
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
445件中 194〜203件目表示
温情の無いサービスと対応
先日物損事故を起こしてしまった時に、任意保険の更新が気付かないうちに切れていました。
相手はメールのみでの通知で、書面も届きませんでした。
私は障害があり体調不良で外出が出来ない時期やパソコンを開けない時があります。
そんな私の障害などまるで、寄ってきた犬を蹴り飛ばすような対応であしらいました。
確かに期限がきれていた事に気づけなかった私に非がある事は重々承知していますが
障害者を差別するような言動や、障害があろうと更新できなかったら客じゃないという
態度が非常に憤っています。
現在新規契約した保険屋さんなら、パソコンとスマホ、ラインでのメールや通話、更には書面通知と手厚いサポートが受けられ、私の障害の事情も理解して下さり、体調が悪い時でも気付ける心配りをして下さりました。
こんな人情の無いイーデザイン損保は二度と利用したくありません。
参考になりましたか?
安かろう悪かろう
ここの担当者は責任を持って対応してくれません。
相手保険会社にこんなこと言われたんですけどどうしましょう?的な相談の電話が度々来ていたので、それは会社の中で解決すべき問題ではないのですか?
と、ちょっと異議を申し立てたところ、第三者機関のADRというところに電話したら?と言われてしまいました。
タイトルのとおり『安かろう悪かろう』の言葉がピッタリくる保険会社ですね。
ガッカリもいいところです。
参考になりましたか?
事故がなかったことにされそうになった
斜め後方から追突されたのですが、相手の方が高齢で、警察の現場検証でもあやふやでなかなか当事者間で話が進みませんでした。お互いの保険会社が入ったのですが、人身傷害特約がなぜか適用されず、相手の保険会社が大手だったからか、相手方からの補償はなし。全てイーデザインでの対応となりました。最終的には自賠責からの補償はありましたが、通院費用は全額立て替えで、イーデザインからの補償は1円もなし。最悪の保険会社でした。
参考になりましたか?
事故の際、顧客に代わってすべき相手との交渉を拒否
交通事故の際に顧客に代わって相手と交渉するという宣伝は真っ赤な嘘。まるで詐欺の様な会社だ!当方に非はないとの状況説明をしたら、非がばければ相手と交渉する事は出来ないと拒否された。部署は第1サービスセンター。電話対応も横柄でとても不愉快極まりない。一体どちら側の保険会社か?文句があれば弁護士費用を負担する保険に入って自分で提訴しろと言い切りやがった!
参考になりましたか?
事故対応
本当に事故対応最悪です。
今、まだ事故の処理途中ですが
相談やアドバイスも貰えず、私が入っている保険会社なのに私の方ではなく相手の保険会社か!と思うくらいにコチラの味方にはなってくれません。
気だるそうな声で対応され、何をいっても証拠がないと突っぱねられ、このままだと最悪の過失割合で終わりそうです。保険料は確かに安いかもしれませんが、実際に事故をしてみないとその保険会社がどれだけ自分の立場にたって親身になってくれるのかわかりませんね。
いい勉強になったと思うしかないのでしょうか。
この事故処理が終わったら保険変えようと思っています。顔が見えないからなのか本当に対応最低です。
その後の連絡がありませんがどうなっているんでしょうか……
参考になりましたか?
最悪
被害者側の意見です。
まず、怪我の状況確認せず心配の電話すらしてこない。他人行儀
電話に出る人によって当たり外れあるみたいです。
電話対応してる時他の会社様は周りの声(部署の雑談等々)聞こえないように配慮すると思いますが、こちらは全く配慮なし。爆笑するこえ、飲みの打ち合わせの声、ふざけ合ってる声。そして、対応者の聞く耳持たない対応。
本当に最悪最低の会社だと思います
それと、治療費は契約者の希望だそうで。鼻先で笑ってしまいました
参考になりましたか?
イーデザイン損保のいいところ
選んだ理由は、保険料が他と比べて安かったこともあるが、何より購入した車で車両保険を使えるのがイーデザイン損保のみだったこと。補償やサポートについても、特に困ったことはない。事故対応も被害者/加害者側両方の経験があるが、専用のアプリで電話すれば必要な情報とすぐにリンクされるので、保証内容に関する事故状況の説明だけすればよく、安心感があった。その後の示談状況についても、こまめに連絡をくれるので非常に助かった。
参考になりましたか?
電話対応
確かに、電話対応悪いです。
電話中、都合が悪くなるとまるで上司に相談しに行きますみたいに装って、保留音を流し、
電話に再び出ると話を変えてくる。
しっかりした、親身な電話対応がとれていません。
キット、会社内の規約で、風向きが悪くなるとか、都合が悪くなると、
一旦電話を保留にする、話の論点を変えて都合よくYesとなる方向に「誘導する」など
の規則がありそうです。
参考になりましたか?
10-0でぶつけられた。
相手の方がイーデザイン損保に加入者でした。ぶつけられたのが土曜日の夕方。翌日の昼頃、受付担当の方から『明日、事故担当者が決まり次第お電話します。』との第一報。こちらは信号待ちの時に結構な勢いで後ろから突っ込まれたにもかかわらず、『お身体は大丈夫ですか?』の一言もなし。
担当者が決まったと連絡が入ったのが、翌翌日の火曜日の夕方。
その後もとにかく色々と対応が遅い。
あと少しで当事者さんに直接連絡いれたくなってくる。
参考になりましたか?
とにかくひどい
当方被害者で100対0の事故
イーデザイン損保加害者側代理者で初めからこっちが被害者なのに加害者のような扱い。事故であちこち痛くなり病院に通えば一括対応だったにもかかわらず治療費も払ってくれず、病院に迷惑がかかってしまいました。こちらは困ってしまい弁護士を入れた瞬間に一方的に治療は終了だと!
たぶん東京海上グループという肩書きだが東京海上で使えない者が飛ばされた場所なのかと言いたいところだ。
CMの芸能人が泣いてるよ
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら