ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
383件中 174〜183件目表示
対応が悪すぎ!
スマホ乗り換えついでに某光から電話も含めdocomo光にしました。戸建て工事費、ルーター無料。ルーター設置や設定は自分でと説明され今まで使っている某光があるので、簡単な事だと思っていました。
ショップ契約から1か月先しか工事日取れず驚きました。
ショップや工事当日には業者にもWi-Fiルーター{インターネット)、電話は2階で使用を伝え業者も宅内LANケーブジャック確認して工事、電話開通の確認後完了で帰りました。
翌日、ルーターを設置するもインターネットのランプのみ点灯せず。docomo光カスタマーセンターへ、人が変わる度いちから説明し、問題の担当者の1人前の方が1階屋根裏設置の終端機の配線が問題かも?と、次の問題担当者へ変わりまた終端機の刺さっている線の説明を2時間〜3時間かけ説明。結果、何の解決策も提案せずdocomoのルールで終端機に接続する宅内LANケーブルを他社の終端機から抜く事は出来ない事になってdocomoのN T Tの終端機には接続しない、してない。と。
それなら2階でWi-Fi使用出来ないですよね?工事完了しないですよね?言うと、そこは、お客さまがするか業者が好意でするとこもある。担当者の指示で2階のルーターを1階屋根裏終端機に直接繋げたらインターネットランプ点灯し、Wi-Fiも繋がるの確認すると強気になり、繋がった以上工事完了です。
あとは宅内LANケーブルの先を探して、N T Tの終端機へお客さまが刺すか、宅内LANケーブルの不具合では?
こちらは2階でWi-Fiを使用希望を何度言うも、
責任範囲の話ばかりで解決ならず。業者にその線抜いたか抜いて無いかの確認をして、その後再訪するか連絡すると最悪担当者。
普通に考えて
工事=宅内LANケーブルでWi-Fi ですが、 皆さん気をつけて!
docomoの変なルールでは、他社の線抜を抜かないので新しい終端機には刺さってません。 業者の好意無ければルーター設置、設定にはその配線もお客さまでする手順に含まれるのだそう(担当者曰く)今回のように契約時も工事後説明無ければ原因も判らない可能性も。
担当者の連絡待つもなく工事から3日経ち原因判らず、次来てもらえるか判らず、3日目、自分で別業者来てもらうと
N T T終端機の違う個所に刺さってる事が判明。
やっと2階でWi-Fiできました。
4日目、連絡無いので電話するとまた別の担当者に変わる。
原因がdocomoの業者が好意で線を繋いでくれた(docomo側業者に確認済み)が、抜いて刺す個所間違えだと判明した事は言わずdocomoの返事を聞くと工事業者はその線を触ってない。というあり得ない返事!
こちらかが別業者見てもらわなければ、結果docomoのには問題なく自分ところでそれから業者呼んで繋ぎ直してもらう作業になり費用もかかるはず。docomoより先に別の業者を呼んで良かった。 線を抜いて無いと責任逃れされこちらが困るとこでした。
好意で抜いて差し間違えた業者より
こちらの解決策を提案せず、
docomoの責任、工事範囲の話ばかりに終始するその担当者、オマケに安易なウソの返事をされdocomoの対応に責任を取ってもらいたい!
参考になりましたか?
どれもこれもクズ
回線速度の遅さを載せているクチコミがあったがその理由はOCNであり速度制限かかってるだけでは?
NTTの回線網を使ってるだけのドコモに速度を左右する何がある?
ドコモ光の問い合わせ先含めドコモショップ含めどれもこれも信用に値しない。郵便物の届け先ミスなんかは頻繁に起きる、プロバイダの送り先が違ってもプロバイダの責任と言い張るがドコモ光の申し込み内容をプロバイダに伝えてるんだろ?ドコモ光のミスだろ
この会社は責任をなすりつけることしか考えていない
参考になりましたか?
工事が始まらない
ドコモ光を申し込み、はや4ヶ月。
何度連絡をしてもコールセンターはいつになるかわからない、わかったら連絡する。と言うだけ。
工事日の連絡の通知もが二ヶ月前に来るも、直前に工事延期のお知らせがきてそのまま。
その後コールセンターに再度連絡するも何ヵ月かかるかわからない、電柱を置くには申請が必要なこともあるから(敷地内に電柱あり)。
など意味不明なことを繰り返すだけで確認する気も連絡する気も無い模様。
本当に酷いと思う。ほとんど連絡無く平気で4ヶ月以上かかるものなのか、理解できない。
参考になりましたか?
利益の主体じゃ無いからこその阿漕なシステム
結論から言うと加入しやすく解約しにくい作り出す。
フレッツ光時代から携帯の変更とともに回線を切り替えてましたが、今までは切り替え工事と解約が簡単なできていたのに、ドコモ光からはそれができない。
フレッツ光時代の知識が仇となり、逆に解約がスムーズに行われておらず、4ヶ月無駄に回線料金を取られ、解約手数料も取られました。サポセンの人も杓子定規で慇懃無礼ですらある感じで最悪の一言です。
参考になりましたか?
回線が不安定
2、3年前に強風が1日続いた日からWiFiの回線が無線、有線共にプツプツしだしからドコモ光のお客様サポートに連絡したらあちこちに電話をタライ回しにされた挙句「専門部所に繋ぎます」と言われ繋がってその時のWiFi環境を話すと「有線はLANケーブルや繋げてる機器が無線なら受信している端末が悪いじゃないか」と言われたからまず業者を呼んで外の線やルーターを見て欲しいと言ったのに「それより先にお客様が繋げている機器がどうなのかをご確認ください」って訳の分からん事言われた!
マジで有り得ん扱いされた!
参考になりましたか?
乗換えます。
遅いです。プロバイダの関係もあるのでしょうが、スピードテストで30Mbps程度の速さです。ドコモのスマホを2回線契約してるので、自宅固定回線もドコモにしましたが、割引が500円しかなく、ストレスを考えると無理に抱き合わせにしなくてもよかったかなと思います。2年ごとの更新でそれ以外の期間の解約は違約金が発生しますので、更新のタイミングで乗換える予定です。ヘビーユーザーではないもののプロバイダ料込みで6,000円は高過ぎです。
参考になりましたか?
オペレーター、客をバカにしている!
たらい回しが多かったので、直で担当窓口に繋いで欲しいと言ったのに、自分が確認すると言いながら、延々前回の電話内容と同じ事を話す事となり、結果、自分の窓口では対応しかねます。と。その間、いかにもこちらをバカにしているととれる口調、雰囲気。ドコモさん側も、ドコモ信者の様な客じゃなければいらない。他者へ行ってくれ。と思っているかもしれないけれど、本気で、ドコモにし続けてきた事を後悔した。
参考になりましたか?
新規取ってる暇あるなら既存の客を優先しろ!!
通信品質はよかったです。オンラインゲームも快適。
ただサポートがクソ!
引越したのでネットの引越し手続きを6月にしてずっと工事を待ってます。10月も終わろうとしてますけど!!さすがに電話でクレームいれたけどたぶん年内は無理っぽいことを言われた。わからないばかりでハッキリとは言わないけど無理なんだろう。なんでこんなに工事が遅いのかよくわからない。宣伝しまくって新規の客とってるんだったら先に工事優先しろよ!!と思います。
いつまでネット環境ない状態で過ごせばいいんだろう
参考になりましたか?
工事日すら決まらず
自宅を新築することになりドコモ光を電話で申し込みました。引っ越しを終え工事日の直前に送られてきた郵便を見ると工事場所が前の住所になっていました。慌てて問い合わせると解約し再度新規申込みが必要とのこと。住所の間違えだけでなく、アパートに戸建てタイプの申込みがされてても誰もおかしいと気が付くことはないようです。誰も住んでないアパートの開通工事をするつもりだったのでしょうか。言われたとおり新規で申し込むと住所登録が必要と言われ新しい住所を伝えていました。2週間待たされ工事日調整のメッセージが来たのでサポートに問い合わせると住所登録の住所を間違えてましたと。また2週間待たされ工事日調整のメッセージが来たのでサポートに問い合わせると二度目の登録住所間違えが発覚。抗議しようにもオペレーターは『申し訳ございませんと言うだけのロボット』に変身。ホントのロボットに任せたほうがミスもなくていいと思います。引っ越しから2ヶ月。インターネットはいつになったら引かれるのでしょうか。
参考になりましたか?
引っ越しでドコモ光を申込しましたが困ってます
既存宅でもドコモ光を利用していて
8月に引っ越す予定となり
7月上旬に来店予約をして
7月20日に申込をしましたが
工事が完了する予定が11月1日
申込を依頼した窓口で
場所が分からないからとテレビ電話で場所確認をして安心していたのに
8月になってから
場所を確認させてくれと連絡が来て
地図を送ろうと相談したが
Faxもメールも受け付けておらす郵送で送れとの事、、、
その後も部品の手配等で遅れているとの事でしたが
10月になって工事予定を依頼する際に
「新規の申込」だけとなっているので
既存のドコモ光はご自身で「解約」が必要らしく撤去費用もかかるとの事
始めから「引っ越し」で申し込んでいるはずなのに
申込む際は
「地図」を窓口で渡しておく事と
「窓口担当者名」と「申込内容」をよく確認する事をお薦めします
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら

