
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
278件中 41〜50件目表示
人によると思います。
24時間の店舗で働いていますが、辛いです。
深夜は給料はそこそこありますが、人がいないので従業員はフロントとキッチンで一人ずつ。
かなり儲かってる店舗で、オーダーをやりながら納品に準備に、掃除に。1日1日「お客さんいっぱい入ったらどうしよう」とドギマギしながら働いています。
モーニングの方も基本一人なので負担にならないように、終われなかった時は残業します。
従業員みんな精神的に追い込まれています。だから、少しでもミスがあると火がついたように怒鳴ります。
盛り付けもプリパレーションも適当。
皿の洗い残しもザラにあります。
炊飯器の周りにはカピカピ米粒が散らかり放題。
上司はみんな動きたがらない。キッチンの手伝いをため息をつきながらだるそうにやってます。w
つまみ食いもします。w
バイトの方が優秀です。
こんな店で働きたいか、お客さんとして利用したいか疑問ですね。
参考になりましたか?
店長がゴミ 救いようがないバイト
現在モーニングのホールをはじめて2ヶ月ほど経ちました。
掛け持ちという形ではじめたデニーズ。料理も美味しいしスタッフの雰囲気もいいなと思っていたためホールで応募し働き始めました。
面接の際はマネージャーさんですごくいい人だったので優しい人が多いのかなって思ってたのですがバイト初日にあった店長がほんとにゴミでした。
まず、新人に対しての指導に愛想がなく投げやりな感じで教えきます。新人の成長も喜ぶこともなくこっちはやりがいを感じることが1ミリもありません。
繁忙期(昼頃)になるとデニーズは客席が埋まるくらいこむことがあり、なかなかホールの手が行き届かない時が出てきます。そうすると店長はなぜか1人だけイライラしはじめ、あたりがさつよくなってきます。その最中にミスをしてしまったりすると強い口調で怒ってきたりるのでとてもムカつきます。
また、知らなかったことに対してのミスも対して大きなミスではないのに強い口調で怒ってくるのも意味がわかりません。ほんとに終わってます。
さらに、この前店長はなんと寝坊して出勤してきました。7:00開店なのに7:00に来るという大失態を起こしたにもかかわらずさほど反省の意を見せることもありませんでした。日頃グチグチいってくせに自分は新人バイトよりも大きなミスを平気で起こすやつなんだと思いました。なかなかなカスです。
他にも店を回せればなんでもいいと考えているのか適当な部分も多々あったりしますし、デニーズ自体やることが尋常じゃないほど多いのに給料が割にあってなかったりと愚痴は山ほどでてきます。
唯一マシなことは店長以外のバイトやパートの人は優しいことです。ホールで一緒になる方は丁寧に仕事を教えてくれますし、仕事ができるようになると褒めてくれたりするのでやりがいを感じることが出来ます。(店長だと感じられませんが)
私は現在お金に困っているのと新しいバイトを見つけるのがめんどうなのでデニーズをやっているのですが、あと2ヶ月くらいたったらちょうどいい頃合になるので上手い言い訳をついて辞めようと思っ
ています。
今デニーズを続けられているのはほんとに店長以外の人達の支えがあるからだと思っているレベルなのでほんとにゴミなバイトです。
何を言われて何も思わないくらいの鋼の心を持っていて、暇は存在しないほど忙しく覚えることが多いのにも耐えられることができる方は全然いいと思いますが給料も安いのでオススメをすることはありません。
まあ、結局入らない方がいいです。
参考になりましたか?
理不尽すぎる
店長のミスで土休日の14時-17時の間一人でやることになってしまいました(普段は少なくても3人ないし4人います)。しかし、いくらオーダーが沢山入ろうが一切手伝いにすら来ません。それどころか、デニーズは料理を基本的に15分以内に提供しなければいけないことになっていて「〜まだ出ないの?お前遅い。もっと早くオーダー上げろよ。やる気あるのか?」と煽るように言ってきました。1人で大量のオーダーを15分以内に出せるわけがありません。また、このような扱いを受けていてやる気が出るわけがありません。
オーダーの他にもディナーに向けて下準備などたくさんやることが山のようにありますが、それに関しても一切手伝いに来ず、全然終わらない最悪な状態でディナーのピークを迎えました。1人でキッチンをやることに関して事前に説明がなく、ミスをした店長から謝罪をされるといったこともありませんでした。店長の人間性を疑うとともに存在意義について疑問を抱きました。
参考になりましたか?
最悪
初めてのバイトでデニーズを選びました。6ヶ月間バイトをしていたが、コロナの影響もあり、週1〜2日の1日2時間程度しかシフトに入れてもらえませんでした。
入って1週間くらいで「全然役に立たない。家でメニューを覚えてくるくらいの努力をしろ。」とフルタイムのおばさんに言われたり、一度オーダーミスをするという失敗をしてしまったとき(もちろんお客様にはすぐに謝罪してお赦しをいただきました)にアルコールスプレーを足元にかけられたりしました。店長も高齢のせいかわざとかは分かりませんが、自分のミスを人に押し付けてくる方でした。
赤字店だったので人員削減したいのは分かりますが、明らかにキッチンもフロアも人間が足りておらず、デザートひとつの提供に遅いとのクレームがあるような店でした。
当時は初めてのバイトで家族や友人におかしいと言われながらもこれが普通なんだと言い聞かせて我慢していましたが、現在、バイトを変えてからはデニーズバイトの異常さを改めて痛感しています。本当にお勧めしないです。
参考になりましたか?
精神的にきつい
キッチンで半年ほど働いています。
店舗によると思いますが、うちの店舗の場合はバイト同士の人間関係も良好で時給もまぁまぁ高いです。しかし、時給が高い分、休日のピーク時などはとても忙しく、大量のオーダーでキッチンは戦場と化します。
そこまでは良いのですが、問題は店長のキッチンへの態度と人手不足です。休日のピーク時は最低でも5人くらいは必要だと思います。しかし、人件費を削っているせいでピーク時も2人しかいません。その上、店長は「ちゃんとしろ」「まだ出せないのか」と、ただの学生バイトである私に怒ってきます。私が何かミスをしたのならば怒られて当然だと思いますが、人手が足りないせいで料理が遅れることに怒るのはおかしくないでしょうか?店長はピーク時になるといつもイライラしていて、怒られるのではないかという恐怖から、普段しないようなミスをしてしまうこともあります。正直辞めたいです。
参考になりましたか?
辛い時は辛い
ここで働いて3年ほど経ちました。最初の1年はかなりよかったです。みなさんが優しく指導をしてくれたり話しかけてくれたりしたおかげでここまで続けられているといっても過言ではありません。しかし店長はもちろんですが変わります。しかし段々と酷くなっていると思っています。まず、元旦からキッチンもホールも一人ずつです。開店前には車の行列ができてることもありました。さらに苦情の嵐、店長が遅刻してくることもあり、さすがに怒ろうかなとか辞めようかなって思うこともありましたし、朝から22時まで働いていたこともありました。本当に辛かったです。誰も清掃業務しないので、後から私がやることになったりとか、23時ごろから閉店の時間までキッチンもホールも一人ずつになるとか平気であります。そんな中で定時までに終わらせろとか言われても終わるわけありません。残業したらしたでなんでこんな時間までやったの?とか定時で終わらせたら終わらせたらでなんでこれやってないの?とか矛盾が多いです。でも、人間関係はかなり良いので続けていますが最近変えようかなって本気で悩んでます。そんなに時給も高くないですから、やるならもっと他のところを探した方がいいと思いますし、興味ある人は一度やってみてもいいと思います。自分の人生ですから後悔しないように。あなたにあったバイトが見つかるように祈ってます。
参考になりましたか?
ダメぇ!
年始でとても忙しく、ランチ、ディナー共に300人ほどの入客があるにも関わらず店長は勝機を零すな掴み取れ!と言い、 キッチン2人フロント2人という無謀なシフトを組んできます。酷い日にはそいつが切り札だ!と言い勤務終了時間が過ぎているのに残業をさせられることが多々あります。キッチンがどれだけ潰れていても、この想いを!!伝えるためにぃぃッ!!!と言いずっとフロントにいて全く助けて貰えず、極たまにキッチンに入ってきても、纏うそれは一体なんだッ!と私に作り方を聞いてきて全くオーダーがあがりません。また、食材の在庫が営業中に無くなると不承不承ながら借り物に行きましょう。最短でまっすぐに一直線にッ!と言い店を出ていったきり2時間は帰ってきません。勝算はあるのかッ!?とみんなが思うような店長なので従業員はすぐに辞めて行くので人手不足に陥っています。私は大好きなデニーズちゃんを守るために!私の作る料理で、デニーズを救いたいと思い働いていますが、デニーズでアルバイトをやろうと考えている人はよく考えてから始めた方が良いと思います。
参考になりましたか?
うーん…。
ホールをはじめてから、2年ぐらい経ちます
最初に感じることはどこのバイトもそうですが人間関係に悩みやすいタイプの人には向いていないと思います。本当にオススメしません。
かくいう自分がそうです。
逆に言えば人並に容量、人間関係が良く出来る自信があればとっても良い職場だと思います。
まかないは、少しお金を払いますがすごく
おいしいです。もしデニーズでバイトをしたらいろいろなまかないを食べることをオススメします^ ^
ホールキッチンで悩む方がいると思いますがホールでもかなり大変、キッチンはさらに大変なイメージがあります…
朝と昼が混みますが、主婦の方や古株の人が足りないといつもボヤいてます。
職場の人は本当に様々です。私にとっては怖い人もいれば、だれにでも優しい人もいるし使えないと言われることもあれば、人間的に尊敬出来る人にも出会いました。
そういう意味では、社会勉強に凄くなる職場だと思います。
お給料はしっかり確認した方が良いと思います。個人的に時給と仕事量があまり釣り合っていないように感じます笑
おいしいまかないを我慢すれば、痩せられるかも…?しれない仕事量です。
軽く参考になれば幸いです。頑張ってください。
参考になりましたか?
うーん
従業員が少ないため毎週のようにハーフをやらされる。そのため学生なのにもかかわらず毎月13万円稼ぐペースで今日に至ります。
有給を使わせて欲しいというとこのままのペースで行ったら103万円を超えてしまうからダメだと言ってくるようなそういう店です。
店長が後先考えずに従業員が少ないがためにその場しのぎで入れすぎた結果なのも関わらずあたかもこちらに非があるように言ってきます。
参考になりましたか?
大変
覚えることがとにかく多いです。短期記憶と記憶の
定着に自信がなければ精神的にやられるでしょう。
料理の作り方、オーダーの効率的な処理の仕方を覚える必要があります。
全体的に漠然とした業務説明をされるため、解釈に幅が出ますので結果的に間違って業務をしてしまうことがあるでしょう。
業務中に詳細を聞くのは無駄です。その程度の説明しかできない人が、忙しい時に相手の心情を察して説明するなんでできないので、業務終わりに詳しく聞きましょう。業務終わりにまで聞くことを覚えていられない人も
いるわけで、少しづつ聞いていくしかありません。
個人的に思ったことは、効率を求めてるのに最も効率の悪いやり方してますね 笑
業務の処理の早さ、業務の覚える早さが優秀だと勘違いしてる方がいました。 キッチンの限られた構造上、マニュアル通りに行われていないことがしばしば。業務をやる人によって調理の詳細な手順が違っていたり、簡単なことは自己判断でやれば良いという経営者泣かせの行動が横行しています。
少し慣れてきたら自己判断で業務をこなしていきましょう。自己判断できる方が優秀らしいので。
漬け置きされた未洗いの食器類を弄った手でそのまま調理とか大丈夫なんですかねぇ?
そこまで時間が経ってなければ菌の繁殖は少ないから水は変えてるようですけど、誰が時間計ってるんですかね?
時給は最低賃金の上、平日はキッチンは一人か二人 土日は二人か三人ととても少人数でやるので混むとまったくオーダーは上がりません。ピークに入る前の下準備もほとんど一人か二人でやるので全然追いつきません。下準備がまったく終わらないままピークに突入したなんてこともありました。仕事でミスしても落ち込まないでください。仕事でミスする人なんていくらでもいます。それが普通で、次に失敗しないよう気をつけましょう。誰かがミスをフォローしてくれます。フォローしてくれるような環境でなかった場合、ミスをする以前にその店が悪い。ミスの防止とミスのフォローをするのが当たり前。
バイトにそんだけ仕事やらせたいのは人手が足りないのではなく、人件費を浮かせるためにどっかの誰かさんが万能アルバイターを育成したいから、という考え方もできますよ 笑
そもそも能力が低い人がいるのは今までの歴史でもいるのは当然なわけで、能力の低い人がアルバイトで生きてこれたのって奇跡ですよね。
でも、昔はアルバイトでもお手伝いみたいな感じでそこまで大変でないと聞いたことがあります。証拠と言われても難しいので、個人で調べてください。
アルバイトに能力の高さを要求することが異常なのかもしれませんよ 笑
難しいことに立ち向かえないから、成長できなく、
社会に出ても通用しないって言われるかもしれません。
高校生、大学生の方は勉学が一番大事です。大学生や、高校生の体を壊すアルバイトが横行する今の社会が狂ってるんですよ。高校生なんてまだ子供です。社会の怖さを知るには早すぎます。
大学生は学問の研究ですからね^_^
まあ学生の方も次の日朝いちばんから学校でっていうのに朝の4時まで残されたって話は何度も聞きましたけど。。。
苦難を乗り越えてきた自分に酔ってる人達が今の社会を作ってますからね。ナルシストを否定する人は、自分の程度は低いから自分にできることは周りも当然できるだろうという、ひがみ根性で説教してきますよ 笑
日本語なんて一つの言い方に両方の性質が使えるんです。
自尊心を嫌いな人が持ってたら自惚れとも言い換えることできます。
だからこそ自分の思う仕事の優秀さを目指して頑張ってくださいo(^▽^)o
嫌な言い方されたって、気にする必要ないんです。人間の使う言葉なんてその程度ですから。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら