
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
90件中 21〜30件目表示
とにかく入社させたい感
面接前の企業情報薄く、適当に想像で適当に言っている感があった。面接対策も薄かった。
すぐに内定が出ましたが、他に自身で受けた企業で内定が出たのでそちらに進む旨をその結論に至った経緯、対応してくれたことに対する感謝と共に丁重に伝えました。
すると、相談して決めてほしいので対面で1時間程面談が必要だと言われたり、21時以降に何度か電話があったり、しつこかった。元々DYMから紹介企業は、全く想定していなかった職種で前向きでは無いが面接に進むことを伝えた上のことだったので(少しでも興味があるなら受けた方が良いと言われた)、営業成績を追わなくてはならない状況だとは理解しておりますが、不快でした。あまりにもしつこいので、DYMの担当者と面談をしてもそちらに進むことは無いと強く伝えると最後は投げやりなLINEが来ました。
他のエージェントでは仕事が決まったことを伝えるとお祝いの言葉をいただき気持ちよくサービス利用を終了することができましたがDYMは残念でした。
良い担当者もいるかもしれませんが、おすすめできません。
参考になりましたか?
一度断ったら音信不通
他のエージェントを使用して居ますが、経歴も浅く書類通過率が良くなかった為、書類選考なしで厳選した求人を紹介してくれる部分に惹かれて登録しました。
エージェントさんは強いて言えばグイグイ系ではありましたが、ここのレビューにある通り、高圧的とまではいきませんでした。
元々DYM就職が得意とする職種ではなかったので数が少ないことは覚悟して居ましたが、紹介求人は事前に面談で伝えた条件が合っているものが一つもありませんでした。
企業担当とエージェントが同じであることが、DYM就職の長所らしく、紹介求人に対して面談の形式で色々説明していただき、その点は良かったと思います。
ただ、条件が合わないので後日「今回は見送ります。」と連絡したところ「また探しますね」と言ってはくれたものの、それ以降何も連絡がありません。
まぁ、求人数が少ないとは承知の上で合わなかったのかと思いますが他のエージェントではそこそこ紹介もらえる条件なので、ちょっとがっかりでした。
ここまで条件が合わないのであれば最初の面談後、「紹介できる求人がない」とはっきり言ってくれたほうが時間使わなくて済んだと思います。
参考になりましたか?
速さだけピカイチ
オンライン面談10分後に警備の会社を紹介される。
面接が2日後と言われる。
履歴書と経歴書は不要とネットに記載があったが、不安になり確認したら必要なことが判明。しかも担当者も準備していない。前日の夜にコンビニへコピーしに行くはめに。
希望の職種がないと言った自分も悪かったので、その話をしようと連絡したところ次の仕事の紹介を優先される。
紹介された会社について。
大半の社員をクビにして赤字だった子会社を黒字にしたことを自慢する。
他の面接者の前で1人の面接者を公開説教し始める。
会社を選ぶのは君たちだ、と言われたので間接的に入社を断ったら断ったで、プライド高くね?それじゃどこにも就職できないよ、と煽られる。無事に別の会社に就職できましたが…
エージェントも求人もあまり良くないと感じる。
ただし上手く行けば1週間以内で就職を決められるかもしれない。そこはすごいと思う。ちっとも思わないが。
参考になりましたか?
高圧的な態度で親身さはゼロ
他の転職エージェントと並行して比較がしたく利用した。
【良い点】
・応募から紹介、会社面談までのスピードが早い。
・職歴、学歴に自身がなくてもとりあえず紹介はしてもらえる様子。
【悪い点】
・人の話を聞いておらず前に話したことをメモもしていないのか、同じ質問(しかも求職条件という重要なことを)を何度も聞いてくる。
・他エージェントでは希望の労働条件の会社様をいくつか探してもらえたが、DYMはそもそも労働条件を聞く気がないと思ったほうが良い。形だけの面談で、先方が紹介した所でサッサと決めろスタンス。
・ZOOMでなくLINEを使った面談の時点で微妙な上、事務所内がうるさ過ぎて聞き取りづらく遅刻してくる。
・とにかくどこでも良いから早く会社に雇用契約させ、数字を稼ぎたいのが全面に出ており、後々の事を考えると信用ならない。
・複数の担当と話したが、基本的にイケイケ担当ばかりで、ヒアリング度返しで次々に数を捌ければ良しとしている。
とりあえず就職できればどこでも良い人向け。
総合すると利用しないほうが良いエージェント。
参考になりましたか?
よほど切羽詰まった人にしかオススメできない。それ以外の人は時間の無駄。
この会社を利用して良かったことは面接マナーについて直接指導してもらったことくらいしか思いつかない。
勧められる企業の数々も業務提携をとってるであろう人材派遣会社かつ無期雇用が殆ど。自分の希望はほぼ通らないと思ってくれていいと思います。(学歴職歴に自信のない人なら尚更です)
それとノルマがあるのか知らないけどとにかく勧誘がしつこい。自分には向いてなさそうだから、とでも言おうものなら新しい企業さんで将来性がありますから!の一点張り。こっちは人生賭けてんだよ。
担当コーディネーターも事前に面談希望日を設定しておきながら、通話アプリのURLを送ってくるのが約束時間の10分前といい加減すぎます。それもあり数回面談をしたところで退会。今は自分の力で内定を勝ち取って働いています。
無料で面接の練習をしたいのなら利用するのはありかな。
あとはタイトルにもある通りに高校中退した人とか、長年ニートしてた人とか、そういう後がなくてどこでもいいから働かせてくれ!と思っている人ら向けです。
参考になりましたか?
他の方の評価通りという認識で間違いない。
自分は技術職に転職したく他の転職エージェントさんと並用していましたがここは酷いですね。
「ニート、フリーターも正社員に!」を謳っていますがDYMさんで独自の求人を確保しているという訳ではないようです。
自分は初っ端から技術派遣(アウトソーシングテクノロージー)を紹介されましたし、既に他のエージェントさんでも腐るほど求人がありますからココから応募する優位性も無いです。
他にも施工管理や工事系を紹介されたりしましたが職種から労働条件まで全く希望に沿ってないです。やはり他のエージェントさんでも掲載されていたりとDYMさんとしてのうま味が全くありませんね。
担当者の方も話こそ聞いてくれますが求人内容に自身の希望が反映されることは無いと思ってもらっていいかと。
というか他の方も言われていますがとにかくどこかの会社に突っ込もうという印象があります。
ノルマもあるんでしょうけど....露骨です(笑)
本当に何の仕事でもいいから働きたいという方向けですね。
それ以外の方は時間を無駄にする可能性が高いですし、自分で探した方がいい求人が絶対見つかります。
参考になりましたか?
担当者が悪かったですね
20代の転職によいという評判を見たので登録したのがきっかけです。
結果的に他のエージェントで2つ内定をもらい、DYMは求人紹介の段階で利用を辞めています。
【良い点】
・初回面談から求人紹介までがスムーズ
【悪い点】
・名前を間違えられた
・LINEの言葉遣いが馴れ馴れしい
・こちらの希望が考慮されないというより、面談中に聞かれることすらなかった
・都内住みなので就職に問題ないと思うのだが、都外へ引っ越しできない理由をしつこく聞かれた
・他社のエージェントで事務で受けている旨を言うと、事務は未来がないから辞めたほうがいいとはなから否定された
・仕事にやりがい等を感じなくても、キャリアの為我慢して販売員になるよう勧められた
・また販売員からのキャリアもとりあえずやっていればそこから先何かしらになれるから、といったような曖昧な説明をされた
・販売員の中になぜか技術職の求人が混ぜてあり「いま伸びてる企業だから挙げました」と言われたが、まず頼んでいない
・販売が2つと技術職が1つの計3件紹介され、この中から似た職種で2つ選べと言われた。似た職種ははじめから2件しかないので選ぶも何もない
スピード感があるだけで相談するだけ無駄という印象でした。
個人的に名前を間違えるのは客商売として論外なので、DYMはこの時点でないなと思い切りました。
ほんとに後がなくなった時の最終手段なんかには良いんじゃないでしょうか。
わたしは再び転職するとしても絶対に使いません。
参考になりましたか?
時間の無駄でした
2022年4月まで既卒フリーターとして就職活動をしていました。様々な会社のエージェントを使わせて頂いたのですが、DYMのエージェントがダントツで最悪でした。
会員登録→エージェント面談→ライン交換までは良かったです。
問題はここからです。
・面談後求人票が届くと思ったら1週間経っても届かない。
・ラインでエージェントに進捗を確認しても「お待ちください」の返信だけ。
・2週間経っても1件も求人が届かない。
・痺れを切らして本部問い合わせセンターに連絡すると「担当エージェントにその旨伝えておきます」とだけ。
・後日やっと求人が届いたと思ったら"基本給11万”のどう見てもブラック企業の求人票1件のみの案内。面談をした意味が全くない。
ここまでコケにされたのは初めてです。普段口コミは書かないですが、あまりにも酷い対応だったので今後DYMを利用するか検討中の方に、この経験をシェアできればと思い書き込みました。
就活は辛いですが自己分析を徹底的にやり、面接をたくさん受けることで必ず光明が見えてきます。頑張ってください。
※もちろん真面目なエージェント様もいると思います。エージェントの当たり外れはどの会社・サービスにも共通して存在しているので合わないと思ったエージェントはすぐに替えてもらうことが肝要です。
参考になりましたか?
担当者が完全にハズレだった
前職退職後1年ブランクがあったため「フリーターやニートにおすすめ」とされていたDYMさんに登録した。
【良かったところ】
「フリーターやニートに」と謳っているだけあって、未経験やブランクありでもOKの企業をいくつか紹介してもらえた。
【気になったところ】
・希望内容が反映されるとは限らない
あきらかにブランクありじゃ通らないところや、合わないと話したベンチャー企業が数社あったりと、希望と異なる企業も紹介してくる。中にはブラックでは?と思う企業もあったため注意が必要。
・他社転職エージェントと併用してもプラスにならない
基本的に連絡や対応は他社と比べて遅い。そのため、職務経歴書や履歴書は他社エージェントさんに添削・アドバイスを頂いて作った。その書類をDYMさんに見せても「預かりました」の一言だけでアドバイスは一切無し。
面接対策も同様で、他社様には大変お世話になったが、DYMさんは既に2社の面接が終わってからようやく1回目の面接練習。そこでもらったアドバイスもタメになったのは1つだけ。
特に併用する意味なし。他社エージェントさんだけで事足りる。
・最後の捨て台詞が失礼
他社エージェントさんのところで内定が出たので以降の選考は辞退したのだが、最後まで受けてくれととてもしつこかった。挙げ句の果てに「一度受けると言ったのなら約束は守れ」と非難された上に、それに対し素直に謝罪をしたら「それ思ってないですよね」と。
もともとDYMさんで受けている企業は第一志望ではないとはっきり伝えていたにも関わらず、この応対はさすがに失礼すぎる。
あとから「先ほどは〜」と謝罪するようなLINEがきたが、そこに誤字があり、この短文でも誤字を確認することもせず訂正もしないのだなと失望した。
今後転職の機会があってもここは利用したくない。
参考になりましたか?
人によります
私は事務職希望でした。
事務職希望の理由を執拗に聞かれ、その理由を答えました。すると、この経歴では無理だと何回も何回も強い口調で言われ、営業職や製造職、システムエンジニアを勧められました。
最後に連絡方法として、LINEを交換するのですが、その行動すらも嫌気が差しました。一刻も早く退室したかったです。
とにかく全てが強引でした。
そして、一番驚愕したのは話を聞く態度です。
担当の方は自分のささくれをいじりながら私の話を聞いていました。
癖なのかもしれませんが、社会人としての最低限のマナーを疑いました。
結論として、自分の希望職種よりも兎に角、どこでも良いから働きたいと思っている方にはお勧めします。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら