
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
376件中 84〜93件目表示
何もかもが最悪
本当にオススメできません!特に下請の工事業者が最悪。それについてのクレームをドコモにしましたがそちらの対応も最悪でした。
3週間ほど前に申込、契約。工事日の調整をして、13:00〜17:00の間でとドコモ光の担当者から言われ、了承し、当日の訪問の30分前に工事業者から連絡ありますと言われていた。工事日までも10日以上かかってます。工事日当日、朝の8:30に連絡が来て「9:00過ぎに工事にいきます」と言われ、予約は13:00以降だったがこちらも譲歩して10時はどうかと言うと、工事担当者は無愛想に「その時間は一杯だから無理ですね。9時なら待たせないから連絡いれたんですけどね。」と(笑)
元々13:00から17:00の間の予定ですよね?と言うと、「午後は一杯だから何時になるかわかりません」の一点張り。
申し訳ありませんの一言も無く、上から目線の応対に物凄く不快にさせられました。
あまりにも対応が悪く、工事担当者にドコモに連絡して解約すると伝え、ドコモのお客様サポートへ電話。上記の件を伝えあまりにも酷く解約したい程不快な思いをしたと伝えると、確認を取ると言われ折り返しを待つ事に。
ドコモからの返事が来る前に今朝の工事担当者が何事も無かったかのように連絡してきて13:00から13:30の間に行きますと(笑)そもそも午後なら何時になるかわからないと言っていたにも関わらず13:00に来ると言ってきた事がそもそも矛盾しており、そちらが来るなら絶対工事はさせないと伝えると「じゃあ他の者を行かせますので」と物凄く無愛想に言われました。
13:30に工事業者が直接訪ねて来てインターホンで「解約の手続きをしており、工事は断ってる」と伝えたが「決まりで訪問することになってる」と自分達の都合ばかり。
その後のドコモの対応は、確認して折り返すと言われたまま5日も経過して連絡が来たと思ったら、「今回予定の時間より早くなったのは少しでも早くお客様にサービスを提供したいというお気持ちからでした」と(笑)
本当にそうなら私も怒ってません。明らかに自分達の都合、ミスで時間を守らなかったのにあまりにもお粗末な言い訳で呆れました。
工事が早急にでき、工事業者も前回の会社じゃ無ければ契約を続けると伝えたが、工事は最短でも10日後、工事業者も指定が出来ない為どこになるかわからないと言うことでした。あまりの不親切さに驚かされました。ドコモの担当者からは面倒だからか解約をずっと勧められ、あちらの手でしょうが、何を言ってもマニュアルを読んでいるような返事しか無く、こちらもバカバカしくなり解約をすることにしました。そもそもこちらの都合は日にちだけで、時間はドコモの都合に合わせたのに、それすら守れず委託業者との連携も取れておらず対応は最低のレベル。携帯もドコモを解約検討中です。
参考になりましたか?
忍耐力養成所2
2月初旬に引越しに伴う移設依頼をし、紆余曲折あり5/25に工事が出来ない事が判明し、領空侵犯の問題を自分で解決してくれとNTT下請の施工会社から告げられ、依頼主が直接することなのかと疑問に思い再度コールセンターに連絡、下請けからの報告待ちで状況が分からないとの事。もうネット環境が無い生活でも良いかと諦めかけてた6月初旬、別の下請け業者より本日そちらの地域を回るので今から現地調査できないかと突然の連絡あり。(前回行った現地調査はどうなった?)藁にもすがる思いで快諾し立ち会ったところ、領空侵犯を犯すことなく別の電柱から中間に支柱を埋設すれば、中継できるとの事。中間柱を設置する箇所が当方所有地だったため、即日下請け業者と契約し、中間の柱と機材がそろった段階で即時施工に入るとの事。7月中旬になりそうな現在、相変わらず連絡なし。おそらく中間柱を手作業で一から製作しているのだろうと、気持ちを穏やかに保つ事を誓った。
参考になりましたか?
コールセンターのスダーフ態度が悪いです
NTT ドコモの光を使いました。解約の後に請求が来ていましたが、請求の内容は分からないのでコールセンターへ電話しました。電話の対応はとても悪いです。分からない請求分について、調べてくれなかった、ぜんぜん何も解決られませんのに、調べることでもくれないのはNTT ドコモの態度ですかと聞いたら、“はい、そいです“とコールセンターから強く言われました。自分が使った分を払うことは当たり前ですが、訳のわからない請求について聞いている権力もないそうです。NTT ドコモ光の価格をより高いけど、わざと使う理由は大手だから、サービスを安心できると思っていましたが、この結果びっくりしました。。。。外国人だから、大事のお客様じゃないからから。。。。涙いっぱい。。。。
参考になりましたか?
たすけてください。
ドコモ光サービスセンターの方が、契約内容を勝手に修正した挙句、そのせいでWi-Fiの工事が遅れるという結果になり、一ヶ月間Wi-Fiがない生活になります。ドコモ光サービズセンターの方は担当から折り返し電話しますといったっきり一切電話がかかってきません。向こうのミスで遅れたにも関わらず、サービスセンターでは補償などは何もないと言われました。海外でしたらこの状況はあり得ないです。本当に誰か助けてほしいとおもい、書き込みをしました。。。
参考になりましたか?
最悪につきる
フレッツ光だったが、携帯をドコモに変えた時、ショップ店員から「家のインターネットもこの機会にドコモ光にまとめると安い」と言われた。「フレッツ光と何か変わるのですか?」と聞いたが、同じNTTなので工事などはしないので変わりません。と言われ、「同じNTTだからいっか」と思って変えてしまった。これが大きな落とし穴だった。通常使用している時には何ら問題はなかったのだが、固定電話の調子が悪くなり、NTTに連絡したら「お客様の契約はありません。」と言われそんなはずはないと思って突っ込んで聞いたら、「ドコモに変わってしまっている可能性がある。」と言われたのでドコモに確認したら、以前の携帯契約時に固定電話、フレッツ光が全てドコモに変わっていた。
「NTT」という名称が入っているからてっきり電話、フレッツ光が変更されるなんて説明も受けてないし思ってもいなかった。ただ、きっとすごい小さな字で書かれている何ページにもなっている契約書のどこかには記載されているのだろう。はっきり言って、詐欺に合った気分だった。
ドコモはトラブルが生じた時の対応が最悪で、コールセンターでは目的の問い合わせに辿り着くまでに、たらい回しでひどい時には1時間以上かかるのはザラである。
固定電話までがドコモになってしまい、挙句、固定電話の通信障害なのに、工事が即日又は翌日ではなく最短で5日後。大規模災害が起きている状況下でもないのに、最悪最低。工事日程の調整を交渉しようと思い、携帯で電話するも1時間以上「只今担当者を呼び出しております。しばらくお待ち下さい」のメッセージが流れるだけ。
明らかにお客様めを舐め腐っている会社だ。電話料金の支払いが一日でも遅れれば1円単位で延滞金を請求するくせに、通信障害などが発生しても「再発防止に努めます」というだけで、消費者には1銭も損害を補償しない。
そもそもコールセンターもたらい回しにするのも、オペレーター達は給与・金が支払われているが、消費者はその時間一銭にもならず無駄な時間をかけさせられているのがわからないのだろうか。
本当に腐っていると思います。
参考になりましたか?
開設の遅さ
引越しするにあたって新規申し込みしました。
初めに4月上旬に代理店で申込み、対応はイマイチだけどキャッシュバックが大きいので我慢しました。
NTTさんに電話して工事下見の日程決定をするのですが、オペレーターさんが自分で困惑する程の遅さだったようで、最短でも2週間以上先になりますと言われました。最短日で時間も全て合わせる旨を伝え、約2週間後に工事の下見で来た方に工事はいつ位になりそうかと聞いてみたところ、連休があるのと5月の中旬頃にNTTの光工事ができない(NTT都合みたいです)ようで早くて5月末〜6月中になるのではないか?と聞きました。
繁忙期なのは理解していましたが、NTTの都合で一定期間の工事ができないのを当たり前のように押し付けられ、代理店にポケットWiFiの貸出とあったにもかかわらず全て貸し出していて対応できないと言われました。
本当に呆れました、殿様商売ですね。NTT一筋で20年間以上の契約をしてきましたが法人契約や家族スマホの契約も全て解約しようかと思っています。
急いでいる方も急いでいない方もオススメしません。
参考になりましたか?
親方日の丸
工事日は3ヶ月先と言われて、仕方なく有給休暇を取り
不便なポケットWi-Fiで繋いでいました。
工事日前日に工事に行けなくなりました。とだけのメール
意味が分からず、電話で問い合わせてやっと繋がったら
とても大きなシステムエラーがあり、社内も混乱している状況だと。
こちらも有給休暇を前々から待っていたこと、
大変不便をしていて
代わりのポケットWi-Fiなどのサービスは無いのかと
聞いたら、始終開き直る対応…
ではいつになるんだと聞いたら、今月中にご連絡しますと。
またまた月末になっても連絡は来ず…
やっと連絡あり喜んだのも束の間
日程はまたご連絡します。とただそれだけ…
レンタル中のポケットWi-Fiの期限も迫り
延長が必要なのか、それもいつまで延長したら
いいのか
更に悲しくなるのは
若いお兄さんやお姉さんがマニュアル通り喋るだけで
まるでAIと喋ってるみたいだった。
親方日の丸もここまで来たのか
せめて誠意ある対応をお願いします。
参考になりましたか?
最悪な会社
5月初旬、ドコモ携帯と一緒にセット割を勧められドコモ光契約
携帯は即日、ドコモ光は5月末に開通できるとの事
5月中旬 突然ショートメールでメンテナンスの関係で開通日が延びる連絡
6月9日 メンテナンス終わったので開通工事の受付が始まり、無派遣工事で6月末に開通日を決める。
6月末 開通日の2日前になってもNTTからホームゲートウエイが届かないので連絡。オペレーターから前日まで待って来なかったたら連絡くださいと言われる。結局来なかったので連絡すると一週間、開通日を延期してくれと言われる,機器は物流でとまっている可能性があるので週明けに調べて連絡すると言われる。
結局連絡ないのでこっちから連絡するが調査中で分かり次第連絡すると言われる。
翌日連絡あって、機器が送付できなかったのはNTTで混乱して機器の送付や工事ができない状態であって、いつ開通できるかも分からない。分かり次第NTTから連絡すると言われる。
これ事実です。開通日まで決めて機器を待ち続けさせて、時間と金を無駄に使わせてこの対応です。なぜNTTで混乱あって機器の送付も出来ないのに開通日まで決める?なぜ物流のせいにする?開通日ずっと延長されてら携帯のセット割も受けられないし契約時の説明と全然料金も違ってくる
とても日本を代表する会社とは思えない対応。っていうかこんな常識ない会社初めてだわ
人をバカにするのもいい加減にしろ
参考になりましたか?
ありえない
混雑を予想して、2月上旬に契約、工事を2月下旬に設定。
マンション都合で工事ができず、docomo光が指定した3月下旬に工事の再チャレンジの予定でした。
しかし当日、業者は来ませんでした。
docomoが希望した日にちを再工事日にしたにも関わらず
ショートメールで工事日の変更を依頼した
というのが言い分でした。
オペレーターはあくまで窓口だと言い張り、
すみませんの一言もなし。
緊急連絡はショートメールで行うという案内は
契約窓口がするものです、とのこと。
まるで機械としゃべっているかのような返答ばかりで
商品を購入した相手だとは思ってないようです。
また契約者の夫が職業上多忙なため
連絡窓口を妻のわたしにしておりましたが、
ショートメールは夫に送ったそうです。
再工事の日程調整も、docomo光側から連絡がくるのでなく、
こちらから工事日は決まりました?と
何回も問い合わせしないといけません。
せめてdocomo光都合で工事日の変更をするなら、
電話一本入れてもいいのではないか
心をこめてすみませんと一言言ってもいいのではないかと
思います。
その機械みたいな対応の女性に、別の方での対応を希望したところ、空いている人間から折り返し電話させるけど、今日中に連絡できるかは約束できないとも言われました。
オペレーターもそれぞれ言うことが異なります。
夫も私もdocomoを20年以上使っていますが、
こんなことがおこるならdocomoに関わる全てを解約したいです。
参考になりましたか?
最悪でした
家電量販店で契約、マンションタイプで引けますと言われ契約したのにドコモ光に連絡したところ戸建タイプではないと引けませんと。そのときに担当してくれた方が管理会社かオーナーに口頭でいいのでドコモ光を引いてもいいか確認して了承を得たらマンションタイプで引けますと言われました。書面ではなく口頭と言われたので何度か確認しましたが口頭で大丈夫ですので、オーナー様に確認してください、それから電話をしてきてくださいと言われました。了承を得たので工事日を調整するために連絡したところ戸建タイプした出来ませんと言われ、前回言われた内容を伝えたところ、そのような引き継ぎはされていないので、そのような説明があったのかと疑われました。ドコモ光側で確認するので3日後に連絡しますと言われ、着信があったので折り返し電話をすると、やはり戸建タイプしか出来ませんとだけ言われ契約はどうしますか?と。最初に聞いていた話と違うのでキャンセルする旨を伝えたら謝罪もなくキャンセル手続きしますねと。どうして対応する方によって話が違うのか、どこから間違いの説明になっていたのか教えてほしいと聞いたところ担当制ではないのでそのような説明はありませんと。こちらの記録では戸建タイプしかすすめてないので話を勘違いしていたのではないかという話でした。
間違えた対応をされたあげく謝罪もなく、最終的にはこちらが理解していないのが悪いような言い方でとても不愉快でした。
間違えた対応より間違えたあとの対応にとてもイヤな気持ちになりました。もう電話したくありません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら