかと聞いたら、副業でお小遣い稼ぎの片手間でやっていてDIYが得意なので安く対応しているとの事、、、。

業者というより個人?
そんな軽い感じの人でも店舗として参加出来ちゃうのってどうなの?

確かにアイミツでコストは一番安いところでしたが、3日間かけてもダメでこれ以上良くなる事もないし、これ以上時間も割けないので納得できませんでしたが支払いをして帰っていただきました。

くらしのマーケット以外でも過去に安いところにお願いして失敗したのに今回も同じ轍を踏んだ自分にも大反省。

さすがにこのまま引っ越しは出来ないし時間もないので、一番最初に気になっていたカドルさんに事情を伝えてやり直しをお願い出来ないか無理言って相談。

予約いっぱいという事で希望日はダメでしたが、事情を考慮して頂いたようで技担の方のお休みを返上で対応していただく事になりました。

元から敷き直しとなりましたがフロアタイル個体差で隙間が出来る場合や色々と説明があり、実際の技術力も入り隅、床のドアストッパーの部分も大満足!

こんなにも業者の技術力で変わるのかと。

壁紙は黙視ではわからない歪みもあるとの事で隙間が出てしまう部分があると見せられましたが、1~2ミリ程度で寧ろ気にならないレベル。

遅くまで他業者のやり直しを対応して頂いて綺麗に仕上げて頂き、一時はどうなることやらと思いましたが、これからの新居生活が楽しみになりました。

私の体験談としては、安いが必ずしもダメという事はないと思いますが確率的には満足出来ない事が多いなと痛感。

コスパではなく最初から中身やホームページがある、動画や写真、対応実績など総合して依頼するべきでした。

今回は費用としては結果としてダブルの出費、、、とても痛い出費でした。

利用する方の参照になればと思います。

タグ ▶

リフォーム

東京

参考になりましたか?

とんでもない会社

何にも対応しないのに、業者から20%以上の手数料を取る。
その分お客様に上乗せしないといけないので、ホームセンターや、街のリフォーム工事で施工する金額と変わらない上、何か問題有っても、何も対応しないというずさんな管理。
普通に街のリフォーム屋は何か有っても対応してくれるが、くらしのマーケットは逃げ得業者の巣窟。
他に仕事が無いから、くらしのマーケットに登録するから、まともな業者は居ないし、まともな資格も取得していない業者ばかりと気が付き、退会しました。
この会社には未来が無いと見切って正解だったと思います。

参考になりましたか?

1.00

基本的に良い書き込みしかできないシステム

『一言でも口コミを書いていただくことで、これから申し込みをするお客様への参考になるだけではなく、今後のサービス向上へつなげることができます。』とか言っているが、実際によくなかった点を書き込みして、依頼業者とトラブルになっても、『作業により生じた不具合やトラブルは基本的にお客様と店舗にてご解決いただく必要があります』と突っぱねる。
結局、よほどのことがない限り、良い書き込みしかできない。
書き込み情報はほぼ意味ナシ。

タグ ▶

リフォーム

埼玉

参考になりましたか?

1.00

出店者側として

出店者側として口コミ投稿させていただきます。

まず、問合せの仕方ですが、運営から一方的に電話は来ますが、こちらから電話は掛けられない仕様になってます。
また、電話をかけてくる運営担当者は、総じて横柄な態度の人が多く機械的な返答ばかり。
また、基本的にメールのみでしか出店者は質問できなく、返答までも時間がかかり不便です。
成約手数料を20%も取っておいて高圧的な態度の担当者、殿様商売も程々にしてほしいものです。

これから出店を考えている方の参考になればと思います。
私はオススメしませんが…。

タグ ▶

リフォーム

参考になりましたか?

業者は下僕扱い

過去に出店側として登録していたものです。

基本的に出店業者を大事にせず、単なる金づるにしか思っていない。
客とのトラブルが起きて報告しても、「当事者同士で解決しやがれ」と言わんばかりにテンプレート貼って終わりの価値のない回答だけが来る。

事業者から1作業あたり22%(1万円以下は一律2,200円)も搾取するのにトラブル解決の手助けはなんにもしない。
事業者にしないだけではなく、利用者に対してもしないのだからアフォサイトである。

早くこんなサイト潰れちまえ!

タグ ▶

リフォーム

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意