
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
445件中 124〜133件目表示
継続契約で保険料が爆上がり
継続契約しようと思って見積もりとろうとしたらできなかったけど、割引は一律一万だしと思って更新したら一万も高くなってた。
おかしいと思ってネットで調べてたら、同じような人がちらほら。
その人が書いていたように、同じ条件で新規で見積もったら、継続より一万五千円も安い。
イーデザイン損保の言い訳は「リスク細分型だからうんぬんかんぬん」らしいけど、悪質きわまりないし、ほぼ詐欺だよね。
ていうか一年無事故で過ごして等級もあがった契約者の方がリスクが高いってどういう論法?
初年度の安さ(+翌年以降も割引変わらないしという安心)につられると、こういうクソみたいな詐欺に遭います。
一年で解約することをおすすめする。
参考になりましたか?
従来品までは特に問題なく……
今回&eへの乗り換え案内がきてから、どうもよく分からないのでここにたどり着きましたが、まだ新しい商品からかあまり多くは知ることができませんでした。
ただ良い点は全く見つからなかったので今年はそのまま従来品で継続しようと思います。
これまでは大事故でお世話になっていないのですが、小さな事故の問い合わせ等は割と親切に迅速に対応してもらえてきたので、他の方々のようにめちゃくちゃ不満がある訳ではありませんが、近々&e二統一されるなら会社変えようかな……
参考になりましたか?
事後相手がイーデザインで最悪
原付で一般道走行中に駐車場から顔出してる相手車をお互いに確認していたのになぜか車が出てきて衝突。相手さんの対応は誠意があって救急車も呼んでくれたのですが人身事故にするのがかわいそうでその日の搬送は断り翌日イーデザインのサイトウさんから連絡あり『過失割合が出てないので治療費が出るかはわかりません。お宅も保険会社へはやく連絡してください』の一点張り。
『痛いのに病院も行けないのか』聞くと『行くのは自由だが治療費がでるかはわからない』と
『事後報告みたら過失割合わかるでしょ、見てないのですか』と聞いたら『忙しくて1件1件見ていない』『では見て過失割合確認してから電話してください』と切って30分後に『治療費は負担させて頂きます』と
ムカつきと時間の無駄だけが残りました、
参考になりましたか?
こんな保険会社倒産してほしいです
昨年の夏に被害に会いました。私は直進で相手が右折でした。すれ違いざまに横からドッカーンとぶつけられました。相手はイーデザイン損保に入っており、その後は保険対応で進めるようになりました。後日、2日ぐらいして首が痛くなり、イーデザイン損保に連絡し病院へ行こうとしたのですが、イーデザイン損保は加害者と連絡が取れないから待ってくれといいその後、音沙汰なし。人の身体に関わることなのにそりゃ酷い対応ですよね。信じられない対応です。その後も車両の修理代払わずにいます。悪どい会社です。日本にあってはならない会社ではないでしょうか。無くなって頂きたい会社です。
しっかり、国の審査してほしいです。
参考になりましたか?
とにかく対応が悪すぎて がっかり
事故対応の不安からこちらの自動車保険に乗り換えました。
が、肝心の事故対応を依頼すると 対応が悪すぎる
機械的なメールや電話対応には 誠意は無く、二言目にはなんと被保険者にであるこちらを疑うような事を平然とされる。
事故対応を要請しているのに、まるで尋問責め
広告に騙されて私が悪いのは承知の上ですがこれなら乗り換えするんじゃなかったと、心底痛感しています。
どの部分もオススメできません
参考になりましたか?
長年の保険加入しているのに
長年イーデザインの保険に加入していて、ぶつけられる側としては、非常に良い対応いただきました。
しかしながらアンディ?とかいう商品に変わって自社の商品なのに知らない、チャットで対応とか言って、聞きたい事にたどりつかず、断線する始末。担当変わってしまい、一から何度も説明させられて、どちらが保険会社かわからない始末。
挙句システムに不備がある事を認めず、修正せず、お客の入力がわるいような対応をする。保険料がさがるのに、システムが拒否して、お金をかえしてくれません。
こちらの問題でないから、そちらで処理してくれたらと、いうと、ほったらかし。
信じた自分が馬鹿なんでしょうか?
参考になりましたか?
最悪
事故後の対応めちゃくちゃ悪すぎ。
担当者休みで代わりに対応した人が最悪。
そいつに言われたとおりディーラーに電話したら、保険屋から連絡がないと修理に入れないと言われたので、再度そいつに連絡したら!
不思議そうな感じでそいつがディーラーに電話入れますって言ったから一応安心していたら、
ディーラーから1週間後に再度連絡があり過失割合どうなりましたか?との事。
イーデザイン損保から連絡なかったから、修理に入ってると思ってたら。
ディーラーに車入れて1週間たっても修理入れず。って言うか担当者1週間以上休みなの?
って言うかもう直ぐ事故から3週間だよ!
相手保険会社が東京海上日動だからか?
本当にオススメできないです。
参考になりましたか?
事故対応最悪
事故に遭わないと、事故対応が良いかわからないので、一応大手グループだし、値段も安いので良いかと思い契約していたが、今回実際に事故に遭い、ここの口コミ通り、最悪だと実感した。
事故対応担当は、事故詳細を尋ねる前に、いきなり「事故過失はどれくらいと思われますか」と言い、わからないと答えると「判例では……」と、また「免責いくらで、保険料が3年間上がります。それでも保険使いますか」と一方的に話し、事故対応の流れの説明もなかった。
結局、最後まで他人事のやる気のない対応で、相手方保険会社と交渉など、最初から全くやる気がなかった。
保険料は安いが、事故対応は最悪。
相手方保険会社の主張する過失割合を全て受け入れても問題ない人しか契約してはいけない!!
参考になりましたか?
いざという時に全く使えない
皆さん書かれてますが、最低最悪な保険会社です。
いざという時に事故対応してもらうために、保険に加入していると思いますが、
事故を起こした時に全く使えません。
まず、事故の際に相手との対応をする女の子が、素人丸出しでまるでダメです。
プロ意識ゼロ・客対応力ゼロです、まるでマックでアルバイトしている女の子と話をしている感じです。
マニュアル対応で直ぐに言い返してトラブルを発生させるので、加入者に事故相手から直接電話が掛かってきます。
こんな保険会社見たことありません。
自分の会社の修理査定・対応可能範囲を押し付けて、相手の神経を逆なでするばかり・・・
こんな対応では相手と示談出来るものも出来ません。
もしこの会社の保険に加入するなら、事故が起きないことをひたすら祈ってください。
参考になりましたか?
事故後の対応が最悪です。
ネット保険で、保険料も安く免許を取ってからずっとイーデザイン損保で契約していました。
ところが、いざ車をぶつけられる事故に遭い保険会社に対応をお願いすることになると、
ロードサービスの担当者の言った事と、事故対応の担当者が言うことが違っていたり、
相手方の回答として聞いたことと、実際に相手方が直接言ってきたことが全く違っていたりといったことがありました。
事故対応の担当者も、テレワークで対応出来ない等、散々でした。 こちらが保険更新をしないことに気付いたのか、最後の方は明らかに雑な対応になっていました。
保険料だけ見るとお得ですが、事故対応の質を考えると他社にするべきかと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら