
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
277件中 121〜130件目表示
店舗によるのかな
・初めてのバイト。正しい接客対応、正しい社会性を身につけるために母に勧められたのがデニーズだった。
・タイトル通り、働きやすいか否かは店舗によるのかもしれない。が、私の店舗は大正解だと思う。
店長は他のもう一店舗と掛け持ちして店長を務めている。他の社員やバイトより何倍も負担が大きい筈なのに、第一に従業員に気を配り大切にしてくれている。
あるお客様に理不尽なクレームを受け、中で泣いてしまった時があった。その時に改善点を指摘し、そのお客様の所まで行って説明し、○○(私の名前)が泣いてしまうので今後やめてくださいと言ってくれた。
会計の時にそのお客様の対応をし、謝られ、また来週来るねごめんねとまで言っていただけた。本当に良い店長に恵まれたと思った。
従業員の中にはしっかりしている方ばかりで、接客も作業も尊敬できるような素晴らしい方々しかいない。
・気になる点に関しても店舗によるかもしれないが、キッチンとフロントのコミュニケが少し目を見張るようなところがある。ウェイティングやオーダー待ちを言っても、聞こえているのに返事をしてもらえないことが多々。
しかし私が気になる点としては、それぐらいである。
・引き続き働いていくつもりであるし、できればこのまま正社員になりたいと思っている。客層も良く、職場の雰囲気も良い店はこのデニーズだけなのではないかと思うぐらいだ。ここまで働きやすい店があるならば、ぜひ耳にしたいものだ。
大学受験も、東京など有名大学が密集している所を志望校にしようと思ったが、今のデニーズで働き続けたいのもあり、地元の国立の大学へ志望校変更をしようと決めている。
参考になりましたか?
店舗によります。
続けられるかは、店舗に夜と思います。
私はキッチンで働いていますが私が働いているところは従業員の方がみんな優しい主婦の方ばかりなので、失敗しておこられることもありますが続けられています。
高校2年の6月くらいから働いて1年半になりますがやはり最初はディッシュ作業(皿洗い)ばかりでなかなかに疲れましたが慣れていけばスムーズに仕事が出来るようになりました。
メニュー数が多く覚えることも多いというのは本当で、使っている食材も高めのものなので調理も他のファミレスに比べたら大変なのかなと思います。始めはやはり怒られることも自分のことを悪く言われることもあります。ですがやり続けていればいつかは評価されるものだと思います。私も始めは全くスムーズに仕事が出来ず怒られてばかりでした。
やはり自分で努力することが大事だと思います。忍耐力も必要だと思うので気軽にゆるくやりたい方にはあまりお勧めは出来ません!!
ですが新メニューが早めに食べられたり、デザートをおやつとして分けてもらえたりして従業員の方とほのぼの出来る時間もあるのでそこはうれしいです笑笑
やはり従業員の方に恵まれている環境が長く続けられるかどうかだと思います。
参考になりましたか?
店長がキレてる
うちのお店の店長はお店が混んでくると、機嫌が悪くなり、
すぐに怒ります。出勤してすぐにイライラしている事もしばしば。それではモチベーションもあがりません。
センターに立ち指示を出すものの、その態度が怖すぎて頭の中が真っ白になってしまう事も。
しばらくすると、料理完了を押してしまい、何の料理が上がってないのかわからなくなってしまいます。
言われた事をもう一度聞き返すと、無視してくるか、呆れた顔をされます。それも人によって態度が様々ですが。
もっと気持ちよくみんなが働ける職場にしてほしいです。
参考になりましたか?
やめたい。
キッチンを始めて2ヶ月くらいの学生です。元々マイペースなこともあり、オーダーが立て続けに入ると混乱するしきつい。サポートしてくれる優しい先輩もいるが、自分は迷惑かけてると思っちゃう。他の人に教えられた通りにやっても他の人に違うと言われる。社員の口が悪くこわい。シフトの融通はきく。でもなんか色々と精神的にきつくてやめたいです(;_;)
参考になりましたか?
デニーズオタク
デニーズでバイトしていますが、お客としても自分がバイトしてない店舗に週5で通う程デニーズが大好きです、週5通ってやっと当てた無料券を、時店から持ち帰ったと遠回しに言われ傷付いています、とても侵害です、しかし潔白なのでこれからももっと頑張ってデニーズで働いて、週5でお客としても通い続けます、
参考になりましたか?
飲食なので普通に大変
ホールの仕事をしています。
夜や深夜などは従業員の数にもよりますが、休憩にいけないこともたまにあります。
お昼はパートの主婦の方々がけっこういるのでそういう心配はないかなと思います。夜は店舗にもよりますが学生が多いこともありどうしても学生の忙しい時期は重なるので……。
給料は、低いわけではないですが特別高くもないです。しかし、昇給することもあります。
人間関係に関しては、どの時間帯の従業員も優しく教えてくれるので良好で良いと思います。
また、仕事はタブレットで、新しいことを教わるタイミングで見れるのも良いのかなと思います。
まかないも、タダではないですが勤務時間によっては店のメニューを食べられます。
参考になりましたか?
酷いです
一言で「酷いです」
ここまで酷い職場は初めてです。
時給は最低賃金、下手なシフト組成、極めつけに集うアニオタ。3日で辞めたくなった。
特筆すると、店長が邪魔。ピーク時には手伝うどころか邪魔をしてきます。そして一言。
「○ ン チ ー コ ン グ っ て 知 っ て る ?」
と話しかけて邪魔する始末。
私が
「しwらwなwいwよ」
と応えると態度を一変させ、尻を叩いてきました。
暴力を振るうとは信じられません。
二度と従業員として客としても利用したくありませんね👎
参考になりましたか?
まぢ!!
何でこんなに星の評価が高いの?意味不明!!
デニーズはホントに最悪!!社員ビイキ酷いしバイトは
ポイ捨て感覚!!この間指導員?の役職の人がヘルプで店に入ったけど 凄く不愉快で酷かった‥。大きな声での嫌みは当たり前で社員同士でバイトの愚痴!!新入社員にはホントに親切で対応差が酷い!!そんなにバイトがダメならバイトの募集なんてするなよ!!社員だけのデニーズを作れ!!社員の人間性を疑う!!バイトするなら相当の覚悟でtryしてね!!
参考になりましたか?
店長次第
キッチン歴3年です。私はオープニングから入ったので、店長、リーダー、本部の方々から作業を丁寧に教えて頂きました。覚える事は多く、少人数、スピードを求められます。
体力のある体育会系の方、あるいは将来飲食サービス業で働きたい方、また短時間希望の方は向いているかもしれません。
キッチンは料理を作る、食材を切る、補充する、食器を洗う、掃除、在庫確認などがあります。店舗により各々の能力により内容は変わります。ランチ、ディナー共に人数少なく2~3人体制です。
正社員、店長は数年で移動になります。上が変わると仕事の負荷もシフトも変わります。スケジュール通りにはなりません。
休みの希望は通りますが、人手が足りなくても短時間勤務にさせられたり、1日に10時間勤務の日があったりします(社会人)
和気あいあいと楽しみたい方には向かない職場と思います。
参考にしてみてください。
参考になりましたか?
個人的にはプチブラックの部類です
キッチンだけの話になりますが…
仕込みや準備の時間配分が雑で、バタバタしたまま営業に入る。
社是や挨拶研修は凄いのに、キッチンでの研修はほぼ皆無。
基本の調理方法を書いたマニュアルがあるが、そのマニュアルの存在を新人が知らない等、新人教育の流れが出来ていないかも。
退勤のタイムカードを押してからの「上がり作業」。余裕で定時から2、30分はかかる。
店長の部下への怒り方が恫喝レベル。
自分は早目に見切りをつけました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら